タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (33)

  • ともだちから心配される不謹慎アプリ「宗教をつくろう」 - エキサイトニュース

    iPhone/Androidの無料アプリ「宗教をつくろう」で遊んでいる。 小学校5年生のタカシくんが、好きな女の子のタイプの男性になるために「宗教の教祖」を目指し始めるゲームだ。 ……といっても、難しいことはなにもしなくていい。 タカシくんの部屋には、救いを求める男女がひっきりなしに訪れる。部屋の中をうようよと歩き回る人たちをタッチすると、タカシくんの後光に癒されて入信! 信者が増える。 ゲームのタイプとしては、いわゆる放置ゲー。なめこ育成ゲームと似ている。放置→タッチ→放置→タッチ……と繰り返して遊ぶ。 「なめこ栽培キット」は、なめこを抜くときの気持ちよさや、レアななめこのコレクション要素がゲームを続けさせる面白さだった。 「宗教をつくろう」は、「出落ちシュール感」と「急成長」。

    ともだちから心配される不謹慎アプリ「宗教をつくろう」 - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2014/11/07
    「開発は「精子vs卵子」「泣ける育成ゲーム『小学生あるある』」「ホモォとばし」の」アッハイ
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように、

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2014/06/09
    ヘッダがたまごくさいと思ったらたまごだった
  • オタク第五世代とボカロ専門誌「COMIC@LOID」 - エキサイトニュース

    オールボカロ系コミック誌『COMIC@LOID』という雑誌があります。現在二号まで発売中。 ボーカロイド楽曲とキャラを中心にしたコミック誌です。 ぼくはというと、MEIKOから利用していて、「初音ミク -Project DIVA-」シリーズと鏡音リンちゃんのフィギュアはあらかた買っている、wowaka楽曲大好きな人間。にわかながらも、これは楽しみ!と思って創刊の7月号を買いました。 ところが開いてびっくり。 あれ……リンちゃんどころか初音ミクも全く出ない。 かろうじてGUMIやがくぽあたりは出ますが、それ以外は基「モザイクロール」「脳漿炸裂ガール」「シリョクケンサ」など楽曲のコミカライズで、ボーカロイドのキャラはほとんど出ない。 2号では1号でとったアンケートのランキングが掲載されていました。 好きなボカロベスト5。 一位・GUMI、二位・IA、三位・初音ミク。 うお、おおう。 今こうな

    オタク第五世代とボカロ専門誌「COMIC@LOID」 - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2013/11/07
    オタクはカゲプロのパクリ(何か勘違い)
  • 「1冊で映画1本分くらいの話を入れないと」大友克洋が20年ぶりの画集で語る長いマンガへの不満 - エキサイトニュース

    マンガ家で映像作家としても活躍する大友克洋が、1973年のデビュー以来描き続けてきた3000枚近いマンガやイラストの原画がまとめて見られる展覧会、その名も「大友克洋GENGA展」がこの春、東京の「3331 Arts Chiyoda」にて開催される(会期は4月9日から5月30日まで。入場は完全予約制だという)。 この発表と時期を同じくしてこの1月には、大友が自作をアニメ化した劇場版『AKIRA』(1988年)が、原作の雑誌連載開始30周年を記念し特製スチールケース入りの「Blu-ray 30th Anniversary Edition」としてリリースされた。さらに約20年ぶりとなる画集『OTOMO KATSUHIRO ARTWORKS KABA2』が刊行されたりと、ちょっとした祭り状態になっている。 「大友克洋GENGA展」は前出の画集の出版を記念するとともに、昨年の東日大震災という事態を

    「1冊で映画1本分くらいの話を入れないと」大友克洋が20年ぶりの画集で語る長いマンガへの不満 - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2012/03/01
    「どんどん長くなるんでマンガに緊張感がなくなるんじゃないでしょうか」
  • 『ハシ鉄』、それは新幹線みたいなお箸 - エキサイトニュース

    昔、ダウンタウンが『ガキの使い~』か何かで言っていたのを覚えているのだが、売れる芸人にはジンクスがあるらしい。 その中で、すごく印象的だったのが「メシうのが速い芸人は売れる」という、根拠不明な言い伝え。しかし、無頼な昭和芸人を端的に表している気がして、個人的にはわからないでもない。 別に早いのためのツールではないのだが、コレを見たらそんなことを思い出してしまった。大阪の「大和玩具株式会社」が、新幹線の形をしたお箸『ハシ鉄』を発売しているという。 この勇ましいサマを見てほしい。箸の持ち手に向かって「ザァーッ!」と滑り込んでくるような、イカしたルックスを。 確かに、お箸と新幹線は“細長い”という点で、フォルムに相通ずるものがある。違和感はないと認めよう。 元々、同社は電鉄会社がオリジナルグッズを製作する際に協力をしてきた実績がある。電車の型をしたチョロQを開発するための図面を作ったり、鉄道

