タグ

2023年9月4日のブックマーク (8件)

  • 漫画編集者&原作者・石橋和章氏のガンガン、サンデー編集部時代回想が異様に面白い - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ※「さらに表示」をクリックすると続きが読めます ほぼ漫画業界コラム11 日は趣向を変えて僕の回顧録とします。お題はそうだな…僕が編集者になった2001年〜2003年をテーマを書きましょう。回顧録第1章【エニックスお家騒動】です。 1・就職活動…— 石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 (@mikunikko) September 1, 2023 ……7人いた編集部は3人になっていた。主要な連載作家はほぼいなくなった。これはガンガンWINGだけでなく、誌の少年ガンガンや、女性向け漫画誌のステンシル、峰倉和也氏の『最遊記』が載っていたGファンタジーでも起きた現象だ。当時の編集長たちは自分の担当作家を連れだして起業した。この事件は僕に取って漫画編集者の力の強さを教えてくれた。そうか、漫画家は会社でも雑誌でもなく編集者に着いてくるのだと。残された社員たちが怒りと悲しみで騒然

    漫画編集者&原作者・石橋和章氏のガンガン、サンデー編集部時代回想が異様に面白い - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    fiblio
    fiblio 2023/09/04
  • 「特捜検察」の暴走、なぜ無罪判決が相次ぐのか

    「お試しで逮捕、起訴なんてことはありえないんだよ。俺たちはいいかげんな仕事はできないんだよ。人の人生狂わせる権力持ってるから、こんなちっぽけな誤審とかで人を殺すことだってできるんですよ。失敗したら腹を切らなきゃいけないんだよ。命かけてるんだよ、俺たちは。あなたたちみたいに金をかけているんじゃねえんだ。金なんかよりも大事な命と人の人生を天秤にかけてこっちは仕事をしてるんだよ。なめるんじゃねーよ。必死なんだよ」 これは大阪地検特捜部の田渕大輔検事(肩書は当時、以下同じ)が、不動産開発会社プレサンスコーポレーションの小林桂樹・執行役員の取り調べで放った言葉だ。2019年12月のことだ。 人生は狂わされた 田渕の言葉どおり、プレサンスの山岸忍社長の人生は狂わされた。否認をし続けた山岸は248日間勾留された。勾留中に社長を辞任し、自分が創業したプレサンスの株を同業他社に売却した。 ところが山岸の逮捕

    「特捜検察」の暴走、なぜ無罪判決が相次ぐのか
    fiblio
    fiblio 2023/09/04
  • 【速報】移民がファミマを占拠 警官が駆け付けるも更に仲間を呼び寄せ衝突【動画】 : 哲学ニュースnwk

    2023年09月04日11:26 【速報】移民がファミマを占拠 警官が駆け付けるも更に仲間を呼び寄せ衝突【動画】 Tweet 1: (もんじゃ) [ニダ] 2023/09/04(月) 10:22:51.89 ● BE:296138258-2BP(2000) 【68万円】東京・港区の区立中が海外に修学旅行…「格差社会すぎる」「京都だろ普通」SNSで絶句 9: ジドブジン(光) [US] 2023/09/04(月) 10:26:13.22 ID:n/ZodJOm0 なぜこうなった 19: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [CN] 2023/09/04(月) 10:30:24.91 ID:bw7cYX4R0 >>9 安倍「日列島をアジア全体に開かれた土地にしたい。」 安倍「国籍や国境にこだわる時代は終わりました。」 11: ドルテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [DE] 2

    【速報】移民がファミマを占拠 警官が駆け付けるも更に仲間を呼び寄せ衝突【動画】 : 哲学ニュースnwk
  • 西武池袋本店に関する騒動を理解するためのそごう・西武の財務分析|massinaの企業分析小ネタ

