2014年9月14日のブックマーク (15件)

  • 『はてな村奇譚19 - orangestarの雑記』へのコメント

    更新遅れました。今日のはてな村奇譚です この物語はフィクションです。 ブクマを売る商売なんてあるわけないじゃないですかー。 風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」 作者: 宮崎駿... 102 人がブックマーク・58 件のコメント

    『はてな村奇譚19 - orangestarの雑記』へのコメント
    filinion
    filinion 2014/09/14
    このコメントにcomzoo氏の緑スターが14個…2100円相当か…奮発しましたね(棒) comzoo氏すげえ。むしろこええ。
  • 「説得できない有権者は抹殺」高市早苗推薦、自民党のヒトラー本が怖すぎる - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    抗議が殺到して僅か2ヶ月で絶版となった『ヒトラー選挙戦略』(永田書房) なんと現役閣僚も推薦文を寄せていた! 安倍改造内閣に入閣した高市早苗総務大臣や、稲田朋美政調会長ら自民党議員3名が、ネオナチ団体代表とツーショット写真を撮っていたことが国内外で波紋を呼んでいる。団体の名称は「国家社会主義日労働者党」。公式サイトに国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の「かぎ十字」(ハーケンクロイツ)を掲げ、「日民族の優秀性を確認し血の純潔を保持」「民族浄化を推進せよ!国家社会主義闘争に立ち上がれ!」などと主張する組織である。 高市総務大臣は12日の会見で、「不可抗力だった」「思想信条が分かっていたら、会いもしなかったし、写真も撮らなかった」などと釈明した。しかし、当にそうだろうか。少なくとも高市はナチスになんら拒否感や批判的視点をもっておらず、それどころか学ぶべきものがあるとさえ考えていたのではな

    「説得できない有権者は抹殺」高市早苗推薦、自民党のヒトラー本が怖すぎる - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    filinion
    filinion 2014/09/14
    …これと合わせて考えると、麻生元総理の「ナチスの手口に学ぶべき」もかなりマジだったんじゃないかと思えてくるな…。/それにしても、なんで自殺した伍長なんかをわざわざ持ち上げる必要があるんだ。頭おかしい。
  • バンダイナムコゲームス,一粒で三度ぐらいおいしい「しんぐんデストロ〜イ!」のサービス開始。美少女戦車隊を編成して怪獣を倒すのだ。しんぐん!

    バンダイナムコゲームス,一粒で三度ぐらいおいしい「しんぐんデストロ〜イ!」のサービス開始。美少女戦車隊を編成して怪獣を倒すのだ。しんぐん! 編集部:松隆一 戦車×美少女vs.怪獣と 三拍子揃った「しんぐんデストロ〜イ!」がサービス開始 昔から美少女といえば戦車,戦車といえば怪獣,そして怪獣といえば美少女と相場が決まっているが,その3つがいっぺんに楽しめるゲームこそ,バンダイナムコゲームスが2014年9月9日にサービスインした基プレイ無料のiOS向け美少女戦車RPG,「しんぐんデストロ〜イ!」だ。ええ,自分でもちょっと強引だったかなーって気はしてます。そんな「しんぐんデストロ〜イ!」を軽くプレイしたので,ここでサクッと紹介したい。イヤだと言ってもすでに書いてしまったので,あきらめてほしい。 「しんぐんデストロ〜イ!」公式サイト iTunes「しんぐんデストロ〜イ!」紹介ページ 2014年

    バンダイナムコゲームス,一粒で三度ぐらいおいしい「しんぐんデストロ〜イ!」のサービス開始。美少女戦車隊を編成して怪獣を倒すのだ。しんぐん!
    filinion
    filinion 2014/09/14
    一方、昨年9月にCampfireで出資を募った"バトルタンクガールズ(http://goo.gl/LDldbr)"は音沙汰ない。/ローテーションバトル…ナムコの「モールモースの騎兵隊」はいいシステムだったが、ユニット数増えてバランスとれるかな?
  • 勧善懲悪委員会 - Wikipedia