    『ハシ鉄』、それは新幹線みたいなお箸 - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2010/09/17
    こないだハンズで売ってたー。ものすごいシュッとしている。
  • フリスクケースの“FRISK”の部分を、ご自由に - エキサイトニュース

    パソコンに向かって仕事してる人の必需品と言えば、何と言っても『フリスク』があるだろう。口寂しいときに、何粒かを口に放り込んでみたり。眠たいときには“スカッ!”と、眠気覚ましにもどうぞ。 また『フリスク』だったら、人におねだりするのも躊躇しない。「ねぇねぇ、フリスクちょうだい」、「いいよ。ハイ」と、微笑ましい光景。 しかし、そのフリスクケースをよく見てみると、そこに「FRISK」と書いてなかったら? 書いてる文字が「TAROU」だったり「HANAKO」だったり、持ち主の名前だったとしたら? 驚く。 実は、そんなケースのオーダーが受け付けられているのだ。 山陽プレス工業が昨年の10月より発売中の『MINET(ミネット)フリスクケース』なる商品が、非常にオシャレ。 これは、楽天市場における同社のページに申し込むもの。通常のケースでは「FRISK」と書かれている部分に、7文字以内で好きな文字を当て

    フリスクケースの“FRISK”の部分を、ご自由に - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2010/06/25
    いいですね
  • ブルーレイコンテンツのパッケージはどうして小さい? - エキサイトニュース

    「ブルーレイ版コンテンツが増えたなぁ」と思いながら、ビデオショップでコンテンツが並んだ棚を見ていて、ふと疑問に思ったことがある。それは、「ブルーレイ版コンテンツのパッケージって、どうしてDVDより小さいのかな?」ということ。 何か、小さい理由があるのだろうか。 頭に浮かんだのは、「ブルーレイコンテンツの関連団体がパッケージの規格を決めている」という説。そこで、それらしい団体を探して聞いてみた。すると、以下のような答えが返ってきた。 「映像コンテンツメーカー各社が個別に決定している事項となりますので、メーカーに直接お問い合わせいただけますでしょうか」(DEGジャパン広報事務局)。 筆者の説は見事撃沈。そこで、言われたとおり、映像コンテンツメーカーのひとつ、バンダイビジュアルに質問してみた。 ――今のブルーレイパッケージのデザインやサイズはどうして決まったのですか。 バンダイV:もともと、ブル

    ブルーレイコンテンツのパッケージはどうして小さい? - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2009/05/20
    そういえば大昔CDケースサイズのDVD商品ありましたねえ
  • 『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』に参加してきた - エキサイトニュース

    『ダイアログ・イン・ザ・ダーク TOKYO』は東京・青山の「レーサムビルB1F(東京都渋谷区神宮前2-8-2)」で開催。第1期 2009年3月20日(金)~6月下旬。定員は各ユニットごとに8名ずつ(所要時間約90分)。 幼い頃から「暗闇=恐怖」といったイメージを抱いてきた。そんな自分にとって、真っ暗闇の空間に身を置いたとき、どうなってしまうのだろう……。一抹の不安をかかえながら参加してきた『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』(東京・青山)。 『ダイアログ・イン・ザ・ダーク(DID)』とは、アテンドと呼ばれる視覚障害者の方のサポートのもと、定員8人で一組のグループを組んで、一筋の光もささない真っ暗闇の空間を進んでいくといったプロジェクト。 暗闇の中には、日常生活におけるさまざまな“場面”や“道具”が設定されていて、手で触ったり、匂いを嗅いだり、音を聞いたり、舌で味わったり……視覚以外の触覚、嗅覚

    『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』に参加してきた - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2009/03/21
    かなり真剣に行きたい。
  • 「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか (2007年11月23日) - エキサイトニュース

    「ピカソの絵って、落書きみたいなのに、なんで有名なの?」 子どもなどにそう聞かれて、困ったこと、ありませんか。 「ピカソは当はすごく上手に描けて、昔は写真みたいな絵も描いてたんだけど、わざとああいう絵にしたんだよ」 ピカソのことをほんの少し知っている人なら、こんな答えを返したこともあるかもしれない。 実際、「ゲージュツ」を理解することや説明することはすごく難しく、自分なども絵画展などに行くと、絵をアタマで理解しようとするあまり、つい絵を観る時間よりも、絵に添えられた説明を読むことにたっぷり時間を費やしてしまったりする。 絵の見方には答えはないのに、答えを求めるクセがついているのかもしれない。 そんなとき、衝撃だったのが、『小学館あーとぶっく ピカソの絵あっちむいてホイッ!』(構成・文 結城昌子)。 1993年に刊行されたこのには、ほかに『ゴッホのうずまきぐるぐる』『モネの太陽とお