    西武池袋店の売却にからんで、労組がストしただの、企業価値は2,200億円だけど株式価値は8500万円だの、フォートレスがヨドバシに3,000億円で売るだの、先には史上最低のディールと書かれるだの池袋区長がヨドバシ嫌だとか言って物議を醸すだの、色々騒がしいことになってますが、なんでこんなことになってるのか(西武の旗艦店を閉店して売却しなければならないほど困ってるのか)というのを理解するのにちょっと財務諸表等から分析してみようかと思ってやってみましたというのが今回の話です。 資料としては、そごうと西武統合(2010年2月期)以降の決算公告と、セブン&アイ・ホールディングスのIR資料(主に決算補足資料)にある各種KPIを用います。 結論から言えば、 ・ 統合以来ずっと中小規模店舗を閉鎖し大規模店中心にする方向で縮小均衡を図っている ・ その割に係数の改善が物足りなく、負債の負担感については重い

    西武池袋本店に関する騒動を理解するためのそごう・西武の財務分析|massinaの企業分析小ネタ
  • 関東大震災映像カラー化 発生100年Nスペ 場所、時間を特定 | 毎日新聞

    東大震災から100年を迎えるのにあわせ、NHKは2、3の両日(2日=午後10時、3日=午後9時)、NHKスペシャル「映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間」を放送する。発生後3日間を撮影した当時のフィルム映像を高精細・カラー化。1カットずつ場所と時間を特定し、証言音声とともに全容に迫る。 番組では時系列で映像を振り返る。火災や混乱に陥る人々、3万8000人以上が亡くなった火災旋風、多くの朝鮮人が虐殺される発端となったデマが飛び交う経緯を描く。 記録映画は残されていたが、撮影場所と時間が特定できず、実態の解明が進まなかった。木村春奈第2制作センターチーフ・プロデューサーによると、今回は高精細化など技術の進歩で実現できた一方、絵はがきなどを元に考証を重ね、手作業で色を入れるなど地道な作業を施した。「人々の表情まで分かるようになったことが大きい」と語るように、火災の進行が分かるにつれ動揺する群

    関東大震災映像カラー化 発生100年Nスペ 場所、時間を特定 | 毎日新聞
  • 30代男性の未婚率、17〜76% 所得で最大4倍の差 - 日本経済新聞

    政府は日経済を分析して課題などをまとめた2023年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を公表した。物価や賃金の上昇により、長く続いたデフレからの脱却が近づく。焦点の所得の増加に力点を置いた白書のポイントを解説する。白書は日少子化について①女性人口の減少②非婚化の進行③夫婦の出生率の低下――が「三重の要因」となって進行していると分析した。このうち非婚化が進む背景として、賃金水準の低さや男

    30代男性の未婚率、17〜76% 所得で最大4倍の差 - 日本経済新聞
  • 「窓ぎわのトットちゃん」42年ぶり続編…黒柳徹子さんの戦時疎開から留学するまでの日々

    【読売新聞】 俳優の黒柳徹子さん(90)が、自身の子ども時代を描いたエッセー「窓ぎわのトットちゃん」(講談社)の続編が、10月3日に刊行される。1981年の出版から42年の時を経て、トットちゃんこと黒柳さんのその後が語られる。 同書

    「窓ぎわのトットちゃん」42年ぶり続編…黒柳徹子さんの戦時疎開から留学するまでの日々
  • 英紙「なぜ日本文学がブームなのか?」 イギリスで売れた翻訳小説の4分の1が日本の作品に

    今回は、イギリスの若者たちの間で人気が高まる、 翻訳小説の人気にスポットを当てた、 英紙「ガーディアン」の記事からになります。 記事は日の文学のみを取り上げているわけではないですが、 それでも3分の1ほどが日文学への言及になっています。 「とある調査では、英国では昨年の翻訳小説の売り上げが、 2021年と比較して22パーセント増加したこと、 そして35歳以下の読者の間で最も人気があることを示した。 若者が購入するフィクション作品の31パーセント以上を、 海外からの翻訳小説が占めており、この数字は伸び続けている。 アプリで情報を集めている若者世代のアトキンは、 SNS上で流行している『カオス』な作品の代表例として、 村田沙耶香氏の『コンビニ人間』を挙げる。 『誰もが彼女のについて、これまで読んだ中で、 一番「Disgusting(ヤバイ/不快)」だと言います。 みんな、自分の限界を押し

    英紙「なぜ日本文学がブームなのか?」 イギリスで売れた翻訳小説の4分の1が日本の作品に