タグ

2024年3月7日のブックマーク (24件)

  • 紫式部の“紫”はどんな色?―失われた平安の色を求めて―|NHK

    「源氏物語」の作者は紫式部だが、「紫式部の紫とはどんな色?」と問われれば、どう答えるだろうか? ひと言で紫色と言っても、青みがかった紫から赤っぽい紫、薄い紫、濃い紫など、紫色には数多くの種類がある。紫式部の「紫」は、現代の私たちが思い浮かべる色と同じだったのだろうか。 その紫式部の「紫」を再現しようと、国文学の研究者や伝統的な装束の専門家たちが立ち上がった。 1000年の時を経て再現された平安時代の紫色。 一体どんな色だったのだろうか?

    紫式部の“紫”はどんな色?―失われた平安の色を求めて―|NHK
  • 福島第一原発の事故発生から13年 処理水と燃料デブリ取りだしの課題を解説します

    福島第一原発の事故の発生からまもなく13年。現場では先週、処理水の4回目の海洋放出が始まった。放出自体はほぼ計画通りだが、その処理過程ではトラブルが相次ぎ、地元福島では東京電力への不信が高まっている。 また廃炉の丸・燃料デブリの取り出しも3回目の延期が決まり、廃炉は未だ入り口段階。 処理水関連と燃料デブリ取り出しの2点から廃炉の課題を水野倫之解説委員が解説。 事故では1号機から3号機がメルトダウン、格納容器内に燃料デブリとなって残された。極めて強い放射線が出ていて人が近づけず、政府と東電は最長40年ですべて遠隔で取り出すことを廃炉の最大の目標に掲げる。 その取り出しの準備として、政府と東電が去年8月に踏み切ったのが、汚染水の浄化後に残る処理水の海洋放出。130万t以上が1000基のタンクにたまり、取り出したデブリの保管場所確保のためにもタンクの撤去が必要と説明、先週から4回目の放出が始ま

    福島第一原発の事故発生から13年 処理水と燃料デブリ取りだしの課題を解説します
    facebooook
    facebooook 2024/03/07
    “東電は現場の安全の最終責任は協力会社ではなく自分たちにあることを自覚し、安全管理体制の強化を急がなければ”  “1号機屋上にはいまだ汚染されたがれきが残っているため、100m離れても放射線量は1時間に80μSv”
  • "医師の働き方改革" 私たちの医療はどう変わる?

    【「医師の働き方改革」とは?】 過労死など長時間労働の問題に対する「働き方改革」については、すでに法改正があり、2019年から始まっています。 しかし、医師については、すぐに労働時間を制限すると医療が成り立たなくなってしまう恐れがあるということで、5年間の猶予が与えられていたのです。 医師というと「開業医」をイメージする人が多いと思いますが、今回の「医師の働き方改革」は、大学病院や公立病院、民間病院などで働く「勤務医」を対象としています。勤務医の時間外労働の上限はこれまでは事実上なかったのですが、今回の改革では、基的に年間960時間まで(ひと月あたりに換算すると80時間まで)と決められました。 この時間外労働960時間、実は「過労死ライン」に相当します。ところが、2022年の厚生労働省の調査では、これを超えている勤務医が21.2%、つまり5人に一人もいたのです。 【勤務医の長時間労働】

    "医師の働き方改革" 私たちの医療はどう変わる?
  • シリア難民 - Wikipedia

    シリア難民(シリアなんみん)では2011年から継続しているシリア内戦から逃れるために発生したシリア人難民について扱う。 概要[編集] 内戦が始まる前のシリアの人口は約2200万人を数えていたが、長引く内戦を避けるために国民の多くは安全な地域を目指して移動を開始。2015年段階の難民の行き先の内訳は、国内避難民として少なくとも760万人以上、トルコに約180万人、レバノンに約117万人、ヨルダンに約63万人、イラクに約25万人、エジプトに約13万と国民の半分以上が難民化する状態となった[1]。 シリア難民には、経済的に豊かな欧州各国への移動を目指す者もおり、2015年欧州難民危機の一翼を担い欧州各国に混乱をもたらした。2015年以降、EU各国はシリア周辺国への支援を通じて難民移動の封じ込めを行っている。 2020年3月、シリア内戦は10年目を迎えた。シリア人権監視団は、同年3月14日、内戦に

    facebooook
    facebooook 2024/03/07
    “2020年3月、シリア内戦は10年目を迎えた。シリア人権監視団は、同年3月14日、内戦による死者について民間人11万6000人超を含めて少なくとも38万4000人。1100万人以上が難民や国内避難民”
  • ウクライナ危機2年 紛争から逃れてきた人々をいかに支えるか