    「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか (2007年11月23日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2007/11/23
    これはかなりいいですね
  • エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー? (2007年8月17日) - エキサイトニュース

    「関東では右側をあける」とか、「関西では左側をあける」とか、地域差もよく指摘される「エスカレーター」の乗り方。 急ぐ人のために片側をあけておかないと、なんとなく舌打ちされたり、邪魔者扱いされたりすることも多いけど、それが近年、変わってきていることをご存知だろうか。 「エスカレーターで歩くのは危険ですので、手すりにつかまり、ステップの黄色い線の内側にお乗りください」 などのアナウンスが、デパートや駅などでされるようになってきているのだ。 かつて「エスカレーターを『高速』にする理由」という記事内で、「メーカーがエスカレーターの追い越しを原則禁止している」と書いたことがあったが、一般的には、ほとんどの駅のエスカレーターで、今も「片側あけ」が行われている。 「片側をあけるのが常識」という考え方と、「片側をあけるのは危険」という考え方の間で、マナーが揺れているようにも見えるけど……。これっていつから

    エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー? (2007年8月17日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2007/08/17
    最近割と率先してやってる。間を抜けて行かれる。さすが関西。
  • モスの「牛乳の味が変わるストロー」を使ってみた (2007年6月23日) - エキサイトニュース

    普通の牛乳がイチゴやバナナ、チョコレート風味になってしまう、不思議なストロー、知っていますか? 「ドラえもんの道具みたい」というと大げさだけど、そんな楽しいストローが、6月22日より、モスバーガー各店舗で発売されるというニュースが先日、報じられた。 牛乳と合わせて飲む粒入りのストロー「sipahh(シッパー)」だ。 これ、2005年にオーストラリアで発売され、現在では世界25カ国以上で発売されているそうで、海外暮らしの経験のある人などは、 「日でも買えることになるなんて!」と喜んでいた。 でも、実際、どんなもの? どう味が変わるの? 初日には、この魔法のストローを求めて人が押し寄せたりしないだろうか。 期待に胸はずませ、モスの店舗に足を運んでみると、店内は特に変わったふうもなく、個包装のストローが、レジ前にちんまり置かれていた。150円。 「6つください!」 とりあえず3種の味を2回ず

    モスの「牛乳の味が変わるストロー」を使ってみた (2007年6月23日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2007/06/23
    これやっぱ使い捨てなのなー。
  • ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    なんて、「ずいぶん大げさだな」、「二日酔いになるほど飲まなきゃいいのに」と思う人も多いことだろう。でもきっと、“飲んべえ”のみなさんはわかってくれるはず、こんな私の気持ちを……。 さて、そんなわけで、気持ちよく飲んだ(飲み過ぎた)後、やってくる二日酔いという試練。なんとかその気持ち悪さを軽減させるべく、これまでもいろいろなものの力を借りてきた。 例えば、ドリンクもの。『ウコンの力』(ハウス品株式会社)、『ソルマック』&『ソルマックEX』(大鵬薬品工業株式会社)、さらにドラッグストアですすめてもらって以来、愛用している『新ヘパリーゼドリンク』(ゼリア新薬工業株式会社)など。もちろん、どれもそれなりに効くし、今でもときどきお世話になっている。 しかし、ここへきて、私にとっては意外と思える、新しい“強力な助っ人”がやってきたのだ。 その名も『ハイチオールC』(エスエス製薬株式会社)。 みなさん

    ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2007/06/12
    へー
  • ポテトチップとチョコレートの意外な美味しさ! (2007年2月13日) - エキサイトニュース

    チョコの甘さとポテトチップの塩味が口の中で一体となり、驚くほど調和のとれた味わいを生み出す。630円(税込) 他にも、生ハムとメロンで生ハムメロンとか、オムレツと焼きそばでオムそばとか、納豆とコーヒーゼリーと生クリームで納豆コーヒーゼリーサンドとか、組み合わせの妙で新しい美味しさを生み出したべ物ってのは、たくさんある。 で、ここで紹介するのは、ポテトチップとチョコレートの組み合わせ。 名前はそのまま、「ポテトチップチョコレート」。 北海道のチョコレートメーカー「ロイズ」が、「今までに無かったような新しい感と味わいを創造したい」との想いから発案し、2002年に販売を開始した。 友人から北海道土産に貰ったときは、正直、「チョコとポテトチップ? 合うのか?」と思ったのだが、べてみて「なにこれ!? 超うめぇー!!!」とぶったまげた。 いやホント、マジ美味いっす。 もちろん、ただポテトチップに

