タグ

2021年7月16日のブックマーク (17件)

  • 五輪間近 ”新型コロナ””熱中症” 医師らには難しい対応が | NHKニュース

    今月23日の東京オリンピック開幕まであと8日。 東京都に4回目の緊急事態宣言が出されたことなどから、今回のオリンピックは首都圏をはじめほとんどの会場で「無観客」となりますが、各地の会場は梅雨が明け夏番を迎える中、会場で救護にあたる医師にとっては新型コロナウイルスと似た症状との見極めに苦慮する時期になります。 それは発熱やだるさなどの点で共通する「熱中症」かどうかの見極めです。 選手や会場のスタッフの感染防止に気をつけながらどう対応していくのか、実際に競技会場で医療活動にあたる医師などを取材しました。 まもなく開幕 各地の日中の予想最高気温は?(15日時点) 今月23日の東京オリンピックの開幕に先立ち、21日には札幌市と宮城県利府町、東京調布市で女子サッカーの試合が、福島市ではソフトボールの試合が行われます。 また22日には、札幌市と東京都調布市、茨城県鹿嶋市、横浜市で男子サッカーの試合が

    五輪間近 ”新型コロナ””熱中症” 医師らには難しい対応が | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/07/16
    “通常診療に加え、新型コロナの入院患者の受け入れ、発熱外来の対応、ワクチン接種”
  • 選手たちは最終調整に 困惑や抗議の声も きょうのオリンピック | NHKニュース

    開幕まで1週間となった東京オリンピック。きょうの動きをまとめました。 【主な内容】 ○ウガンダ選手が行方不明に 大阪 泉佐野 ○バッハ会長 広島へ 抗議や中止求める声も ○病床ひっ迫への懸念 危機感強める病院 ○まだ「誰が泊まるか分からない」ホテル ○無観客なのに 首都高 日中1000円上乗せ ○過去最大規模の警備体制 その詳細は 選手たちは最終調整に

    選手たちは最終調整に 困惑や抗議の声も きょうのオリンピック | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/07/16
    ○バッハ会長 広島へ 抗議や中止求める声”広島に来て『平和を訴えたい』と言われても、われわれには響かないし、コロナがおさまってから来るべきで” ○病床逼迫への懸念 ○まだ「誰が泊まるか分からない」ホテル
  • “巨大な富”は分配されるか | NHK | ビジネス特集

    新たに10兆円を超える財源が生み出されるかもしれない。こんな国際的な課税ルールが大枠で合意された。課税の対象となるのは、コロナ禍でも業績を伸ばし続ける「GAFA」などの巨大グローバル企業。巨大企業の“富の独占”に歯止めはかかるのか。交渉の舞台裏に迫った。(経済部記者 楠谷遼) イタリア・ベネチアで開かれたG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議。 日時間の今月11日未明に発表された共同声明では、「GAFA」など急速に台頭するグローバル企業に対する新たな課税のルールで「歴史的合意を成し遂げた」と宣言した。 会議を終えた各国の閣僚からは、成果を強調するメッセージが相次いだ。

    “巨大な富”は分配されるか | NHK | ビジネス特集
  • 東京都 新型コロナ 入院待機者の一時受け入れ施設を開設 | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大する中、都は今後、病床がひっ迫した場合に備えて、入院を待たざるを得ない患者を一時的に受け入れる施設を開設しました。 感染が急拡大している都内では、入院患者が2000人を超え、変異ウイルスなどの影響などによって感染拡大が続けば医療提供体制がひっ迫の危機に直面すると指摘されています。 こうした中、東京都は今後、入院を待たざる得ない患者が発生した場合、一時的に受け入れる施設を葛飾区の平成立石病院に16日開設しました。 病院内では、会議室だった部屋に20のベッドが並べられ患者に酸素の投与ができるほか、血中の酸素飽和度や心電図をチェックできます。 また、看護師が24時間常駐して医師も診察を行います。 平成立石病院の大澤秀一院長は「いま患者が急増し今後、入院できない人も出てくると考えられる。宿泊療養や自宅療養で病状が悪化した患者の受け皿として、地域や東京の

