タグ

書評に関するfiblioのブックマーク (18)

  • 書評はこんなふうに - 作品メモランダム

    400ページほどある内容の詰まったを、わずか1000文字で紹介する。 これはある種スポーツのようであるというか、腕力を問われることなのであります。なにをどう考えたって、の内容を圧縮・取捨選択せざるを得ません。 短くまとめられるんなら、作家だって最初っから短く書くよねと述べたのは、太宰治だったでしょうか。書き手が必要と考えて書いた文を要約してしまうのですから、えらいことであります。 ではどこを捨ててどこを採ればよいか。その選択には、書評する者の着眼やものを見る目が隠れもなくあらわれてしまいます。そう、書評とは、対象であるを評するようでありながら、その実評する者こそが問われる、考えようによっては大変な作業であります。などと申せば、「なにをそんなオオゲサな」とお思いになるかもしれませんが、これホント。 評価者がなにを気にしているかこそがあらわになるもの、と言ってもよいでしょう。だから当は

    書評はこんなふうに - 作品メモランダム
    fiblio
    fiblio 2016/06/07
    山本貴光氏による書評の書き方講座。美しい書評は間違いなく芸術作品。
  • HONZ編集長内藤さんの『ノンフィクションで世界をハックする 〜書評サイトHONZの挑戦〜』という記事がとてもよかった件 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    HONZ編集長内藤さんの『ノンフィクションで世界をハックする 〜書評サイトHONZの挑戦〜』という記事がとてもよかった件 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -
  • 以前、の要約ブログ(書評でも読書感想でもなく単にの内容を要約したブログ)に抱く苦手意識について書きました。 の要約ブログが苦手な理由について自己分析してみたー。 自分でも読書ブログをやってる以上、定期的にここら辺のルールはおさらいしておきたいなーと思うのですよね。一度で覚えきれないし。 そんなわけで、書籍の内容をブログに載せる場合の注意点について、文化庁のホームページを読み漁って再勉強したーという記事です。 著作者には複製権や公衆送信権等があるため、流通しているの内容をブログに書く場合には、通常、著作者に許諾を得る必要があります。 例外的に「著作権者等に許諾を得ることなく利用できる場合」があり、このうちのひとつが「引用」です。 引用(第32条) 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その

    ■
    fiblio
    fiblio 2015/06/23
    最近作品に関する記事を書いていてすごく気にかかる。作品も好きだけれど、個人的には作品に出てくる文章なり表現が好きなので引用してしまうのだな…。けれど気を付けないと。
  • 書評、読書感想、読書案内の違いについて、1つの本で書き分け練習してみた(小説編)。

    読書ブログは「要約・まとめ」「書評」「読書感想文」「読書案内」にタイプ分け可能、という記事を書いたのですが、そういえば私、この違いを上手く書き分けられる自信が全くもってありません。 読書ブログって難しい。 要約・まとめ:あらすじや目次の転載、文の要約 書評(ブックレビュー):主に出版されたばかりのについて、客観的に、コンテクスト(の背景や文脈)を含めて批評 読書感想文:自分が影響を受けたについて、主観的に、どのような読書体験が得られたのか共有 読書案内(ブックガイド):自分が面白いと思うについて、主観と客観を交え、どのような魅力や見どころがあるか紹介 特に書評読書感想。違いを意識せずに書き始めると、足して2で割ったようなふわっとした文章が出来上がります。書き分けのスキルが高くない以上に、訓練が足りてないんですよね多分。 そんなわけで、1つのについて1.要約、2.書評、3.読書

    書評、読書感想、読書案内の違いについて、1つの本で書き分け練習してみた(小説編)。
  • はてなーの皆さんは書評ブログって読んでるの?

