タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (56)

  • 「ベッカーズ」37年の歴史に幕 関東で40店舗ほど展開したハンバーガーチェーン - 週刊アスキー

    JR東日クロスステーション フーズカンパニーは、11月7日、「ベッカーズ 柏店」が11月22日に閉店することに伴い、ハンバーガーレストラン「ベッカーズ」のブランドをクローズすると発表しました。 ベッカーズは1986年11月、新宿三井ビルディング(東京)に1号店をオープン。自家焼成バンズを使用した「ベッカーズバーガー」を看板商品に、最拡大期には約40店舗を関東近郊に展開していました。この度、37年の歴史に幕をおろすことになりました。 ベッカーズ柏店では11月9日より、ブランド名「ベッカーズ」の名前をつけた最後のハンバーガー「ラスト・ベッカーズバーガー」を販売を予定しています。1990年代に販売していたベッカーズバーガーを、今の材で可能な限り再現したということで、自家焼成バンズでチーズミート2枚、マヨネーズ、レタス、レリッシュ、トマトケチャップなどをサンドしたバーガー。 「ラスト・ベッカー

    「ベッカーズ」37年の歴史に幕 関東で40店舗ほど展開したハンバーガーチェーン - 週刊アスキー
  • 三菱、集中してないと風を浴びせてくるエアコン「霧ヶ峰 Zシリーズ」 - 週刊アスキー

    在宅業務に慣れてサボるコツもわかってきた昨今、集中力が切れたことを察し、集中をうながしてくる進捗管理担当のようなエアコンが登場しました。 ルームエアコン「霧ヶ峰」 Zシリーズ 発売日 2023年2月予定 想定実売価格 27万8000円前後から 三菱電機 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2022/1101.html 三菱電機が11月1日に発表した「霧ヶ峰 Zシリーズ」は、人の感情を推定して運転を変える機能を搭載した次世代型の ルームエアコン。新開発のバイタルセンサー「エモコアイ」と温度センサー「ムーブアイmirA.I.+(ミライプラス)」を組み合わせ、自動運転時の気流制御を高度化します。また、仕事や勉強に集中しやすい室内環境をつくり、それでも集中していないと風を浴びせて集中をうながす「フレッシュモード」も搭載しました。 三菱のエアコンは、回

    三菱、集中してないと風を浴びせてくるエアコン「霧ヶ峰 Zシリーズ」 - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2022/11/02
  • Amazon、15.6型FHDパネルの「Echo Show 15」を発表、壁掛けで家族の情報共有にも便利 - 週刊アスキー

    Amazonは9月29日、Echo Showシリーズの新製品「Echo Show 15」を発表した。15.6型のフルHDパネルを採用。壁掛けや専用スタンド(別売り)で設置し、縦・横向きのいずれでもご利用できる。 国内ではAmazon.co.jpを通じ、2万9980円で販売する予定。発売日は未定だが、登録すると後日予約/発売時期をアナウンスするとする。専用スタンドの価格・発売日などは未定。 一覧性の高さを生かし、ウィジェットとして家族の伝言や写真などを整理して表示したり、NetflixAmazonプライム ビデオの映画を観たり、歌詞付きで音楽を楽しむといった活用が可能。次世代型の自社開発プロセッサー「Amazon AZ2 ニューラル・エッジ・プロセッサ」を搭載し、カスタマイズ可能なホーム画面を再設計した。また、ビジュアルID機能を通じて表示する情報のパーソナライズも可能となっている。 米国

