タグ

blogに関するfaintmemoryのブックマーク (125)

  • こないだ、ここに日記を投稿したんだけど

    書きたいことをつらつらと書いていたら、我ながら論旨の一貫しない文章になっちゃたんだよ。当時議論が盛んだったとある社会問題についての感想だったんだけど、ある意見の人にとっても逆の意見の人にとってもそれぞれ賛同できるポイントと容認できないポイントが混在しているような。でも、思い切ってポチッと「登録する」をクリックしちゃった。 それに対してありがたいことにトラバやブクマでたくさん反応があったんだけど、ひとつひとつのコメントから各人のスタンスがなんとなくうかがえて興味深かった。 たとえば、わたしの文章の中から賛同できる部分だけを取り出して「うんうんそうだよね」のようなことを書いてくれた人がいて、このひとは自分と同じ考えのひとを探してるんだろうな、と思ったり、 たとえば、わたしの文章の中から容認できない部分だけを引用して「なんだこいつアホか」みたいなことを書いてくれた人がいて、このひとは色々なひとを

    こないだ、ここに日記を投稿したんだけど
    faintmemory
    faintmemory 2008/02/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    faintmemory
    faintmemory 2008/02/16
    コミュニケーションへの希求と、適度な諦念のバランス。
  • トラックバックによる通知は誰のため?:ekken

    トラックバックは「相手へのリンク通知」じゃないんだよね。 トラバは送らない。 - Scott’s scribble - 雑記。 リンクを貼る。 トラバは送らない。 向こうにコメントもしない。 ただ、複数回そのリンクを自分で踏んでおく。 「アクセス解析のリンク元に引っかかってりゃ読む気があれば読むだろ。 向こうにそこまでの読む気が無ければ読んでもらわなくてもいい。 ていうか読んでもらわない方が良い。」 言及相手に読んでもらうことが目的なのだとしたら、ymScottさんのリンククリックという方法で十分だ。アクセス解析がついていない(あるいはつけられない)ブログに対しては効果がないけれど、そういう運営者は「どういう言及がなされているか」に興味がないものだと思っている(もっともアクセス解析がないサービスを利用していても、被リンク検索をする方法はある)。伝えたい相手がリンク元をチェックしているか不安

  • あなたのコメントが相手に火をつけるネットの原理 (1/3)

    ネットを使ったコミュニケーションを快適に行なうためには、情報の受け手と送り手の双方がリテラシーを備えている必要がある。両方にそれがない場合はもちろん、片方だけにリテラシーがある場合にも悲劇は起こる。 例えばあなたにはこんな覚えがないだろうか? 自分のブログやSBM(ソーシャルブックマーク)であなたはAさんの記事を取り上げ、反対意見を書いた。あなたは単に異論を述べただけで、悪意はない。ところが当のAさんは「そんな解釈のしかたもあるのか?」と思えるほどあなたの意見を曲解し、ヒステリックな反応が返ってきた……。 理由はケースバイケースだが、ネットを使ったコミュニケーションでは、他人に否定的な言及をされた側が過剰なマイナス反応をすることがしょっちゅうある。 もちろんAさんが、単に反対意見をぶつけられるのがとにかくイヤな人なのだとしたら話は別だ。情報の送り手の側がどんな書き方をし、どう表現しようがA

    あなたのコメントが相手に火をつけるネットの原理 (1/3)
  • http://www.blog15.net/archives/51232718.html

    faintmemory
    faintmemory 2008/02/14
    「ブログを始める前から有名」じゃなかった有名ブロガーもたくさんいると思うけど。
  • ブロガーに蔓延する「自分は能力があるのに認められない」病の論理 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■「評価されるべきものが認められない」は自分を慰める口実だ 「自分は才能があるのに認められない」 「能力を適正に評価されてない」 これはいつの時代、どこの世界にもある人間ならではの煩悶である。 承認欲求とそれが満たされないことへの怨恨は、「恵まれてしかるべきなのに恵まれない自分」の現状を説明する合理的な理屈はないかと探し始める。で、たどりつくのが、「そうかもしれない」と思わせる都合のいい論理である。 現在、ブログで人気エントリになるのは有名ブロガーのばかりだ。たとえ同じ内容のエントリを書いたとしても、知名度によって人気エントリになるかどうか大きく変わってくる。これが大多数のブロガーのモチベーション低下につながるのではないかなと、少し思うのだ。 ●BLOG15.NET『ブログはこれからおもしろくなるのかな?』 「どんなにいい記事を書いても、無名ブロガーは人気エントリ入りするのがむずかしい。能