    ロシアの侵攻から逃れたウクライナの市民を日が受け入れ始めてからちょうど2年になります。戦闘は終結の見通しが立たず日をはじめ国内外に逃れた人たちは避難先での生活が長びくにつれ様々な問題に直面しています。この2年間で人々の暮らしはどう変わったのか現状と課題を考えます。 国外に逃れた難民がおよそ650万人。国内にとどまっている避難民がおよそ400万人に上っています。ウクライナの人口は2020年前後およそ4400万人でしたので、侵攻から2年たった今も国民の4人に1人が家を追われ国内外で避難生活を強いられていることになります。難民の9割以上はヨーロッパに滞在し、ドイツに113万人、ポーランドは95万人、イギリスには25万人が暮らしています。 こうした人たちは今どのような思いを抱いているのでしょうか。 難民の支援にあたっているUNHCR・国連難民高等弁務官事務所は国内外に避難したウクライナ市民に対

    ウクライナ危機2年 紛争から逃れてきた人々をいかに支えるか
    facebooook
    facebooook 2024/03/07
    “国外に逃れた難民がおよそ650万人。国内避難民およそ400万人。ウクライナの人口は2020年前後およそ4400万人。難民の9割以上は欧州、ドイツ113万人、ポーランド95万人、イギリス25万人”
  • 波乱の安保理 日本が再び議長国に

    ガザ情勢やウクライナ情勢など世界で緊張が続く中、日は今月、国連の安全保障理事会の議長国を務めています。どんな舵取りが求められているのでしょうか。国連担当の鴨志田解説委員です。 Q1、 安保理の議長国、そもそもどんな任務を負うのでしょうか? Q2、 ロシアによるウクライナへの侵攻が始まって2年がたちましたが、出口は見えません。 A2、 ウクライナ情勢をめぐってはこの2年間、国際社会の批判をよそにロシアが頑なな姿勢をとり続け、欧米が非難決議案を提出するたびに、常任理事国の特権である拒否権を使って廃案に追い込んできました。アメリカからの軍事支援が滞っているウクライナの苦戦が伝えられる中、いまロシアはむしろ自信を深めています。折しも来週行われるロシアの大統領選挙で圧勝を目指すプーチン大統領は、国内に戦果をアピールしようとしていて、ロシアは安保理でもますます軍事侵攻を正当化していくものと見られます

    波乱の安保理 日本が再び議長国に
    facebooook
    facebooook 2024/03/07
    “バイデン大統領はトランプ前大統領を前に苦戦すると予想されています。それだけに選挙の行方に強い影響力をもつ国内のユダヤ系団体に配慮して、この先もイスラエルを擁護する姿勢を崩さないのではないか、”
  • 炊き出しの食材なくなる恐れ、食料不足深刻のガザ 物資搬入が急減

    パレスチナ自治区ガザの南部ラファにある炊き出し施設のボランティア、モハメド・アル・ダルさんは、戦闘行為が続けば同施設が閉鎖されるのではないかと危惧している。#パレスチナ自治区  #ガザ #料不足 #炊き出し #ラファ #中東チャンネル登録:https://youtube.com/ReutersJapan?sub...

    炊き出しの食材なくなる恐れ、食料不足深刻のガザ 物資搬入が急減
  • NHK、「政治マガジン」など6サイト更新停止へ 新サービスを検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHK、「政治マガジン」など6サイト更新停止へ 新サービスを検討:朝日新聞デジタル
    facebooook
    facebooook 2024/03/07
    「政治マガジン」「事件記者取材note」「国際ニュースナビ」「さくさく経済Q&A」「サイカル」「アスリート×ことば」“NHKのネット業務が法改正で義務化されれば、「番組に密接なもの」など提供範囲が絞られるため”
  • ゼレンスキー氏近くにミサイル着弾、ギリシャ首相とオデーサ訪問中

    ウクライナのゼレンスキー大統領がギリシャのミツォタキス首相と会談するため訪問していた南部オデーサ(オデッサ)で6日、ロシア軍のミサイル攻撃があり、関係者によると、両氏から500─800メートルしか離れていない場所に着弾した。#ウクライナ #オデーサ #ギリシャ #ゼレンスキー大統領 #ミツォタキス首相チャンネル登...