    はてなダイアリーで書評ブログ6年間やってます。 記事数は125なので、平均すると更新は一か月に一回程度ということになるんだけど、長く続けるために多忙なときは数か月間放置することもある。そのかわり暇なときに短期間に数記事UPすることもある。 実は、今まで1回もコメント貰ったことないんだ。ブクマされたことも皆無。 かろうじてはてなスターを数年前に1度だけ貰ったことがある。黄色いスター1個だけ。 この小説のここが好き!このキャラが格好良い!この展開は燃える!このセリフに萌え!こんな知識初めて知った!という感じに、作品の良かったところをできるだけ具体的にあげて真面目に書いてるつもりなのになぁ。

    はてなーの皆さんは書評ブログって読んでるの?
    fiblio
    fiblio 2015/05/11
    そこまで言うなら読んでみたいのでリンクはってくれないかな。増田はブコメって読んでるの?
  • 「イスラーム国の衝撃」を易しくかみ砕いてみた

    昨日、このを読んだ感想文だけで5万人を越えるアクセスを頂き、あらたな芸風を確立いたしました(笑)。Amazonのアソシエイトを見ますと、総アクセス数の150人にひとりくらいしかを買ってる人がおりませんが、あくまでわたしのは「はしょった意訳」ですのでぜひ、きちんと読むことをオススメします。 しかしながら頭が凝り固まっているのか、ここまで意訳してるのによく理解できない方もいらっしゃいまして、日は今朝ほどKindleで配信開始された池内恵(東京大学先端科学技術研究センター准教授)先生の「イスラーム国の衝撃」を朝4時から貪るように読んだ私が、平和ぼけした頭の皆さんにの感想を語って聞かせようと思います。 イスラーム国の衝撃 (文春新書) Kindle版800円 なぜか7時現在、「ご利用頂けません」になってるのよ。どうして? ※その後、復帰しています この、「イスラーム国の衝撃」は名著です。す

    「イスラーム国の衝撃」を易しくかみ砕いてみた
  • [書評]日本人はなぜ貧乏になったか?(村上尚己): 極東ブログ

    自民党総裁に安倍晋三氏が返り咲いた当初、奇異な目で見られていたその経済政策、通称アベノミクスだが、比較的短期間に多くの人から支持されてきたようだ。理由は単純。安倍首相がアベノミクスを掲げただけで円高が止まり、株価が上がり、実感としてもこれから日経済が前向きになってくる期待が醸成されたからだ。 それはいいとしよう。では、実際に、アベノミクスの内実がどれほど理解されているというと、どうだろうか。なかなか難しそうだ。メディアで活躍された経済専門家もしばしばとんちんかんな説明をしたり、どうでもいい賛否両論でお茶を濁したりする。その点、書「日人はなぜ貧乏になったか?」(参照)は、アベノミクスの要点を、いわば想定問答集のようにして、通説の誤りを逐次指摘する形式で明確にまとめている。解答集の虎の巻といった趣向である。 重要な論点の一つは、長期に渡り日経済を蝕んできた「『デフレ』の正体」である。第

    fiblio
    fiblio 2013/02/10
    "財務省ストーリーとしてのアベノミクス" / 安倍さんだけではなく財務省も参院選までは持論封印しているように見える。
  • 【書評】 スタンフォードの自分を変える教室 | IDEA*IDEA

    いまさらながら読了。読み始めたら一気でした。とてもおもしろかったです。深夜のラーメンやら、甘いものやら、Facebookなどに衝動的な誘惑を感じてしまい、あとでよく後悔している方(自分含む汗)に強くおすすめしておきます。 「この授業を受けたあとに自分の意志力が強化されたと感じたのは84%」というのもうなづけますな。ありがちな「自分に暗示をかけよう!」的なアプローチではなくて、科学実験をもとに説明されるので(納得できるところは)納得しやすいです。 中身がかなり濃いので、興味がある方には是非読んでもらいたいと思いますが、せっかくなので個人的にぐっと来たポイントをいくつか紹介しておきます。 ■ 「良いことを考えただけ」で満足してしまう 読んでいて「あるあるw」と思ったのが、次の心理的なメカニズム。 なにか良いことをしたあとは、「がんばったから自分へのご褒美!」と思ってしまい、自制心が効かなくなる