    Amazon、15.6型FHDパネルの「Echo Show 15」を発表、壁掛けで家族の情報共有にも便利 - 週刊アスキー
  • iPhone XとHUAWEI P10 Plusのカメラで詳細画質対決! - 週刊アスキー

    iPhone XとHUAWEI P10 Plusでカメラ勝負! 前回の記事ではiPhone Xのカメラアプリの性能をチェックしたが、では他のスマホとの差はどうなのか。あらためてAndroidスマホの中でもカメラの性能が高いと評判の「HUAWEI P10 Plus」と比較した。 「HUAWEI P10 Plus」は何度もレビューされているのでご存じの方も多いと思うが、カメラユニットが2つ搭載されているのが特徴だ。iPhone Xの場合には広角レンズと望遠レンズが組み合わされているが、HUAWEI P10 Plusの場合には同じ画角のレンズが2つで、片方はRGBセンサー、片方はモノクロのセンサーが採用されてる。モノクロセンサーの輝度情報をRGBセンサーの画像処理の際に利用し、画質を向上させているということだ。

    iPhone XとHUAWEI P10 Plusのカメラで詳細画質対決! - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2017/12/25
  • 「月刊アスキー」生誕40周年記念!! ついに1977年の創刊号を全ページ公開だっ!! - 週刊アスキー

    『ASCII倶楽部会員の方は、表紙をクリックすると月刊アスキー創刊号EPUBに飛びます』※会員でない方も、現在、3日間無料キャンペーン実施中ですので、この機会にASCII倶楽部を体験下さい。 週刊アスキーやASCII.jpを生んだ株式会社アスキーのルーツである「月刊アスキー」は、1977年6月18日に創刊しました。今年でちょうど40周年ということで、電子版として復刻させていただきます。 創刊号の特集は、21世紀の今まさに、AmazonGoogleの手によって実用にこぎつけた「音声認識」。まだパソコンというコトバもない40年前、どんな記事だったのでしょうか?? さらに、みんながお世話になったプログラミング言語のはじめての紹介記事「これからの言語BASIC」や、安田寿明先生の著書「マイ・コンピューター入門」の紹介など、タイムスリップ感満載です。

    「月刊アスキー」生誕40周年記念!! ついに1977年の創刊号を全ページ公開だっ!! - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2017/06/19
    月刊アスキー創刊号の復刻電子版て前にもやったよね
  • 『ど根性ガエル』を失った作家と家族の”そのあと”:『ど根性ガエルの娘』第3話 - 週刊アスキー

    週刊アスキー(サイト)にて好評連載中。『ど根性ガエル』大ヒットの裏にあった家族の実話『ど根性ガエルの娘』、第3話です。前回はこちらから【第1話】【第2話】。 『ど根性ガエル』を失った父と家族のその後―― 大月悠祐子(おおつき・ゆうこ) 漫画家、旧ペンネームはかなん。2001年ごろより、ブロッコリーの「ギャラクシーエンジェル」シリーズのキャラクター原案、およびコミック版の作画を担当。2011年~2012年に電撃大王ジェネシスで連載された偏愛オムニバス『妄想少年観測少女』では、男女恋愛の機微を鮮烈に描く新たな一面を発揮し、注目を集めた。

    『ど根性ガエル』を失った作家と家族の”そのあと”:『ど根性ガエルの娘』第3話 - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2015/08/08
    すごいノロケだ…
  • Core i7-6700Kの性能がヤバイ!Skylake-Sこと第6世代Coreが予想以上に買いな件 - 週刊アスキー

    第5世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Broadwell-CもしくはBroadwell-K)の発売から2ヵ月と、あまりにも早い新製品投入におったまげなわけですが、今回投入したモデルはCore i7-6700KとCore i5-6600Kの2モデル。つまり、型番的には第4世代Core(開発コードネーム:Haswell)のCore i7-4770KとCore i5-4670Kの後継になります。内蔵GPUはIntel HD Graphics 530(今回から3ケタになりました!)になります。第5世代CoreのCore i7-5775C、Core i5-5675CはIris Pro Graphics 6200でしたから、内蔵GPUの位置付け的にもHaswellの後継とするのが妥当でしょう。 CPUとチップセットをつなぐバスはPCI Express 2.0ベースのDMI2.0からPCI E

    Core i7-6700Kの性能がヤバイ!Skylake-Sこと第6世代Coreが予想以上に買いな件 - 週刊アスキー
  • 今宵は3年ぶりのブルームーン!iPhoneのカメラで月を撮影するには? - 週刊アスキー

    今日7月31日は、ブルームーン。 ブルームーンとは、ひと月の中で2回満月があることを言います。満月は基的にひと月に1回。なので月に2回満月が来るのが珍しく、前回ブルームーンとなったのは2012年の8月と、3年前です。 ブルームーンと言いますが、必ずしも月が青く見えるわけではありません。ですが、とても貴重なため、見られると幸福が訪れるといういわれがあります。 夏の今宵、あなたも空を仰いでみてはいかがでしょう。 iPhoneで月を撮影するには?