    ブロガーに蔓延する「自分は能力があるのに認められない」病の論理 - すちゃらかな日常 松岡美樹
    faintmemory
    faintmemory 2008/02/13
    自分が認められないと嘆いている人はどれだけ他者を認めているのだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    faintmemory
    faintmemory 2008/01/18
    ブログで議論できないのは、いつでも降りられるからじゃないかな。
  • ブログを書きたくない。とても。[ 真性引き篭もり/entry

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    faintmemory
    faintmemory 2008/01/10
    「ブログを書きたくない。とても。」
  • 自動ジャンプ|xfy Blog Editor

    ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」をはじめとして、民間企業や官公庁、自治体、学校、病院など幅広いお客様に、ソフトウェアやサービスを提供しています。新しい時代のビジネスに、次世代を担う子どもたちのために必要とされるものづくりの挑戦を続けています。

    自動ジャンプ|xfy Blog Editor
    faintmemory
    faintmemory 2007/12/16
    フリーのブログエディタ
  • 「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上

    なんと2年前に書いた日記が原因で、公務員とみられる男性のブログが炎上している。その内容とは、独身時代の寮に住み着いた子3匹を焼却炉で生きたまま燃やしたなどというもの。真偽のほどは不明だが、今になってネットで騒ぎ出したらしい。そのほか、強風下の高速を179キロで暴走したとの記述も見つかり、騒ぎが広がる気配をみせている。 「3匹を焼却炉で生きたまま燃やした」 の虐殺を告白した日記は、個人のブログ「工業製品としての自動車、ポルシェを考える」に掲載されていた。このブログでは、所有しているポルシェのオープンカーのボクスターを中心に車のうんちくが披露されている。そして、所々に身辺雑感のような記述も織り込まれている。 虐殺も雑感のような形で、2006年1月24日付日記「謎の多い車 228」で告白されていた。そこでは、好きのが婚約中の話を聞いて半べそになった理由として、次のようにさらりとつづられて

    「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上
    faintmemory
    faintmemory 2007/12/10
    ほん魔界な。俄かには信じられない。
  • ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える*ホームページを作る人のネタ帳

    『最近リアルが忙しく更新できなくてすいません』 あなたがブロガーであるなら、一度は吐いたことがあるのではないでしょうか。 私はある。 でもこれ、よくよく考えてみると、ちょっとおかしい。 一体、誰に対してこんないいわけをしなければならないのだろうか。 ブログは、自分が何かを発信しようと始める自己表現の場で、確かに読者はいるかもしれないけど、読者に対してなぜ、こんな言い訳をしてしまうのだろうか。 今回、なぜかつい吐いてしまう『更新』しない事への言い訳を、『かなり無駄に』考えてみたい。 なぜいいわけしてしまうのか よく考えてみた。 すると次のような事に対して何らかの罪悪感を感じるからではないかと思う。 ・せっかくたくさん足を運んでくれたのに申し訳ない・・・。 ・RSS購読してくれたのに更新しないと嫌われそうだから言い訳しておこう・・・。 きっとこれだろうと思う。 そうすると、やっぱりこの言い訳は

    ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える*ホームページを作る人のネタ帳
    faintmemory
    faintmemory 2007/12/10
    自分のブログの更新を待ち焦がれている人がいるんだと思い込みたい気持ちの表れなんじゃね?
  • コメントを書くのはブログを書くよりも難しい。 - 真性引き篭もり/entry

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • ボジョレーヌーヴォー大はずれ | 鳴海諒一日記 Random Diary Tour

