タグ

2018年6月9日のブックマーク (2件)

  • eラーニングとは - メリット・デメリット | 目的・費用・トレンドまで紹介 | BOXIL Magazine

    時間と場所の制約なし 特定の時間と場所に向けて調整しなくてよい点がeラーニングメリットの一つです。集合研修では、指定された会場へ決められた時刻に集まる義務が発生します。対してeラーニングでは、都合のつくタイミングでWebサイトにログインし、自由に学習を進められます。 習熟度に合わせて受講可能 eラーニングでは、習熟度に合わせ個人のペースで学習ができます。集合研修では、ひとまとめに進められるため、習熟度にかかわらず一律の内容を受講します。 eラーニングであれば知っている内容は飛ばしたり、講座自体をスキップしたりできるため、個人にとって必要な学習に注力できるでしょう。 スマートフォンでの受講が可能 eラーニングを受講するにあたって、スマートフォンやアプリだけで受講が可能となった点はメリットです。以前のパソコンを使用していた講習では、受講できる人に限りがありました。それに対しスマートフォンやアプ

    eラーニングとは - メリット・デメリット | 目的・費用・トレンドまで紹介 | BOXIL Magazine
    favorite_blue
    favorite_blue 2018/06/09
    今の世の中は学習する場がたくさんある。便利な世の中なのに活用しないなんてもったいない。
  • アイデアの基礎体力「観察力」の鍛え方|松倉早星(Nue inc・Ku-ko inc代表)

    先日、「どうやってそんなすぐにアイデア出せるんですか?」という相談を受けて「おもろいとか、おもろくないとか考えずに向き合えばすぐ出る」とアドバイスしたところ、そう簡単にはいかなかったということでアイデアの基礎体力でもある「観察力」について、少し説明します。 僕は10年ほど、広告のプランナーとして働いていました。そこでは明日提案なんだけど、今日の午後に全体会議あるんだけど、なんかいいアイデアない?(電話で)なんてことデフォで結構あるんです。そんなとき、その場でうーんといって、いくつかアイデアを出します。ものの10分もないくらいです。なぜこういうことができるのか、その方法は観察にあるんです。 ゼロベースでアイデアは生まれないインプットがあって、アウトプットが成立します。 何もない状態でアウトプットは無理です。ビール飲みまくったらトイレが近くなるのと同じで(例えば汚い…)出すにはインプットが必要

    アイデアの基礎体力「観察力」の鍛え方|松倉早星(Nue inc・Ku-ko inc代表)
    favorite_blue
    favorite_blue 2018/06/09
    継続的な読書もアイデアの基礎体力の向上につながると思う。