タグ

2013年3月3日のブックマーク (4件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : デアゴスティーニのロボット組立雑誌「週刊ロビ」創刊号(全70号)、売れすぎて重版決定! - ライブドアブログ

    デアゴスティーニのロボット組立雑誌「週刊ロビ」創刊号(全70号)、売れすぎて重版決定! 1 名前: セルカークレックス(WiMAX):2013/03/03(日) 11:26:57.69 ID:B8RULIal0 デアゴスティーニ、初心者向けロボット組立て雑誌「週刊ロビ」の重版を決定 デアゴスティーニ・ジャパンは2月27日、同社が2013年2月19日より発売を開始した初心者向けロボット組み立て雑誌「週刊「ロビ」」の創刊号が、発売後数日で品切れとなり、書店店頭の在庫も僅少となっていることを受け、重版を決定、2013年3月20日ごろより、順次書店の店頭に並ぶ予定であることを明らかにした。 同誌は毎週火曜日発売され、毎号付属するパーツを組み立てると、愛くるしい動きや会話を楽しめる人型ロボット「ロビ」が完成するという全70号のマガジン。このロビを設計・開発したのは、パナソニック「エボルタくん」

    fiblio
    fiblio 2013/03/03
    デアゴアシエットさんの広告量に比べた在庫のハンパなさ。まぁ創刊号は刷るだけ赤字なら仕方ない。
  • 学び方を学ぶ本 - klarer-himmel13's diary

    要するにスタディ・スキルとか、アカデミック・スキルズとか、初年次教育とかを噛ろうとしている人のためのメモ。 ライフハック、というものもあるけれど、やり方やコツみたいなのを自分の中にためておくって、それってパスファインダーとか調べ方ガイド/ナビみたいだなぁと。 それはさておき、大学での学びとか初年次教育とかを知ろう、強化月間ということで第一弾。 大学 学びのことはじめ―初年次セミナーワークブック 作者: 佐藤智明,安保克也,矢島彰出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2011/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (3件) を見る 100ページ程度で少なめで最低限 文字大きく、ルビ付きで留学生にも 書き込みスペースと切り取り可能なミシン目つき 「キャンパスライフ」「スタディ・スキルズ」「キャリア・デザイン」という構成 スタディ・スキルを図で示した4

    学び方を学ぶ本 - klarer-himmel13's diary
    fiblio
    fiblio 2013/03/03
    コツコツ頑張るタイプの大学新入生用。
  • いつか自分だけの本屋を持つのもいい〜江口宏志・中西孝之〜 – 書評で人と本をつなげるブログ|ブックハウス

    東京芸術学舎によるアートカレッジ「いつか自分だけの屋を持つのもいい」。初回はブックディレクターの幅允孝さんでした。 いつか自分だけの屋を持つのもいい〜幅允孝〜 第二弾は、屋ユトレヒトの江口さんとschooの中西さんが登壇し、nomazonについて話されました。 ユトレヒト スクー nomazonは「amazonにない」をテーマに、各所から独特なたちを集めています。 以前にも当ブログでご紹介したことがあります。 nomazon—片隅が集まる場所 実は、nomazonの誕生には今僕がインターンしているSHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS が関わっていました。 講座でその事実を知りました… SHIBUYA PUBLISHING&BOOKSELLERS 以前僕と同じようにSPBSでインターンをしていた中西さんは、江口さんにSPBSのメルマガに寄稿してくれないか

    fiblio
    fiblio 2013/03/03
    そー言えば幅允孝さんの最新刊まだ読んでないや。
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 覚えやすく強いパスワード作成の極意、日語フレーズを語呂合わせで変換する 2024.01.30

    PC
    fiblio
    fiblio 2013/03/03