    【書評】 スタンフォードの自分を変える教室 | IDEA*IDEA
    fiblio
    fiblio 2013/01/07
    売れてる本の中でも時に中身が濃くて楽しい本。うちでも驚異的に売れてる。何より装丁が個人的に好き。
  • 一流への道【年次レビューその2】2012年 一龍的ベストブックスのご紹介

    fiblio
    fiblio 2013/01/04
    このランキングは参考になる。
  • 本と役に立つ何か - FC2 BLOG パスワード認証

    fiblio
    fiblio 2013/01/04
    いいひと戦略多めに取ってみたけど意外に動きが…。
  • 【全20冊】あなたは何冊読んだ?2012年に当ブログで最も人気のあった本 - ライフハックブログKo's Style

    2012年に当ブログからAmazon経由でもっとも売れたを紹介します。 ブログ読者のみなさんが、どんなに興味を持ったのかがあらわれていますよ。 20位から順に紹介。 あなたが読んだも含まれていますか? 20. 仕事は楽しいかね? 夢や目標、計画を持つとなぜ失敗するのか - ライフハックブログKo's Style 続編も何冊か出ていますが、これがやっぱり一番面白いかな。 19. 予想どおりに不合理[増補版] 2011年に読んだ150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011 - ライフハックブログKo's Style 「美味しい」と聞いた店は必ず「美味しい」 - ライフハックブログKo's Style 分厚いですが、おもしろくてどんどん読み進めてしまいますね。 18. モウリーニョのリーダー論 世界最強チームの束ね方 モウリーニョ監督はなぜ選手に愛され、世界最強のチ

    fiblio
    fiblio 2013/01/04
    新しくないアイテムも多くあり、興味深い。
  • 1年あれば学べること/毎日それを飛び越えるための工夫とブックリスト

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    1年あれば学べること/毎日それを飛び越えるための工夫とブックリスト
    fiblio
    fiblio 2013/01/03
    いまさら学問的なものを学ぼうとは思わんが。睡眠薬になること間違いないが、八田先生本を積読から探り出して読みたくなった。
  • 「ライトノベル」の隠れた名作と言えば?

    1 名前:イラストに騙された名無しさん :2010/12/11(土) 20:41:29 ID:YcS4sc9l All You Need Is Kill 続きを読む

    fiblio
    fiblio 2013/01/01
    あまり読まんので参考にさせてもらう。
  • 2012年度 書籍売り上げランキング ベスト20 - 情報考学 Passion For The Future

    今年このブログの紹介記事を経由してAmazonで販売されたの売り上げ冊数ランキングです。このブログの読者のみなさんに、実際に手に取ってもらった(クリックするとか購入するなど)ランキングと言ってもよいと思います。 順位の後のURLは書評記事へ、表紙イメージをクリックすると直接Amazonへ飛びます 【1位】ニセモノ品の正体 (別冊宝島 1917 ノンフィクション) http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/11/post-1736.html ・ニセモノ品の正体 【2位】式の前日 (フラワーコミックス) http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/11/post-1743.html ・式の前日 【3位】性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか http://www.ringolab.co

    fiblio
    fiblio 2013/01/01
    上位3アイテムは主婦層にもウケてて興味深かった。再起動せよ、はそれほどとりあげられてないけど書店員としては楽しめた。
  • 【人気記事】2012年人気記事ランキング20 : マインドマップ的読書感想文

    Blog dog / Hakan Dahlstrom 【はじめに】◆年も1年の最後にお送りするのが、記事別の人気ランキング。 例年と同じく、PVベースでこの1年ご覧頂いた回数の多かったエントリー、上位20位までをご紹介します。 今年もはてブホッテントリや、TwitterのRTの回数等で、ある程度予想できてはいましたが、あの記事が断トツで1位となりました。 1年を振り返る意味でも、ご覧頂ければ幸いです。 いつも応援ありがとうございます! 【2012年人気記事ランキング】●対象期間は2012年1月1日から12月30日までで、20位から上に向かって発表致します。 20位 友達には秘密にしておきたい『90秒で好かれる技術』 (2011年08月19日) 90秒で好かれる技術 ◆さすが、当ブログブクマ数トップだけあって、しっかりランキング入り。 タイトルが若干あざとい(?)のは、お約束の「ホッテント