    東京都 新型コロナ 入院待機者の一時受け入れ施設を開設 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/07/16
    20床
  • 第5波で増える40代、 50代の重症者…「現場としては結構しんどい」コロナ治療最前線の医師が抱く不安と希望

    新型コロナウイルス感染症の第5波が広がり始めた。 政府分科会は7月、8月が「最大の山場」であると発信するが、医療の現場では何が起きているのか。そして、この夏、危惧することとは何か。 埼玉医科大学総合医療センターで総合診療内科教授を務め、新型コロナ治療の最前線で治療を続ける岡秀昭さんに聞いた。 ※取材は7月14日午前に実施。情報はその時点にものに基づく。 第5波到達、最前線の今 ーー現在の埼玉医大総合医療センターにおける状況を教えてください。 第5波はすでにこの総合医療センターにも到達しています。現在は中等症以上の方を中心に5名の患者を治療していますが、そのうち4名が40代および50代です。 残り1名は80代で1回目のワクチンを接種済みの方ですが、デルタ株に感染しており、重症化しています。 感染者数全体は10代、20代、30代といった若年層が多い。若い人々が引き続き重症化しにくい一方で、ワク

    第5波で増える40代、 50代の重症者…「現場としては結構しんどい」コロナ治療最前線の医師が抱く不安と希望
  • 再生可能エネルギー割合36~38%で最終調整 2030年度目標 政府 | NHKニュース

    国のエネルギー政策の方針、「エネルギー基計画」で焦点となっている2030年度の電源構成について政府は改定案で再生可能エネルギーの割合を「36%から38%」として、今の計画と比べて10ポイント以上引き上げる方向で最終調整を進めていることが分かりました。 国のエネルギー基計画は現在、3年に1度の改定に向けた議論が大詰めを迎えています。 関係者によりますと、焦点となっている2030年度の電源構成について経済産業省は▽改定案で再生可能エネルギーの割合を「36%から38%」とする方向で最終調整を進めていることが分かりました。 これは、3年前に策定された今の計画の「22%から24%」より10ポイント以上引き上げる高い目標となります。 一方、二酸化炭素を排出する火力は今の計画の56%から40%程度と大幅に削減します。 原子力は今の計画の「20%から22%」と同じ水準を維持する方針です。 また基計画

    再生可能エネルギー割合36~38%で最終調整 2030年度目標 政府 | NHKニュース
  • 「第5波の兆候はっきり」 感染者の増加ペース 全国で上昇 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると「緊急事態宣言」が出された東京都では、感染者数の増加のペースが上がっています。 また「まん延防止等重点措置」がとられている首都圏の3つの県や大阪府でも、再び増加傾向が顕著となっています。 NHKは、各地の自治体で発表された感染者数をもとに、1週間平均での新規感染者数の傾向について前の週と比較してまとめました。 全国 増加ペース上がる 全国では、 ▽6月17日までの1週間では前の週と比べて0.74倍、 ▽6月24日までは0.94倍と 6週連続で新規感染者数の減少が続いていましたが、 ▽7月1日までは1.04倍、 ▽7月8日までは1.16倍、 ▽15日まででは1.41倍と増加のペースが上がっています。 1日当たりの新規感染者数は、およそ2454人となっています。 7月12日から4回目の「緊急事態宣言」が出されている東京都は、 6月中旬まで

    「第5波の兆候はっきり」 感染者の増加ペース 全国で上昇 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/07/16
    “オリンピックが始まる時期に東京の感染者数が減少に転じるかどうか。減少傾向が見られず、医療の逼迫が高まっていく状況ならば、オリンピックも含め、さらに強い対策を考える必要“
  • 大聖堂に浮かぶ「満月」 フランス

    英国人アーティスト、ルーク・ジェラム氏の作品「月の博物館」。仏東部のストラスブール大聖堂で(2021年6月1日撮影)。(c)PATRICK HERTZOG / AFP 【6月2日 AFP】仏東部ストラスブールにあるストラスブール大聖堂(Strasbourg Cathedral)で、英国人アーティスト、ルーク・ジェラム(Luke Jerram)氏の作品「月の博物館(Museum of the Moon)」が展示されている。 産業祭「Industrie Magnifique」の一環。期間中、市内各所でアート作品を楽しむことができる。産業祭は13日まで。(c)AFP

