タグ

2007年4月10日のブックマーク (18件)

  • Catalystで携帯対応セッション - pepponの日記

    はじめてやってみた。 普段は qw/Session Session::Store::FastMmap Session::State::Cookie/のコンボだったんだけど qw/Session Session::Store::FastMmap Session::State::URI/にしてみて携帯対応にしてみた。 携帯なんかだとクッキーつかえないっていうんで、URLにセッションIDを付加する。 configには下記のように session => { param => 'sid', verify_address => 'true', },これでURLの最後に?sidでセッションIDを付加してくれます。 終わり(はやっ) Catalyst::Plugin::Session::State::URI にか以下のように記載されています。 Session Hijacking URI sessions

    Catalystで携帯対応セッション - pepponの日記
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • Yourpedia

    Yourpediaにようこそ! Yourpedia(ユアペディア)は、情報を知りたい貴方のための、よりよい情報源を目指しています。 基方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作ったりできます。皆様の知識やノウハウを共有し、素晴らしいインターネット百科事典を作っていきましょう!現在、Yourpediaには約30,226の記事があります。

    fbis
    fbis 2007/04/10
    どうなんだろ
  • Blackle - Energy Saving Search

    ... Custom Search Make Blackle your homepageAbout Blackle|Blackle Toolbar|Privacy & Terms More Countries +

    fbis
    fbis 2007/04/10
    googleを黒くしただけのサイト。かっこいい。http://akihitok.typepad.jp/blog/2007/04/google_bedf.html
  • POLAR BEAR BLOG: 黒い Google

    某Zなんとかの第1話のようなタイトルですが、もう1つ週末用ネタで。以前 POP*POP に「googleを使って節電する意外な方法?!」というエントリがありました。元ネタはこちらのページ: ■ Black Google Would Save 750 Megawatt-hours a Year (ecoIron) 簡単にまとめてしまうと、「CRTのディスプレイに白を表示するのには電力がかかるから、世界中で使われている Google の背景を黒にすれば、それだけで相当な節電効果を見込めるはずだ(試算では1日あたり $75,000 の節約)」というもの(※ちなみにこの試算では、世界中のパソコンモニタのうち25%がCRTと仮定されています)。ネタなのか気なのかよく分かりませんが、確かに一理あります。 で、この「黒い Google」を気で作ってしまったのがこちら: ■ Blackle 当に黒い

    POLAR BEAR BLOG: 黒い Google
    fbis
    fbis 2007/04/10
    おもしろい
  • 2007-04-10

    http://del.icio.us/ いまさらながらに使ってみる。 はてぶとどっこいどっこいな気が・・・ もうちょっと深く使い込んでみよう。 http://gmail.com/ 使ってみた。 全体の動作として結構重い。 なんかリダイレクトを繰り返してるようにも見える(PC版もそうだし)。 あと添付ファイルの閲覧やけど、.docは見れた。html形式に置換して出力してるみたい。画像は閲覧不可。 .pdfはまだ未確認。どうなるんやろう。 ためしに.ppt(パワーポイント)を見ようとしたらエラーに。 やっぱ無理かー 追記1: Excelいけました。でもレイアウトがすっごい崩れてる。

    2007-04-10
  • Fine Software Writings

    最近のもの 目標でなく恐怖を明確にすべき理由 (Tim Ferriss) 我々が築き、掘っている未来 (Elon Musk) 表計算ソフト誕生の話 (Dan Bricklin) Linuxの背後にある精神 (Linus Torvalds) 先延ばし魔の頭の中はどうなっているか (Tim Urban) 好きになる仕事はどうしたら見つかるのか (Scott Dinsmore) 人間に新たな感覚を作り出すことは可能か? (David Eagleman) 人工知能が人間より高い知性を持つようになったとき何が起きるか? (Nick Bostrom) 厄介な問題を解決したい? ではトーストの作り方を説明してください (Tom Wujec) 子供の夢を奪う学校というシステム (Seth Godin) 彼らがいなくなってしまう前に (Jimmy Nelson) 頭良さそうにTED風プレゼンをする方法 (W

