タグ

ブックマーク / www.1x1.jp (21)

  • 「レイヤードアーキテクチャを意識したPHPアプリケーションの構築 ver2」を発表しました。 #DevKan

    2015/09/14に行われたDevLove関西にて「レイヤードアーキテクチャを意識したPHPアプリケーションの構築 ver2」を発表してきました。 このセッションは、PHPカンファレンス福岡で発表したものですが、DevLove関西主催の @yohhatu さんからお声がけ頂いて、再演を行いました。ただ、同じ内容では面白くないので、Laravelアプリケーション構築時に意識した点を掘り下げて資料を改変しました。 発表資料 発表資料は以下です。 アプリケーションコードをレイヤ分けする際に、ただのグループとして分離するのではなく、レイヤの責務を明確にする、そしてレイヤ間の依存関係(処理の流れ)を一方向にするのがポイントです。 さいごに 今回は、3 人のスピーカーだったのですが、発表内容を事前に打ち合わせしたわけでもないのに、私、@s_kozake さん、@OkaHiromasa さんの順に抽象

    f-suger
    f-suger 2015/09/17
  • 「認証機能に学ぶ Laravel 5 アプリケーション」を発表しました #phpkansai

    第21回関西PHP勉強会にて、「認証機能に学ぶ Laravel 5 アプリケーション」というタイトルで発表しました。 Laravel 5 アプリケーションの作り方を知る題材に Laravel 5には、認証周りの機能がデフォルトプロジェクトに含まれています。そのまま利用できて便利というのはもちろんなのですが、はじめから存在する Laravel アプリケーションのサンプル実装という見方もできるので、これを題材に、アプリケーションの実装で活用できるノウハウをお話しました。 発表資料は、以下です。 勉強会では、これから Laravel を触るという方が多かったので、少しイメージしにくい部分があったかもしれません。今後、Laravel を使っていく中で、ヒントとなることもあると思うので、いつか思い出して頂けると嬉しいです。 これから Laravel を触るなら ちょうど良いが今日発売したので、よろ

    f-suger
    f-suger 2015/04/28
  • 「Ansibleではじめるサーバ作業の自動化」を発表してきました

    2014/10/11 に開催された PHPカンファレンス にて、「Ansibleではじめるサーバ作業の自動化」という発表を行ってきました。 午前中のセッションだったのですが、多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。 発表資料 発表資料をslideshareに公開しました。 今回は、これからAnsibleを使ってみようという方を対象として、Ansibleの基的な内容をメインにしました。また、実際に私自身がPHPプロジェクトで採用した際のユースケースを紹介しています。 発表後、「Ansibleをやってみます!」という意見を頂けたので、このセッションの目的は達成することができました:D このセッションのフィードバックは、joind.in にて受けて付けています。すでにいくつか好評価を頂いていて安心していますが、もし良かったらお願いします。 https://joind.in/talk/vi

    f-suger
    f-suger 2014/10/22
  • Heroku で作るスケーラブルな PHP アプリケーション

    第16回関西PHP勉強会で、「Heroku で作るスケーラブルな PHP アプリケーション」という発表をしてきました。 発表資料 Heroku でちゃんと動く PHP アプリケーションを作ると、自然とスケーラブルな構成になりますよ、という内容です。 会場でも、Heroku 自体は知っているが、まだ使ってはいないという人が多かったので、細かな Tips は省いて、こういった構成でやりますよというイメージをお話しました。 実際に構築する上での Tips などは、また別の機会に話してみたいです。 サンプルアプリケーション サンプルアプリケーションとして、簡単な画像アップロードサイトを Laravel 4.2 で作りました。 https://github.com/shin1x1/laravel-on-heroku アプリケーションデータは、以下のアドオンへ保存するようにしています。画像ファイルは、

    f-suger
    f-suger 2014/06/20
  • PHP 5.6 に採用されるデバッガ phpdbg を使ってみた

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の 21 日目です。 第 12 回関西 PHP 勉強会 にて、PHP 5.6 に採用予定の phpdbg をひと足先に PHP 5.5.7 で触ってみました。 phpdbg phpdbg は、gdb ライクな PHP 用のデバッガです。ブレークポイントを設定して、その時点のコンテキストを確認したり、ステップ実行などができます。 phpdbg | php debugger インストール PHP 5.6 から同梱される予定の phpdbg ですが、これ自体はすでにリリースされており、PHP 5.4 から利用することが可能です。インストールには、PHP のソースコードが必要になるので、PHP も ソースからインストールします。 $ sudo yum -y groupinstall "Development Tools" $ sud

