タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (2)

  • 図書館選書センター 約1,400館以上の学校図書館関係者が選んだ 年間図書ランキング発表!

    出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)は、図書館選書センターに2019年4月~2020年3月に来場した、約1,400館以上の学校図書館関係者が選書した図書と、その出版社のランキングを発表しました。 ◆学校図書館関係者が選んだ学校図書人気No.1 ◆各部門のランキング (1)セット部門(小・中学校) セット部門堂々の第1位は、『ポプラディアプラス 世界の国々』(ポプラ社)でした。2位の『DOOR』(帝国書院)ほか、4・8・9・15位にもオリンピック・パラリンピック関係の図書や、世界の国々について調べるのに役立つ図書がランクイン。特に、各地域の文化や特色などをより詳細に調べることができるセット図書の需要が高いことが伺えます。ほかには、去年に引き続き、『政治のしくみを知るための 日の府省 しごと事典』(岩崎書店)、『くらべよう! どうぶつの赤ちゃん』(小峰書店)など、2

    図書館選書センター 約1,400館以上の学校図書館関係者が選んだ 年間図書ランキング発表!
  • 大人向け選書100冊、ガチすぎて大反響 米子市立図書館の碩学司書「もっと攻めたかった」

    ヘーゲル、ニーチェ、フーコー......鳥取県の米子市立図書館による推薦図書リスト「大人のための100選」には、こんな哲学者の名前が冒頭からズラリと並ぶ。 このリストがツイッター上で紹介されると、「面白そう!」「攻めてるなぁ」と好きの間で反響を呼んでいる。 紹介したツイートに、1万3000件以上も「いいね」 僕の叔父さんは米子市立図書館で働いているのですが、この度図書館のホームページに「おとなのための100選」というの紹介ページを作ったそうです。その内容がとてもハードコアで面白いので、もしよかったら是非見てみてください。ぼくは一冊しか読んだことありませんでした。https://t.co/SoVEBj3Rj4 - oono yuuki (@oonoyuuki) 2017年12月1日 ツイートしたのは、ロックバンドの音楽活動をしている「oono yuuki」さんだ。「oono」さんは201

    大人向け選書100冊、ガチすぎて大反響 米子市立図書館の碩学司書「もっと攻めたかった」
  • 1