  • スタートアップを殺す18の誤り

    Paul Graham / 青木靖 訳 2006年10月 最近やった講演の後のQ&Aで、スタートアップを失敗させるのは何かという質問をした人がいた。その場に立ったまま何秒か呆然としていた後、それが一種のひっかけ問題なことに気付いた。これはスタートアップを成功させるのは何かという質問と等価なのだ——失敗の原因となることをすべて避けるようにすれば、成功することができる——そしてこれはその場で答えるにはあまりに大きな問だった。 後になって、私はこの問題をそういう方向から見るのも有効かもしれないと思うようになった。すべきでないことをすべて並べたリストがあれば、それをただ逆にするだけで成功へのレシピに変えることができる。そしてこの形のリストの方が、実践する上で使いやすいかもしれない。やらなければならないことをいつも頭に入れておくよりは、何かやってはいけないことをしているときにそれと気付くというほうが

  • スタートアップを始めない理由が間違っている理由

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年3月 (このエッセイは2007 Startup SchoolとBerkeley CSUAで行った講演を元にしている。) 私たちはY Combinatorを十分長くやってきたので、成功率について話せるくらいデータがたまった。最初に投資をした2005年夏のグループには8つのスタートアップがあった。現在ではそのうちの少なくとも4つは成功しているようだ。この中の3つはすでに買収されており、Redditは2つの会社、RedditとInfogamiが合併したものだ。3番目のやつについてはまだ買収先を話せない。最後の1つはLooptで、これは非常にうまくいっており、その気があれば10分以内に買収先を見つけられるだろう。 だから最初の夏の創業者たちのうちの半分くらいは、2年もしないで金持ちになったことになる。少なくとも彼らの基準で言えば。(金持ちになってみ

  • ユーザ認証とセッション管理のサンプル - cooldaemonの備忘録

    Catalyst 5.65 で、下記のプラグインを使って実装してます。 Catalyst::Plugin::ConfigLoader 0.03 Catalyst::Plugin::FormValidator::Simple 0.09 Catalyst::Plugin::FillInForm 0.06 Catalyst::Plugin::Authentication 0.05 Catalyst::Plugin::Authentication::Credential::Password Catalyst::Plugin::Authentication::Store::DBIC 0.05002 Catalyst::Plugin::Session 0.05 Catalyst::Plugin::Session::Store::Memcached 0.02 Catalyst::Plugin::Sess

    ユーザ認証とセッション管理のサンプル - cooldaemonの備忘録
  • 404 Blog Not Found:perl+apache - LWPを責めないで

    2007年04月10日18:00 カテゴリLightweight LanguagesBlogosphere perl+apache - LWPを責めないで これはPerl Mongerとして一言言っておかねばなるまい。 Googleにもアクセス拒否され、スパム送信源と化した「libwww-perl」とは? - GIGAZINE スパム対策をして気がついたのですが、どうやらスパムトラックバックを送信してくるリモートホストIPアドレスなど)はバラバラであっても、ユーザーエージェント、いわゆるブラウザの名称部分に「libwww-perl/5.805」というように「libwww-perl」と入っているものが多く、結果として、Googleなどは検索結果ページに対してこのユーザーエージェント名の一部「libwww」が含まれているとアクセス拒否しているようです。LWPことlibwww-perlは、We

    404 Blog Not Found:perl+apache - LWPを責めないで
  • 任意の複数の引数を渡すことができるPHPの関数 - hiroyのブログ

    任意の複数の引数を渡すことができるPHPの関数のうち、よく使うもの。 isset <?php if (isset($foo, $bar)) { // 複数の値を渡すことができる } if (isset($foo) && isset($bar)) { // こう書くのと同じ } ?> 複数の引数を渡した場合の戻り値は、それぞれの値をisset関数に渡した戻り値をAND結合した結果と同じ。 mb_convert_variables <?php mb_convert_variables( 'UTF-8', 'SJIS-win', $get_params, $post_params); ?> 複数の引数を参照渡しすることができ、引数は配列であってもそうでなくてもかまわない。ただし、引数の中に異なる文字コードを組み合わせて渡すことはできない。

    任意の複数の引数を渡すことができるPHPの関数 - hiroyのブログ
    fbis
    fbis 2007/04/10
    issetに引数を複数渡せる件。しらんかった
  • perl|javascript - 文字列じゃないhash key : 404 Blog Not Found

    2007年04月10日16:30 カテゴリLightweight Languages perl|javascript - 文字列じゃないhash key なぜamachangが「すごい」といっているかおわかりになるだろうか。 IT戦記 - ActionScript 3.0 の勉強会資料 経由 amachang - ActionScript 3.0 勉強会資料 flash.utils.Dictionary このクラスはすごい ある意味 ECMAScript の 常識をぶち壊す 神秘のようなもの ECMAScript もビビる! 俺もビビる あ、ちょ、痛っ 石投げないで>< 以下のJavaScriptを考えてみよう。 var a1 = []; var a2 = [1,2,3] var o1 = {}; var o2 = {'one':1, 'two':2, 'three':3}; var di

    perl|javascript - 文字列じゃないhash key : 404 Blog Not Found
    fbis
    fbis 2007/04/10
    オブジェクト等をハッシュのキーに使用する方法。
  • YAPC::Asia 2007 Tokyo - Penguin’s - Note -

