タグ

朝活に関するfavorite_blueのブックマーク (4)

  • 「朝9時に仕事を終える」。超がつくほど朝型ライフのススメ

    あなたが一番仕事に集中できる時間は何時頃だと思いますか?ここで紹介するのは「起きてから3時間が、一番効率良く仕事ができる」という話。一度は聞いたことがあるかもしれませんね。 一般的な9時〜17時の勤務時間も、けっして悪くはありません。しかしこれは肉体労働の場合であって、頭を使うデスクワークに関しては、もっと良い勤務時間がある、と「Inc.」のライター、ベンジャミン・ハーディ氏。早朝に集中して働くことで、週20時間も仕事の時間を減らすことに成功したそうです。 国民ひとりあたりのGDPがもっとも高い国は、ルクセンブルクです。小さな国なので、国全体のGDPは大したことではないのですが、ひとりあたりのGDPランキングでは、1992年〜2015年まで、つねに世界一の座を守り続けています。 そんなルクセンブルクは、週30時間(1日6時間、週5日)という労働時間が一般的。なぜこれほど短い労働時間で、高い

    「朝9時に仕事を終える」。超がつくほど朝型ライフのススメ
    favorite_blue
    favorite_blue 2018/10/13
    こんな習慣で仕事をしたい
  • 朝活のすすめ。遅くまで寝ている場合じゃない!

    宗次徳二●社是が「ニコニコ・キビキビ・ハキハキ」の「カレーハウスCoCo壱番屋」を創業。1948年、石川県生まれ。1982年に壱番屋を設立。98年、同社代表取締役会長に。2002年には引退し、NPOイエロー・エンジェルを設立、理事長に就任 朝早く起きて活動する人が増えつつある。近年、ヘルシー志向が一般化したこともあって、夜遅くまで酒を飲んでバカ騒ぎする人は少なくなった。加えて、リーマンショック以後の景気低迷もあり、世の中の雰囲気は「夜は早く寝て、朝から勤勉に働こう」というものになった。 そして、東日大震災である。企業のなかには独自にサマータイムを導入するところも出てきて、早朝出勤する人が増えた。また、サマータイムを導入していない企業でも、節電のため、残業を許さないようになった。 このように、世の中は早起き、朝活志向を強めているのである。時間を有意義に使うことが人生のテーマとなっているのだ

    朝活のすすめ。遅くまで寝ている場合じゃない!
  • 杉戸町立図書館(埼玉県)、小・中学生対象の「朝活図書館」を実施

    埼玉県の杉戸町立図書館が、2017年8月29日から8月31日まで、小・中学生を対象とした「朝活図書館」を実施すると発表しています。 夏休みの宿題が終わっていなかったり、夏休みの間に不規則な生活になってしまったりした小・中学生のために、開館時間を2時間早め、午前7時の開館とするものです。小中学生以外の利用は通常通り午前9時からです。 開館10分前の午前6時50分からは、図書館に併設されている生涯学習センター南玄関前でラジオ体操を行なうほか、町教育相談所の担当者が宿題等を支援する「寺子屋図書館」も実施されます。「寺子屋図書館」は、対象が小学生、定員は各日10人までで、事前の予約が必要です。 朝活図書館始めます 8/29(火)~31(木)小・中学生対象(杉戸町,2017/8/19) https://www.town.sugito.lg.jp/cms/page10669.html 参考: 杉戸町立

    杉戸町立図書館(埼玉県)、小・中学生対象の「朝活図書館」を実施
  • 東京新聞:新学期へ早起きを 杉戸町が初試み「朝活図書館」:埼玉(TOKYO Web)

    杉戸町立図書館は二十九日から三十一日まで、夏休み特別企画「朝活図書館」を初めて開催する。開館時間を通常より二時間早め、午前七時から九時まで小中学生のために開放する。担当の小暮雅顕さんによると、こうした企画は全国的にも珍しいという。 杉戸町立図書館はこれまで、館内に泊まって読書をする「図書館お泊まり会」など子供向けのユニークな企画を次々と打ち出している。今回の朝活図書館は、不規則な生活を送りがちな夏休みの終わりの時期に、早朝の図書館を活用することで早起きに慣れ、新学期に向けての準備をしてもらうのが狙い。申し込みは不要で、町外の小中学生も利用できる。 小学生の子どもがいるという小暮さんは「早朝から開館すれば、親御さんや子どもたちにも喜ばれるのではないかと思い、企画した。夏休みに不規則になりがちな生活のリズムを図書館で整えて、二学期から始まる学校生活を有意義なものにしてほしい」と話す。

    東京新聞:新学期へ早起きを 杉戸町が初試み「朝活図書館」:埼玉(TOKYO Web)
  • 1