タグ

2020年6月12日のブックマーク (12件)

  • 新型コロナ退院基準 発症「10日間」経過に 4日間短縮 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した入院患者が退院するまでに必要な日数が見直されます。厚生労働省はこれまでの退院基準を4日間短縮し、症状が出てから10日間が経過すれば退院を認めることを決めました。 しかしWHO=世界保健機関が、症状がある人の退院基準をこれまで示していた14日間から10日間に短縮したことを受け、国内でも同様に退院基準を10日間に短縮することを決めました。 また症状がない感染者の退院基準も改定され、新たな基準として、感染を確認したPCR検査の検体を採取した日から6日間が経過し24時間以上の間隔を空けて2回のPCR検査で連続で陰性が確認できた場合も退院を認めることになりました。

    新型コロナ退院基準 発症「10日間」経過に 4日間短縮 厚労省 | NHKニュース
  • アメリカ合衆国南部の歴史 - Wikipedia

    アメリカ合衆国南部の歴史アメリカがっしゅうこくなんぶのれきし)では主に、アメリカ合衆国南部となった地域にヨーロッパ人が訪れてからの歴史を概説する。ヨーロッパ人が訪れる前は大きなマウンドを築いたことで知られるミシシッピ文化と呼ばれる先住民の時代があった。この地域におけるヨーロッパ人の歴史は、北アメリカの探検と植民地化の歴史での最初期に始まった。スペイン、フランスおよびイングランドがこの地域を探検し、その一部を領有権主張したので、それぞれの文化的な影響が今日に残っている。その時代から数世紀を経る間に、アメリカ合衆国の独立、南北戦争、奴隷制の終焉および公民権運動など多くの重要な出来事を経験してきた。 インディアンの文明[編集] 先コロンブス期(クリストファー・コロンブスが1492年に新世界に到着する以前)、現在のアメリカ合衆国南部となっている場所の唯一の住人はインディアンだった。この地域で最も

    アメリカ合衆国南部の歴史 - Wikipedia
    facebooook
    facebooook 2020/06/12
    アンテベラム (1781年-1860年)
  • 東京都 ホテル確保で事業者募集へ コロナ第2波に備え | NHKニュース

    東京都は、新型コロナウイルスの感染の第2波に備えて軽症や無症状の人が療養するためのホテルを新たに確保するため、事業者を募集することになりました。 都は、新型コロナウイルスの感染の第2波に備えて療養のためのホテルを新たに確保するために協力してくれる事業者を募集することになりました。 募集するホテルは、1棟貸しができ、23区では150室以上、多摩地域では100室以上、部屋があることが条件で、Wi-Fiなどインターネットの無線環境があることなども必要で、12日から今月23日まで募集するということです。 このほか、都は、飲店などの事業者が感染防止対策をとっていることを店頭で知らせるための「感染防止徹底宣言ステッカー」を作成したほか、クラスターが発生した店でスマートフォンなどを使った店の訪問履歴が分かるシステムを活用して、同じ時期に店を利用した人に感染情報を通知するサービスを導入できる企業を募集す

    東京都 ホテル確保で事業者募集へ コロナ第2波に備え | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/06/12
    “クラスターが発生した店でスマートフォンなどを使った店の訪問履歴が分かるシステムを活用して、同じ時期に店を利用した人に感染情報を通知するサービスを導入できる企業を募集する”
  • 体のだるさや皮膚のかゆみ 梅雨の体調不良に注意 | NHKニュース

    梅雨の時期を迎え、体のだるさや皮膚のかゆみなど体調不良を訴える声がネット上で相次いでいて、専門家は高温多湿による不快感やカビなどの発生が原因の場合があるとして、症状を感じたら早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。 IT大手ヤフーの検索データによりますと、九州北部や関東甲信などで梅雨入りが発表された11日、ネット上では「梅雨」ということばと一緒に「体調不良」や「頭痛」といったことばが多く検索されていたということです。 ヤフーによりますと例年、梅雨の時期には同じ傾向がみられ、去年1年間に「梅雨 体調不良」と検索した人のデータを分析すると、40代が3割弱、30代が2割余りと合わせて半数以上にのぼるほか、全体の7割以上を女性が占めると推定されています。 ツイッター上では「梅雨の時期特有のかゆみがきた」とか「体がだるい」などといった投稿が相次いでいるほか、ことしは新型コロナウイルスの影響でマ