    今宵は3年ぶりのブルームーン!iPhoneのカメラで月を撮影するには? - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2015/07/31
    AE/AF ロックしても倍率的に無理がある気が
  • 自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で! - 週刊アスキー

    Kickstarterで資金調達中の『TrackerPad』は、10ペンス硬貨(約24.5ミリ)とほぼ同じサイズの体にプリペイドSIMが組み込まれており、最大7日間スマホに位置情報を報告できるGPSトラッカー。貼り付けたアイテムの位置情報の追跡だけでなく、ジオフェンシング(機器が指定範囲から外れると決められた動作を実行)も可能。たとえば駐輪場から自転車が移動された際にスマホに移動警告を通知するといった使い方ができる。 アーリーバード枠の価格は『TrackerPad』2枚とワイヤレス充電チャージャー、専用アプリのプロモーションコードのセットで30英ポンド(約5800円)。『TrackerPad』5枚セットの価格は45英ポンド(約8700円)。出荷は今年12月を予定しており、全世界への発送に対応する。 使い方はカンタン。『TrackerPad』表に印刷されたQRコードをスマホアプリで読み込み

    自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で! - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2015/07/21
    「利用にサービスプラン(月額料金?)は不要で、“おそらく”全世界で動作するとのこと」日本ではどうなんだろう。Kindleの3Gみたいなものかなあ…
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2015/07/14
  • あの「ぐんまのやぼう」が国立新美術館に!「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展に感涙 - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。週刊アスキーの吉田でございます。さて、8月31日まで東京・六木にある国立新美術館で開催されている「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」という企画展をご存じでしょうか。 1989年以降に登場した日のコンテンツを集めた企画展で、多くの皆さんが知っているマンガ作品やゲームタイトルばかりが集まっています。そして、この企画展に週刊アスキーでもおなじみの個人のモバイルゲームアプリ開発者であるRucKyGAMES氏の代表作のひとつ「ぐんまのやぼう」が展示されているのです。この事実をRucKyGAMES氏人から聞きつけて、早速その企画展を取材してきました。 開催場所である国立新美術館は、東京メトロ千代田線の乃木坂駅に直結しています。千代田線の構内は結構年季が入っていてハッキリいって古いのですが、通路が途中でいきなり国立新美術館仕様になるのがシュールでした。 「ニッポンのマ

    あの「ぐんまのやぼう」が国立新美術館に!「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展に感涙 - 週刊アスキー
  • Lightroom CCの新機能“かすみの除去”は、写真の味付けに効果テキメン! - 週刊アスキー

    新バージョンのLightroomに搭載された、ガスった写真をすっきりさせてくれる“かすみの除去”機能。霧などを晴らすデモを見ていたので、主に風景写真に向いた機能かとおもっていたが、写真の味付けにも便利そうだったので、作例ともに紹介していきたい。 風景写真の場合  ガスった写真を現像でどうこうする場合、やり方は多々ある。筆者の場合、これまでは露光量、ハイライト、シャドウ、白レベル、黒レベル、自然な彩度でなんとかしていた。この部分をスライダー1発で補正してくれるのが“かすみの除去”機能といったところになる。

    Lightroom CCの新機能“かすみの除去”は、写真の味付けに効果テキメン! - 週刊アスキー
  • 格安SIMに乗り換えるとハマってしまう“キャリアメール”という落とし穴 - 週刊アスキー