    ゼレンスキー氏近くにミサイル着弾、ギリシャ首相とオデーサ訪問中
  • クラウドファンディング返礼品(リターン)隕石アクセサリー製作中

    国立科学博物館 理工学研究部 米田成一部長の隕石アクセサリー製作の様子をお届けします。隕石を一枚一枚丁寧にカットし、ピカピカに磨いた後、薄い酸に浸してエッチングします。

    クラウドファンディング返礼品(リターン)隕石アクセサリー製作中
  • iPhone 15 Proで撮影 | ミッドナイト | Apple

    手塚治虫のマンガ「ミッドナイト」を、三池崇史監督が実写化。すべてiPhone 15 Proで撮影。賀来賢⼈演じるタクシードライバーが、殺し屋に追われる少女カエデに手を貸す。 さらに詳しく: https://apple.co/3wGCzVwミッドナイトサウンドトラック:https://apple.co/3wCgGq...

    iPhone 15 Proで撮影 | ミッドナイト | Apple
  • 絶滅危惧種「イズモコバイモ」群生地で花咲かせる 島根 出雲 | NHK

  • 1月の実質賃金 前年同月比で0.6%減少 22か月連続のマイナス | NHK

    物価の上昇が続く中、ことし1月の働く人1人当たりの実質賃金は前の年の同じ月に比べて0.6%減少し、22か月連続のマイナスとなりました。 厚生労働省は全国の従業員5人以上の事業所、3万余りを対象に「毎月勤労統計調査」を行っていて、ことし1月分の速報値を公表しました。 それによりますと、基給や残業代などを合わせた現金給与の総額は1人当たり平均で28万2270円と前の年の同じ月に比べて2%増加し、25か月連続のプラスとなり過去最長を更新しました。 一方、物価の変動分を反映した実質賃金は、前の年の同じ月に比べて0.6%減少しました。 実質賃金がマイナスとなるのは22か月連続です。 実質賃金の減少率は直近の数か月に比べて小さくなりましたが、依然として物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず実質賃金がマイナスの状況が続いています。 厚生労働省は「消費者物価指数の伸びがやや鈍化したこともあり実質賃金の減少が

    1月の実質賃金 前年同月比で0.6%減少 22か月連続のマイナス | NHK
  • 「中年太り」 “代謝促す神経細胞 アンテナ縮むことが原因か” | NHK

    40代から50代に多いいわゆる「中年太り」は、加齢や過によって、代謝を促す脳の神経細胞のアンテナが縮むことが原因とみられることが名古屋大学のグループの研究で明らかになりました。 名古屋大学大学院医学系研究科の中村和弘教授らのグループは、これまで不明だった、加齢に伴い太りやすくなる、「中年太り」の仕組みについて、脳の神経細胞に注目してラットを使って調べました。 グループによりますと、ラットの脳の一部分にある神経細胞には脂肪が蓄積するにつれて「太ってきている」という情報を受け取る「MC4R」と呼ばれるタンパク質が存在し、代謝を促したり、べる量を減らしたりする指令を出しているということです。 このタンパク質は「一次繊毛」と呼ばれるアンテナで情報をキャッチしていますが、このアンテナが加齢によって縮むことがわかりました。 また、カロリーの高い餌をべたラットは、アンテナが縮んだ一方で、カロリーを

    「中年太り」 “代謝促す神経細胞 アンテナ縮むことが原因か” | NHK
  • 東日本大震災から13年 岩手 宮城 福島 1000人アンケート | NHK

    NHKは先月、岩手・宮城・福島の沿岸と原発事故による避難指示が出された地域に住む20代から60代の1000人にインターネットでアンケートを行いました。 【これまでの国からの支援が十分かどうか】 「どちらとも言えない」…48% 「不十分だと思う」…32% 「十分だと思う」…19% 【今後も国からの支援が必要か】 「特に支援する必要はない」…16% 「重点的な支援が必要だ」…30% 「重点的でなくても支援自体は続けるべきだ」…54% 全体の8割以上の人が今後も何らかの支援が必要だと答えました。 支援が必要だと答えた理由(複数回答) 「震災の影響で地域経済の厳しい状況が続いているから」…50%、 「町が震災前のにぎわいを取り戻していないから」…37%、 「被災者への心のケアが必要だから」…36%など 【支援を求めている人の自由記述】 岩手県宮古市の男性(59) 「心に負った傷はなかなか癒やされな