    大聖堂に浮かぶ「満月」 フランス
    facebooook
    facebooook 2021/07/16
    アーティスト、ルーク・ジェラム(Luke Jerram)氏の作品「月の博物館(Museum of the Moon)」
  • 薬物過剰摂取による死者、コロナ禍で過去最多に アメリカ - BBCニュース

    米疾病対策センター(CDC)は14日、昨年1年間に薬物の過剰摂取で米国内で死亡したのは推定9万3331人で、過去最多だったとするデータを公表した。

    薬物過剰摂取による死者、コロナ禍で過去最多に アメリカ - BBCニュース
    facebooook
    facebooook 2021/07/16
    昨年1年間に薬物の過剰摂取で米国内で死亡したのは推定9万3331人
  • 動画:「チームラボ かみさまがすまう森」 今年も開催 佐賀

    【7月16日 AFP】インタラクティブなデジタルアート展「チームラボ かみさまがすまう森(teamLab: A Forest Where Gods Live)」が始まった。メディア向け内覧会が15日、行われた。 チームラボ(teamLab)は、佐賀・武雄温泉(Takeo Hot Springs)にある御船山楽園(Mifuneyama Rakuen)での展示を2015年から続けている。11月7日まで。(c)AFP

    動画:「チームラボ かみさまがすまう森」 今年も開催 佐賀
  • 動画:古代エルサレムは巨大な壁で囲われていた、新発見の壁が証明

    【7月16日 AFP】考古学者らは14日、鉄器時代に建設された石造りの壁が新たに2か所で発見されたことで、古代エルサレムの東側斜面全体が、かつて巨大な壁で守られていたことが「はっきりと」証明されたと語った。 これまでの数十年で、長さ90メートルと30メートルの壁が発見されていた。だが、その間には70メートル分の空間があり、第1神殿(First Temple)があったとされる古代エルサレムの東側が一続きの壁で守られていたかどうかは疑問視されていた。 今回、新たに発見されたのは、14メートルと3メートルの壁だ。 発掘を率いた古代エルサレム研究センター(Ancient Jerusalem Research Centre)の考古学者フィリップ・ブコサボビッチ(Filip Vukosavovic)氏は、「新たに二つの部分が発見されたことで、古代エルサレムのダビデの町(City of David)、つ

    動画:古代エルサレムは巨大な壁で囲われていた、新発見の壁が証明
  • 五輪無観客でも… 首都高19日から日中1000円上乗せ 対象は | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに伴って、首都高速道路では今月19日から、午前6時から午後10時までマイカー利用の車などは通行料金が1000円上乗せされます。オリンピックは東京など1都3県で観客を入れずに開催されますが、東京都などは無観客でも値上げするとしています。 東京オリンピック・パラリンピックで大会関係者のスムーズな輸送を確保するため、東京都や大会組織委員会は東京中心部の交通量を抑制する必要があるとしています。 首都高速道路は東京都などの要請に基づき、期間中、日中の時間帯を中心にマイカー利用の乗用車、軽自動車、二輪車の通行料金を1000円上乗せします。 期間は7月19日から8月9日と、8月24日から9月5日で、いずれも午前6時から午後10時までです。 トラックなど事業用の大型車などは上乗せの対象外となります。 期間中、首都高の全線で、午前0時から午前4時までの深夜帯にETCを利用した

