タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (73)

  • 家計簿アプリ「Dr.Wallet」がApple Watchに対応へ--出費をササッと記録

    BearTailは3月10日、アップルの腕時計型端末「Apple Watch」に対応した家計簿アプリ「Dr.Wallet」を、発売日の4月24日にリリースすることを発表した。自販機での買い物や電車の切符など、ちょっとした出費を手元で簡単に記録できるようになるとしている。 Dr.Walletは、スマートフォンのカメラでレシートを撮影するだけで、1日以内にオペレーターが人力で正確にデータ化してくれるサービス。ショップ名や品目名からカテゴリを自動分類してくれるほか、口座連携機能によって、クレジットカードや銀行引き落とし、電子マネーなどのオンライン明細も取り込める。 4月24日に配信するApple Watch版のDr.Walletでは、出先での支出入のデータ入力のほか、スマートフォン版と同様に口座の入出金をリアルタイムに把握して、月ごとの収支をいつでも管理できるとしている。 予算を設定している場合

    家計簿アプリ「Dr.Wallet」がApple Watchに対応へ--出費をササッと記録
    f-shin
    f-shin 2015/03/11
    あれ、シミュレータのキャプチャとか別にNDA って大丈夫なんだっけ?
  • スケールアウトからスケールアップへの回帰:Kenn's Clairvoyance

    これを書こうと思ったキッカケは、奥一穂さんの「ウェブアプリケーションサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない」っていう、最近モヤモヤと感じていたことをうまく説明してくれてる記事をみたこと。 年始からちょくちょくサーバの運用環境を物色しながら考えていたことと見事にシンクロした。だいたいの要旨はTwitterのほうでも書いたのだけれど。 ムーアの法則でどんどん向上する技術にくらべ、人間のキャパシティは変化しない定数項として考えていい。だとすれば、そうやって向上する性能を、人間の労力を削減する方向で使えてはじめて、「技術が競争優位性を生む」といえるだけの破壊的な価値がでてくるということになる。 では、現在の技術トレンドを活用することで減らせる「人間の労力」とは何か。 それは、過去10年あまりで定着した、これまでの(そして今なお)Webアプリケーションの定番構成である、「ロードバランサ、ア

    スケールアウトからスケールアップへの回帰:Kenn's Clairvoyance
    f-shin
    f-shin 2010/01/12
    クラウド事業者が、クラウド足るビジネスメリットを発揮するなら、どこまでプロプライエタリ的な部分で囲い込むか、なんじゃないのかなぁ。とはいえ、ID、決済周りあたりの優位性で選択するのが自然形かも。
  • 楽天ブログ、楽天市場に出店する店舗の“つぶやき”をバナー広告に表示

    楽天は12月14日、同社が運営する「楽天ブログ」に、広告主がTwitter上で発言した内容である「つぶやき」をバナー広告に反映する広告商品「Twitter バナー」の配信を開始した。 Twitter バナーは、RSS広告社とCGMマーケティングが開発したTwitter連動のバナー広告「Tweetbanner」を楽天ブログ用に商品化したもの。広告主のつぶやきは1時間以内に自動で更新され、最新のつぶやきが5件表示される。楽天では、広告素材を差し替えずに更新できる点が主な特徴としている。 今回の配信開始にあたり、楽天ブログでは、ユーザーページ上部に掲載されているバナー広告にTwitter バナーを採用。同広告枠に、インターネットショッピングモール「楽天市場」出店店舗の広告出稿を開始した。出店店舗は、タイムセールや期間限定などの情報をつぶやくことで、最新情報をユーザーに対して表示できる。 楽天は今

    楽天ブログ、楽天市場に出店する店舗の“つぶやき”をバナー広告に表示
    f-shin
    f-shin 2009/12/16
    何故RMS内からの発信ではない?!
  • 古いバージョンの「OpenSSL」利用サイトに注意喚起

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月8日、オープンソースの暗号化実装ツールキット「OpenSSL」の脆弱性が公表され、対策版が公開されているのにもかかわらず未適用サイトの届出が増加しているとして、注意喚起した。 OpenSSLについては、2005年10月にバージョン・ロールバックの脆弱性が公表されており、対策版も公開されている。しかし、2009年8月末までに修正バージョン未適用の届出が88件あった。サイト運営主体の内訳は、民間企業が50、地方公共団体が27、政府機関が9、団体(協会・組合など)が2となっている。 この脆弱性を放置すると、弱い暗号化通信方式を強制されてしまい、暗号通信を解読されて情報が漏えいする可能性がある。OpenSSLにはほかにも、バッファオーバーフローやサービス運用妨害(DoS)の脆弱性が公表されており、解消するためにはOpenSSLの最新版にバージョンアップす