    勧善懲悪委員会(かんぜんちょうあくいいんかい、アラビア語: هيئة الأمر بالمعروف والنهي عن المنكر‎、英語: Committee for the Promotion of Virtue and the Prevention of Vice[1]、略称: CPVPV)は、サウジアラビアの宗教警察。別名はムタワ。 概要[編集] 正式名称は「徳の奨励と悪徳の禁止の委員会」となる。一般にはイスラーム社会における宗教警察を表す「ムタワ」の略称で呼ばれている。 サウジアラビアの国教であるイスラーム教ワッハーブ派の三大教義の一つである「勧善懲悪の実施」を行う政府機関として長年にわたり宗教警察の役割を持ち、同国が開放政策へと転換するまでの期間において国内の思想統制に大きな影響力を持っていた。 代表者は長年にわたりイブラーヒーム・ビン・アブドゥッラー・アル=ガイス(إبرا

    勧善懲悪委員会 - Wikipedia
    filinion
    filinion 2014/09/14
    「勧善懲悪委員会」…。かつて、ロシアには「非常事態省」という政府機関がある、と知った時も衝撃だったが、これはそれ以上というか…。/「魔法部」ってのはつまり魔女狩り判定をする組織なのか…。
  • 自由の女神像 (ニューヨーク) - Wikipedia

    自由の女神像の内部。 自由の女神像(じゆうのめがみぞう、英: Statue of Liberty)は、アメリカ合衆国のニューヨーク港内、リバティ島にある像である。正式名称は世界を照らす自由 (せかいをてらすじゆう、Liberty Enlightening the World)[1] 。 概要[編集] 自由の女神像はアメリカ合衆国の独立100周年を記念して、独立運動を支援したフランス人の募金によって贈呈され1886年に完成した。アメリカ合衆国の自由と民主主義の象徴であるとともに、19世紀以来絶えることなく世界各地から観光客が訪れている。 銅製だが、緑青のために緑色になっている。像の頭の部分までの高さは33.86メートル(111.1フィート)、台座からトーチ(たいまつ)までの高さは46.05メートル(151.1フィート)、台座の高さは47メートル(153フィート)、台座部分も含めると93メート

    自由の女神像 (ニューヨーク) - Wikipedia
    filinion
    filinion 2014/09/14
    “白人か黒人かとの議論となり、双方にそれらしい理屈が上がった”白人・黒人・アジア人いずれがサルに近いか、という議論の裏返し。見方によって変わる。“「緑人」ということで議論は終息している”社会的英知。
  • 津軽選挙 - Wikipedia

    津軽選挙(つがるせんきょ)は、青森県津軽地方で頻発する金権選挙、激しい選挙戦の俗称[1]。 概要[編集] 津軽地方で起こる政争で、同県南部地方の政争や八戸市の八戸戦争と対比されることが多いものの、津軽選挙は物質主義から発生する個人主義、さらに派生して利己主義といった理由から小規模であることが多い。しかし一方で件数は非常に多く、自治体運営に大変な混乱や支障を招いたケースが散見される。選挙管理委員会が関係した不正も頻発した[1]。 手口としては陰での贈収賄や買収といった一般的な汚職の他に、地縁も血縁も関係なく現金を配る、有権者に配るビラに現金をしのばせる、といった金を配るのが当たり前のような選挙活動が挙げられる。 選挙浄化の視点や小選挙区比例代表並立制の導入、県政レベルでのバランス感覚といった面から、不正の発生は減少しているとされるが、未だになくなっていないと1997年時点で指摘された[2]。

    filinion
    filinion 2014/09/14
    地方議員ネタがさんざん一部で騒がれたけど、有権者レベルでそういう土壌がある地域もある、ということなんだろうか。おなじ選挙制度を採用しているはずなのに状況が変わるというのは社会学的には興味深いが…。
  • 仕事で文句言われ44歳息子、殴る蹴る…母死亡 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県警市原署は13日、市原市田淵旧日竹、無職鈴木正行容疑者(44)を傷害容疑で逮捕した。 発表によると、鈴木容疑者は今月初旬〜12日頃の間、自宅で複数回、母親のひさ子さん(73)の顔や腹などを殴ったり蹴ったりし、けがを負わせた疑い。 鈴木容疑者は12日午後6時頃、「居間で母親が倒れている」と119番し、消防隊員がひさ子さんが死亡しているのを発見した。鈴木容疑者は調べに対し、「仕事のことで母から文句を言われ、頭にきてやった」などと話しているという。 同署は遺体を司法解剖し、死因を調べる。

    filinion
    filinion 2014/09/14
    いわゆる「フリーター」と持ち上げられた世代が、こうして30代になり40代になり、50代になっていく…。失業者への救済策を用意しないと、ご両親だけでなく社会全体にとって不安要因になると思う。
  • EC2014で「平均文字は美しい」という研究発表を行いました | 中村聡史研究室

