タグ

blogに関するfaintmemoryのブックマーク (125)

  • 眞鍋ブログのTB欄は広告スペース?

    以前に書いたエントリに頂いたコメントが興味深かったので、ちょっと新規エントリとして取り上げてみたいと思います。そのコメントを頂いたエントリというのはこちら↓ 眞鍋かをりのブログでトラバ1getする方法を考えてみる このエントリ内で、眞鍋かをりのブログにおいてトラックバック(以下TB)1getしている人が、当該エントリにて眞鍋ブログについて言及しているのか、ということを確かめてみたんですが。3つ確認してみて、眞鍋ブログについて言及しているエントリはありませんでした。その際に、確認した3つのエントリを紹介させていただいたんですが、その中のひとつである立花櫂のぽっちゃりズム宣言!さんからコメントをいただいた、というわけです。 まず最初にお断りしておきたいのですが、私は実際に会ったこともない人を「叱る」ことなんてできません。同様に、「指導」するなんてこともできません。ただ、上記のエントリで「それは

  • こにのつぶやき: 最近スパムトラックバックばかり来る

    いや、こちらのブログは放置気味のせいもあるんだけど、私のところにはめったにトラックバックは来ない。 当たり前といえば、当たり前のことなので、トラックバックが来ないことには特に気にしていない。 しかも、更新しても、愚にもつかない内容ばかりだし、特に読むに価しない、または特に言及されるものでもないようなものばかり。 が 最近、この放置気味ブログにトラックバックがつくことが多くなった。 そのお知らせメールから見る概要文を読んでも、アフィリ目的の宣伝トラックバックばかり。しかも、自動キーワード検索してヒットしたものを片端から送ったようなものばかり。 そんなトラックバックがここ2週間くらいでやたらと増えた。 こういうトラックバックばかり受けると当に有意義なトラックバックなんて駆逐されてしまうよなあ。トラックバック=お金儲けのための宣伝行為というイメージが定着してしまうよ。 そんなわけでトラック

    faintmemory
    faintmemory 2007/08/26
    状況が似ているのですごく共感できる。ブログの“あるべき姿”に個人ブロガーが合わせる必要はないのだから。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-258.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-258.html
    faintmemory
    faintmemory 2007/08/18
    「本人の言葉で書いた場合、恐らく『罵倒』コメントがあがった」うん、そう思う。
  • サイトやブログの価値を調べる10の指標とツール|makitani.com

    自分が運営しているブログやWebサイトにどのような価値があるのか、またどう評価されているのかを知っておくと、サイト間で比較ができたり、またモチベーション向上にもつながってきます。そこで、サイトやブログを何らかの指標で提示してくれるものを集めてみました。 Google PageRank(ページランク) Google PageRank(ページランク)はWebページの重要度を測る指標のこと。リンクによる重み付けをベースにしたアルゴリズムだと言われています。Googleツールバーをブラウザーにインストールすることで調べることができますが、「こうすればページランクは上がる!」という確固とした方法なんてないので、あまり一喜一憂しない方がいいと思います。ちなみに、このブログの現在のGoogle PageRankは「4」。 将来のGoogle PageRankを予測するというサイトもありますが、これを書い

    サイトやブログの価値を調べる10の指標とツール|makitani.com
  • xfy Blog Editor最新版情報

    2008年6月30日現在の最新版が、以下のサイトで公開されています。 こちらをご覧ください。 11/6よりダウンロードが開始されたxfy Blog Editor最新版の機能改善ポイントを以下に掲載します。1)体および拡張機能のインストール手順改善 バージョンアップの際に、古いバージョンを削除することなくインストールを行えるようになりました。  また、拡張機能の追加の手順も大幅に簡単になりました。2)WindowsVistaに対応 新たにWindowsVista上でも利用可能となりました。3)対応ブログサービスの追加 以下のサービスが新たに対応となりました。  ・ライブドアブログ   ・アメーバブログ   ・ヤプログ   ・MovableType44)最新情報(RSS)の受信機能追加 拡張機能やxfy Blog Editor関連の最新情報を直接受信できるようになりました。  ★★★おすすめ

    faintmemory
    faintmemory 2007/07/21
    フリーのブログエディタ
  • Yahoo!検索 スタッフブログ - Yahoo!検索、ウェブ検索に「ブログフィルタ」機能を追加

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    faintmemory
    faintmemory 2007/03/27
    ついにyahoo!検索にもアレが…
  • インストール型ブログツール一覧

    今回は、インストール型ブログツールをまとめています。 当ブログも「Movable Type」というインストール型ブログツールで作成していますが、他にもいろいろなツールがあります。是非、導入の際には参考にしてください。 サーバーインストール型ブログツールとは プロバイダやポータルサイトなどが提供する無料ブログでは、自分が望む機能やデザインのカスタマイズ、アフィリエイトなどに制限がある場合があります。そこで、オススメするのが、「インストール型ブログツール」です。 インストール型ブログツールとは、サーバーに自分専用のブログ環境を構築するツールです。デザインも自分の望み通りにカスタマイズすることができ、モジュールやプラグインをインストールすると、さらに機能を追加することもできます。また、Perlphpなどの言語に自信があれば、モジュールやプラグインなどを自作することも可能です。 インスト

    faintmemory
    faintmemory 2007/03/23
    知らないのもけっこうあるなぁ。
  • BlogPeople blogサイト紹介