    古いバージョンの「OpenSSL」利用サイトに注意喚起
    f-shin
    f-shin 2009/09/10
    yum upgrade openssl じゃダメなの?0.9.8bからなんもでてこないけど。
  • マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟

    テキサス州東部地区連邦地方裁判所は米国時間8月12日、Microsoftに対し、特許権侵害を理由に現在の形での「Microsoft Word」製品の販売を中止する判決を下した。同製品はMicrosoftにとって主力製品の1つである。 原告であるi4iの弁護士が発表した声明によると、同地裁の判事であるLeonard Davis氏は、「Microsoftが、カスタムXMLを含む.XML、.DOCX、.DOCMファイル(XMLファイル)を参照可能ないかなるMicrosoft Word製品も、米国内で販売および輸入することを禁止する」という終局差し止め命令を出したという。 Microsoftにコメントを求めたがすぐには回答を得られなかった。もっとも、同社はこの判決に対して上訴する計画であると声明で述べた。 トロントに拠を置くi4iは2007年3月にMicrosoftを訴え、i4iが1998年に取

    マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
    f-shin
    f-shin 2009/08/13
    これはヒドイ特許。そんな機能いらないからタグなんてとっぱらっちまえ。
  • 手の届かないところをかいてあげるようなサービスに--元ミクシィCTOバタラ氏の新会社が本格始動

    最大級のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」を立ち上げから支え、取締役最高技術責任者(CTO)を勤めてきた衛藤バタラ氏。2007年末にミクシィを退社した同氏の新会社「えとらぼ」が7月14日にウェブサイトを公開した。mixiの生みの親はこの会社でどんなサービスを展開するのだろうか。 「今までなかったサービスを作るのではなく、世の中にあるいろんなサービスの“手の届かないところ”をかいてあげるようなサービスを作りたい。それによって今の生活を少しずついいものにしたい」--衛藤氏はえとらぼのミッションについてこう語る。 2007年12月に「新たなサービスを生み出すことに挑戦したい」としてミクシィのCTOから退いた衛藤氏。海外のサービス視察やエンジニアとの交流を通じてこのようなミッションの元でサービスを提供することを決め、2008年2月に5000万円の自己資でえとらぼを設立し

    手の届かないところをかいてあげるようなサービスに--元ミクシィCTOバタラ氏の新会社が本格始動
    f-shin
    f-shin 2009/07/23
    perlハッカーが集まっていきそうな凄い会社。
  • Twitter共同創設者、「ほとぼりが冷める日を待ち望んでいる」

    ニューヨーク発--Twitterの共同創設者で幹部のJack Dorsey氏は、世界がTwitterについてこれほど語らなくなる日を待ち望んでいると述べている。 Internet Week New Yorkの一環として米国時間6月3日に当地で開催された討論会「Future of Media(メディアの未来)」に出席していたDorsey氏は、「人々がTwitterについて語ることをやめ、このような会のパネリストに呼ばれることなくなり、人々が電気のような公共インフラとして使用するようになれば、Twitterはわれわれにとって成功であると思う」と述べた。「単なる通信の一部として裏方へと消えていく。われわれはTwitterをあらゆる通信手段と同じレベルのものとして考えている。つまり、電子メール、SMS、電話だ。われわれはそれを目指している」(Dorsey氏) Twitterをよく知らない読者のため

    Twitter共同創設者、「ほとぼりが冷める日を待ち望んでいる」
    f-shin
    f-shin 2009/06/05
  • 1台600万円、月額5万2500円--高級携帯電話Vertuは何が「すごい」のか

    海外富裕層向けに高級携帯電話サービスを提供しているノキア傘下のVertu(ヴァーチュ)は、NTTドコモから回線を借りて日市場でも事業を開始する。2月19日には東京銀座に国内1号店となる「Vertu 銀座フラッグシップストア」をオープンさせたほか、2009年5月には月額5万2500円のプレミアムメンバーシップサービス「VERTU Club」を開始する予定だ。 Vertuが国内で販売する端末には、600万円のモデルもある。Vertuのサービスは他社とどう違うのか、そして日ではどのように展開していくのか。Vertu日事業プレジデントの伴陽一郎氏に話を聞いた。 ――ノキアにおいて、Vertuはどのような位置づけなのですか。 ノキアの中にはさまざまな事業やブランドが存在しており、その中の1つという位置付けになります。VertuをNokiaブランドの一部だと思われている人も多いようですが、No

