タグ

ブックマーク / mickey24.hatenablog.com (4)

  • Vimperatorのecho/echoerr/echomsgの履歴をFirefoxのエラーコンソールで見る - ぬいぐるみライフ?

    Vimperator起動時によくプラグインや.vimperatorrcまわりでエラーが起こったりするんだけど,起動時にステータスラインが一瞬だけ赤くなって,エラーメッセージがすぐに流れてしまって読めないことが結構多い上に,メッセージログが残らない(よね?)ので,結局どんなエラーが起こったのか把握できなくて困る. これでは不便なので,liberator.echo()系のコマンドが実行されたときに,その出力のログをFirefoxのエラーコンソールに残す設定を作ってみた. 以下を.vimperatorrcの最初の方に書いておけばOK.当たり前だけど,この設定よりも前のところでliberator.echo()系のコマンドが実行されてもエラーコンソールに出力されないので注意. javascript <<EOM // for liberator.echo() let (echo_old = liber

    Vimperatorのecho/echoerr/echomsgの履歴をFirefoxのエラーコンソールで見る - ぬいぐるみライフ?
    fijixfiji
    fijixfiji 2015/05/07
    「:messagesコマンド」ほぉ!
  • Vim完全バイブル 第5章 複数ウィンドウの扱い - ぬいぐるみライフ?

    Vim完全バイブル」のメモの続きです。 今回はウィンドウを分割して複数ファイルを同時に表示したり、バッファを切り替えたりするためのコマンドをまとめます。 「第5章 複数ウィンドウの扱い」の内容は以下の通りです。 ウィンドウの分割 分割ウィンドウのサイズの変更 バッファ バッファ一覧の表示 編集バッファの切り替え ウィンドウの分割 以下のコマンドを使うと、Vimのウィンドウを分割して複数のファイルを同時に表示することができる。 ウィンドウ分割関連のコマンド :new [{file}]ウィンドウを横方向(上下)に分割し、新しくできたウィンドウで新ファイルの編集を開始する(new) :vne [{file}]ウィンドウを縦方向(左右)に分割し、新しくできたウィンドウで新ファイルの編集を開始する(vnew) :sp [+{command}] [{file}]ウィンドウを横方向(上下)に分割し、新

    Vim完全バイブル 第5章 複数ウィンドウの扱い - ぬいぐるみライフ?
  • Vimのヘルプウィンドウをqだけで閉じられるようになった(+α) - ぬいぐるみライフ?

    Vimについて何かを調べるときは必ずといっていいほどVimのヘルプ機能(:help)を利用しているのだけど,ヘルプで開いたウィンドウを閉じるときに:qやcと入力するのは多少面倒だと前々から感じていた. そこで「ヘルプウィンドウの場合はqを押すだけで閉じられる」みたいな設定をしてみようと思いつつ,昨日Twitterで以下のようにつぶやいたら, http://twitter.com/mickey24/status/1639291126 kanaさんから1分でリプライが来た件.早い>< http://twitter.com/kana1/statuses/1639298566 まだautocmdを調べている段階だったのに…! というわけで教えていただいた通りに.vimrcを記述. autocmd FileType help nnoremap <buffer> q <C-w>c 試しにヘルプウィンド

    Vimのヘルプウィンドウをqだけで閉じられるようになった(+α) - ぬいぐるみライフ?
  • Vimのtab機能とfuzzyfinder.vimのマッピング設定をしたら編集ファイルの切り替えが超快適になった - ぬいぐるみライフ?

    Vimのtab機能を利用すると,以下のように画面上部に現在開いているバッファの一覧が表示されるようになる.GNU screenのhardstatusっぽい感じ. また,fuzzyfinder.vimはバッファやファイルをあいまい検索や部分一致検索で開くことができるプラグイン.候補一覧が最近使ったファイルを基にソートされたりして便利. 例えばFuzzyfinderのファイルモードで「rc」に部分一致するファイルを列挙するとこんな感じになる. fuzzyfinder.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1984 ただ,これらはデフォルトのままだと:tabmoveや:FuzzyFinderFileなど非常に長いExコマンドを使わないと利用できないので,押しやすいキーマップを設定して簡単に操作できるようにしてみた. 設定したマッピ

    Vimのtab機能とfuzzyfinder.vimのマッピング設定をしたら編集ファイルの切り替えが超快適になった - ぬいぐるみライフ?
  • 1