タグ

2006年12月16日のブックマーク (7件)

  • Hatena::Diary::take-m - livedoor テクノロジーセミナー

    昨日、livedoor テクノロジーセミナーに参加してきたので、そのメモと感想を。 アジェンダ セッション1: 「はてなの開発/運用体制について」 / はてな 伊藤直也氏 セッション2: 「livedoor Readerについて」 / ライブドア ma.la氏 セッション3: ディスカッション / はてな 伊藤直也氏、ライブドア 池邉氏 セッション4: 質疑応答 メモ 自分の意見は文字色を変えてます。 セッション1: 「はてなの開発/運用体制について」 / はてな 伊藤直也氏 id:naoya:20061214:1166063145 に発表資料。 はてブのサーバー構成について 特性に合わせて3つのセグメントに分けているのが、非常に特徴的だと思った。 通常リクエスト用 bot用 → リクエストが非常に多いがレスポンス速度はそんなに重要じゃない イメージやカウンタなど → Webサーバーに負荷

  • 読む権利 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション

    ダン・ハルバートにとって、ティコへの道は大学から始まった。—リッサ・レンツが、彼のコンピュータを貸して欲しいと言ってきたときに。自分のコンピュータが故障してしまった彼女は、他のコンピュータを借りられない限り学期の中間プロジェクトを終わらせることができなかった。ダンを除けば、他に彼女が頼める者はいなかった。 ダンはジレンマに陥った。彼は彼女を助けなければならなかった。しかし、もし彼女にコンピュータを貸すと、彼女は彼のを読むかもしれなかった。他の誰かに自分のを読ませると何年も刑務所に行かなければならないことは別として、当初は人にを貸すという考えこそが彼には衝撃だった。皆と同様、彼は小学校以来、を共有することがけがらわしく間違ったこと、そう、海賊だけが行うようなことだと教えられてきたのである。 それに、SPA (ソフトウェア保護庁)が彼を取り逃す見込みはあまりなかった。ダンは受講している

  • ITmedia News:著作権保護期間は延長すべきか 賛否めぐり議論白熱

    著作権保護期間を、著作者の死後70年に引き伸ばすべきか、現状の50年のまま維持すべきか――こんな議論が活発化している。漫画家の松零士さんや日文芸家協会など16の権利者団体は前者の立場で保護期間延長を訴えるが、劇作家の平田オリザさんや、「青空文庫」呼びかけ人の富田倫生さんなどクリエイターや著作物の2次利用者の中には後者の立場を取る人も多い。 それぞれの論者が12月11日に都内に集まってシンポジウムを開き、講演やパネルディスカッションで意見を戦わせた。零士さんが、スタンフォード大学のローレンス・レッシグ教授のメッセージにかみつくシーンもあるなど、議論は白熱した。 左から司会者で慶応大学教授の中村伊知哉さん、「青空文庫」呼びかけ人の富田倫生さん、劇作家の平田オリザさん、漫画家の松零士さん、小説家の三田誠広さん、評論家の山形浩生さん 日の著作権法では、一般著作物の著作権・著作隣接権は著作者

    ITmedia News:著作権保護期間は延長すべきか 賛否めぐり議論白熱
  • Tips - FoNまとめwiki

    この手順でSSHを有効に出来るのはファームウエアのバージョンが0.7.1r1の場合のみです。 r2以降の場合はfirmware 0.7.1 r2以降を参照するか、シリアルケーブルを使用してください。 Part7-186氏 http://www.mariomix.net/mariomix-blog/2006/11/hacking-la-fonera-parte-3/ この方法はLa Foneraのロックを外してSSHサーバを動かします。 (Windowsの人は)SSHクライアントであるPuttyをインストールしておきます。 http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/ http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/#PuTTYkj_top (日語版) 次のHTMLファイルをfirst.html

    f99aq
    f99aq 2006/12/16
  • 表現としてのソフトウェア

    第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 [日国憲法より引用] 私もこれに全面的に同意する。 ソフトウェアというのは、道具である以前に表現なのではなかったのか? 少なくとも、それがオープンソース、いやその源となったフリーソフトウェアの思想である。 The GNU Operating system - the GNU project - Free Software Foundation - Free as in Freedom - GNU/Linux The freedom to run the program, for any purpose (freedom 0). [目的を問わずソフトウェアを実行する自由] The f

    表現としてのソフトウェア
    f99aq
    f99aq 2006/12/16
  • ウィニー開発者「有罪」 ネットで判決批判が大勢 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2858749/detail この問題に関するいろいろな意見が紹介されていて、参考になります。 私の印象としては、この件に関する有罪、無罪という点に、関心が集中しているように見えることに、やや不満を感じています。 確かに、それは重要な問題ですが、より重要なのは、この種の問題が今後発生した時に、どこまでが無罪でどこを超えると有罪なのか、その境界線を明確にしておくことでしょう。何をやっても有罪にならない、なるべきではない、というのも一つの考え方ですが、それが無理であれば、境界線を明らかにして、人々が(特にソフトウェア開発に従事する人々などが)、予測可能性を十分に与えられ無用な不安感にとらわれることなく仕事、生活ができるようにすべきでしょう。裁判所には、そういった境界線を最終的に明示する、という役割も担わさ

    ウィニー開発者「有罪」 ネットで判決批判が大勢 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    f99aq
    f99aq 2006/12/16
  • WhirlwindTutorialOnCreatingReallyTeensyElfExecutablesForLinux -

    WhirlwindTutorialOnCreatingReallyTeensyElfExecutablesForLinux - 目次 Linux で動く極小 ELF 実行ファイルをつくる怒涛のチュートリアル (あるいは "Size Is Everything") コメント 以下の文章の日語訳です: http://www.muppetlabs.com/~breadbox/software/tiny/teensy.html gcc の info の日語は以下のページから拝借しました: http://www.asahi-net.or.jp/~wg5k-ickw/html/online/gcc-2.95.2/gcc_2.html#SEC13 Linux で動く極小 ELF 実行ファイルをつくる怒涛のチュートリアル (あるいは "Size Is Everything") She studied