    五輪無観客でも… 首都高19日から日中1000円上乗せ 対象は | NHKニュース
  • 【熱中症】対策のポイントと応急処置の方法は? | NHKニュース

  • 小田急百貨店 新宿店本館 来年9月末で営業終了へ | NHKニュース

    新宿駅西口の再開発に伴い取り壊されることになっている小田急百貨店の新宿店館は、来年9月末で営業を終了することになりました。跡地に高層ビルの建設を計画している小田急電鉄は「新しいビルに百貨店が入るかどうかは決まっていない」としています。 新宿駅西口では、小田急電鉄と東京メトロが小田急百貨店の新宿店館がある場所を中心に再開発を決めていて、2029年度に新たに地上48階建ての高層ビルを建設する計画です。 この再開発に伴って新宿店館の建物は取り壊されることになっていて、来年9月末で営業を終了することになりました。 新宿店館は1967年に全面開業した地下2階、地上14階の建物で、西口広場と一体となったデザインは新宿駅西口のシンボルとして多くの人に親しまれてきました。 館の営業終了後、品や化粧品など売り場の一部は、隣接する商業施設「新宿西口ハルク」に移って販売を続けるとしています。 高層ビ

    小田急百貨店 新宿店本館 来年9月末で営業終了へ | NHKニュース
  • 男性のレイプ被害 HIVに感染も「被害を認識できなかった」 | NHK | WEB特集

    ダイスケさん(40代・仮名)です。関東地方で看護師として働き、と2人の子どもと暮らしています。 ダイスケさんが被害に遭ったのは3年前。知り合いの男性に誘われて行った、男性専用のサウナでの出来事でした。 汗を流したあと、チューハイを飲むように勧められました。そこには睡眠薬が入っていたとみられ、急激な睡魔に襲われました。 意識が混濁するなか、男性に支えられながら仮眠室へ向かい横になったと言います。 そして眠りに落ち、気が付くと、体に力が入らないまま、複数の男からレイプされていたのです。 被害後、性感染症の不安にかられ検査を受けたところ、HIVに感染していることが分かりました。いまも血液検査や薬の処方が欠かせず、3か月に1回、通院しています。 (※現在はさまざまな治療薬があり、服薬することでエイズ発症を予防することが可能です) ダイスケさんは、検査日が近づくたびに、被害のことを思い出して苦しく

    男性のレイプ被害 HIVに感染も「被害を認識できなかった」 | NHK | WEB特集
  • この2か月が「まさに山場」 尾身会長 感染対策徹底求める談話 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が東京都などで再拡大する中、政府の分科会の尾身茂会長が、4連休や夏休み、オリンピックを前に感染対策の徹底を求める談話を出しました。この2か月が「まさに山場だ」としていて、感染拡大を少しでも抑えるために、県境を越えた移動をできるだけ控えるよう求めています。 分科会の尾身会長は16日午後、記者会見を開き、「夏休み期間中の感染拡大を防ぐために」と題した談話を発表しました。 この中では、現在の感染状況について東京都を中心とした大都市で感染の拡大傾向が明確になり、さらなる感染拡大の可能性が高まっているとしています。 そして今後、4連休や夏休み、お盆、東京オリンピック・パラリンピックなど、人出が増える機会が集中するため、この2か月間が感染対策において「まさに山場だ」として、緊急事態宣言の期間中に拡大を少しでも抑えることが求められると強調しています。 そのうえで、この時期に特に必

    この2か月が「まさに山場」 尾身会長 感染対策徹底求める談話 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/07/16
    「沖縄県では県外からの人流が増加したあと、時間をおいて感染者の増加が確認された。北海道でも同じ傾向が見られ、地域の外からの旅行者が増えると現地で感染が広がることは明らか」
  • 東京 1271人感染確認 3日連続1000人超は第3波以来 新型コロナ | NHKニュース

    東京都内では、16日新たに1271人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、3日連続で1000人を超えました。3日連続で1000人を超えるのは年明けに一気に感染が拡大した第3波以来で、16日までの7日間平均は、ことし4月から5月にかけての第4波のピークを上回り、感染が急速に拡大しています。 東京都は、16日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて1271人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に1000人を超えるのは3日連続です。 3日連続で1000人を超えるのは年明けに一気に感染が拡大した第3波以来です。 1週間前の金曜日より449人多くなりました。 また16日までの7日間平均は946.3人となり、ことし4月から5月にかけての第4波のピークを上回りました。 前の週の137.8%で、感染の急拡大が続いています。 都の担当者は「

    東京 1271人感染確認 3日連続1000人超は第3波以来 新型コロナ | NHKニュース