タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (539)

  • なぜオジサンは「孤独」の犠牲者になりやすいのか

    「お腹が出てきたので、ズボンのウエストがきつくなってきた」「ちょっと階段を昇っただけで、ゼーゼー息が切れる」といったオジサンも多いのでは。これはイカン、せめてお腹のポッコリだけでもということで、お酒の量をちょっぴり減らしたり、ひと駅前で降りて歩いたり、健康に気を遣う人がいる。 それはそれで大切なことだが、今、世界各国で今世紀最大の「伝染病」として危惧されていることがある。「孤独」だ。 「孤独が伝染する? 意味が分からない」「男の孤独はカッコイイでしょ、何言ってるの?」と思われたかもしれないが、例えば、英国では高齢者を中心に孤独に苦しめられている人が急増しているという。こうした深刻な事態を受けて、英国では「孤独担当相」が新たに誕生したほど。 このニュースは世界中を駆け巡ったにもかかわらず、「自分には関係ないよ」と受け止めてはいけない。「最も事態が深刻なのは日人だ」と指摘する人がいる。『世界

    なぜオジサンは「孤独」の犠牲者になりやすいのか
    fanfanfine
    fanfanfine 2018/04/30
    人の不安を煽っての、孤独ビジネスか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fanfanfine
    fanfanfine 2016/04/16
    ロマンが広がる。
  • 女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る

    →・「プリパラ」はリカちゃんへのカウンター 大ヒット女児ゲームの突き抜け方 →・アイカツおじさんに聞いた! 大人が女児向けゲームにハマる理由 AKB48や「ラブライブ!」など、2次元・3次元を問わず、世の中には多くのアイドルがあふれている。そんなアイドルブームは流行に敏感な女子小学生たちにも訪れており、アイドルを題材とするゲームやアニメが人気だ。 そんな女児向けゲーム市場を大きく開拓したのが、2012年10月から稼働するバンダイの「データカードダス アイカツ!」(以下、アイカツ)。ユーザーの累計登録者数は180万人を突破し、カードの累計出荷枚数は2.1億枚を超えている。 アイカツとは「アイドル活動」の略で、キャッチコピーは「国民的アイドルオーディションゲーム」。文字通りアイドルを主役とするトレーディングカード方式のアーケードゲームだ。 コンセプトは自分の分身となるアイドルのプロデュースで、

    女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る
  • アイカツおじさんに聞いた! 大人が女児向けゲームにハマる理由

    →・「プリパラ」はリカちゃんへのカウンター 大ヒット女児ゲームの突き抜け方 →・女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る ゲームセンターや量販店などの一角で、女児向けアーケードゲームに夢中になっている大人たちを見たことはないだろうか? 女子小学生に混じって成人男性がキッズ向けゲームで遊んでいるのはどこか不思議な光景だが、これらのゲームが今、男女問わず大人たちから人気を集めている。

    アイカツおじさんに聞いた! 大人が女児向けゲームにハマる理由
  • 2016年にPCが向かう先は? 高性能な2in1か、原点回帰のノートか

    2015年はSkylakeが登場したが…… ITmedia PC USERで「その年におけるPC動向を占うコラム」を始め、今回で5回目となる。年刊連載といったところだろうか。 まずは前回、2015年の年頭コラムを振り返ってから題に入ることにしよう。2015年の主なテーマとしたのは、Intelの新プラットフォーム「Skylake(第6世代Core)」が、PC業界にとって極めて重要なアップデートとなり、業界トレンドをリードするという内容だった。 実際、2015年を振り返るとSkylakeの投入によって、とりわけモバイル系のPCは大きな進化を遂げた。電力効率の大幅な向上と、内蔵GPUのパフォーマンスアップは、ノートPCやタブレットに大きな恩恵をもたらすからだ。もちろん電力効率の向上はデスクトップPCでも、サーバでも重要なポイントとなる。 ただし、同時に立ち上がると予想したワイヤレスデータ通信技

    2016年にPCが向かう先は? 高性能な2in1か、原点回帰のノートか
  • 2016年に起きるPC市場の“二極化”とは?