    ポテトチップとチョコレートの意外な美味しさ! (2007年2月13日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2007/02/14
    うめえよ
  • 話題の映画「トキカケ」、気になる客層調査 (2006年8月8日) - エキサイトニュース

    いま上映中のアニメ映画『時をかける少女』、通称「トキカケ」。 たとえば東京ではテアトル新宿のみの上映など、非常に少ない上映館ということもあり、ブロガーなどの口コミを中心に、大変な話題となっている。 すでに観た友人は「こんなに男子率が高い映画も珍しい」と驚いていたが、主な客層はどんな人なのか。 かつての角川映画の実写版、原田知世版にかつて夢中になった人たちか。それとも、アニメオタクの男性か。 19時10分〜、16時55分〜、10時10分〜、12時25分〜と、時間帯の異なる4回分(見た順、すべて平日)の上映で、調査してみた。 まず最初に見たのが19時10分の回。 このときは男子が約9割。見た感じアキバ系な雰囲気の20〜30代ぐらいの人が多く、わずかに見られた女性は、彼氏に連れられてきた女性、あとは一人客といったところ。これはある程度、予想通りである。 次が別の日の16時50分の回。平日だったに

    話題の映画「トキカケ」、気になる客層調査 (2006年8月8日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2006/08/09
    いいプロモーション
  • 携帯電話、圏外で電池消耗が早く感じるのは気のせいか (2006年6月29日) - エキサイトニュース

    携帯電話、今ではほとんどの人が持つようになり、ほとんどのエリアで電波が届くような環境になっている。各携帯電話会社が発表する人口カバー率という指標を見てもほぼ100%に近い値だ。 しかしいくら携帯電話が利用できる環境が整備され利便性が向上してきたといっても、やはり田舎の山奥や建物の中だったり地下などでは電波の届かない圏外のエリアもまだまだある。そんな圏外のエリアに長い時間いると、なぜかいつもよりも携帯電話のバッテリの消耗が早いような気がしたことはないだろうか? 実はバッテリの消耗が早いのは気のせいではなく、当に圏内のエリアにいるよりも消耗が早いのだ。 携帯電話の電源をONにした場合、携帯電話はまず自分がどこの無線基地局(アンテナ)とやりとりをすればいいのかを探しにいく。ONにした場所の近くに複数のアンテナがある場合には、その中から最も電波状態がよいアンテナを選んで、自分がどのアンテナとやり

    携帯電話、圏外で電池消耗が早く感じるのは気のせいか (2006年6月29日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2006/06/29
    いろいろな経験をして大人になっていったのだ
  • あの名作ゲーム『逆転裁判』が漫画化! 脚本にミステリ作家・黒田研二 エキサイト ブックス

    推理ゲームの話題作『逆転裁判』が連載漫画になって帰ってくる! 作画に前川かずお、脚にミステリ作家・黒田研二が担当。8月中旬発売の『別冊ヤングマガジン』に第1話が掲載予定だ。 法廷を舞台に、無実の罪を背負った依頼人を助け出す弁護士・成歩堂龍一。シリーズ3作を通して人気が高かった『逆転裁判』が漫画として帰ってくる。作画に『ややBUSU』(全3巻)の前川かずお。脚はメフィスト賞でデビューしたミステリ作家・黒田研二が担当する。 黒田研二公式サイトKUROKEN!の掲示板や日記で触れているように、『逆転裁判3』から続くエピソードになる。第1話は1話読切になり、続く2,3話は前後編を予定している。ファンが多い人気タイトルだけに、大きなプレッシャーを感じているようだが、両方のファンが期待できる内容になりそうだ。 (元/コンバンハチキンカレーヨ再) エキサイトブログユーザーならブックマークレット機能を

    fellows
    fellows 2006/06/22
    うおお
  • お好み焼きは焼きたい派? 焼いてほしい派? (2006年6月20日) - エキサイトニュース