    f-suger
    f-suger 2013/12/22
  • 6分でわかる最近のPHP 2013年冬

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の4日目です。 6分で分かるべく最近のPHP事情をざざざっとご紹介します。 過去のエントリはこちら。 6分でわかる最近のPHP ― 2012夏 5分でわかる最近のPHP – 2011夏 1. PHP 5.5 リリース PHP5系の新しいバージョンとして、PHP 5.5 が 2013年6 月にリリースされました。 新しい機能としては、ジェネレータや finally 句の、パスワードハッシュ関数、OPCache などが追加されています。 2013/12/04 現在では、5.5.6 が最新版となっています。 PHP5.5 のコードキャッシュは APC から Zend OPcache へ PHP: PHP 5.4.x から PHP 5.5.x への移行 – Manual PHP 5.5の新機能:さっくり理解するPHP 5.5の言語仕

    f-suger
    f-suger 2013/12/05
  • PHP開発環境のサンプルVagrantfile

    PHPカンファレンス2013でPHP開発環境をVagrantで作る発表を行ったのですが、具体的なVagrantfileが欲しいという声を頂いたので、GitHubに公開しました。 ご自身で構築するベースになれば良いと思うので、どう作れば良いの?と言う方は参考にしてみて下さい。 なお、このリポジトリの Vagrantfile は、開発PC内の VirtualBox 上で開発環境として動かすことを想定しています。セキュリティについては考慮されていないのでご注意下さい。 vagrant-lapp-sample https://github.com/shin1x1/vagrant-lapp-sample このリポジトリは、PHPアプリケーション(CakePHP)をイメージしています。構成は以下です。 CentOS 6.4 Apache 2.2 PHP 5.4 PostgreSQL 9.3 phpPg

  • AWS SDK for PHP 2 をインストールして AutoScaling の設定を行う

    PHP から AWS を操作するためのライブラリ「AWS SDK for PHP」の新バージョン「AWS SDK for PHP 2」を触ってみました。 AWS SDK for PHP 2 リリース直後は対応サービスが少なかったのですが、現在は主要なサービスは網羅しているようです。 AWS SDK for PHP 2 の主な特徴 https://github.com/aws/aws-sdk-php PHP5.3.3以降 PSR-0, PSR-1, PSR-2対応 Composer, PEAR でのインストール、phar ファイルの配布 Guzzleベース namespace, Iterators, Waiters, Enums, レスポンスモデル, 例外など、いまどきの実装に対応 AWS SDK for PHP 2 のインストール AWS SWK for PHP 2 は、phar ファイル

    f-suger
    f-suger 2013/04/18
  • Vagrant で自分の PC に「作って、壊して、元に戻せる」サーバを作る

    Vagrant 便利ですね。Web システム構築ではサーバ構築、設定を何度となく繰り返すので、こういった「作って、壊して、元に戻せる」環境が自分の PC にあるというのはとても重宝します。 ここでは Vagrant1.0 を使って、Mac OS X 上に CentOS サーバを構築します。また触ってみて便利だった機能もいくつかご紹介します。 1. VirtualBox のインストール 2. Vagrant1.0 のインストール 3. box ファイルのインストール 4. Vagrantfile の作成 5. 仮想サーバを起動 6. 仮想サーバを停止 7. 仮想サーバを削除 8. 仮想サーバでhttpdサーバを構築 9. sahara プラグインで、作って、壊して、元に戻せる環境を構築 10. 複数の仮想サーバを起動 11. 仮想サーバのエクスポート Q. OS X, ruby, gem

  • 勉強会なんてやらなくても良い

    勉強会について考えているもやもやを。 私は、主にPHP界隈の勉強会やカンファレンスを開催したり、運営側として関わったりしているのですが、勉強会を開催することについて最近もやもやと考えています。 勉強会に色々な関わる人(開催、運営、発表、参加などなど)からの意見も聞いてみたく、2012年の終わりに一度吐き出しておこうと思います。勉強会についていろいろなコメントを頂けると嬉しいですm(_ _)m はじめに、ここでいう「勉強会」というのは、オープンソース界隈で良く開催されている有志がボランティアベースで運営されているものを指します。有料セミナーや別カテゴリのものは想定していません。 また、自分が開催する勉強会について書いていますので、他の方が開催されている勉強会について指摘する意図は一切ありません。 勉強会なんてやらなくても良い 業が忙しくなると、ついつい勉強会の開催が億劫になってきます。勉強

