タグ

2007年8月5日のブックマーク (10件)

  • 飛行機が飛ぶわけ―――「ベルヌーイの定理」説をめぐる論争を解く (2)

    MSN ジャーナルの記事「『ベルヌーイの定理』説に挑む」、は科学面の記事としては異例ともいえる反響があったそうである。飛行機の翼になぜ揚力が発生するか、ということが話題であった。「飛行を理解する」の共著者デビッド・アンダーソン氏は、通常使用されている「ベルヌーイの定理」による説明は間違っているという。編集部に寄せられた意見は、アンダーソン氏に反対と賛成の意見に二分されているらしい。前回に引き続き揚力の発生理由を考えたい。空気力学の理論が行き詰まるなか、人類は遂に気球で空に浮上するところまで話は進んだ。 この記事は、2001 年 7 月 3 日に掲載された『飛行機が飛ぶわけ―――「ベルヌーイの定理」説をめぐる論争を解く (1)』の後編にあたります。 ●飛行の原理の確立 どうすれば人は鳥のように空を飛べるのか。風まかせの気球では物足らないと考えた人々は、飛行の原理の研究を格的に開始する。 飛

  • 飛行機が飛ぶわけ―――「ベルヌーイの定理」説をめぐる論争を解く (1)

    「『ベルヌーイの定理』説に挑む」は科学面の記事としては異例ともいえる反響があったそうである。飛行機の翼になぜ揚力が発生するか、ということが話題であった。「飛行を理解する」の共著者デビッド・アンダーソン氏は、通常行われている「ベルヌーイの定理」による説明は間違っているという。編集部に寄せられた意見は、アンダーソン氏に反対と賛成の意見に二分されているらしい。 5 月 29 日掲載の「飛行機はなぜ飛ぶのか−『ベルヌーイの定理』説に挑む」には、専門的な内容だったにもかかわらず、ジャーナル編集部の予想を大きく上回る反響が寄せられました。いただいたメールは「長年の謎がとけた」「いや、この説は屁理屈だ」など賛否両論でしたが、どれも「飛ぶ」というメカニズムを解き明かしたいという科学への真摯 (しんし) な思いが伝わるものばかりでした。そこでジャーナルでは、飛行力学の専門家である東京大学大学院航空宇宙工学専

  • HTML::StripScriptsでXSS対策をする - Kentaro Kuribayashi's blog

    先日公開した「はて☆すたアンケート」にて、アンケートの説明文をはてな記法で書けるよう、機能追加を行った。その際、Template::Plugin::Hatenaを用いた。これは、はてな記法パーサであるText::Hatena(正確には、そのヴァージョン0.16以下)を、Template::Toolkitのプラグインとして使えるようにしたものである。 はてな記法は、それ自体で全ての文書構造を表現できる、あるいは、はてなダイアリのシステム自体は、はてな記法のみしか許容しないというものではなく、たとえば画像を貼る際には、普通にimg要素を書く必要があるし、また、その他の要素についても、記法が用意されていないものについては、「はてなダイアリーのヘルプ - はてなダイアリー利用可能タグ」に掲載されているものに限り、自分でタグを書くことができる。これは自由度を高める反面で、XSSを誘発し得る潜在的なリ

    HTML::StripScriptsでXSS対策をする - Kentaro Kuribayashi's blog
  • benli: 著作権等管理事業者は内規を押しつけることが許されるのか。

    著作権等管理事業法第13条は1項で「著作権等管理事業者は、次に掲げる事項を記載した使用料規程を定め、あらかじめ、文化庁長官に届け出なければならない。」と規定した上で、同4項で「著作権等管理事業者は、第一項の規定による届出をした使用料規程に定める額を超える額を、取り扱っている著作物等の使用料として請求してはならない。」と規定し、さらに第16条で「著作権等管理事業者は、正当な理由がなければ、取り扱っている著作物等の利用の許諾を拒んではならない。」と規定しています。 このような法の規定ぶりからすると、著作権等管理事業者は、使用料規程に規定されている使用料の算定方法のうちどれを選択して使用料を算定するのかについての内規を、著作物等の使用者に押しつけてはいけないということになるはずです。 今日、某著名著作権等管理事業者の某支部の窓口にお電話したら、その辺のところがわかっておらず、使用料が不当に高くな