    【人気記事】2012年人気記事ランキング20 : マインドマップ的読書感想文
    fiblio
    fiblio 2013/01/01
    やっぱsmoothさんとこは、ライフハック系多いですねぇ。モテ系以外はセレクト参考にしてますw来年も(すでに今年)期待してます。個人的にはトヨタにちょいと期待しすぎたかも。
  • 2012年下半期総ざらいお勧め本10選--ビジネス向け資料作成から海賊版まで

    気が付けば、2012年も瞬く間に過ぎてしまった。毎週1冊ずつというのんびりしたペースではあるが、全部で49冊のを紹介できた。今回は、2012年下半期総ざらいということで、7~12月に紹介したの中から、いずれも、読むたびに多くのことを考えさせられる、お勧めの10冊を改めて紹介したい。 ◇仕事はどれも同じ「今やっている仕事」を「やりたい仕事」にする方法(阪急コミュニケーションズ) 今の仕事を辞めて新しい職に就いたら、今よりもっと過ごしやすい職場で、自分の能力が存分に発揮できて、収入も上がるのにと、考えることは誰にでもある。しかしグチばかり吐き出して、現在の状況そのものに対する意識を変えようと努力しないまま転職しても、結局のところ数カ月後には、まったく同じ不満を抱えることになるのだ。書のトレーニングを実践すればほんの少しずつでも、現在しぶしぶやっている仕事が「やりたい仕事」に変わるかもしれ

    2012年下半期総ざらいお勧め本10選--ビジネス向け資料作成から海賊版まで
    fiblio
    fiblio 2013/01/01
    それほど有名どこではないけれど面白い本多し。資料作成力は意外に売れたなぁ。
  • 脳には妙なクセがある - はてなの鴨澤

    池谷裕二さんの『脳には妙なクセがある』を読みました。 目次: 1. IQに左右される―脳が大きい人は頭がいい!? 2. 自分が好き―他人の不幸は蜜の味 3. 信用する―脳はどのように「信頼度」を判定するのか? 4. 運まかせ―「今日はツイテる!」は思い込みではなかった! 5. 知ったかぶる―「○○しておけばよかった」という「後知恵バイアス」とは? 6. ブランドにこだわる―オーラ、ムード、カリスマ…見えざる力に動いてしまう理由 7. 自己満足する―「行きつけの店」しか通わない理由 8. 恋し愛する―「愛の力」で脳の反応もモチベーションも上がる!? 9. ゲームにはまる―ヒトはとりわけ「映像的説明」に弱い生き物である 10. 人目を気にする―なぜか自己犠牲的な行動を取るようにプログラムされている 11. 笑顔を作る―「まずは形から」で幸福になれる!? 12. フェロモンに惹かれる―汗で「不安

    fiblio
    fiblio 2012/12/30
    アハ体験の人より面白い池谷さん。
  • 【オススメ】『つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方』に学ぶ7つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方 【の概要】◆今日ご紹介するのは、久々のガチ系な勉強。 「脳ネタ」の勉強は数多くありますが、その中でも一連の池谷裕二さんのごと並んで秀逸だと思います。 アマゾンの内容紹介から。ドーパミン、セロトニン、アドレナリン、ノルアドレナリン、グルタミン酸…。およそ50種あるとされる神経伝達物質。思考も感情も、すべてはこうした脳内物質の影響を受けている。もし必要なときに必要な脳の機能を発揮することができたら…書では、「やる気」や「集中力」など脳の働きは科学的に高めることができる、と説く。味をしめたら病み付きになる、究極の「勉強脳」メソッドとは…。 思わず付箋も貼りまくりであります! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.どんなことでも3日ずつ10回続ければ習慣になる 副腎皮質が分泌するホルモンには、ストレスを防御する働きがある(以下、

    【オススメ】『つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方』に学ぶ7つのポイント : マインドマップ的読書感想文
    fiblio
    fiblio 2012/12/30
    これからの受験シーズン仕掛けてみても面白そう。
  • 1