    2016年に起きるPC市場の“二極化”とは?:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/3 ページ) 世界的にPC業界の再編が進む1年になる予感 2016年は世界のPC事情が大きく変化しそうだ。国内だけを見ても大手PCメーカーの合弁会社のウワサが出ており、ビジネス市場向けに特化したパナソニックと、中国Lenovoとの合弁で事業を進めているNECパーソナルコンピュータを除けば、従来ながらの国内大手PCメーカーはほぼ1~2社に収れんしつつあると言える。今回は年始1回目の記事ということで、PC業界で今起きつつあることと、今後数年の動向を探ってみよう。 2015年のまとめ記事として公開した「Windows 10よりSurface Bookが気になった2015年」の最後でも少し触れたが、2016年以降はPC業界内の3種類のグループが大きな動きを見せると予想する。これはPC業界だけでなく、スマー

    2016年に起きるPC市場の“二極化”とは?
    fanfanfine
    fanfanfine 2016/01/03
    やはりB2Bの方が実入りがいいのかねえ。
  • “確実な記録”こそが、品質・コストに貢献する

    “形だけ”になりがちなソフトウェアレビュー 近年、ソフトウェアレビューに対する認知はますます向上しつつあります。例えば商用開発なら、「要件定義」「設計書」「ソースコード」「テスト計画」「運用手順書」などを対象としたレビューが実施されていますし、オープンソースソフトウェアのプロジェクトなら、ソースコードリポジトリへのチェックインの前にソースコードレビューを推奨したり、義務付けたりしています。 その背景として挙げられるのは、ビジネスや社会におけるITの重要性が高まっていることでしょう。われわれの日常にこれだけITが浸透しているいま、ソフトウェアの品質は、システムの運用に大きな影響を及ぼします。その品質が低下すれば、ビジネスなら機会損失や収益悪化、社会的信用の失墜につながりますし、社会インフラなら公共交通機関などのサービスがストップすることも起こり得ます。ソフトウェアレビューの認知度が向上してい

    “確実な記録”こそが、品質・コストに貢献する
  • “大きな三角形”をつくった人が、圧倒的に稼ぎまくるワケ

    “大きな三角形”をつくった人が、圧倒的に稼ぎまくるワケ:水曜インタビュー劇場(マネー公演)(1/5 ページ) 水曜インタビュー劇場(マネー公演): 「稼ぐ力」――。このフレーズが注目を浴びそうである。 アベノミクスの新たな成長戦略(日再興戦略 改訂2015〈素案〉)の中で、この「稼ぐ力」というフレーズが何度も登場しているが、一体どういったものなのか。 素案には「スピード感ある大胆な挑戦に踏み切るかどうかが勝敗を分ける鍵」などと書かれているが、現場で働くビジネスパーソンにとっては“自分ごと”として受け止めることは難しい。明日から……いや、今日から「稼ぐ力」を高めるには、どうしたらいいのか。 そんなことを考えていたら、リクルートでフェローとして活躍し、その後中学校の校長を務めた藤原和博氏が、ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)で「稼ぐ力」について講演することを聞いたので、当日“楽屋”を

    “大きな三角形”をつくった人が、圧倒的に稼ぎまくるワケ
    fanfanfine
    fanfanfine 2015/08/28
    三角形の話は、器用貧乏というフレーズが浮かんでしまう。
  • 輸出量7年で42倍! ニッカウヰスキーが海外で売れている&売ることができるワケ