    この研究は,まず下記の大きな仮説(今回は明らかに出来ていませんが,将来的に明らかにしたいと考えている仮説)から成り立っています. ひとは頭のなかに理想とする文字があるが,手が思い通りに動かず毎回ぶれているのではないか? 多くのひとが考える理想的な文字があるが,ひとはそれぞれそこからぶれているのではないか? つまり,ぶれているのであれば,回数を重ねて平均化すると美しくなるのではないか?というのが研究のスタートです. この研究では,下記の仮説を明らかにするため実験をしています. ユーザ平均文字はその人の理想的な文字であり,実際に書いた文字より綺麗だと評価される 多くの人の全体平均文字は,そのそれぞれの平均文字よりも綺麗だと評価される どの文字を綺麗と判断するかは人により異なる 平均文字を生成するため,稿ではスプライン補間とフーリエ級数展開を使っています.ざっくりとした平均文字生成の方法は下記

    EC2014で「平均文字は美しい」という研究発表を行いました | 中村聡史研究室
    filinion
    filinion 2014/09/14
    昔「誰でも脳内の字は美しい!その通り書けないのが悪筆の原因!」と謳う文字上達法「エーカン」の広告に「キレイな字なんてイメージできないぞ?」と思ってた自分は少数派だったのか…。エーカンは潰れたらしいが。
  • 千年酵母『スッキリしたい!』人にも売れてます!

    filinion
    filinion 2014/09/14
    酒蔵で発見された「生きた酵母」が腸内で糖質を分解…。あ、それ聞いたことある。車が運転できない体質になるやつだ(http://goo.gl/BMKGMp)。/「酵素を補給」って書いてあったら大体トンデモだよねえ…。
  • ウィキペディアのおもしろい一文を探す

    "Sanzugawa Bridge" by クリオネサラダ - 投稿者自身による作品. Licensed under Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 via ウィキメディア・コモンズ - http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sanzugawa_Bridge.JPG#mediaviewer/File:Sanzugawa_Bridge.JPG Wikipediaにはたまにぐっとくるエピソードが書いてある。 むやみに細かい知識、ペーソスあふれるできごと。百科事典の網羅性からはみ出た叙情性が心に沁みる。そんなエピソードを集めて堪能するコーナーです。 ナビゲーターはWikipediaばかり読んでいる二人組。

    filinion
    filinion 2014/09/14
    確か、オットー一世は「毎日農民を一人銃殺するのは国王の権利であり職務だ」と信じていて、毎日部下が空砲を渡し、農民に扮した「撃たれ役」が毎日窓の下の庭を歩いては射殺されるフリをした…んじゃなかったっけ。
  • 首相「女性の人権侵害ない世界に」 国際シンポで - 日本経済新聞

    政府、経済界で女性の活躍できる社会づくりを議論する「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」は13日午前、都内で分科会形式の討論に入った。これに先立ち、安倍晋三首相は講演で「紛争下では女性の名誉と尊厳が深く傷つけられた歴史がある。深刻な反省のもとに、21世紀こそ女性に対する人権の侵害のない世界にしていく決意を共有したい」と訴えた。シンポジウム(政府、経団連、日経済新聞社、日国際問題研究所主

    首相「女性の人権侵害ない世界に」 国際シンポで - 日本経済新聞
    filinion
    filinion 2014/09/14
    政治家はこれくらいの二枚舌が使えねばならぬ…というか、自分や取り巻きがなんで人権侵害を批判されるか理解してないんだろうな。アメリカの奴隷主が、「自分は黒人を大事に扱ってやっている」と思っていたように。
  • 外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 : らばQ

