タグ

2009年10月12日のブックマーク (21件)

  • 映画『武士道シックスティーン』公式サイト

    師範である厳格な父(小木茂光)による英才教育の下、兄の和晴(石黒英雄)とともに、若干3歳から剣道一筋の生き方を叩き込まれてきた中学生王者の磯山香織(成海璃子)。向かうところ敵無しの香織だったが、中学生最後となる大会の個人戦で、同学年の無名剣士の不思議な足捌きに幻惑されてしまい、よもやの敗戦を喫してしまう。ゼッケンには「東松学園 甲」とあった。 敗戦を忘れられない香織は、その半年後、彼女を追って剣道の名門校である東松学園女子高等部の剣道部に入部し、遂に甲早苗(北乃きい)と再会を果たす。両親が離婚した関係で苗字が西荻に変わっていた早苗は、中学時代に無敵を誇った香織に勝っておきながら、そのことを全く覚えていない。香織は捲土重来を期して勝負を挑むが、早苗は腰が引けた状態でただ逃げ惑うばかり。香織はライバルのあまりの不甲斐なさに拍子抜けしてしまうのだった。 日を重ねるごとに二人は互いの剣道に向か

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    原作の文庫化は映画公開までおあずけ?2010春か… / 「ロボコン」の監督か!いいかも。
  • 11歳で結婚→12歳で出産→死亡…少女の命を奪ったイエメンの「強制結婚」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】11歳で結婚→12歳で出産→死亡…少女の命を奪ったイエメンの「強制結婚」」 1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] :2009/10/12(月) 15:08:43 ID:???0 ?PLT 中東の最貧国イエメンで9月11日、ひとりの少女が出産の際の合併症で、赤ん坊とともに死亡した。12歳。3日間にわたる陣痛と多量の出血に苦しんだ末の死だった。 結婚制度を含む法律の不整備、相次ぐ紛争で疲弊し、貧困にあえぐ地方、根強く残る部族社会、そしてそれらを統制できず有効な手だてが打てない中央政府−。 少女の死の背景には、イエメンが抱える問題が横たわっている。(大内清) 病院に行けず イエメンの人権団体「子供の保護のためのセヤージュ(柵)」(部・首都サヌア)などによると、少女の名前はファウジヤ・アブ

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    文化とかそういうレベルじゃない。虐待だよね。
  • 宇多田ヒカルの名曲トップ5を決めようではないか カナ速

    2009年10月12日 「音楽なに聴くの?」って聞かれたら「う〜んドクター・ドレーとか?」って答えとけば間違いない

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    letters , Prisoner Of Love , DISTANCE , Flavor Of Life … 5曲目は多数ありすぎて選べないな。
  • http://twitter.com/penimama/status/4762543681

    http://twitter.com/penimama/status/4762543681
  • デモンズソウルをやってほしい - おれはおまえのパパじゃない

    PS3ソフト 『デモンズソウル』 今日はおまえらにお願いしに来ました。2009年2月に発売されたデモンズソウルというゲームがあまりにも面白すぎるのでやってください。ゲームおすすめするのはゴッド・オブ・ウォー以来でしょうか。定期的にゲーム買ってる人の間では相当評判いいんですけど、なにせ売れてない。ゴッド・オブ・ウォーのときとおんなじ。とっつきにくいんですよね、こういうごりごりにハードな世界観のゲームは。なので不肖俺がこのゲームの何が面白いのかを早口で言います。 デモンズソウルは一言で言うと「死んで死んで死にまくるゲーム」れす。なのでゲーム内においても死にたくない人、あるいはゲーム内での死がリアルな肉体の死につながるような何らかの装置(多分闇の組織とかが作った)を装着してる人は絶対やらないでください。死んじゃいます。 で、普通、死んで死んで死にまくったら、先に進めないからやる気なくなるじゃない

    デモンズソウルをやってほしい - おれはおまえのパパじゃない
  • 【日本よ】石原慎太郎 我、敗れたれども - MSN産経ニュース

    世界が時間的、空間的に狭くなればなるほど、いかなる国際行事もそれぞれの国の利益を露骨に構えてのことになるに違いない。それは問題の当事国のみならず、何らかでそれに関わる第三国にとっても同じことだ。 オリンピックという最も派手な、しかも膨大な経済効果を生むエベントの当事者を決める選考もまた当然熾烈(しれつ)な競争となろうが、それを決める周りの多くの第三者にとっての利害関係も複雑、かつ不透明で把握しにくい。 今回のオリンピック招致運動は、主催者たらんとした東京都にとっては二度目のこととはいえ四十余年ぶりのことで、その間世界はいちじるしく変質し、それを踏まえれば処女体験ともいえることだった。必然その実質的主催者であるJOC(日オリンピック委員会)とオリンピックの最高権威たるIOC(国際オリンピック委員会)の趣旨に頼る以外にない。 候補地が構えなくてはならぬIOCの決めた要件は具体的に幾つもあって

