タグ

2007年8月31日のブックマーク (8件)

  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - news: iSummit報告:ライセンスの最新議論いろいろ

    2007年07月27日 今年のiSummitでは、昨年と同じ3日間の会議に加えて、ライセンスの法律的な点を集中的に議論する「法律の日(Legal Day)」が設けられました。 この中では、ライセンスのv3.0のバージョンアップを米国以外でを最初に着手したオランダから、その経験をみんなで共有するセッションが設けられたほか、ライセンスに関するいろいろな議論がされました。以下に、かいつまんでご紹介します。 まず、V3.0については、CCオランダを含めたパネルで以下の点が議論されました。 (1) ご存知のとおり、CCライセンスは、著作権(及び著作隣接権)を対象にしたライセンスですが、コンテンツに含まれる権利は、著作権だけではありません。たとえば、肖像権や、ヨーロッパでは、欧州データベース指令に定められているデータベース権などもコンテンツには含まれています。 オランダからの問題提起は、少なくとも

  • クリエイティブ・コモンズと営利経済 | WIRED VISION

    クリエイティブ・コモンズと営利経済 2007年8月29日 ITカルチャー コメント: トラックバック (1) (前回の yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 前回はクリエイティブ・コモンズ(以下 CC)ライセンスの書籍への適用について書きましたが、今回はそこであえて触れなかったネガティブな事例の話から始めます。 『バイラルマーケティング』などの著書で日でも有名なマーケティングの第一人者セス・ゴーディンが、自身がネット上に商用利用可能な CC のライセンスで公開していた電子書籍を実際のとして刊行した出版社に抗議するという騒動が半年ほど前にありました。ゴーディンはいろいろと言い訳をしていますが、商用利用可能なライセンスを選択したのは彼自身であり、物書きのベテランとして同情の余地はないでしょう。 CC の提唱者であるローレンス・レッシグは、既存の営利経済と一線を画す「共有経済」の支

  • ユメのチカラ: 闘うプログラマ

    わたしが紹介するまでもなく、「 闘うプログラマー〈上〉」、「 闘うプログラマー〈下〉」はビル・ゲイツの野望を実現すべく雇われた「伝説のプログラマ」デイブ・カトラーのNT開発物語である。 わたしはデイブ・カトラーに会ったことはないがDEC時代にいろいろ伝説は聞いていた。一番、有名な都市伝説は、Windows NT (WNT)というのはVMS (DECのベストセラーマシンVAXのOS)を一文字づつずらした名前にしたというものである。誰かがデイブ・カトラーにその真偽を問うメールをしたところ、今ごろ気がついたのかよ、という返信が来たという。90年代初頭にそのようなメールがでまわっていたような記憶がある。 それはともかく鬼軍曹のような風貌のプロジェクトリーダ率いるNT開発物語はザカリーの筆力もありぐいぐいと人を引きつける。 それは栄光と挫折の物語である。20世紀最後の商用OS開発物語と言ってもいい。

  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで

  • コンパイラ―原理・技法・ツール - higepon blog

    コンパイラ―原理・技法・ツール〈1〉 (Information & Computing)posted with amazlet on 07.08.28A. V. エイホ R. セシィ J. D. ウルマン 原田 賢一 サイエンス社 (1990/10) 売り上げランキング: 21102 Amazon.co.jp で詳細を見る ドラゴンブック読み終わった。 「ドラゴンブック」は通称で以下の2冊こと。 コンパイラ―原理・技法・ツール〈1〉 コンパイラ―原理・技法・ツール〈2〉 知り合いに聞いてまわると「処理系書くなら、とりあえずドラゴンブック読んでおけ」というのが多かったので読んでみたというのが経緯。 率直な感想を箇条書きで。 コンパイラの概要を知りたい人には向かない。そういう人はコンパイラとバーチャルマシンがお薦め。 (1) で正規表現もかなり深追いしていてかなり勉強になった。 (1) の方

    f99aq
    f99aq 2007/08/31
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003339.shtml

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    f99aq
    f99aq 2007/08/31
    。・゚・(つД`)・゚・。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    f99aq
    f99aq 2007/08/31