    あなたのブログにこのレビューチャートを掲載してあなたのブログの読者にレビューしてもらってください。レビューはあなたがブログを続けていくときの励みになることでしょう。そして、まだあなたのブログを知らない人にとってはあなたのブログのよさを伝える良い手段になると思います。 このレビューチャートはJavaScriptが利用できないブログサービスでも利用可能です。BlogPeopleの会員になって会員ページから必要なHTMLコードを取得してください

    faintmemory
    faintmemory 2007/03/15
    「BlogPeople ReviewMe!」
  • 自分に合ったRSSリーダーを探そう(2) - ワークスタイル - nikkei BPnet

    自分に合ったRSSリーダーを探そう(2) (林田 孝司=ライター) (前回記事はこちら) 格的にRSSを管理したいならアプリケーション独立タイプ 比較的カスタマイズしやすく、自分好みのリーダーに仕上げることができる独立タイプ。ブラウザを起ち上げなくてもいいメリットもある。 ■goo RSSリーダーアプリ版 NTTレゾナントが提供するポータルサイト「goo」が提供するRSSリーダー。アプリケーション版のほかに、Web版やケータイ版も存在する。登録したキーワードの入った記事を自動収集するクリッピング機能や、見出しを電光掲示板のように次々と表示するティッカー機能などが充実している。タブブラウザとしても使うこともできる。 goo RSSリーダーは、登録したRSSフィードを表示するサイドバー、RSSで配信されている記事のタイトルを表示する部分、各記事を表示するWebブラウザ部分からな

  • Writer Zone: Introducing Windows Live Writer

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel Welcome to the Windows Live Writer team blog! We are excited to announce that the Beta version of Windows Live Writer is available for download today. Windows Live Writer is a desktop application that makes it easier t

    faintmemory
    faintmemory 2007/03/02
    ブログエディタ(英語)。Vista対応。
  • Homepage Manager 公式ページ

    Homepage Manager公式ページ(仮) 2005/09/19 Update Homepage Manager最新版はこちらです。 Ver 1.43 Download 注意:バージョン1.41より、FTPサーバへ接続する際のパスワード暗号方式が変わります。 パスワードの変換は起動時に自動的に行われますが、念のためアップデート前にパスワードを控えておいてください。 1.42からの主な変更点 ・画像にリンクを設定できなくなっていたバグを修正 ・未定義だった一部スタイルシート設定項目を追加 インストール 1.解凍したファイル全てを適当なフォルダにコピーしてください。 アップデート 1.解凍したファイルをHomepage Managerがインストールされているフォルダへ上書きコピーしてください。 アンインストール 1.旧バージョンでのインストーラを使ってインストールした場合 マイコンピュー

    faintmemory
    faintmemory 2007/03/01
    ubicast Blogger との連携用として。
  • コレに決定! ニシノ式ネット生活快適レシピ - ブログ更新ツール「ubicast Blogger」で快適ブログライフ!

    手軽に情報の発信やコミュニケーションができることで、いまや広く浸透したブログ。しかし、ブログを更新するには、更新用のページにログイン、編集ページにアクセスして、1枚ずつ画像をアップロード……というように、意外と多くの手順を踏む必要がある。また、いざ更新! というときに、自分のミスやサーバー不調などで入力した内容がきれいさっぱり消えてしまったという経験を持つ人も少なくないだろう。「長文を書いたのに投稿に失敗して書き直しです……」という悲痛なエントリーもまれに見かける。夜はブログサービス側のサーバーが重く、更新しにくいことも多い。 ブログ更新をもっと手軽に、ストレスを軽減したい! という人にオススメなのが、今回ご紹介する、ユビキャストが無償提供するブログ更新ツール「ubicast Blogger」だ。「ubicast Blogger」を使うことで、ブログの管理ページへアクセスしなくても、エント

  • 基本的に、ネットで出会う他者の言うことはすべて信用する :Heartlogic

    的に、ネットで出会う他者の言うことはすべて信用する 「ネットで出会う他者の言うことはすべて信用する」ことを心がけている。 もちろん「全部を真実であるとして鵜呑みにする」という意味ではない。相手の述べる設定や物語を尊重し、それをベースに会話をするようにしている、ということだが。 ネットで出会う人が公開しているプロフィールというのは、つまるところネット人格の「設定」なわけです。年齢がちょっと希望値に修正されていたりとか、プロフィールに現実と夢がごっちゃになっていたりとか、そういうことはままある。 自分が興味を持った人、または自分に興味を持ってコンタクトしてくれ、こちらとしても相手をしようと思った人について、相手が申告した設定、話す出来事、考えを、とりあえずは全部信用する。「疑う価値」がないうちは、いちいち疑わない。 こちらの話とちょっと関連するわけなんですが。 ■[ブログ作法]ネットで議

    faintmemory
    faintmemory 2007/02/18
    「公開しているプロフィールというのは、つまるところネット人格の『設定』なわけです。」「『疑う価値』がないうちは、いちいち疑わない。」
  • ブログを読みやすくするコツ