  • 本当に日本の国債が紙くずになっても日本は潰れないのか?

    http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51596567.html を見てて思ったこといくつか。 論旨は、俺が追うことができた限りによると、 日の国債を買っているのは日人である。日の国債が仮に紙くずになったところで、国債を買った人だけが損するだけで日という国は安泰だ。ちなみに国債が紙くずになる直前には、ハイパーインフレが起こるけど、心配しなくて良いよ。端から見れば「ハイパーインフレなら国債も返せるし金持ちは貧乏人になるしみんなメシウマ神州不滅」みたいに聞こえるけど、当だろうか。 たとえば、 日国政府がどんどん国債を発行して、将来の国の財政にみんなが悲観的になれば、株価のように国債の価格が暴落して、日円の価値も暴落するだけです。 苦し紛れに増資しまくる会社の株価がどんどん下がるように、国債を日銀がじゃんじゃん買って日銀券をど

    本当に日本の国債が紙くずになっても日本は潰れないのか?
  • 鳩山政権 “過去官僚”依存? 「政治主導」なのに政務三役2割がOB (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    脱官僚依存を訴えて発足した鳩山政権。各府省の大臣、副大臣、政務官の政務三役を中心にした政治主導をスローガンに掲げているが、首相官邸をはじめ、気が付けば政府の中枢を霞が関OBが占有している。果たして官僚の経験をいかして政治主導に反映できるか、それとも「官僚OBによる官僚支配」になるのか。(酒井充) 「一度役所に在籍すると、入れ墨が入っているのかどうか分からないが…」 旧大蔵(財務)省出身の古川元久内閣府副大臣は7日の記者会見で、行政刷新会議に同省出身者が多いことを問われ、声をとがらせた。古川氏は同省在籍が6年、議員生活は13年。「新しい仕事を長くやっており、かつてどこにいたかだけで人を判断するのはいかがなものか」と厳しい口調で言いつのった。だが反論すればするほど「鳩山政権は石を投げれば官僚OBに当たる。『過去官僚内閣』だ」(自民党中堅)といった揶揄(やゆ)は広がっている。 登用ぶりは数

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    これを全職員に送信する精神性はちょっと不思議な感覚。幹部を集めて、こういう感覚を持ってほしいと述べるくらいがバランス感覚というか…。意識改革のため、あえてやってるのかな。あと、愚痴はブログへ。
  • <大きく強くないものの豊か。> : ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 大きく強くないものの豊か。 2009-10-12 資主義というものの誕生日が、 いつなのかはっきりしたことは言えないけどさ。 19世紀とかくらいに、ま、赤ん坊として生まれたわけだ。 生まれたばかりのときは、 それこそ、よちよち歩きだったろうけれどさ、 だんだんと背丈も伸びていって、 知恵もつけていって、 野生の少年みたいにやんちゃに育っていった、と。 ぐんぐん筋肉もつけました。 道具やら機械の使い方もじょうずになります。 組織としての動きやらも、できてきます。 基礎体力もすっかりついてきて、 とんでもなく大きくなりもしました。 これが、いつごろなのかは知らないけど、 とにかく青年になり大人にもなったわけだ。 戦争もしたよ、陰謀やら、ずるいこ

    <大きく強くないものの豊か。> : ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム
  • 「子ども」「障がい者」 漢字が悪いわけじゃない(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる「子ども手当」による。筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または小児らを指すのが「子供」で、「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。 なるほど「子ども」と書いても、この「ども」に複数を表すという意識はもうほとんど薄れている。だからといって、この接尾語「ども」が完全に滅んだかといえばそうではない。野郎ども、アホども、子供どもといえば複数概念がちゃんと生きていることが分かろう。この「ども」には、相手を見下すニュアンスがある。だから、「子供」よりもよほど子供を侮った書き方なのである。 「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように扱う人権無視の書き方だという人がいるが、事実は右のように「子ども」の方がよほど子供の人権をないがしろにした書き方なのだ。 子供