    勉強会なんてやらなくても良い
    f-suger
    f-suger 2012/12/28
  • PHPを使う理由

    今年もやって参りました年末を彩る PHP Advent Calendar 2012 です。3年目ということですっかり恒例行事となってきましたね。今年も完走目指してみんなで頑張りましょう! 参加枠があとわずかですが残っていますので、いっちょやってみようという方は参加表明をお願いします。 PHP Advent Calendar さて、初日は前から書いてみたかったテーマです。 PHPをWebシステム開発言語として使い出してかれこれ12年が経ちました。これだけ長い間使い続けているとうことは何か理由があるわけです。そこで、あらためてその理由を考えてみました。 1. 安定して動作する まず、なんと言っても大きいのが安定して動作し続けているということです。 規模の大小に関わらず数多くのWebサイトがPHPで動作しているのは周知のとおりです。私がこれまでPHPで構築してきたWebシステムが現在でも動作して

    f-suger
    f-suger 2012/12/02
  • スタートアップがWebサービスのMVPを作るのに役立つ9個のTips

    WebサービスのMVP(必要最小限の製品)を作るのに参考になるTipsがあったのでご紹介。 via How To Create A Minimum Viable Product | TechCrunch 1. Facebook 会員情報を一から作らずに Facebook を利用しましょう。 Facebookユーザでない人をどうするか?という指摘もありますが、元エントリにある「いまどきFacebook使っていない人は保守的だから、(自分たちが作っている)新しいWebアプリは使わないだろう。」という考え方は一理ある気がします。 2. Twitter Bootstrap 手間をかけずにそれなりの見た目になり、レスポンシブにもなるので、素早くサービスを作るために活用したいですね。 Bootstrap 3. クラウド 最近は使うのが当たり前になってきたクラウドです。初期費用無料で、従量課金なのは先が

    スタートアップがWebサービスのMVPを作るのに役立つ9個のTips
  • 6分でわかる最近のPHP ― 2012夏

    さて夏がやってきました。夏と言えばPHPということで、昨年に引き続き、最近のPHP事情をご紹介。 1. PHP5.4リリース PHP5.4が2012年3月にリリースされました。 Traits や Short array syntax(配列の短縮構文)、array dereferencing(foo()[0]) などのPHP言語拡張、PHPコマンドで起動するビルトインサーバ、そしてパフォーマンスの改善など大きな変更が加えられています。 言語自体の機能追加も注目ですが、ビルトインサーバは多くの人にとってメリットになるでしょう。これを使えばPHPアプリケーションの動作確認のためにApacheやnginxなどのhttpdサーバを自分のPCに入れる必要はありません。 下記のようなコマンドを打つだけで、ビルトインサーバが起動します。新しいフレームワークやライブラリ、アプリケーションを試してみたい時に手

  • 1×1株式会社|Webシステムの技術パートナー

    いまやWebは単なるホームページだけではなく、様々な用途に活用されています。 ECサイト、業務システム、グループウェア、会員管理等々数え上げると キリがありません。 そして、それらを構築するための方法、技術は実に多岐に渡っています。 1×1では、これまで多くのWebシステム構築を通じて、 「どういった技術を選択すべきか」 「どのように構築するべきか」 「どのように運営していくべきか」 というノウハウをお客様と共に日々積み重ねています。 Webシステムを構築したい、Webシステム技術について相談したい、 サイトが重いから改善したい等々、Webシステムでお困りのことがあればお気軽にご連絡下さい。

  • iPhone ユーザが INFOBAR A01 を買って、2週間使ってみた

    INFOBAR A01 を買って、2 週間使ってみたのでレビューなど。 これまで持っていた au 携帯(SH005)を機種変更して、INFOBAR A01(以下、INFOBAR) にしました。自身初の Android 機なのですが、スマートフォンは iPhone 4(以下、iPhone) を持っているので、INFOBAR の印象やインストールアプリなどを iPhone との比較を交えて書いてみます。 このエントリでは、スペックではなく、実際に使った印象を書いていきます。各製品のスペックは以下のページにあるので、ご参考まで。 INFOBAR A01 iPhone 4 見た目に一目惚れ ここ 2 年、au 携帯と iPhone の 2台持ちだったので、正直、Android 機にはあまり興味が湧きませんでした。しかし、ここ最近の Android の普及っぷりを見るに、これはそろそろ買おうかなと思