    外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 世界には超高層ビルが林立する大都市がいくつもありますが、東京を訪れた外国人がよく驚くことがあります。 そんな「東京ならでは」と海外サイトで驚かれていた写真をご紹介します。 ※画像クリックで拡大 その写真がこちら。 ん? 普通の東京の上空写真でしょ? ……と思うかもしれませんが、多くの外国人には新鮮に映るようです。 ニューヨークやパリなど世界有数の都市でも、少し郊外へ行くとビルは見当たらなくなるのですが、東京はいつまで行ってもビルが林立していることから、その巨大さ・広さは他にないと外国人を驚かせるのです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●5999 x 3598の高解像度版は(ここ)だよ。 ↑すごい画素数だな。横浜のランドマークタワーまで見える。 ↑東京の13500平方キロメートルの人口は、カナダの990万平方キ

    外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚 : らばQ
    filinion
    filinion 2014/09/14
    「都市圏」の定義にもよるけど、都市化された面積としてはニューヨークの方が広大であるらしい(http://goo.gl/LgVu)。ただ、人口密度は東京の方が高い。
  • 映画『クローズド・サーキット』を見て、陰謀論について考えた

    ジョン・クロウリーの監督による『クローズド・サーキット』がレンタルに出ていたので、ブルーレイ版を借りて見てみた。  映画の舞台となるのは、イギリス。繁華街の中で監視カメラに写っている中で爆弾テロ事件が勃発する。事件の容疑者が逮捕されると、「国家安全保障」の理由により、非公開の状態で裁判が展開されることになる……という設定。この裁判に携わることになった弁護士が、事件の詳細を調べるにつれ、つじつまの合わないおかしなことに気づきはじめ、それと同時に、身の回りに徐々に危険が迫る……というストーリー。  個人的に、監視カメラを題材に取り上げた映画って、結構気になるんですよね、映像的にどう処理するのかという部分で。特にイギリスは監視カメラ網が非常に発達している国なので、そこを舞台としている以上、なんらかの実験的なことがなされているのではないかと。それでブルーレイを手に取ってみたわけですが、そこで気にな

    filinion
    filinion 2014/09/14
    「腑に落ちる」ことに加え、陰謀論によって、冴えない一市民が「巨悪と戦う正義の人々」の一人になれる、ということも大きいように思う。陰謀論はボコノン教の有害な変種。/単に心の病の人も多いとは思うが。
  • ゲッサン編集部 on Twitter: "アメトーク「タッチ芸人」をあだち充先生も観ていたそうです。「オチのミスターポーゴは最高だった」と嬉しそうでした。しかし!原作者あだち充本人が〈上杉達也はどれだクイズ〉にまさかの全問不正解!「あんなのわかるわけないだろ」と衝撃コメント。 http://t.co/VjlXCptXUy"

    アメトーク「タッチ芸人」をあだち充先生も観ていたそうです。「オチのミスターポーゴは最高だった」と嬉しそうでした。しかし!原作者あだち充人が〈上杉達也はどれだクイズ〉にまさかの全問不正解!「あんなのわかるわけないだろ」と衝撃コメント。 http://t.co/VjlXCptXUy

    ゲッサン編集部 on Twitter: "アメトーク「タッチ芸人」をあだち充先生も観ていたそうです。「オチのミスターポーゴは最高だった」と嬉しそうでした。しかし!原作者あだち充本人が〈上杉達也はどれだクイズ〉にまさかの全問不正解!「あんなのわかるわけないだろ」と衝撃コメント。 http://t.co/VjlXCptXUy"
    filinion
    filinion 2014/09/14
    き、きっと、手塚治虫の「スター・システム」みたいなものなんだよ…。/でも、手塚治虫だったら「これはアトム~話~コマ目のアセチレン・ランプ。こっちは…」とか言い当てそう…。
  • はてな村奇譚19 - orangestarの雑記

    更新遅れました。今日のはてな村奇譚です この物語はフィクションです。 ブクマを売る商売なんてあるわけないじゃないですかー。 風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」 作者: 宮崎駿出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2003/10/31メディア: コミック購入: 92人 クリック: 775回この商品を含むブログ (343件) を見る

    はてな村奇譚19 - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2014/09/14
    *ブクマ売り〼:無言ブクマ¥25(特価) ふーむ¥35 参考になる¥50