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    なんか勘違いがあるみたいだけど、「子ども」表記が良いとされたのは自民党政権のころからだよ。あ、勘違いじゃなくてわざとかな。
  • 恋愛、性、人生、人間関係、学校、会社、生活等の悩みを相談できる掲示板サイト - 悩み相談掲示板

  • えっくすきゅうずのぶろぐ

    XQSさんのブログです。最近の記事は「あけましておめでとうございます(画像あり)」です。

  • 加護ちゃんが、渋谷で未成年の喫煙を注意する番組が誕生

    加護ちゃんが、渋谷で未成年の喫煙を注意する番組が誕生 -携帯電話向け。「経験談を交えて無法者を更生」 株式会社に・よん・なな・みゅーじっく(247music)は、運営している携帯端末向けの配信サイトにおいて、芸能界に復帰した加護亜依が、喫煙マナーの悪い人など、社会悪に突撃ロケを行なうバラエティ動画「加護ちゃんねる。」の先行配信を8月26日より実施する。 価格は1話157円。対応キャリアはドコモ、ソフトバンク、au。毎週火曜日に1話(約5分)を更新。番組スタート記念としてダイジェスト版を無料で配信している。 加護が、体を張って様々なテーマに取り組んでいくという「世直しバラエティ」。電車内で化粧をする女子高生、煙草をポイ捨てする人、迷惑駐車などを見つけ次第、加護が直接彼らに注意。その場で反省してもらうという内容で、「いきなり加護ちゃんに注意されて驚く素人の顔は爆笑必至。その無様な姿を笑い飛ばす

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    有料かよ…。少年センターの職員みたいなことするのね。
  • 中国人嫁をもらうことになったんだが

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/09(金) 13:32:11.99 ID:pNIql9k40 まだ一回しか会ったことないのに 紹介会社から「あっちがおkって言ってます」とのこと ちなみに俺35歳おっさん 相手18歳(2月で19らしい)で志田未来似 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/09(金) 13:33:19.60 ID:QeCCJSr+0 ガチで言おう。 小遣いを大量にやらなければ逃げる。 勝手に生命保険かけられる。 >>4 まじ? 生命保険ってかってにかけれるの? 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/09(金) 13:34:58.59 ID:zAU/FR/wO >> 過去にそういう事件があった 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/1

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    かなり偏見があるみたいだが。俺はいいと思うけどなー。中国人の若いかわいい人が、ちょっと信じられないくらいのおっさんと結婚して、そこそこちゃんと結婚生活してるのを見ているので。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:日本VSスコットランド戦での新戦力MVPは、名波インタビュアーだった件。

    2軍ではない、新戦力なのだ! Jリーグ発足以来初、ホーム開催なのに地上波中継ナシとなった8日の香港戦。そのショッキングな報せの前では、6-0圧勝となった試合結果すらかすむほど。代表戦の中継が「必ず」から「ほぼ」になり「だいたい」になり「大事な試合は」になり最後は「大きな大会のみ」になる。絵に描いたような転落のシナリオを、すぐさまたどるとまでは思いませんが、ダムに小さな亀裂くらいは入っているのかもしれません。ほんの数年前まで年間100試合以上が地上波中継されていた巨人戦ですら、今や年間40試合程度にまで減少しているのです。「自分の意志で見ずとも目に入ってくる場所」にどれだけ露出を保っていられるかは、新しいお客さんを獲得し続けるためにも大切なこと。Jリーグ中継がほぼ地上波から消えた今、日本代表には頑張ってもらいたいもの。 そして見る側も、どの1試合もおざなりにせず、何かテーマを見出し、じっくり

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    あのダイレクトボレーは見事だったわ…。超喜んでた岡田監督には、かなり違和感。
  • 野村監督、1563敗はダントツ歴代1位 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野村さん、退任決定…名誉監督は「考えさせて」 (10月12日 01:17) 野村監督、1563敗はダントツ歴代1位 (10月12日 00:59) 「名誉監督?そんなものいりません」野村さん拒否 (10月11日 22:54) ヤクルト5連勝、中日戦勝ち越し (10月11日 22:13) 楽天、最終戦飾れず…ソフトバンクに完敗 (10月11日 22:13) 鉄平、9年目で初の首位打者…楽天勢2年連続 (10月11日 21:54) 中日・落合監督が退場…審判への抗議5分超 (10月11日 21:12) 楽天・野村監督の退任決定的、名誉ポスト検討も (10月11日 08:06) 日ハム・武田勝が初の10勝、楽天に快勝 (10月10日 21:40) ソフトバンクの松中、手術でCS出場を断念 (10月10日 20:18)