    東日本大震災から13年 岩手 宮城 福島 1000人アンケート | NHK
  • スエズだけでなくパナマも 世界物流の要衝「2大運河」が危機 | NHK | ビジネス特集

    「こんなことはかつて経験したことがない。ダブルパンチだ」 アメリカの海運会社の経営トップがもらした言葉です。 ダブルパンチとは世界の物流で重要な役割を担っている2つの運河が通航が難しくなっているか制限されていることを指しています。 1つはスエズ運河。イエメンの反政府勢力フーシ派が紅海周辺で船舶攻撃を繰り返し、航行が難しくなっています。 そしてもう1つは中米のパナマ運河。水不足から航行が制限されているのです。 現場で何が起きているのか。そして日を含む世界経済への影響を追いました。 (アメリカ総局記者 矢野尚平 江崎大輔)

    スエズだけでなくパナマも 世界物流の要衝「2大運河」が危機 | NHK | ビジネス特集
  • 「外国にルーツ」子ども増え 保育現場は~神奈川県の事例で考える | NHK

    「お子さんにお水かお茶を水筒に入れて持たせてください」と保育園から伝えられた外国人の保護者。しかし、園側は麦茶を想定していても、国によってお茶はミルクティーからレモンティーまでさまざま。 外国にルーツがある子どもが保育園でも増えるなか、その現場で起きている日常のエピソードをイラスト漫画にした冊子が、関係者の間で注目を集めています。 (首都圏局/記者 氏家寛子) 対応に苦労する保育園 神奈川県綾瀬市にある深谷保育園です。園児90人が通っています。 工場などが集積し、外国籍の人たちが多い土地柄のため、およそ3分の1の園児がベトナム、フィリピン、スリランカ、中国、ブラジルなど外国にルーツがあるといいます。 保育現場では、子どもたちの安全のため生育歴や体調、ミルクや離乳の進め方について保護者とのやりとりが欠かせません。しかし、日語が堪能でない保護者が少なくないため、身ぶり手ぶりを交えたり、翻訳

    「外国にルーツ」子ども増え 保育現場は~神奈川県の事例で考える | NHK
  • コロナ定点把握 感染者数の前週比 東京 神奈川 埼玉 千葉~3月3日 | NHK

    【2月26日~3月3日】 新型コロナの定点把握による感染者数について、3月3日までの1週間の状況です。1つの医療機関あたりの新型コロナの新たな患者数は、全国では前の週の0.88倍と4週連続の減少で、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を含む42の都道府県で減少しています。感染状況についてまとめました。 (発表時点の感染者数です)【更新 3月8日】 厚生労働省によりますと、3月3日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は前の週から4636人減って3万4488人になりました。 また、1つの医療機関あたりの平均の患者数は6.99人で前の週の0.88倍になりました。前の週から減少が続くのは4週連続となります。 都道府県別では多い順に、▼宮城県が13.16人、▼新潟県が12.93人、▼山形県が12.33人、▼岩手県が11.07人、▼石川県が10.31人などとなっていて

    コロナ定点把握 感染者数の前週比 東京 神奈川 埼玉 千葉~3月3日 | NHK
    facebooook
    facebooook 2024/03/07
    “東京都内の感染症について、都は、3月3日までの1週間の1医療機関あたりの感染者数を公表しました。このうち新型コロナは4.66人で前の週の0.88倍となり、4週連続で減少しました。”
  • 「災害救助犬」2024年能登半島地震から見えてきた課題 | NHK

    災害時に行方不明者を探し出す救助犬。わずかな生存者のにおいを嗅ぎつけ迅速な救助につなげるのが役割です。全国にはおよそ250匹いて、ふだんは一般家庭で飼育され、育成を担う民間団体が定期的に審査や訓練を行っています。 能登半島地震でも出動しましたが、思うような成果が挙げられず課題を残した例もありました。災害救助犬を効果的に活用するにはどうすればよいのか。能登半島地震での経験を踏まえ、新たな取り組みを始めた東京の団体を取材しました。(アナウンサー/田中逸人)