    今やも杓子も、とは少し言い過ぎですが、だいぶ浸透してきた感のある“格安SIM”。先日有楽町のビックカメラに立ち寄ったとき、開店と同時に10名ほどBIC SIMカウンターに並ぶのを見て「すごい人気だな」と思ったものです。しかし、一方では格安SIMに変えたいけれど変えられない、というユーザーもいます。小中学生のお子さまがいらっしゃる方には、身に覚えがある話かもしれません。 キャリアメールがないせいで子ども中心のコミュからハブられる  格安SIMは、安い代わりに大手キャリアが提供しているさまざまな便利サービスがカットされているのはご存知のとおり。スマホでビデオなんて見ないし、音楽もアップルのでいいよ、という方にとっては、余計なサービスに加入することがなく逆に好都合かもしれません。しかし、格安SIMで都合がよくないのは、キャリアメールが使えないところ。実は、お子さまがいるユーザーが格安SIMに変

    格安SIMに乗り換えるとハマってしまう“キャリアメール”という落とし穴 - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2015/06/24
  • 西宮市“オタサーの姫”ツイートは職員の家族によるものだった - 週刊アスキー

    犯人は職員の家族だった。西宮市公式ツイッターがスマホアプリ『オタサーの姫〜僕らの姫はデリケート〜』のツイートをしたのは、当初乗っ取りによるものと報道されたが、6月23日に西宮市が記者会見を行ない「防災危機管理局の職員の家族が、端末でゲームしたのが理由」と発表した。 西宮市の公式ツイッター“オタサーの姫”ツイート。原因は職員の家族  西宮市の公式ツイッターアカウントが、6月17日に“【緊急速報】我がサークルの姫、心なしか可愛くなった件”との題名と、ゲームアプリのURLが書かれたツイートをしてしまった問題は、ようやく真相が発表された。 今までの経緯は、下記の記事にまとめているが、流れをまとめておこう。 1:17日に西宮市公式Twitterが、ゲームアプリ「オタサーの姫」の宣伝ツイート 2:西宮市が削除し『不審なツイートをしたのでクリックしないで』とツイート 3:18日に『乗っ取り』と報道される

    西宮市“オタサーの姫”ツイートは職員の家族によるものだった - 週刊アスキー
  • 無線LANルーターのポートを手軽に増やす裏ワザを発見!:ジサトラ気まぐれラボ - 週刊アスキー

    どうも、ジサトラハッチです。みなさんは無線LANルーターのLANポートが足らなくて、困ったことはありませんか? ルーターのLANポートは4つが一般的です。しかし、LANポートは据え置きのゲーム機やPC、最近ではAV家電もつなげられるので、4つだと足りなくなることも。そんなときはふつう、有線LANポートを分割するスイッチングハブを使います。しかし、ハブを動作させためのACアダプターが増えてしまうので、わずらわしかったりしますよね。 今回、私はそんな悩みを解決できる製品を見つけたのでご紹介します。それは、USB給電で動くコレガの『CG-SW05GTXU』です。最近のルーターの多くは外付けHDDなどを挿して、ルーターを簡易NAS化できるUSBポートが搭載されています。そこで、私ひらめきました、CG-SW05GTXUをルーターのUSBポートに挿したら動くんじゃないだろうかと。 CG-SW05GTX

    無線LANルーターのポートを手軽に増やす裏ワザを発見!:ジサトラ気まぐれラボ - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2015/06/18
    USB給電で動くHub コレガ『CG-SW05GTXU』
  • 異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー

    電卓か。そうだ電卓だ。なぜ電卓か。欲しいのだ。なぜ電卓が欲しいのか。いや電卓が欲しいわけじゃない。じゃあ何なんだ。この電卓だから欲しいのだ。 カシオの関数電卓『CLASSWIZ』だ。正確にいえば、数学自然表示関数電卓だ。電卓なのでそこまで高くない。最上位機種『fx-JP900』も5700円前後だ。 恥ずかしながら三角関数も指数、対数も関係ない人生を歩んできた。今後もおよそ関係するとは思えない。思えないのだが、異様に欲しいのだ、これが。 実はこの電卓、電卓の歴史に新たな1ページを刻んだと言えるほど、進化を遂げた1台なのだ。電卓が進化なんてするのか。進化したらしいのだ。機能だけ説明しても理解しづらいと思うので、ぜひとも開発ストーリーをお聞きいただきたい。 わたしのような文系人間もトリコにした、魂こもった計算器屋の話である。 入試に電卓を使うのは当たり前 第一章。そもそも関数電卓とはいつ誰が使っ

    異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー
  • MSXを始めるなら今しかないっ!春の新人MSXユーザー歓迎ガイド:MSX31周年 - 週刊アスキー

    MSXが誕生してからもうすぐ32周年。『1チップMSX』からも早10年、今となっては入手も困難となったMSXですが、それでもネットなどでMSXの存在をはじめて知り、体とソフトをぜひ手に入れたいと思う人も少数ながら居るようです。春は若者が新しいことにチャレンジする季節、無理もありません。誰だMSXは新しいことじゃないって言った奴。 しかしMSX初心者にとっては、なにしろ「はるか昔のパソコン」なのですから、勝手が違い過ぎていろいろ訳がわかりません。そこでスロット&スプライトではあえて「今どきMSXに興味を持ってしまった幸せな人たち」のお役に立つべく、ポイントや豆知識を散りばめていきたいと思います。熟練者の方も改めて色々と思い出すこと請け合いです。 まずはバックナンバーからこの記事を見てください。 今すぐMSXゲームが欲しくなった人のための入手ガイド2015 ネットで調べるといろいろな中古ショ

    MSXを始めるなら今しかないっ!春の新人MSXユーザー歓迎ガイド:MSX31周年 - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2015/05/03
  • VRアダルトはARで火が付く!?『Gear VR』でセクシー女優のありえないシーンを堪能 - 週刊アスキー

    fashi
    fashi 2015/04/29
    「Gear VRは『Oculus Rift』などの他のVR HMDと異なり、単体では機能しません」 Oculusって単体で機能するって言えるのか?
  • 週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー

    週刊アスキーは 「完全ネット/デジタル化」によって最強になります 週刊アスキーのネットメディア『週アスPLUS』が月間800万UU超を記録、国内最大クラスのデジタル情報サイトに成長し、NTTドコモ様のdマガジンをはじめとして、週刊アスキー電子版も好調に読者様を増やしています。私たちの情報コンテンツをお届けする手段として、これらネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。 電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ、既存のネット専業メディアにはない良質なコンテンツをお届けします(デザインは、従来の誌面デザインを踏襲します)。『週アスPLUS』はスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースといった外部サービス各社様との連携を一層強化し、規模の

    週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー
    fashi
    fashi 2015/03/31
    そういえばLoginって
  • さようならUSBハブ! 1ポートにスタックできるケーブルを買わない理由がない - 週刊アスキー

    世間では、12インチのMacBookが採用した両挿し対応のUSB“Type-C”端子が注目されています。これでようやく逆挿しのイライラから解放されるのはいいのですが、モバイルノートにUSBポートが絶対的に不足しているという点は、解決しないどころか悪化する方向へと進んでいます。 かくいう私のノートPCの近くにも6ポートUSBハブが鎮座。スマホやモバイルバッテリー、カードリーダーなどが無造作に接続されています。その見た目は、来スマートであるはずのノートPCが、かなり残念な機器に見えるほど。 『InfiniteUSB』はカンタンにいうと、ひとつのポートに“スタックできる”USBケーブル。これさえあればUSBポート不足に悩むこともありません。さらにケーブルはマイクロUSB、Lightning、延長対応のUSBのメスと3つのバージョンが用意されています。 さらにこの『InfiniteUSB』、コネ

    さようならUSBハブ! 1ポートにスタックできるケーブルを買わない理由がない - 週刊アスキー