タグ

2007年8月6日のブックマーク (3件)

  • masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針

    初めて会社員になって早3ヶ月。会社の仕組みもやっと分かってきたし、そろそろ格的に開発プロジェクトも動いて行くということで、今後、社内で私と一緒に開発して行く人に、「私がどういう考えで仕事を進めていきたいか」という事を知ってもらうためのプレゼンを作ってみました。(今のところ一人だけど) NIFTYさんと仕事した時も、作業に入る前に「今までどうやって遠隔地で仕事を進めてきたのか」をプレゼンしていました。特に初めて仕事をする場合、「今まで自分はどういう風に仕事をしてきて、この仕事はどういう風に勧めていきたいか」を明確にしておくと、スムーズに仕事を進めることができます。 仕事、特にその上でのコミュニケーションをうまく進めていくためには、信頼と共通認識が必要だと思ってます。信頼は当たり前の話ですが、開発を進める上での共通認識についてはあまり重要視されることが無い気がしています。 仕事をする上ではコ

    masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針
    f99aq
    f99aq 2007/08/06
    あれ、おかしいな、目から汗が……
  • Amazon、開発者向け決済サービスβ版を立ち上げ

    Amazonは8月3日、決済サービス「Amazon Flexible Payment Service(FPS)」のβ版を立ち上げた。 Amazon FPSは開発者向けに設計されたサービス。開発者はAmazonWebサービスAPIを使って、自分のサイト向けに独自の決済サービスを構築できる。 Amazon FPSではクレジットカード、銀行口座、Amazon Payment(残高移動)での支払いに対応する。開発者は「決済命令」を作成して、支払い条件を定義する。設定できる決済処理の命令数は無制限で、1度限りの取引や反復的な取引、日付や金額、払い手や受け取り手による制限のある取引も設定できる。多数の少額決済を1つにまとめることも可能。さらにAmazon FPSサンドボックスを使って、実際にお金を動かさずに決済アプリケーションをテストすることができる。 Amazon FPSの利用には月額料金や初期費

    Amazon、開発者向け決済サービスβ版を立ち上げ
  • steps to phantasien t(2007-08-04) : 20 号棟のハッカーたち

    和田英一による LL Spirit の基調講演に感銘を受けた. 話そのものより語り口や立ち振舞いがなんというか, カリスマがかっている. しびれる. ハッカー気質の文脈で語られた MIT の思い出話も印象的だった. むこうから歩いてくる知人が黒く汚れた格好に肩からケーブルを提げている. なにかと思ったら建物にイーサケーブルを引いていた, という話. インターネット黎明期の生ける伝説といった風情がある. かっこいい. 建物は MIT の 20 号棟だろうか. そうならいいのにと思う. 最近 "How Buildings Learn" というを少しづつ読んでいる. その中で紹介される "building 20" のエピソードは, ハッキングやプログラミングについてある示唆を与えてくれる. MITの 20 号棟は, 第二次世界大戦中の 1943 年にレーダー開発の拠点として建てられた. 開発を

    f99aq
    f99aq 2007/08/06