タグ

ブックマーク / getnews.jp (66)

  • ブックカフェ6次元が選ぶ一冊:古書店主・森岡督行に学ぶ 就職しないで生きる術『荒野の古本屋』|ガジェット通信 GetNews

    編集部より)東京荻窪にある『ブックカフェ6次元』の店主ナカムラクニオさんに、毎月1冊、おすすめのを紹介してもらいます。 森岡督行著『荒野の古屋』 伝説の『就職しないで生きるには』シリーズが復活しました。 1981年に晶文社から日語版が刊行されたレイモンド・マンゴーの『就職しないで生きるには』は、今でも書店に並ぶベストセラーです。マンゴーは、アメリカのシアトルでモンタナ・ブックスという屋さんを始めた人。禅などの東洋思想やエコロジーなどのを扱い、出版も手がけました。 このタイトルはシリーズ化され、ロックバンド〈ジャックス〉のリーダーだった早川義夫さんが書店を経営する話を綴った『僕は屋のおやじさん』など名作を生み出しました。よく考えてみると、どちらも屋さんです。 『荒野の古屋』は、茅場町にある写真や美術書を扱う古書店「森岡書店」森岡督行さんのです。古書店の修業時代、起業のウラ話

    ブックカフェ6次元が選ぶ一冊:古書店主・森岡督行に学ぶ 就職しないで生きる術『荒野の古本屋』|ガジェット通信 GetNews
    fiblio
    fiblio 2014/03/04
  • 未来の作家をあなたの一票が発掘? 書店員なら誰でも参加可能な「本にしたい大賞」 – ガジェット通信

    『東京タワー』、『天地明察』、『博士の愛した数式』。あなたはこれらの作品に共通するものが分かるだろうか――。答えは「屋大賞」の受賞作。その名の通り、屋の店員の投票によって、すでに刊行されたに与えられる賞だ。一方で、今月から新しく、まだ書籍化前の作品に書店員が投票して、出版されるそのものを決めてしまう賞が登場した。 その賞とは、学研パブリッシングが主催する「にしたい大賞」。書籍化前のから全国の書店員が「この作品を世の中に送り出したい」「私の書店で販売したい」と思えるノミネート作品を選び、投票して受賞作が決定する。その後、選ばれた作品に担当編集者がつき、作家と二人三脚で作品をブラッシュアップして、その後出版。実際に出版されるまでの過程は、なんとウェブ上で随時公開されていくらしい。 投票には、新刊を扱っている書店の書店員であれば誰でも参加可能だ。作品の冒頭部分(第1章~第2章ほど)が

    未来の作家をあなたの一票が発掘? 書店員なら誰でも参加可能な「本にしたい大賞」 – ガジェット通信
    fiblio
    fiblio 2013/11/29
  • “桂正和ジワ”で男をしとめる「書店員系女子」など新ジャンルの邪道モテを徹底紹介!|ガジェット通信 GetNews

    以前Otajoでも紹介した犬山紙子さん×峰なゆかさんの対談書籍『邪道モテ! オンナの王道をゆけない女子のための新・モテ論』の文庫版『恋愛カースト』が2013年7月18日に発売。 今回、文庫化にあたって「まだまだ存在した、アコギにモテる女子たち! 邪道モテの新ジャンルを語る」といった特集が加筆され、さらにパワーアップ。書籍『邪道モテ』に引き続き、男性に読ませたくない「モテ」に関するぶっちゃけガールズトークが満載です。 日女子の「モテ」を研究しつくした、おふたりの意見は、ちまたの恋愛ハウツーにはない情報がズラリ。イラスト付きでわかりやすく「そういうことあるあるある! 」と思わず納得してしまいます。 まだまだ存在した、アコギにモテる女子たち! 邪道モテの新ジャンルを語る 文庫版では、「だらけ系女子」「書店員系女子」「服飾専門学校生系女子」「着物系女子」など、新キャラ(?)が続々登場して