  • nginx+php-fpmをyumでインストールして、WordPress/CakePHPを動かす設定

    Home > PHP | Web+DB > nginx+php-fpmをyumでインストールして、WordPress/CakePHPを動かす設定 www.1×1.jpの環境をApache+mod_phpな環境から、nginx+php-fpmな環境へ移行しました。 さくらVPSのCentOS5.5環境にnginx+php-fpmをyumでインストールして、CakePHPWordPressを動かす設定を行いました。 このエントリでは導入ということで、インストールから、とりあえず動作するところまでをご紹介します。 0. 構成 nginx+php-fpm環境にCakePHPWordPressをインストールします。 それぞれ以下のURLでアクセスできるようにします。 http://www.1×1.jp/ -> CakePHP http://www.1×1.jp/blog/ -> WordPres

  • Firefox4 に Selenium IDE をインストールする

    滋賀に開発合宿に来てます。 Firefox4にSelenium IDEをインストールしようとしてハマったのでメモ。 Firefox4にAdd-on Compatibility Reporterをインストール Selenium DownloadsからSelenium IDE(http://release.seleniumhq.org/selenium-ide/1.0.10/selenium-ide-1.0.10.xpi)[2011/05/07時点]をダウンロード ダウンロードしたxpiファイルをFirefox4のウィンドウにドラッグ いつものインストール確認画面が表示されるので、確認してインストール。 この手順では、Add-on Compatibility ReporterでFirefoxのバージョンチェックを無効にして、Selenium IDEをインストールしています。試した限りでは、問題

    f-suger
    f-suger 2011/06/06
  • Webシステム開発に便利な7つのツール

    Webシステム開発で使っている便利なツールをあげてみました。 あらためて社内の開発環境を見直す機会があったので、使っているツールを並べてみました。こうして見ると色々なツールを使って開発をしていますね。わりと定番系なものが多いですが、良かったら参考にどうぞ。 1. Apache / PostgreSQL / PHP Mac OS X に MacPorts でインストールしたApache / PostgreSQL / PHP 環境を使って開発をしています。 PHPは5.3、PostgreSQLは8.4 or 9.0です。 ただ旧バージョンのPHPを使ったり、Linux でなければ動かないモジュールを使うこともあるので、その際は社内のCentOSサーバにSSHで入って開発したりもします。 Vimを使ってるので、SSHで入ればどのサーバでも開発できるのは利点ですね。 Mac を使い出して、しばらく

    Webシステム開発に便利な7つのツール
    f-suger
    f-suger 2011/06/06
  • CakePHP SQLをログに記録

    CakePHPで発行したSQLをログに記録する方法です。 DEBUG>=2にすれば画面下に表示されるSQL文ですが、DB処理後にリダイレクト等で遷移すると消えてしまいます。さらに番稼働時は画面に表示するわけにはいかないのでやはりログに出力したいところです。 フレームワークに手を入れるのが一番簡単なのですが、バージョンが上がると面倒なので既存のDboSourceを継承したクラスにログ記録を追加します。 1. DboSourceを継承 dboはフレームワークで用意されているものだけでなく、app/model/dboにあるものもフレームワークで利用する事ができます。 ここではPostgreSQLを使うとしてDboPostgresを継承したDboPostgresLogを作ります。 ログ出力をON/OFFする定数LOG_SQLは後でcore.phpで定義します。 [app/model/dbo/db

  • CakePHP日本語情報をつぶやくTwitter botを作りました

    TwitterでCakePHP語情報をつぶやくbot「@cakephp_jp」を作りました。 なんとなく息抜きにTwitter botが作りたいなというのと、そういえばフォーラムへの投稿をTwitterで知りたいな、ということでさくっと作りました。 いまのところ以下のフィードを読んでpostしています。 フォーラム – CakePHP Users in Japan タグ「cakephp」を含む新着エントリー – はてなブックマーク 良かったらfollowして下さい @cakephp_jpをfollowする。 技術話 大したことは何もしてないのですが、参考に。 今回はCakePHPは使わずに素のPHPで作っています。後述するTokyoTyrant+TokyoCabinetを使ってますが、他のRDBMSは使ってません。 パパッと作れるのがPHPの利点ですね。 Yahoo! pipes 各フ