    「災害救助犬」2024年能登半島地震から見えてきた課題 | NHK
  • 【災害に備えて】専門家が伝授 水が止まった時のために覚えておこう「簡易トイレ」の作り方 #知り続ける(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

    ご自宅にある新聞紙とゴミ袋などに使う大きなビニール袋を用意します。作り方は簡単。ビニール袋を広げて、ちぎった新聞紙を入れれば簡易トイレが完成。新聞紙は吸水効果が高く、印刷に使用しているインクに消臭効果もあるため、非常時に役立ちます。

    【災害に備えて】専門家が伝授 水が止まった時のために覚えておこう「簡易トイレ」の作り方 #知り続ける(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
  • 「13年たっても頭を離れない」体育館をひつぎが埋め尽くす異様 遺体安置所で納棺し続けた「5代目」、芽生えた使命感 #知り続ける(共同通信) - Yahoo!ニュース

    2011年3月下旬、岩手県山田町のある体育館で、海保太亮さん(50)は1人の遺体に向き合っていた。海保さんは千葉県佐倉市の葬儀会社社長。ボランティアで納棺するため、東日大震災の被災地に来ていた。この亡きがらも犠牲者だ。喉の奥まで砂にまみれている。 津波にのまれ、息をしようと必死にもがいて泥水を飲み込んだのだと想像がついた。 「苦しかっただろう」 口の中まできちんと清めてあげたいが、そのゆとりがない。遺体安置所となったこの場所には、震災発生から2週間余りがたったこの日も、新たな遺体が次々と運び込まれてくる。 いつも地元の佐倉でやっているような丁寧な納棺をしたいが、急がないとほかの遺体の腐敗が進んでしまう。 あれから13年近くたったが、当時の光景が頭を離れない。「十分に弔ってやれなかった」という悔恨とともに、今もはっきり思い出す。(共同通信=永井なずな)

    「13年たっても頭を離れない」体育館をひつぎが埋め尽くす異様 遺体安置所で納棺し続けた「5代目」、芽生えた使命感 #知り続ける(共同通信) - Yahoo!ニュース
    facebooook
    facebooook 2024/03/07
    “その姿勢は、新型コロナウイルスが猛威を振るった時期でも変わらない。感染して亡くなった人を断る葬祭会社も出た中で、松井葬儀社は受け入れ続けた。”
  • イスラエル、ヨルダン川西岸への新たな入植計画を承認 3400戸超 - BBCニュース

    画像説明, イスラエルによる新たな入植計画が進められているパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区のマアレ・アドゥミム

    イスラエル、ヨルダン川西岸への新たな入植計画を承認 3400戸超 - BBCニュース
  • 2024年に実証炉の概念設計が始まる「高速炉」、課題はナトリウムの扱い

    高速炉とは、動きの速い中性子を使って核分裂反応を生じる原子炉の方式である。原子力発電所で主流の軽水炉と比べて核燃料を有効利用できる他、高レベル放射性廃棄物を減らしやすくなるとの期待がある。 原子力大国のフランスや米国だけでなく、ロシア中国、インドが開発を進める。国内では冷却材にナトリウムを使う方式が検討されている。政府は2040年代に実証炉の運転を開始する計画を打ち出しており、2024年から概念設計が始まる予定だ。 資源利用効率は90% 大まかに、核燃料は燃えやすいウランと燃えにくいウランから構成される。軽水炉は主に燃えやすいウランを使うため、資源利用効率は1%に満たない。一方、高速炉は燃えにくいウランを燃えやすいプルトニウムに変えながら稼働でき、同効率を90%程度に高められる。実現すれば、あと100年ほどで枯渇するとされるウラン資源の有効活用につながる。 核のごみといわれる高レベル放射

    2024年に実証炉の概念設計が始まる「高速炉」、課題はナトリウムの扱い
  • 無人車航送におけるEV車(電気自動車)の乗船受付休止につきまして - 東京九州フェリー

    平素より東京九州フェリーをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2024年1月1日より当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため EV車(電気自動車)の乗船受付を一時休止いたします。 【対象車両】 無人車航送における全てのEV車(電気自動車) ※ハイブリッド車は除きます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 The post 無人車航送におけるEV車(電気自動車)の乗船受付休止につきまして first appeared on 東京九州フェリー.