    体のだるさや皮膚のかゆみ 梅雨の体調不良に注意 | NHKニュース
  • 東京都 新たに25人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は12日、都内で新たに25人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で感染が確認された人は合わせて5473人になりました。 25人のうち18人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、このうち2人は集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者だということです。残りの7人は今のところ感染経路がわかっていません。 これで都内で感染が確認された人は合わせて5473人になりました。 また都によりますと、25人のうち13人は夜の繁華街に関連している人で、11人はいずれもホストクラブに勤める20代と30代の男性で、残りの2人は接客を伴う飲店の従業員の20代の男性と客の20代の女性だということです。 一方、都は感染が確認されていた80代の女性2人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した感染者は313人になりました。

    東京都 新たに25人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/06/12
    7人感染経路不明
  • ビジネス特集 “怖がり経営”の底力 | NHKニュース

    リセッションプルーフということばをご存じでしょうか。ウォータープルーフは水に強い=防水、リセッションプルーフは不況に強いというアウトドアビジネスの特徴を示すことばです。日を代表するアウトドア用品メーカー「モンベル」、過去さまざまな不況の波を乗り越えてきましたが、今回のコロナショックは創業して45年で最大の危機だといいます。創業者で登山家でもある辰野勇会長に話を聞き、「怖がりな登山家は経営に向く」と語る、自身の経営哲学に迫りました。(大阪放送局記者 太田朗) 1947年、大阪・堺市で生まれた辰野さん。高校1年生の辰野少年は著名な登山家ハインリヒ・ハラーが書いたアイガー北壁登はん記「白い蜘蛛」に衝撃を受けます。スイスにあるアイガーは標高3970メートル。その北壁は1800メートルもの岩壁がそびえ立ち、多くの登山家の命を奪った「死の壁」と呼ばれるほど、登頂が困難でした。 辰野さんは当時のことを

    ビジネス特集 “怖がり経営”の底力 | NHKニュース
  • マスクをして登山とか正気ですか - カモシカロングトレイル

    先日、山岳四団体が山岳スポーツの再開ガイドラインを発表しました。 詳細は以下より。 まず前提として、前にも書きましたが、この山岳四団体というのは、クライミング協会と、勤労者山岳連盟、日山岳会、日山岳ガイド協会の4つです。 殆どの登山・山岳スポーツ愛好者にとっては普段かかわりのない、知る事のない団体ですし、もちろん登山者を代表する意見をだしたり登山者を取り締まったりできる権利があるところではないのであしからず。 そのガイドラインですが、少し気になる箇所がありました。 大きく分けで三点。 登山は、少人数で行いましょう。(パーティーは、当面5名以内で。 え?グループ登山いいの? 五人もいたらダメじゃないですか??? 車に満載じゃねーかwww 生活をともにする家族ならともかく、5人で移動なんてしていたら感染確率がかなり高くなると思うのですが。 まあそれはいいんです。問題は他の2つ。 登山中でも

    マスクをして登山とか正気ですか - カモシカロングトレイル
  • 性犯罪 仮釈放中のGPS機器装着を義務化 政府が検討へ | NHKニュース

    性犯罪対策を強化するため政府は、性犯罪を犯した仮釈放中の人などにGPS機器の装着を義務づけることを検討するなどとした対策の方針をまとめました。 方針では再来年度、2022年度までの3年間を「集中強化期間」と位置づけています。 そのうえで再犯防止の一環として、性犯罪を犯した仮釈放中の人などにGPS機器の装着を義務づけることについて、2年程度かけて海外の事例を調査して、導入するかどうか検討するとしています。 また、被害にあわないように、幼少期から教育現場で指導や啓発を行うことや、わいせつ行為をした教員を原則、懲戒免職とすることなども盛り込まれています。 政府は来月をめどに工程表を作成して、方針の検討を格化させることにしています。 また、ことしの「骨太の方針」にも反映させることにしています。 菅官房長官は、午後の記者会見で「性犯罪者にGPS機器の装着を義務づけることについては、プライバシー権な

    性犯罪 仮釈放中のGPS機器装着を義務化 政府が検討へ | NHKニュース
  • 「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【後編】~次の大規模流行に備え、どうしても伝えたいこと(中央公論) - Yahoo!ニュース

    「これまで目標としてきた流行の制御はできたわけですが、課題もたくさん残されていますし、コミュニケーション上、誤解を解かなければならない部分もあります。何より、今後のことで心配なこともいくつかありますから」 前編「厚労省のビルから北大の研究室に戻るにあたり伝えたいこと」に続き、西浦が、今「コロナ禍」の体験を共有するすべての人たちに伝えたいことをまとめる。 ●兵隊ではなく司令官が言わないと「反省点であり、誤解を解いておきたいことがあります。それは、引き締めと励ましにかかわるコミュニケーションの問題です」 西浦はそんなふうに言う。真意はいかなるものだろうか。 「厚労省のビルの中にいてすごく困ることは、やはり自由に話せないことです。クラスター対策班が独自にコミュニケーションできる機会を得たのは、4月15日以降、直接に記者会見ができるようになってからでした。その第一回で、僕は、記者さんの前で、何もし

