タグ

ブックマーク / note.com/straightedge (3)

  • 【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬

    ストレートエッジの三木です。 日は自分が携わり、ちょうど一年前、2020年8月にサービスをクローズした『LINEノベル』について回顧したいと思います。 ■まえがき かなり長文ですので、小タイトルを見て興味のある部分だけを選んでお読みください。それ以外は読み飛ばし推奨です。 ■はじめに ~出版業界を取り巻く環境~ 僕は数年前から、ずっと新たな“出版のカタチ”とは何かを考えていました。 ここ20年にわたり、出版業界の全体の売り上げは減少の一途をたどっています。最盛期である1990年前半には2兆6千億円であった市場規模も、現在は1兆6千億円と四割の大幅減衰をしています。昨今は、一部コミックスの爆発的ヒットや巣篭もり需要などもあり、電子書籍売上は3900億円と伸長していますが、市場全体の減少を支えきれてはいません。 そこへ、昨年の新型コロナウィルス感染拡大と未曾有の災害が起き、出版業界はさらに窮

    【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬
  • 【編集者/プロデューサー募集】元電撃文庫編集長と共に、契約作家の創り出す作品を世界に送り出してみませんか?|三木一馬

    【編集者/プロデューサー募集】元電撃文庫編集長と共に、契約作家の創り出す作品を世界に送り出してみませんか? ◆募集要項 弊社は、株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス事業局を退社し、新たに作家のエージェント会社『ストレートエッジ』を立ち上げた編集者/エージェントである三木一馬を中心として業務を行っております。 会社概要、募集要項など詳しくは、こちらをご覧ください。 https://www.wantedly.com/projects/71206 【仕事内容】 1)契約作家による出版物の企画、編集下記作家陣の担当編集業務(文庫の制作進行、コミカライズの監修含む)、作品のブランドマネジメント、リーガルコンサルタント。 <契約作家陣> 鎌池和馬(電撃文庫『とある魔術の禁書目録』『ヘヴィーオブジェクト』『未踏召喚://ブラッドサイン』シリーズ、他多数) 川原 礫(電撃文庫『アクセル・ワ

    【編集者/プロデューサー募集】元電撃文庫編集長と共に、契約作家の創り出す作品を世界に送り出してみませんか?|三木一馬
  • エージェント会社ストレートエッジコラム第一回『ちょっと今から会社やめてくる』|三木一馬

    noteはじめました! まずは自己紹介から。前職は小説の編集者をしていました、三木一馬と申します。 2016年3月31日をもって、株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス事業局を退社し、新たに作家のエージェント会社『ストレートエッジ』を立ち上げました。 最終職歴は電撃文庫編集部編集長、電撃文庫MAGAZINE編集部編集長です。 2000年に上智大学理工学部を卒業後、現KADOKAWA、旧メディアワークスに入社。以来、16年にわたって小説の編集に携わってきました。 主な担当作は、『とある魔術の禁書目録』、『ソードアート・オンライン』、『灼眼のシャナ』、『魔法科高校の劣等生』、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』などなどです。 僭越ながら、歴代担当作品は約500冊に及び、累計部数は6000万部を突破しました。 去年はその軌跡と、小説創作のノウハウを執筆させていただきました。 『

    エージェント会社ストレートエッジコラム第一回『ちょっと今から会社やめてくる』|三木一馬
  • 1