    “桂正和ジワ”で男をしとめる「書店員系女子」など新ジャンルの邪道モテを徹底紹介!|ガジェット通信 GetNews
    fiblio
    fiblio 2013/07/30
    桂さんの描く女性は鉄板だもんな。/ 「書店員系女子」のお姉さま方は大変ステキでございます!(そう言っとかないと自店のヒトに怒られ…略)
  • インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか|ガジェット通信 GetNews

    まずはじめに『ギャルと不思議ちゃん論』などの著作で知られるライターの松谷 創一郎さんの興味深いツイートを引用する。 Soichiro MATSUTANI@TRiCKPuSH インターネット以降の地方には住んでないのだけど、最近感じているのは、東京人と地方人との情報格差。ネットというインフラがあるので昔より情報格差は縮小すると想定されるが、逆に相対的には広がっているように感じる。あるいは、情報が分断して流通しているように感じる。 2013年06月28日 https://twitter.com/TRiCKPuSH/statuses/350456561048629248 「インターネットがあれば都市部も地方も関係ない」と言う話はよく言われている。amazon.jpをはじめECは全国どこでも同じ在庫をそろえている。テレビ番組のように「都会では放送されても田舎では放送されない(またはものすごく送れて

    インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか|ガジェット通信 GetNews
    fiblio
    fiblio 2013/07/11
  • 女性誌『セブンティーン』の電子書籍版に異変! ジャニーズのカットがすべて塗りつぶされている ここまで徹底するか?|ガジェット通信 GetNews

    女性誌『セブンティーン』の電子書籍版に異変! ジャニーズのカットがすべて塗りつぶされている ここまで徹底するか? 人気ティーン誌『セブンティーン』7月号のデジタル書籍版に驚くべきページが存在するという情報が舞い込んで来た。『セブンティーン』は広瀬アリスさん、橋愛さん、大野いとさん、西内まりやさんという女優として活躍する人気モデルが所属。そんな人気ティーン誌にどのようなページが存在したのだろうか。 気になったので早速電子書籍版の『セブンティーン』を購入してみることに。ページを読み進めて見るも特に変わったところはない。専用のビューワーで快適に閲覧できている。と、思ったときに不自然なページが登場。同じ集英社のアイドル雑誌『Myojo』の広告が不自然なのだ。広告の見出しには「ジャニーズライブのライブのすべて」「Hey! Say! JUMP プチHAPPYな休日♪」と書かれておりジャニーズ特集にな

    女性誌『セブンティーン』の電子書籍版に異変! ジャニーズのカットがすべて塗りつぶされている ここまで徹底するか?|ガジェット通信 GetNews
    fiblio
    fiblio 2013/06/18
    恐るべし。
  • 広告だらけ、中身が無い、必死すぎ……秋元康ら豪華経営陣が新創刊した雑誌『DRESS』に厳しいコメント相次ぐ|ガジェット通信 GetNews

    広告だらけ、中身が無い、必死すぎ……秋元康ら豪華経営陣が新創刊した雑誌『DRESS』に厳しいコメント相次ぐ 4月1日に創刊した40代女性向けの雑誌『DRESS』。“美魔女”というムーヴメントをおこした雑誌『美ST』の山編集長が編集長を務め、米倉涼子さんが1年間表紙を飾るということでも話題を呼んでいます。 雑誌のキャッチコピーは「30代までは練習です。40歳からが女の番!」。独身の40代女性をターゲットに、ファッションコスメ恋愛など豊富な情報が売りで、各ジャンルのオピニオンリーダーが“大臣”を務める「女のための女の内閣」という企画も独自路線を確立しています。 ……が、いざ創刊してみるとAmazonTwitterなどネット上では『DRESS』に対する厳しいコメントが多く見られる事態に。 ・広告ばかりで読むところが無い。 ・期待していた内容と違う。 ・「私はいつでも結婚できるけど“あえ

    広告だらけ、中身が無い、必死すぎ……秋元康ら豪華経営陣が新創刊した雑誌『DRESS』に厳しいコメント相次ぐ|ガジェット通信 GetNews
    fiblio
    fiblio 2013/04/03