    ブラックニッカといえば、ヒゲのおじさんを思い浮かべる人も多いのでは。「ブレンドの王様(キング・オブ・ブレンダーズ)」と呼ばれた英国人「W・P・ローリー」がモデルと言われている ウイスキー市場が低迷を続ける中で、ニッカウヰスキーの「竹鶴」などが注目を浴びているのをご存じだろうか。 「そんなの知ってるよ。NHKの朝の連続ドラマ『マッサン』効果で、売り上げが伸びているんでしょう? どこかのメディアが報じていたよ」と思われるかもしれない。「マッサン」はニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝とリタの生涯を描いたストーリーで、百貨店やスーパーなどでは「ドラマを見て『竹鶴』を買いに来た」と指名買いする人の姿も見られるという。 確かに、よく売れている。「竹鶴」の2014年の販売目標をみると、前年比15.3%増の12万8000箱(1箱:8.4リットル換算)としていたが、ドラマの注目度が高まるにつれて売り上げは

    輸出量7年で42倍! ニッカウヰスキーが海外で売れている&売ることができるワケ
    fanfanfine
    fanfanfine 2014/11/26
    ウイスキーはあまり飲まないなあ。いつか味がわかるようになりたい。
  • 「ホームレインボー」で「オーバー・ザ・レインボー」

    虹の彼方へ 虹は太陽の位置や自分の立っている場所によって発生場所が異なる。そのため、付属の「虹早見ゲージ」を使って立ち位置を決める必要がある。

    「ホームレインボー」で「オーバー・ザ・レインボー」
    fanfanfine
    fanfanfine 2014/09/15
    たのしいな。
  • 光で脳内の記憶書き換えに成功 理研、「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に

    「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」に光を使って置き換えるマウス実験に成功したと理化学研究所が8月28日、発表した。出来事の記憶の情緒面を制御する脳内メカニズムを明らかにするもので、うつ病の新しい治療法の開発への貢献が期待できるという。 実験結果のまとめ=ニュースリリースより 海馬にできた嫌な出来事のエングラム(記憶痕跡)を光で活性化させながら楽しい出来事を経験させると、同じエングラムが楽しい出来事の記憶に置き換わった 実験は、理研の脳科学総合研究センターRIKEN-MIT神経回路遺伝学研究センター長でノーベル生理学・医学賞受賞者の利根川進マサチューセッツ工科大学教授らのグループが実施。成果は英科学誌「Nature」に掲載された。 嫌な出来事の記憶と結びついた場所で楽しい出来事を体験すると、嫌な記憶が薄れて楽しい記憶に変わる場合がある。記憶は情緒面に大きく左右されるためだが、こうし

    光で脳内の記憶書き換えに成功 理研、「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に
    fanfanfine
    fanfanfine 2014/08/30
    楽しい記憶!社蓄の量産が捗る。
  • 「頭から氷水」は「強制ではない」 日本ALS協会、4日で200万円の寄付に感謝も「これから涼しくなるので心配」

    「頭から氷水」は「強制ではない」 日ALS協会、4日で200万円の寄付に感謝も「これから涼しくなるので心配」 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の支援団体・日ALS協会は8月21日、頭から氷水を浴びる動画をSNSで公開し、ALS患者支援を呼び掛けるチャリティー運動「Ice Bucket Challenge」(アイスバケツチャレンジ)ブームが日で広がった8月18~21日の4日間で、250人から200万円の寄付が寄せられたと明らかにした。ただ、「氷水をかぶることや寄付などは強制ではない」と無理をしないよう呼び掛けている。 Ice Bucket Challengeは、バケツの氷水を頭からかぶる動画をSNSで公開し、次の3人を指名するか、ALS協会に100ドル寄付する、またはその両方を行う――というルールで草の根的に広まった運動。米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEO、Appl

    「頭から氷水」は「強制ではない」 日本ALS協会、4日で200万円の寄付に感謝も「これから涼しくなるので心配」
    fanfanfine
    fanfanfine 2014/08/23
    このキャンペーンの空気は、震災後の自粛ムードに通じる何かを感じられて、非常に気持ちが悪い。
  • Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に