    今日出勤してきたら、日公休日の副店長から電話がかかってきた。 「昨日オーナーが、ボジョレーヌーヴォーもやろうよと言ってました」 ゲゲっ!昨年仕入れたヌーヴォーが大はずれだったので、今年はヌーヴォーをやらずに、ノヴェッロをやったのに。ヌーヴォー解禁直前になったら、また思いつきでそんなことを言い出した。 解禁日は明日木曜日。時間がない。やらないと言えばオーナーがへそを曲げるのは確実。仕方がないので酒屋にまだ仕入れられるか確認したら1〜2ケースなら大丈夫とのこと。 「もう飲んだでしょ?今年のヌーヴォーはどうだった?」 「いえ、今日の朝入ってきたばっかりで、まだ飲んでないんですよ」 「へぇー、あっそうか、飲んだっていうと、お客は美味しい方を仕入れたいって言うもんね。飲んでないって言わなきゃね(笑)」 「あははは!いえ、ホントに飲んでないんですって!」 「うん、わかったわかった」 こんなやり取りの

    ボジョレーヌーヴォー大はずれ | 鳴海諒一日記 Random Diary Tour
    faintmemory
    faintmemory 2007/11/15
    今見た「クイズ雑学王」では「今年は天候に恵まれ大変出来がよい」とか言っていた。さすがに明日マスコミあげて大騒ぎするものをマズイとは言えないのだろう。
  • ぐちやらなんやら  幸せと不幸せ

    faintmemory
    faintmemory 2007/11/08
    自分の幸せをブログに書いたら逮捕されるようになってから悩みはじめても遅くはない。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    faintmemory
    faintmemory 2007/11/07
    インスパイヤされてみた。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    faintmemory
    faintmemory 2007/11/06
    「ブログとはかくあるべし」派の人たちがちょっかい出さずにいられない一文。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    faintmemory
    faintmemory 2007/10/17
    最初考えてたタイトル「アルマゲ論」にしなくてよかった。
  • 埼玉ジャック: 芽を摘む議論

    議論を行っていて、少しでも怪しいことを言うと、潰しにかかる人というのがいると思う。そういうのを見ると、なんだか勿体無いなー、と思ってしまう。 そのように細かい点を指摘することで、不要な言説を淘汰することができる、というメリットがあるとは思う。しかしそれは、あくまで手段であって目的ではないのではないか。 重要なのは、議論によって建設的なものを生み出すことであって、相手を打ち負かすことではないと思う。 ネットを見てると「隙の無い文章を書く人が偉い」みたいな風潮があるように思える。しかし隙があっても、内容に新規性があれば、それは優れた文章なのではないか。と個人的に思う。

    faintmemory
    faintmemory 2007/10/16
    隙のある文章を書いて突っ込みを待って反論し論理を補完。これもまたはてなメソッド。
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - Blog 訪問者「50人以上」には相変わらず越えられない壁〜ブロガー調査

  • ブログの更新が続かなくて悩むのっておかしい - うぱ日記

    ブログを長続きさせる6つの要素http://d.hatena.ne.jp/sinden/20070911/1189475118ブログを更新するためのモチベーションを紹介している。とても役に立ちそうなことを言っていると感心した上で、疑問に思う。なぜモチベーションを上げる必要があるのだろうか。なぜそうまでしてブログを更新する必要があるのだろうか。 そして気づいた。ブログを更新する人には、次の二パターンがあるのではないだろうか。ブログを目的にしているブログを手段にしている 来ウェブサイトは、他者に意思や情報を伝えるための手段に過ぎなかった*1。インターネットの普及や、ブログのブームにより、いつの間にか「ブログを更新する」ことを目的にする人が出始めた。別に悪いことではないが、ブログは『手段』に過ぎないことを忘れてはいけない。何か主張したい人のための『手段』なのだ。主張することが無いなら、利用しな

    faintmemory
    faintmemory 2007/09/30
    そう。そういう風に思うと逆に書く気にもなるんだよね。と、1ヶ月放置のオレが言う。