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    おつかれさまでした。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:プロ野球新名言:「ファウルだろ。ビデオで出るから収まりつかんぞ」(落合博満)

    これぞ理想の上司の姿です! しがない会社づとめをしていると、さまざまな上司にめぐり合います。仕事ができる人、リーダーシップがある人、人柄が愛されている人、色々なタイプの上司がいるもの。ひとりのビジネスマンとしてはどのタイプも魅力的ですが、こと上司として見た場合は、個人的に絶対に外せない条件があります。それは「部下を守ってくれるかどうか」。どんなに仕事ができても部下を切り捨てるような人間は上司に持ちたくありませんし、普段は昼行灯でも有事の際には立ち上がる男なら、その神輿をかついでもいいと思えるもの。 よくある理想の上司ランキングなどには、スポーツ界からも多くの人物がランク入りしています。最近の調査でも、1位にイチローが入ったほか、原辰徳さん、古田敦也さんや野村克也さんなど多くの名前があがりました。確かに皆さん仕事ができそうな人ばかりです。ただ、ひとつの疑問があります。この人たちは、僕が部下だ

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    おもしろw ガイエルがすごいw
  • 20代女性「年の差婚」が増加 不況が影響「収入安定志向」強まる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    俳優の石田純一さん(55)とプロゴルファーの東尾理子さん(33)の年の差カップルが婚約を発表して注目を集めているが、東尾さんのように年上の男性と結婚する20、30歳代女性が増えている。不況の影響もあって、同年代の男性よりも収入が安定している年上のほうが魅力があるようだ。 ■11歳以上の差があるカップルは46% 会員制の結婚相談所を運営するアルパ(東京都港区)は20歳代から40歳代の女性154人に「結婚に関するアンケート」を行った。女性が結婚相手に求める希望平均年齢は、20歳代女性が9歳上、30歳代が8歳上、40歳代が5歳上となり、若い女性ほど年上を求める傾向にある。 同社の結婚相談所結婚したカップルの年齢差(男性のほうが上)を5年前と比較したところ、0〜5歳が現在39%(5年前60%)、6〜10歳が15%(25%)、11〜15歳が38%(13%)、16歳以上が8%(2%)となり、1

  • 19社保事務局で不正経理 検査院調査 計6800万円、悪質手口も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    社会保険庁の都道府県事務局を会計検査院が調査したところ、全国19の社会保険事務局で計約6800万円の不正経理が見つかっていたことが11日、分かった。検査院は近く社会保険庁に通知する。社会保険庁は「意図的な不正ではない」と説明しているもよう。都道府県で「預け」など悪質な不正経理が相次いで発覚しているが、今回の調査でも一部で同様の手口が見つかった。不正経理が国の組織でも広くされていることが明らかになった。 不正経理を指摘されたのは、愛知、神奈川、青森、沖縄など全国の19の地方事務局。過去5年程度さかのぼって会計検査院が調査。事務用品や備品の発注などについて調べた。 最も不正経理の額が多かったのは、愛知県社会保険事務局で約1800万円、神奈川県社会保険事務局が約1500万円など。 最も悪質なケースでは、物品を納入業者に架空発注し、架空の請求書に従って業者の預金口座に振り込んで、金をプールさ

    false_alarm
    false_alarm 2009/10/12
    単なるミスとは分けて欲しいが。
  • 配偶者控除は大悪法

    朝刊で先に扶養控除はなくすけど配偶者控除はまだ残すというのを見て、こいつら馬鹿かと。配偶者控除打ち切りはある意味一番期待できる政策だったのに。 Q:私の母は大学の非常勤講師を20年やっているけれど、少なくとも20年間、新任者の給料は一切上がっていません。なぜでしょう。 A:非常勤講師の候補者には控除からはみ出たくない人が多くいて、彼女らは年100万以上払わなくても働いてくれるので、わざわざ高給を提示する必要がないため とかそういう例でね。うちでも給料上げろという交渉は大変だった。会社で単純作業に従事しているおばちゃんたちの時給を上げようとすると断ります、なぜでしょう→上げると控除からはみ出て総収入が減るため。しかも下手したらただで残業してくれます、なぜでしょう→給料を余分に貰いたくないから。などなど。 それでいて最低賃金を上げようとかちぐはぐにもほどがある。男女平等を著しく阻害するとか、貰

    配偶者控除は大悪法