    1台600万円、月額5万2500円--高級携帯電話Vertuは何が「すごい」のか
    f-shin
    f-shin 2009/03/12
    なるほどNokiaか。景気を除けばタイミング的にはすばらしいのかも。
  • WindowsユーザーがMacの壁を超えてOfficeソフトを使う--ビジネスで使うMacレビュー - CNET Japan

    こんにちは、soyoです、CNET Japanで「元会社員の大学院生生活」というブログも書いています。 前回(WindowsユーザーがMacの壁を超えて使うための準備)に引き続き、Macbookのレビューを書きたいと思います。さて、今回からは実際に“普通のWindowsユーザー”が初めてMacを使用して仕事をしたら、どんな壁にぶち当たるかをテーマにOffice関連のソフトの使用感をレポートします。最後のページに参考にしたサイトのリンクを入れましたので合わせてご覧ください。 ◆Macの壁を超えて使えるオフィススイートをインストール 現在、私のMacbookにインストールしているソフトは以下の4つ。どれもお仕事Macを利用する場合、お世話になる可能性が高いメジャーなオフィススイートです。他にもさまざまなオフィススイートがありますのでWikipediaにある「オフィススイートの比較」をご覧にな

    WindowsユーザーがMacの壁を超えてOfficeソフトを使う--ビジネスで使うMacレビュー - CNET Japan
    f-shin
    f-shin 2009/02/27
    昔のOfficeって、タグが切れたHTMLみたいな状態になってそうだが、そういうのはどうなんだろうなぁ。継ぎ足し継ぎ足し使ってるうなぎのタレみたいなテンプレ的文書ファイルで見てみて欲しい。
  • 国内音楽ダウンロード市場、900億円規模に--9割近くをモバイルが占める

    社団法人日レコード協会は2月25日、2008年の年間有料音楽配信の売上実績を公表した。市場規模は900億円を突破し、4年連続で前年を上回っているという。 数量ベースでは前年比3%増の4億7919万ダウンロード、金額ベースでは同20%増の905億4700万円となった。内訳では、インターネットダウンロードが同52%増の90億1500万円、モバイルダウンロードが同17%増の798億5400万円、サブスクリプションを含むその他カテゴリが、同8%増の16億7900万円となり、モバイルが全体の88.2%を占めている。 なお、2008年の音楽ソフト生産実績金額は、前年比8%減の3617億7500万円となっており、今回の有料音楽配信売上実績と合計すると、4523億2200万円になる。これは2007年の4666億円に対し3%減少していることになる。

    国内音楽ダウンロード市場、900億円規模に--9割近くをモバイルが占める
    f-shin
    f-shin 2009/02/27
    音楽ダウンロード市場が、音楽ソフト販売の20%を占めるようになった。
  • ウェブ時代のMacの役割とは--器用な表現者を育てるiLife '09

    2009年1月に開催されたMacworld Expoで「iWork '09」とともに発表されたコンテンツ制作スイートと言うべき「iLife '09」。前回はiMovieの大きな編集方法の変更が主だったが、今回はなんだろう。そしてiLife '09から透けて見えるウェブ時代のMacの役割とは? テーマとなるのは「旅」? iLife '09は、写真管理ソフト「iPhoto」、ビデオ編集ソフトiMovie、マルチトラックサウンド編集ソフト「GarageBand」、ウェブ制作ソフト「iWeb」、そしてDVDオーサリングソフト「iDVD」がそろったパッケージだ。 写真編集にはAperture、ビデオ編集にはFinal Cut ProやQuickTime、アニメーション制作にはMotion、GarageBandにはLogicと、アップルの各分野のプロ向けアプリケーションのテクノロジーが惜しみなく投入さ

    ウェブ時代のMacの役割とは--器用な表現者を育てるiLife '09
    f-shin
    f-shin 2009/02/23
    こうやってレイヤーが積み重なっていくのか。
  • ライブドア「EDGE src」、開発者向けにソースコードを提供

    ライブドアは2月9日、実験サービスを公開するサイト「EDGE」内に、技術者や開発者向けにソースコードを無料で提供するコーナー「EDGE src」を開設した。 同時に新ラインアップとして、ウェブサイト上で公開する画像やファイルのプライバシーを保護するApacheモジュール「mod_access_token」を追加した。 mod_access_tokenは、ウェブサイト上の画像やファイルに有効期限を指定して、ユーザーに一時的なダウンロードを許可するApacheモジュール。ライブドアが独自に開発した。 このモジュールをApacheウェブサーバに組み込むことにより、画像やファイルをウェブ上で公開するときに有効期限をつけることができ、さらにウェブアプリケーションと組み合わせることで、公開範囲を制御できるようになる。 ライブドアは同社が運営するコスプレサイト「Cure」ですでにmod_access_t