    参加してきました。 いつもながら画像はありません。 懇親会でお話した皆さん。 いろいろお話ありがとうございました。 今回の感想はたった一つ。 英語の勉強が必要だってことですね。 スライドの英語のほうは雰囲気で読めるところもあるけど 会話の方はほぼ聞こえません。 あー、英会話が出来れば懇親会でもEnglishにチャレンジできたはず…。 内容に関しては他の方もいっぱい書いてるので割愛。

    YAPC::Asia 2007 Tokyo - Penguin’s - Note -
  • mixi時代の終焉 (神話の崩壊) - Student magazine

    mixiの黄金時代が静かに終わりを告げました。 今回は若干ビジネス寄りでmixiを見てみましょう。株式上場により超高速での成長を義務づけられた株式会社ミクシィ。人材サービスのFindJobという高収益事業を保有しつつも市場の期待はほぼSNSのmixiであることには間違いありません。(以下、全てmixi) しかし、上場時に約300万円だったmixiの株価も今は200万円をきっています。上場時に株を買った人の意図は様々あれどこの手の株にあの時点で手を出すのは、どう投資収益を計算しようとも僕には理解できません。経験則で「遠慮させていただきます」です。モーニングスターなどの投資情報もこの手の株では全く役に立ちません。よっぽどユーザーに直接リサーチかけた方が良いです。 さて、市場もそろそろmixiの将来性の有無に気づいてきているのかもしれません。「mixiの時代の終焉」に・・・。 会員数の伸び悩み 

    mixi時代の終焉 (神話の崩壊) - Student magazine
  • 携帯電話から閲覧可能な「モバイルGmail」が開始--添付ファイルも表示 - CNET Japan

    グーグルが提供しているメールサービス「Gmail」日語版が携帯電話に対応した。NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリアに対応する。 サービス名は「モバイルGmail」。約2.8GBの容量や検索機能、スレッド表示など、PC版Gmailの機能をほぼすべて携帯電話から利用できる。PC版との同期も自動で行われるため、モバイルGmailで読んだメールはPCでも既読扱いになり、スターなどの表示も同様に反映される。 モバイルGmailで利用できない機能は、メールアカウントの作成とラベルの貼り付けのみだ。 画像やPDF、MS Word文書などの添付ファイルの表示にも対応している。PDFやWordファイル場合は、テキストに自動変換して表示する。画像については、表示できるファイルの大きさに制限がある。また、メール文に記載されたURLをクリックすると、携帯電話で見やすい形に変換して表示する。 モ

    携帯電話から閲覧可能な「モバイルGmail」が開始--添付ファイルも表示 - CNET Japan
  • DBIx::Simple - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    DBIx::Simpleがいい感じです。 普段はDBIC使うとして、複雑なSQLを実行しなければいけない場合、 DBI直でやったりしますが、DBIx::Simpleつかえばいい感じでかけます。 DBI直でもいいのですがOO風味でかけるのがうれしげ。 こんなん。すげー適当ですけど。 #! /usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dumper; use DBIx::Simple; my $db = DBIx::Simple->connect('dbi:mysql:test_dbic','hoge','moge') or die DBIx::Simple->error; for my $row ( $db->query('SELECT id FROM blog')->hashes ) { print Dumper $row; } my

    DBIx::Simple - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    fbis
    fbis 2007/04/10
    DBICのコンポーネントとしてほすい
  • DBICコネタ - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    find_or_createをよく使ってる人は find_or_newを使うようにしたほうがいいお。 たとえば、 my $member = $self->model('Member')->find_or_create( { name => 'nekokak' } )->update( { moge => 'kekekek' } ); とかすると、 searchしてinsertしてupdateとクエリが実行されるけど、 find_or_newを使えば、 my $member = $self->model('Member')->find_or_new( { name => 'nekokak' } )->insert( { moge => 'kekekek' } ); searchしてinsertだけで完結。 と、いうのを社内の人に教えてあげる予定。 最近、一眼レフのカメラがほしくなってきたある

    DBICコネタ - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    fbis
    fbis 2007/04/10