タグ

ブックマーク / dobon.net (2)

  • StreamWriterでファイルに出力: DOBON.NETプログラミング掲示板過去ログ

    題名: StreamWriterでファイルに出力 著者: ユウ 日時: 2005/11/17 0:10:27 ID: 13747 この記事の返信元: (なし) この記事への返信: [13748] Re[1]: StreamWriterでファイルに出力 じゃんぬねっと 2005/11/17 2:33:03 ツリーを表示 環境/言語:[WinXPSP2 .NET Framework1.1 VB.NET] 分類:[.NET] よろしくお願いします。 現在コンソールアプリケーション作成していて、配列内の文字列をファイルへ出力したいと思っています。 途中まではファイルへ出力されるのですが、毎回同じ場所でファイルに書き込まれなくなります。 エラー等はでていません。 StreamWriterを使わず、FileOpenとPrintとFileCloseを使用してファイルへ出力した場合は、配列内の文字列は全て

  • 新しいフォームを表示する

    新しいフォームを表示するここでは、メインのフォームから別のフォーム(例えば、設定ダイアログなど)を表示させる方法を紹介します。 まず表示したいフォームがまだプロジェクトに追加されていなければ、メニューの「プロジェクト」-「Windowsフォームの追加」などにより、フォームをプロジェクトに追加します。なおここでは"Form2"を追加したとします。 フォームの表示方法には、「モーダル」と「モードレス」の2種類があります。 モーダルフォームとして表示したときは、そのフォームが閉じられない限り、他のフォームの操作ができなくなります。多くのアプリケーションでは、設定を変更するダイアログを表示するとメインのウィンドウズは操作できなくなります(例えば、Visual Studioのメニューの「ツール」-「オプション」で、オプションダイアログを表示して確認してみてください)。これは、設定ダイアログがモーダル

    新しいフォームを表示する
  • 1