    1.ユーザはウェブを読んでいない? 「ヤコブ・ニールセンのAlertbox -そのデザイン、間違ってます-」によると、「ユーザはウェブを読んでいない」ようです。言い換えると、「ユーザはウェブを流し読みする傾向がある」とのこと。 個人差はあると思いますが、私自身の場合、たしかに記事を最初から最後までしっかり読むという機会があまり多くないかもしれません。 そういえば、当サイトのカスタマイズの質問で、 「同じ記事の×項に書いておりますので、そちらを参照ください」 という回答をする場合がまれにあります。こういった例も原因の一端でしょうか。 2.ユーザが読みやすくするためには 結論から申し上げると、書籍の元記事である「Jakob Nielsen博士のAlertbox:ユーザはウェブをどう読んでいるか」では、流し読みしやすいテキストとして、次のような手法を推奨しています。 Jakob Nielsen博

    ブログを読みやすくするコツ
    faintmemory
    faintmemory 2007/02/16
    流し読みしやすいテキストにする。
  • blog*citron | リンクリストを別ページで一覧にする

    sb/Serene Bachのテンプレート、blogカスタマイズTipsや素材と、アンテナに引っかかったものを勢いのままに書き綴るブログ(でした) Info Archive Link Profile web*citron Home > tips > Here! BlogPeopleやTB Peopleなどリンクリストが増えるとナビバーが長くなるだけでなく、外部から読み込む分トップページが重くなります。全部まとめて別ページにスッキリ収納するカスタマイズ。サンプルはこちら リストを2列に並べてスペースを有効活用(1列の場合のやり方もあります)高さを決め、長ければスクロールバーが出るようにする外部のhtmlもテーブルも使わない 導入手順 1: ユーザーを追加する 別ページを作成するためにユーザーを追加します。『ユーザー管理』からユーザー名とパスワードを入力して作成。名前は何でも構いません。 下準

    faintmemory
    faintmemory 2006/11/29
    BlogPeopleのリンクリストを別ページに表示させる。
  • coComment - ココメントにジョインしよう!

    Comment & Track (comment on any site like YouTube, New York Times, Blogs and track)

    faintmemory
    faintmemory 2006/11/22
    他ブログへのコメントは月1ぐらいしかしないけど一応チェケラッチョ。
  • ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く - 吹風日記

    えー、2週間ほど更新を停止しておりました当ブログですけども、いったいブログって、どのぐらい更新が止まると、どのぐらいの確率でそのまま閉鎖されるんでしょうかね? はてなのデータを使って、これを推定してみます。今日は、ブログの死と静謐(せいひつ)な光について考えます。 舗道(ほどう)には何も通らぬひとときが折々ありぬ硝子(がらす)戸のそと   佐藤佐太郎 『佐藤佐太郎歌集』より 歌人、佐藤佐太郎の歌です。なかなかインパクトのある名前ですね。佐藤と佐太郎ですよ。物はどっち!?という感じです。どっちっつうか、まあ、どっちもなんですが。 ここでは「何も通らぬひととき」が、作者によって発見されています。ガラス戸のむこうの歩道に何も通らぬひとときがある、というのは、ごくありふれた情景なのですが、こうして歌になってみると、その静けさはただごとではない。不思議な力をもつ歌です。 ところで、当ブログもしばら

    ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く - 吹風日記
    faintmemory
    faintmemory 2006/11/20
    はてダ60日更新しなかったけど復活したぜ!てゆうか複数ブログやってると一つ死んでても焦らないんだよね。
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - Blog 定期リサーチ(26):2006年7月21日――1日の訪問者数、50人に超えられない壁?

    faintmemory
    faintmemory 2006/07/25
    せめて全国各都道府県から2人ずつぐらいは見に来て欲しい。
  • 皮の流れのように - 特殊清掃「戦う男たち」

    私のwordは「いく」と打てば「行く」じゃなく「逝く」が、「いたい」と打てば「痛い」じゃなく「遺体」が一番に出る。

    皮の流れのように - 特殊清掃「戦う男たち」
    faintmemory
    faintmemory 2006/07/25
    コメントをオフにしてからこのブログはすごく自由になった。
  • 臨時休刊 - 特殊清掃「戦う男たち」

    時には、笑い、泣き、叫び、喜び、嘆き、悲しみ、ふざけ、楽しみ、怒り、憤り、恨み、妬み、羨み、蔑み、悩み、考え、苦しむ。

    臨時休刊 - 特殊清掃「戦う男たち」
    faintmemory
    faintmemory 2006/07/03
    テーマがテーマだからいつかちょっとしたきっかけで荒れるとは思っていました。頑張れ!