タグ

2019年3月15日のブックマーク (5件)

  • PostgreSQLでSQLチューニングや障害状況調査に使ったクエリ達まとめ - $shibayu36->blog;

    最近PostgreSQLSQLチューニングや、DBが詰まった時の状況調査をいろいろやった。その時に便利だったクエリ達をまとめていく。PostgreSQLのバージョンは9.6系です。 SQLチューニングなどに便利だったクエリ達 それ以降に実行するSQLの実行時間を表示する。参考 https://morumoru00.wordpress.com/2011/05/08/postgresql-sql%E5%87%A6%E7%90%86%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%92%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%82%8B%EF%BC%88timing/ \timing 実際にクエリを実行して実行計画や実行時間を表示する。クエリが実行されるので破壊的な操作も実行されてしまうことに注意。トランザクション張って最後にROLLBACKしましょう。参考 https://www.post

    PostgreSQLでSQLチューニングや障害状況調査に使ったクエリ達まとめ - $shibayu36->blog;
  • Serverless is dead.

    Long live Serverless! Since the launch of AWS Lambda in 2014 the industry has battled around what the word “serverless” has meant. I say, in 2019 who cares? In this talk we’ll cut past the hype and talk about the realities of what this technology space means, how it’s changing how companies build and operate technology, and how you can properly understand the value it brings to the table.Read less

    Serverless is dead.
  • プロジェクトが始まる前に終わらせておくこと - Mitsuyuki.Shiiba

    プロジェクトが遅延しないようにするにはどうしたらいいか?」という問いに対して「プロジェクトが始まったときに既にリリースされてたら遅延しない」と割と真面目に回答したー。— Mitsuyuki Shiiba (@bufferings) 2019年3月8日 特に、何か自分たちの未だ知らない新しいことに挑戦する必要があるプロジェクトでは、プロジェクトが始まってからその新しいことを調査し始めると苦労する。 例えば、新しいフレームワークに載せ替えるときに、プロジェクトが始まってから新しいフレームワークの調査を始めたのでは時間がかかりすぎるし、コンテナ化をするというプロジェクトが始まってから、Dockerやk8sを調べ始めたのでは負債の多いシステムになってしまう。 こういった課題に対しては、普段からプロジェクトとは別で学習の時間をとっておくと良いと思ってる。 例えば、現在のプロジェクトでは不要だけど今

    プロジェクトが始まる前に終わらせておくこと - Mitsuyuki.Shiiba
    f-suger
    f-suger 2019/03/15
  • 「人間中心設計」が適切な場合

    つい先日、「人間中心設計」に対して「ユーザ中心設計」という表現を推したばかりで恐縮だが、人間工学全体、特に労働科学から考えた時には人間中心設計という表現でも間違っているとはいえない、ということで、ちょっと加筆しておきたい。 労働科学における人間中心設計 国際人間工学会(IEA: International Ergonomics Association)のサイトを見ていたら、図1のような図に出くわした。そのページでは、人間工学(ergonomicsないしhuman factors。以下では、原語のニュアンスを残すためにergonomicsを労働科学、human factorsを人的要因と訳しわけている部分がある)の定義が掲載されているのだが、それを補う図として図1が掲載されている。 ちなみに、そこのページでの人間工学の定義とは 労働科学(ないし人的要因)とは、人間とシステム、その他の要素の相

    「人間中心設計」が適切な場合
  • SCOUTER開発者ブログ

    2024-04-29 CSSってどんな勉強をしたらいいの?おすすめの勉強法3選! 文字やタブなどWebサイトのデザインを作成するマークアップ言語がCSSです。 CSSを勉強すると、おしゃれなWebサイトやかっこいいWebサイトが作れるようになります。 また、Webサイトを作るときに必要なHTMLを理解するのにも役立ちます。 CSSを勉強するならできるだけ効率よく勉強できるようになりたいですよね。 ではCSS勉強法はどのようなものがあるのでしょうか。 CSS勉強法は、スクール […] 2024-04-29 WEBエンジニアから見たXserverの使い勝手と評判 レンタルサーバーのおすすめサイトを見ると、大体どこでも上がってくる有料のレンタルサーバーの一つに「Xserver」があります。 このXserverとは、どのようなサーバーで、サービスにはどのようなものがあるのか。 ホームページ関連

    SCOUTER開発者ブログ
    f-suger
    f-suger 2019/03/15