    「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【後編】~次の大規模流行に備え、どうしても伝えたいこと(中央公論) - Yahoo!ニュース
    facebooook
    facebooook 2020/06/12
    “政治家達は専門家の影に隠れて自らの責任を回避、国民に対する説明まで彼らに丸投げする。結果として、方針に対する批判が政治家ではなく、専門家達に向けられるという奇観を呈している” 宇野重規氏
  • 教室のエアコン温度 低く設定 新型コロナと熱中症対策の両立 | NHKニュース

    暑い日が続く中、学校では、新型コロナウイルスの感染防止のための教室の換気と熱中症対策とを、どう両立させるかが課題となっています。愛知県瀬戸市の小学校では、エアコンの設定温度を低く設定し扇風機も併用するなどして授業を行っています。 愛知県瀬戸市の長根小学校では、暑さが格的になるのを前に先週、教員が窓を開けて換気をしながらエアコンをつけると、どの程度、冷房効率が落ちるか実験してみました。 その結果、気温が30度の場合、窓を開けたまままエアコンをつけると、教室を28度に保つためには、温度を2度から3度ほど低く設定する必要があることがわかったということです。 そのため、気温が30.3度まで上がった9日もエアコンを26度に設定し、扇風機を併用した結果、教室の室温は28度まで下がり、子どもたちはマスクを着けたまま快適に勉強していました。 長根小学校の弓削善靖校長は、「この夏はその日の気温や湿度と子ど

    教室のエアコン温度 低く設定 新型コロナと熱中症対策の両立 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/06/12
    「熱中症を防ぐには人間のいる場所の温度を28度程度に保たなければならず、決してエアコンの設定温度を28度にすればよいという意味ではない」
  • WEBニュース特集「感染対策どこまで必要?」|東海NEWSWEB

    新型コロナウイルスの感染が再び拡大しないよう、「新しい生活様式」が求められています。 感染対策は、何をどこまでやればいいのか。 感染症の専門医、公立陶生病院の武藤義和医師に聞きました。 NHK名古屋放送局の松岡康子記者が取材しました。 【デメリットのほうが大きい】 フェイスシールドは来、目に入ってくる血液など飛まつを予防する医療用のものです。 ウイルスの横からの侵入は防げず、感染リスクが劇的に減るというものではありません。 直接飛んでくる飛まつを除けば、マスクのみと比べて感染を予防する効果に差はないと思います。 みんながマスクをしているような今の状況では、飛まつが目について、しかも運悪く感染するということはほぼないです。 むしろつけていることによる不快感や、曇って転んだときのけがのリスクのほうが高いと思います。 【使わせないより手洗いを】 使ってもいいです。 しかし使ったあと手洗いをする

    WEBニュース特集「感染対策どこまで必要?」|東海NEWSWEB
    facebooook
    facebooook 2020/06/12
    “手袋のつけっぱなしは、むしろ感染を広げるのでおすすめできないです。顔を触る前に手洗い ▽“なんとなく”ではなく根拠に基づいた感染対策を。社会全体が患者さんを守ろうとする気持ちを忘れないでほしいです“
  • 新型コロナ 退院後も7%に“生活に支障” 呼吸機能低下など | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、陰性となって退院したあとも呼吸機能や運動能力が低下するなど、日常生活に支障を抱えている人たちがいることがわかりました。治療に当たる病院からは「退院後にも、さまざまな影を落とすことを知ってもらい、サポートの輪を広げてもらいたい」といった声があがっています。 NHKは新型コロナウイルスに感染した人の治療後の状態について把握しようと、東京都内の感染症指定医療機関と大学病院を対象にアンケートを行い「感染者の受け入れがない」という病院を除く46か所のうち、18か所から回答を得ました。 それによりますと、先月末までに18の病院で合わせておよそ1370人が陰性となって退院したり、症状が改善して転院したりしていますが、その時点で日常生活に何らかの支障がある状態だった人が少なくとも98人いることが分かりました。 退院するなどした人のおよそ7%に当たります。 具体的には、ウイルスに

    新型コロナ 退院後も7%に“生活に支障” 呼吸機能低下など | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/06/12
    “「新型コロナウイルスに感染し、呼吸機能が低下した人の肺は、今後どういう経過をたどってくのか、データが無いので今は全くわからない。”