  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • アルカイダが作るニセ画像--Black Hatで紹介

    ラスベガス発--Hacker FactorのNeal Krawetz氏が米国時間7月31日、当地で開催のBlack Hatカンファレンスのプレゼンテーションで、画像に施された基的な処理をデジタル分析で明らかにする方法を紹介した。 分析に利用した具体的な技術を紹介した後、Krawetz氏は、自身が「Dr. Z」の事例と呼んでいる件について話しを移した。このDr. Zとは、al-Qaidaのナンバー2となったAyman al-Zawahiri氏。 利用したのは2006年12月20日にUSA Todayが掲載した画像で、al-Zawahiri氏が大きな旗の前に腰掛けているように見える。旗の下には机が写っており、机の上は小型機関砲が置かれている。記事中においてal-Zawahiri氏は、「無地茶色の背景に立てかけたライフルが同氏の肩越しに見える位置」に座っていると表現されている。 Krawetz

    アルカイダが作るニセ画像--Black Hatで紹介
    f99aq
    f99aq 2007/08/05
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708031205

    f99aq
    f99aq 2007/08/05
    raptor
  • 賢いゴミ箱 - 頭ん中

    ゴミ箱そのものが賢いんじゃなくて、作った人が。 ペットボトルを捨てるところにはよく キャップは外して捨ててください。 などと書かれているが、 そんなものより遙かに効率よく 人にキャップを外させる工夫があった。 これ。 実はこのゴミ箱、 投入口が別なだけで中は一緒になっている。 しかしこんなふうになっていたら、 キャップはキャップ口に入れたくなるものだ。 こういう人の心を見事に読んだ工夫にはいつも感動する。 写真を撮らずにはいられなかった。 街なかでゴミ箱に向かってデジカメを構える姿は さぞかし不審だったろうとは思うが。

    賢いゴミ箱 - 頭ん中
    f99aq
    f99aq 2007/08/05
  • livedoor Techブログ : モブログに潜んでいる不具合

    今回はモブログに潜んでいる不具合を紹介してみたいと思います。 モブログと言ってもブログサービスに限った話ではなく、SNS の日記などを携帯から投稿したり、送信するメールに写真を添付してフォトストレージサービスにアップロードしたり、その仕組みは様々なサービスに応用されています。 では、その様々なサービスに潜んでいる不具合の内容からご説明しましょう。 ・件名を「サークルKサンクス」など「全角半角英数全角」としてモブログ。 ・投稿された記事のタイトルが「サークルK サンクス」となる。 「サークルK」と「サンクス」の間に半角スペースが入る。 ・AU、SoftBank の端末ではこの不具合は起こらない。 こんな感じ。 なぜこの不具合が起こるか、を説明する前に RFC2822(822) の Section 2 に目を通しておいた方がよいかもしれません。 とは言うものの、英文で量も少なくないので大事な部

  • livedoor Techブログ : おひっこし!

    こんにちは!malaです!よろしくおねがいします! まだここでは誰も書いてないけど、ライブドアは7月30日に新しいオフィスに引っ越したよ! ぼくの机は今こんな感じ!パソコンがたくさんあるから、コンセントをつなぐのがとても大変だったよ! あと、受付にお花が飾ってあったから写真をとってきたよ! ありがとう笠原さんだいすき! 「技術情報」カテゴリの最新記事 < モブログに潜んでいる不具合Hyper Estraier で検索 >

    f99aq
    f99aq 2007/08/05
    マーブルマウスと、それはHHK2 Liteかな?