    ライブドア「EDGE src」、開発者向けにソースコードを提供
    f-shin
    f-shin 2009/02/09
    おおいいね。昔、tomcatのfilterで似たようなことやろうとした。
  • ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任

    ノキア・ジャパンは1月26日、代表取締役社長にマウリ・ウコンマーンアホ(Mauri Ukonmaanaho)氏が就任したと明らかにした。ノキア・ジャパンの社長就任は2008年12月31日付という。 ウコンマーンアホ氏は、ノキア・ジャパンの代表取締役社長と現職の東京R&Dセンターのディレクターを兼任する。前任は、2006年1月から2008年12月までタイラー・マクギー(Tyler McGee)氏が代表取締役社長を勤めていた。 ウコンマーンアホ氏はフィンランド人で、1997年にノキア・ジャパンに入社。W-CDMAを含む第3世代携帯の開発にかかわり、画期的な端末の機能開発に携わってきたという。2001年から2007年にはプロダクト・プログラム・マネージャー(PPM)を務め、Nokia 6600や、ノキア端末で初めて光学ズームとGA 30 fps videoを搭載したNokia N93、5メガピク

    ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任
    f-shin
    f-shin 2009/01/26
    たまらんな
  • 「ちゃんとした、おもしろい会社に」--ペパボ家入氏、引きこもりから上場社長

    12月19日、ホスティング、EC支援、コミュニティ事業を展開するpaperboy&co.(ペパボ)がジャスダック証券取引所に新規上場した。 ペパボの2007年12月期の売上高は17億9380万円で、経常利益は3億6730万円。「ロリポップ」をはじめとしたホスティング事業を中心に、EC支援サービス「カラーミーショップ」、ブログサービス「ジュゲム」など、主に個人を対象としたインフラサービスを提供する。 サービスのネーミングやデザインなど細部へのこだわりで、コアなネットユーザーの間に根強いファン層を構築してきたペパボが、なぜこの時期に上場を決意したのか。代表取締役社長の家入一真氏に聞いた。 --12月19日に無事上場されました。いまのお気持ちは。 上場自体は東京に来た2004年から意識していました。特に同世代の人が経営しているIT企業、先日上場されたグリーさんもそうですが、そういったところを目指

    「ちゃんとした、おもしろい会社に」--ペパボ家入氏、引きこもりから上場社長
    f-shin
    f-shin 2008/12/25
  • paperboy&co.の初値は4000円、公募・売出価格の2倍以上に

    paperboy&co.が12月19日、ジャスダック証券取引所に上場した。初値は4000円となり、公募・売出価格の1900円の2.1倍となった。 午前の取引を終えた時点での株価は4090円。時価総額は54億1900万円となっている。 paperboy&co.は個人向けレンタルサーバ提供会社「合資会社マダメ企画」として2001年に創業。その後、2003年1月に有限会社paperboy&co.を設立した。レンタルサーバ「ロリポップ」、無料ブログサービス「JUGEM」などを運営している。2007年12月期の売上高は前年同期比36.3%増の17億9375万円、営業利益は同40.5%増の3億6551万円、経常利益は同40.5%増の3億6726万円、純利益は同31.9%増の2億283万円。

    paperboy&co.の初値は4000円、公募・売出価格の2倍以上に
    f-shin
    f-shin 2008/12/22
    ロリポ->JUGEMだけのプライオリティね。
  • Macworldを去るアップル--求められる新たなアピール戦略

    Appleは、Macworld Conference & Expoとの関係を終わらせる決断を下し、テクノロジの有力企業ではなかった時代から続いていた最後の結びつきの1つを断ち切ろうとしている。 2009年1月に開かれるMacworldがAppleの参加する最後のMacworldとなり、最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏も登場しないというショッキングなニュースは、ここ数年におけるAppleのあり方を明確に示す場となっていたイベントへの参加について、もはや不要であるという同社の決断を浮かび上がらせた。そうすることによりAppleは、その象徴的な創設者が同社を現在のように取り仕切らなくなったときのための準備を進める一方で、顧客アピールにおける戦略的思考の転換を固めようとしている。 Appleは、2種類のマーケティング手法に依拠している。1つは、「Mac」とPCの比較広告やiPodを

    Macworldを去るアップル--求められる新たなアピール戦略
    f-shin
    f-shin 2008/12/22
    かたやMSにはスティーブバルマーがいた。次なる10年はどうなるだろう。 // ジョブスが高田社長に見える。
  • グーグル、絵文字を世界共通化へ--オープンソースプロジェクト開始