    以前大阪に住んでいたときに、「店の人が焼いてくれるお好み焼き屋さんが多い」ことに驚いた。今は関東に住んでいるが、焼いてくれる店があまりない。 例外は全国的にチェーン展開しているお好み焼き屋さん。もともと大阪発祥のお店が多いせいもあってか、店の人が焼いてくれるスタイルがほとんど。違いがあるのは個人の店。大阪ではたいてい店の人が焼いてくれたのだが(むしろ自分で焼くスタイルの店を探すのが大変だった)、関東では自分で焼くことのほうが多い。 個人的には、基的には焼くのが面倒なので店の人に焼いてほしい。一般的には、いったいどちらが人気なのか? 関西の方(在住または出身)91名、他の地域の方89名、計180名にアンケートを取ってみた。 (1)関西 自分で焼きたい−52% お店の人に焼いてほしい−48% (2)その他の地域 自分で焼きたい−51% お店の人に焼いてほしい−49% なんと、意外にも結果は地

    お好み焼きは焼きたい派? 焼いてほしい派? (2006年6月20日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2006/06/20
    妬いて…じゃねぇ、焼いて欲しい派
  • アキバ名物? 「オタク丼」を喰らう (2006年4月12日) - エキサイトニュース

    これが、「オタク丼」。丼手前から、炙りトロ、マグロ、玉子、アナゴ、とびっこ。この下にさらに、めくるめく魅惑の顔ぶれが……。 ふと目にとまった看板に、こんな文字がおどっていた。 「オタク丼」。すぐ下には「アキバ名物」とも書いてある。そして、いかにもな「アニメ絵」の美少女イラスト。 パッと見、また新しいメイド喫茶のフードメニューかなあ、と思う。もしくは、「牛丼パソコン」の類の激安パソコンやパーツの名称か。 しかし、見るとそれはちゃんと海鮮丼であり、看板を出しているのはれっきとした寿司店である。しかも、わざわざ「アキバ名物」とうたったり、「萌え」なイラストを添えている店にもかかわらず、店構えはむしろ渋めの江戸前の寿司店である。 気になる。べてみた。 のれんをくぐると、ちょうどお昼どきということもあって、店内はかなりにぎわっている。しかも、「オタク丼」的イメージからはほど遠い、いかにもランチタイ

    アキバ名物? 「オタク丼」を喰らう (2006年4月12日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2006/04/13
    「あいよ、『オタク』!」
  • 休日には家族や恋人と「お役所」へ行こう! (2006年2月11日) - エキサイトニュース

    全国の、家族にどこか連れて行けと言われて困っているお父さんや、バレンタインを目前にしてデートの場所に困っている人に朗報。お金がかからなくて、待たなくてよくて、寒くない、最高のスポットがあるのだ。それが「お役所」。 役所と言っても、もちろんどこでも良いわけではなく、展望室のある役所。近頃は高層庁舎も全国各地で増え始め、多くのところで展望室が開放されているのだ。誰でも自由に、そして気軽に入れるようになって、もちろん無料。また、結構夜遅くまで開放されている上に警備員がいるので安全・安心。役所の立地上、アクセスも眺めも良い。展望室にはソファやベンチが置かれていたり、レストランが併設されているところも多く、のんびりと過ごすことも、リーズナブルなお値段で夜景を眺めながら事をすることもできる。しかも、意外と穴場が多く、家族連れやカップルにはぴったりなのだ。 では、おすすめの東西の役所の展望室を紹介する

    fellows
    fellows 2006/02/13
    神戸市役所イイデスヨ
  • 関西人以外も恵方巻きを食べているのか? (2006年2月2日) - エキサイトニュース

    2月3日は節分。豆まきは定番だが、最近、節分コーナーで豆以上に目立っているのが「恵方巻き(えほうまき)」だ。 「恵方巻き」とは節分にべる太巻きのこと。節分の夜にその年の恵方(今年は南南東)を向いて、目を閉じて願い事を唱えながら無言でまるかぶりするのが慣わしだ。 もともとは関西の慣習で、10年前なら関東で知っている人はほとんどいなかった「恵方巻き」。その知名度はここ数年で一気にアップした。コンビニやスーパーでの販売が拡大し、今や全国どこでも簡単に手に入る。そんな「恵方巻き」だが、実際どれくらいの人がべているのか。 そこで友人掲示板で約30人にアンケートを取ってみた。すると半数以上の人がべたことがあると回答。そのうち昔からべているという人は生粋の関西人は5人で、残り約10人は最近のブームに乗って「べてみた」という人たち。ちなみに同じ西日でも関西以西の岡山や九州にはないらしい。今回

    関西人以外も恵方巻きを食べているのか? (2006年2月2日) - エキサイトニュース
    fellows
    fellows 2006/02/02
    おいしいよ。