タグ

2013年7月18日のブックマーク (9件)

  • もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境

    http://www.1x1.jp/blog/2013/09/php-enviroment-with-vagrant.html

    もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境
    fan-tail
    fan-tail 2013/07/18
    期待する。あとで。
  • プログラムが趣味の男って

    いかにも社畜ですって雰囲気漂わせて、メガネ率高いし、フィギアとか並べて気持ち悪い

    プログラムが趣味の男って
    fan-tail
    fan-tail 2013/07/18
    しゃちくま(いま作った)は趣味でプログラミングする人は少ないんじゃないかなー。 引退してから書きたくなる不思議σ(・_・)
  • Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約4300万人が利用するICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴が、今月からJR東日によって市場調査用データとして販売され始めた。 JR東は「名前などは匿名化している」として、利用者に販売の事実を説明していなかった。国土交通省は個人情報保護法に抵触する可能性がないかJR東から事情を聞く一方、「事前に利用者に説明すべきだった」と注意した。企業の熱い視線がビッグデータに注がれる一方、プライバシー保護については明確なルールがない状態だ。 提供データは、私鉄を含む首都圏約1800駅の利用者の性別、年齢、乗降日時。定期券として使う客の場合も氏名や住所は除き、IDで個々のデータを識別する。日立製作所が購入し、駅ごとの集客力や客層を分析の上で販売。情報料は最低で年500万円になるが、「企業のマーケティング戦略に役立ち、需要は大きい」と説明する。

    fan-tail
    fan-tail 2013/07/18
    子供たちよ、これが後出しじゃんけんだ。 東日本の規約読むか…
  • 特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    参院選の直前にゲストスピーカーの1人として参加する予定だった催しが中止になった。選挙権のない高校生と大学生を集めて、模擬投票と意見交換をしようというイベントだった。 企画の一部にマニフェスト評価のネット中継というのがあり、これが未成年者の選挙活動にあたらないかを総務省に確認したところ、答えが「まだ凡例もなく法にゆだねる」で、危険性を排除できないので断念したという。 高校生、大学生とじかに話せると楽しみにしていたのでなんとも残念だったが、少しほっとした部分もある。「なぜ投票しないといけないんですか?」と質問されたらどう答えようかと、ドキドキしていたからだ。 なぜ投票すべきなのか。教科書的な答えはいくらでもできるが、そもそも大人でさえ納得できていないから投票率は上がったり下がったりするのだろう。昨年末の衆院選は史上最低の投票率だったし、今回の参院選も野党が弱体化した状況が過去最低の投票率だった

    特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    fan-tail
    fan-tail 2013/07/18
    ○○党は○ね、と○○は○ねと投票用紙に書いたらマイナス一票になるルールはマダデスカー
  • なぜ-1と-1をかけると+1になるのか [物理のかぎしっぽ]

    中学校でマイナスの数を勉強すると,『 』であることを習います.これは,マイナスの数の掛け算をするために覚えなければならない関係式ですが,なぜマイナスとマイナスを掛けるとプラスになるのか,理由はよく分からないままに丸暗記した人が多いのではないでしょうか.しかし,何か釈然としないものが残った人も多いと思います.私が中学校のときには,数学の先生が『借金を人に貸すと,財産になっちゃうってことですね.ワッハッハ』などと説明して済ましてしまいました.この先生は,きちんと数学が分かっていたのか,いま考えると疑問です. 人に「貸す・借りる」をそれぞれ と ,「もらう・あげる」をそれぞれ と に対応させるとすれば,確かに,借金の借用書を人に肩代わりさせることと,マイナス掛けるマイナスがプラスになることの間に,なにか対応関係があるような気がします.しかし,「肩代わりさせる」という行為を「掛け算」という演算に対

  • NICT、小型無人飛行機を使った無線中継実験に成功 - 災害安否などに期待

    独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は17日、自律飛行する「小型無人飛行機」とソーラーパネル・蓄電池一体型の持ち運び可能な「無線基地局」(ソーラー可搬基地局)を組み合わせた、長距離の無線中継通信実験に成功したと発表した。このシステムが実用化した場合、災害時に孤立した地域でも商用電源なしで一斉緊急通報や安否確認などの通信サービスが利用可能となる見込みだ。 同機構では、東日大震災で通信が途絶した地域があったことを踏まえ、災害に強いネットワークの研究開発を行なってきた。その一環として、災害時の通信集中でネットワークの切断があっても、通信機能を最大限維持する「耐災害ワイヤレスメッシュネットワーク」の技術実証を行うテストベッド設備を整備。小型無人飛行機やソーラー可搬基地局がこの設備の一部として開発され、2013年3月末には公開デモンストレーションを行なっている。 今回の通信実験では、災害時な

    NICT、小型無人飛行機を使った無線中継実験に成功 - 災害安否などに期待
    fan-tail
    fan-tail 2013/07/18
    キャリアがどう利用するかなー
  • 管理を無茶振りされたサーバを守り抜け! Hardening One Remix開催

    管理を無茶振りされたサーバを守り抜け! Hardening One Remix開催:優勝は会津若松市のITエンジニア集団(1/2 ページ) 2013年7月6日と13日に分け、「守る技術」「運用する技術」を競うセキュリティイベント「Hardening One Remix」が開催された。 「え、これ、めっちゃ古いバージョン入ってない?」「SSHの設定は変えておかないとまずいよねぇ」「さっきやられたから、修正して再起動して、もし次来たときには自動的に再起動するようにしておいたよ」……2013年7月6日と13日に開催されたセキュリティイベント「Hardening One Remix」。6日の競技会場では、参加各チームでこんな緊迫したせりふが飛び交った。 Hardening One Remixは、「守る技術」「運用する技術」を競うセキュリティイベントだ。Web Application Securit

    管理を無茶振りされたサーバを守り抜け! Hardening One Remix開催
    fan-tail
    fan-tail 2013/07/18
    『Hardening競技の最中に勤め先からかかってきた電話に対応し、適宜エスカレーションを行っていたチームや、並行して自サービスのバグ修正を行っていたチームもあった。』面白いなー。これも評価対象にしたれw
  • 朝日新聞デジタル:ニフティ、個人情報2万人分流出 外部から不正ログイン - 社会

    ネット接続大手のニフティは17日、会員2万1184人分の個人情報が流出したと発表した。14日から16日にかけて、外部から同社のサイトに不正なログインがあり、会員の氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレスなどが閲覧されたという。  個人情報に含まれていたクレジットカード番号は一部を隠して記録しているため、流出したおそれはなく、有料番組の視聴など同社のサービスが不正に利用された形跡もないとしている。同社はすでに、不正ログインに使われたIPアドレスを特定したという。  同社は18日以降、流出した可能性がある会員にメールで連絡する。 最新トップニュース

    fan-tail
    fan-tail 2013/07/18
    うああ。お知らせくるかこれ…最近多いなー。
  • 2年かけてスマホアプリ作った結果・・・ : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:20:32.59 ID:Zok4/XJt0 総ダウンロード数1wwwwwwwwwwww 何故こうなった・・・orz 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:20:56.53 ID:keQXh+VD0 なんでそんなにかかるんだよ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:21:16.93 ID:613frEwR0 だれがダウンロードしたんだよ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:21:23.97 ID:rp4CgXs60 誰がダウンロードしたんだ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/11(木) 23:21:38.49

    2年かけてスマホアプリ作った結果・・・ : ゴールデンタイムズ
    fan-tail
    fan-tail 2013/07/18
    ええ話やん(。・_・)