    Twitterは、最近一部のユーザーでテストしていたタイムラインへのフォロー相手のツイート以外のコンテンツ表示を正式機能にした。同社の関連するヘルプページに8月19日(現地時間)、新たな項目が加わったことを米Quartzなどが伝えた。 日語のヘルプページには稿執筆現在、まだ新項目が追加されていないが、米国版では2項目目として「さらに、あなたがフォローした方がいいアカウントのツイートや、人気があったりあなたに関連性が高いとTwitterが判断したツイートを、あなたのタイムラインに追加します。つまり、あなたがフォローしていないアカウントのツイートが表示されるということです。Twitterはタイムラインに表示するツイートを、ツイートの人気やあなたのネットワーク内での扱いを含むさまざまな要素に基いて選択します。その目的は、あなたのタイムラインをさらに関連性を高く、興味深いものにすることです」

    Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に
    fanfanfine
    fanfanfine 2014/08/21
    不純物除去という新たなサービスが誕生する。
  • 「Surface Pro 3」の完成度と、Surface Mini?へ高まる期待

    マイクロソフト純正のWindowsタブレット「Surface Pro 3」。日では2014年7月17日に発売される予定だ。価格は個人向けモデルが税別9万1800円から(写真は国内発表会のもの) 先日、ゲームイベントの「E3 2014」に参加するため、米ロサンゼルスに飛んでいた。滞在していたビバリーヒルズ地区にあるホテルから車で10分ほど、センチュリーシティにあるショッピングモール「ウエストフィールド」には、モール内の店舗としては比較的広々したマイクロソフトストアが出店している。センチュリーシティのウェストフィールドにはアップルストアもあるほか、かつてはLAエリアで最も大きなソニーストアがあった場所だ。 ウエストフィールドに到着した後は、すぐに「Surface Pro 3」の調査(?)へと向かった。日でも発表会が行われたSurface Pro 3だが、日マイクロソフトの社内でも台数が不

    「Surface Pro 3」の完成度と、Surface Mini?へ高まる期待
    fanfanfine
    fanfanfine 2014/06/28
    Surfaceは前から気にはなっている
  • 「会社でリーダシップを発揮したい」人は、年々減少

    あなたは会社でリーダーシップを発揮していると思いますか? 20~50代のビジネスパーソンに聞いたところ、どの年代も「リーダーシップを発揮している」と答えたのは15%ほどであることが、人材育成を手掛けるシェイクの調査で分かった。 次に、リーダーシップ発揮への意欲を聞いたところ、20代(37.2%)では4割近くの人が「はい」と回答。しかしその割合は年代が高くなるほど低下し、50代では16.4%。この結果について、シェイクは「リーダーシップ発揮の意欲は、年次が高くなるにつれて減少していくことが明らかになった。管理職になってから急にリーダーシップを発揮することを求められても、そううまくはいかない。意欲の高い20代から、リーダーシップの開発をすることが必要」とコメントした。

    「会社でリーダシップを発揮したい」人は、年々減少
    fanfanfine
    fanfanfine 2014/03/11
    "「いまある環境に対しての他責的な感情や考え方を捨て、自らが変化の中心であること、問題の当事者であるということを自覚することが重要だ」" アホか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fanfanfine
    fanfanfine 2014/02/14
    急激な変化は望まないなあ。
  • サラリーマンの時、どうやって勉強すればよかったのか

    ビジネスパーソンの勉強法についてはさまざまな書籍が出ているし、ブログやSNSにも公開されている。でも「何のために」が分かっていないと、勉強して得た情報がムダになってしまう。そこで“真に仕事に生かせる勉強”とはどのようなものなのかをまとめてみた。 自営業が軌道に乗った今、サラリーマン時代を振り返って思うのは「もっと勉強すればよかった」ということだ。しかし、実際に何をどう勉強すればよかったのだろうか。 もちろん、勉強法については、さまざまな書籍や雑誌で紹介されており、僕もたくさん読んだ。しかし、結局、19年間にわたるサラリーマン生活の中では、それをうまく生かすことができなかった。 いくつかはっきりしたことはある。 (1)日経新聞をすみずみまで読んでもあまり能率はよくない (2)ビジネスをランダムに読んでも同じところをぐるぐる回って進歩しない (3)英語などの語学の勉強は結局、使う局面がないと