    グーグルは日の携帯電話の絵文字を、世界に広める存在になりたいようだ。 11月27日にGoogle Japan Blogに投稿されたエントリによると、グーグルは日の携帯電話の絵文字の全てを、ユニコードの文字として共通符号化する考えだという。 絵文字はもともと日の携帯電話会社が固有のものを使っており、異なる通信会社同士で絵文字を送り合うことはできなかった。現在では各キャリアが協力して、お互い似たような絵文字がある場合には、変換して表示している。 グーグルはこれを拡大し、絵文字をユニコードとして標準化することで、どの通信事業者間で送った絵文字も同じように表示される世界を実現したいという。さらに、「検索エンジンで絵文字を探せば、結果が返ってくる」(グーグル ユニコードソフトウェアエンジニアのMarkus Scherer氏)ようにもしたいとのことだ。 このグーグルの野望を実現するためには、現在

    グーグル、絵文字を世界共通化へ--オープンソースプロジェクト開始
    f-shin
    f-shin 2008/11/29
    これってキャリアは追随するの?WGに参加だけしておいて実装しないというMS的な話になりそう。//あ、世界で使えるからという外圧を作り出して、日本のガラパゴスを壊してくってことか。第二のオレンジ、米だね。
  • グッバイ、レバレッジ!(3):クロサカタツヤの情報通信インサイト

    前回の続き。ようやく日の話。とりあえず、目先はかなり心配、でも長期的にはほんのり楽観、というところだろうか。 日のレバレッジ経済 日がある程度米国のお付き合いをしなければならないのは前々回に述べた通り。米国債が安泰だと考えることはもはや困難だし、ニュース目白押しで忘れがちだが、日のあちこちの金庫に債券が眠っているフレディー・マックとファニー・メイはどうなるの?という話である。 繰り返すが、ファンダメンタルは、今となっては先進国随一だと思う。ファイナンスがヘタで、何も出来ずに指をくわえつつ、目の前の仕事をまじめにコツコツ積み上げてきたのが奏功しているということだろう。動きが鈍かったがゆえにバブル崩壊の被害が少なかった三菱銀行、みたいな話に近く、結果的に被害は比較的小さい。 しかしいくつか懸念事項はある。ファイナンス下手の日だって、どっこいレバレッジ経済の考え方を一部に導入している。

    グッバイ、レバレッジ!(3):クロサカタツヤの情報通信インサイト
    f-shin
    f-shin 2008/11/20
  • バンダイの作るウェブエンターテインメントロボットとは:デジタルコンテンツビジネスの最前線 - CNET Japan

    バンダイから、ウェブエンターテインメントロボット「ネットタンサーウェブ」の発売のリリースが出ました。(http://www.bandai.co.jp/releases/J2008111704.html) ネットタンサーウェブ(50,000円・税込/送料別 12月19日発売)とは、ネットワークから遠隔操作可能なホームロボットです。公式サイト(http://www.roboken.channel.or.jp/nettansorweb/index.html)によると「あなたの生活を楽しくするウェブエンターテイメントロボット」だと紹介されています。回は現在公開されているネットタンサーウェブの情報をまとめてみました。 ※この記事は11月19日時点での情報を元に書いています。誤認部分があったり、機能や性能が変更になる可能性があります。 ネットタンサーウェブの機能 まず基機能は以下のようになります。

    f-shin
    f-shin 2008/11/20
  • ITベンチャーの生きる道とは?

    グリー、paperboy&co.のITベンチャー2社が相次いで上場承認を得ました。2008年1月から10月の間に新興市場に上場した企業の公開時の時価総額が上場直前に比べて約1.11倍にとどまるという低調傾向の一方で、情報通信業に限っては1.80倍と全体の数値に比べて高い数字を示しているというデータもあります。 世界的な金融の悪環境の中、ITベンチャーはどのような戦略を描くべきなのでしょうか。またパネリストの皆さんなら、今回の2社に投資を考えますか。ご意見をお聞かせください。 まずはGREE、ペパボの上場承認おめでとうございます♪ 12月は3月以来の二桁上場に届きそうな勢いですね。 (リンク ») そもそも08年は大恐慌云々以前に4月から7月は1社ずつしか上場承認がなかったんですよ。 この時勢下ではありますが、新しい上場企業が生まれてこそ、次のベンチャーを目指す活気が次代の若者から湧いてくる

    ITベンチャーの生きる道とは?
    f-shin
    f-shin 2008/11/20