タグ

ブックマーク / cyblog.jp (7)

  • 「発明ノート」から抽出する5つのノート術 | シゴタノ!

    なんだかんだで手書きノートが手放せません。 記録を残すこと、手を動かすこと、時間をかけて対象と向き合うこと。いろいろな意味があるのだと思います。 さて、以下の記事でフィギュアスケートの羽生選手の<ノート術>が紹介されていました。 » 羽生、王子から王者へ 苦手のジャンプ、「科学」で克服(朝日新聞デジタル) 羽生結弦はそれを「発明ノート」と呼ぶ。 「発明ノート」 良い響きです。なんとなく梅棹忠夫さんの「発見の手帳」を彷彿とさせますね。その中身はいったいどのようなものなのでしょうか。すこし記事を読み解いていきましょう。 「発明ノート」の考察 ノートについて書かれている箇所は3つあります。 1つ目。 毎日のように、練習で気になったことや思いついたことを殴り書きする。スピード、タイミング、感覚……。自分が試してみて良かったことと悪かったこと、疑問点などが記されている。 「!」と「?」の二つの心の動

    「発明ノート」から抽出する5つのノート術 | シゴタノ!
    fijixfiji
    fijixfiji 2014/02/23
  • タスク管理に悩んだら読むべき『タスク管理超入門』 | シゴタノ!

    ▲これがなぜ・・・▼こうなるのか? 書はビフォア(上)がAfter(下)にどうしてなるのか? または、どうしてそうまでしなければならないのか? どうにも理解できない、という人が読むべきです。 私自身も含め、たいていタスク管理について書く人は「下」を中心に書いていきます。ある程度それには避けがたい理由もあります。単純にこの過程を描くことが、難しいということもあります。 書の著者は電子書籍で「マンガ」という形式を採用することによって、通常の制約を大幅に取っ払って描いています。この点が大事です。いくつかの部分を思い切ってはしょらないと、なかなか書のようなことはできないのです。 これまで「下」のような長大なリスト、過剰に細かいとしか思えないリストを見ては、「タスク管理は変人だけがするもの」と思っていた人はぜひ、書を読んでいただきたいと思います。 GTDで「離陸」してタスクシュートで「高度

    タスク管理に悩んだら読むべき『タスク管理超入門』 | シゴタノ!
  • 仕事が速い人はタイムマネジメントが上手い/今日からできる仕事術・第2回 | シゴタノ!

    By: flik – CC BY 2.0 仕事術で最も大切なのが、タイムマネジメントです。時間を制するものが仕事を制するといっても過言ではありません。今回はタイムマネジメントについて考えてみましょう。 1.やるべき仕事を朝一番で書き出すTo Doリスト 1年の計は元旦にあり、1日の計は朝一番にありです。 朝一番にすることは、「To Doリスト」の作成です。To Doリストとは、自分がやるべき仕事の箇条書きリストです。やるべき仕事を、箇条書きですべて書くのです。 (To Doリスト)作成例 A社の営業企画書の作成 総務部への書類提出 出張届けの作成 B社への訪問日程の確保 C社の見積書の作成 部内会議の資料作成 メールのチェックを先にすませた方が落ち着く場合は、メールチェック後でもかまいません。メールで新しい仕事が追加されることもあるからです。メールが先でもTo Doリストが先でもかまいませ

    仕事が速い人はタイムマネジメントが上手い/今日からできる仕事術・第2回 | シゴタノ!
  • シゴタノ! —    Evernote から一瞬で情報を引き出せる4つの「保存された検索」

    更新日 2015 年 9 月 27 日 投稿日 2010 年 6 月 15 日 著者 堀 E. 正岳 カテゴリー Evernoteの育て方

  • 「脳をハックする」ための最高の入門書——『単純な脳、複雑な「私」』 | シゴタノ!

    「脳をハックする」方法は、ぱっと考えただけで二つあります。 1.「脳をハックする」具体的な手続きに従うこと 2.「脳の仕組み」を知ることで、ハックを発想すること 2の方がずっと面白い、と私は思います。池谷裕二さんの新刊、『単純な脳、複雑な「私」』は、2の方法を実行する扉を開いてくれるです。でありながら、1の具体的ハックスもいくつか紹介してくれる、とてもすばらしい1冊です。 » 単純な脳、複雑な「私」 1の「ブレインハックス集」は以下の特設サイトからチェックしてみてください。きっと驚かれます。「脳」に関する見方が、これだけでも少し、変わるかもしれません。 単純な脳、複雑な「私」 動画特設サイト http://www.asahipress.com/brain/ 脳をハックするということ 「ライフハックス」という言葉が少し流行し、「ハック」ということが「効率化のための工夫」という意味にすっかり

  • 生産性が下がってきたなと感じたときに問い直す4か条 | シゴタノ!

    David Allen 田口 元 二見書房 2006-05 売り上げランキング : 1787 おすすめ平均 GTDの根底思想 仕事をシンプルにし、労力を少なく、成果を最大限にする考え方。(でもそれはリラックスのために) 仕事を効率・効果的に行う Amazonで詳しく見る by G-Tools 生産性が下がってくることなど、しょっちゅうあると思いますし、その理由もいくらでも見つかりそうですが、状況次第では、大急ぎで立て直さなければなりません。その「大急ぎ」がますます問題を悪化させることもありますが、こういうときこそ「専門家」の知恵を借りたいところ。 最近、コラムでもとりあげたデビッド・アレンの『ストレスフリーの整理術』がよく取り上げられています。あちらがかなり詳細にGTDを解説した解説書だとすると、その前から出ていた『ストレスフリーの仕事術』には、その背景となる考え方がエッセイ風にまとめて

  • 6ヶ月でTOEICのスコアを500点から900点に引き上げる勉強法+時間術 | シゴタノ!

    英語学習法」とありますが、中身はTOEICのスコアアップに焦点を絞り込んだ勉強法。ここまでなら類書は山ほどありますが、そんな中で書が突出しているのが、勉強法に加えて勉強を継続するための時間術にまで言及している点。 著者自身がTOEICで935点をマークするまでの試行錯誤の中で獲得してきたノウハウが惜しげもなく紹介されています。 以下、「はじめに」より。 TOEIC500点台から勉強を始めたとしても、このに書かれていることの7割を実践できれば、だいたい半年ぐらいでこのレベルに到達できるでしょう。もうちょっと目標を落としてTOEIC860点ぐらいでもよいということであれば、もっと確実です。 半年というのは伊達ではなく、1ヶ月目から6ヶ月目まで、各月ごとの具体的な勉強メニュー(リスニング、語彙力、文法、リーディング、TOEIC番対策の5分野それぞれについて、どの参考書をどのように使えばい

  • 1