    サラリーマンの時、どうやって勉強すればよかったのか
    fanfanfine
    fanfanfine 2013/12/29
    勉強対象の種類。
  • 男女・年代別マーケティングは「もうできない」 マルチデバイス時代の情報行動5つのタイプ、Googleが分類

    「『F1層』も『M1層』も、もういません」――Google法人は12月16日、複数のデジタルデバイスを利用しているマルチスクリーンユーザーの行動分析に基づき、情報接触行動に関する5つのタイプを発表した。男女や年代による傾向はあまり見られず、「単純な区分けは意味を成さなくなりつつある」とまとめている。 インテージのシングルソースパネル「i-SSP」を利用し、テレビPC、スマートフォンの3つを保有し利用している20~60代の男女500人を対象に、それぞれのツールの使用時間や視聴・行動内容をデータで取得して分析を行った。意識的に回答するアンケートに比べ、ユーザーの先入観やバイアスが入らないのが特徴の手法だ。 情報接触行動データに基づき、同社が類型化した5タイプは以下の通り。 1.キマジメ大らい(全体の22%) デバイス利用時間が全体的に長く、朝起きたらすぐにテレビの電源をオン。情報番組が

    男女・年代別マーケティングは「もうできない」 マルチデバイス時代の情報行動5つのタイプ、Googleが分類
    fanfanfine
    fanfanfine 2013/12/16
    どれにも当てはまる気はしないが、データを取られたらどこかしらにカテゴライズされるのだろう。どこになるのかなあ。
  • 辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」から2年、彼らはどうなった?

    「辞めません。でも、頑張りません」。そう考える30歳前後の社員が増えている。目的がないゆえに、会社では時間を「つぶす」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。 誠 Biz.IDで2011年に公開した集中連載『「新・ぶら下がり社員」症候群』は、こんな言葉で始まっていた。実は当時この記事を読んだ筆者は、まさに自分のことを言われているように思えてならなかった。今はある先輩社員の一言のおかげで、ぶら下がり状態からは脱している(と、思っている)。 あれから約2年、当時「新・ぶら下がり社員」だった人々はどうなったのか。そもそもどうして「新・ぶら下がり社員」は生まれてしまったのか。自身と会社、組織側でできる対策は何なのか。連載の基となった書籍『「新・ぶら下がり社員」症候群』の筆者、シェイクの吉田実代表に聞いた。 「新・ぶら下がり社員」とは 上口 改めて、「新・ぶら下がり社員」とはどのような人を示

    辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」から2年、彼らはどうなった?
    fanfanfine
    fanfanfine 2013/09/26
    ワーカホリックかよ。
  • 相次ぐ未成年の“ネット炎上”事件、就職内定失うケースも きっかけは「写真投稿」が“主流”に

    だが、なぜメールなど1対1のコミュニケーションツールではなく、Twitterなどの公開型SNSを投稿場所として選ぶのか。「彼らはTwitterなどの投稿が不特定多数のユーザーに見られる可能性は知っているが、“わざわざ自分のところまで見にこないだろう”という意識で投稿してしまっている」(工藤氏)。実際、未成年がネットで情報発信する際には「何も気を付けていない」が45.1%を占めるという調査結果も出たという。 同社によると、官公庁が把握しているケースとして、青少年が過去のネット炎上事件をきっかけに就職内定を取り消されたこともあったという。「実際に炎上事件がきっかけで内定が取り消される場合があると聞く。また、企業が就職応募者の名前をネット検索し、選考過程でふるい落とすケースも考えられる」(工藤氏) 工藤氏は、炎上事件の背景の1つとして「Webブラウザ経由のネット閲覧が主流だった親世代にとって、子

    相次ぐ未成年の“ネット炎上”事件、就職内定失うケースも きっかけは「写真投稿」が“主流”に
    fanfanfine
    fanfanfine 2013/09/10
    そりゃあこんなん危なくて雇えないだろ……