2016年4月3日のブックマーク (24件)

  • 【工作】子供の頃から憧れていた『バリア』を作ってみた - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆さんには「子供の頃から憧れているもの」はありますか? 僕はと言うと、小さい頃から『バリア』に強い憧れを抱いていました。 …ひとたび発動させれば、あらゆる攻撃を無効化し、弾き返してくれるバリア。 そのファンタジックな外見と絶対的な防御力は、幼少期の僕のハートをわしづかみにしたのです。 一般的に、子供の頃の憧れは成長するにつれて薄れてしまうものですが、僕のバリアに対する情熱は、大人になっても冷めやらないため、今回の記事では…… 実際にバリアを作りたいと思います! 「大人になる」ということは、決して「現実的になる」ということではありません。 大人になった今だからこそ、子供の頃には果たせなかった夢を叶えましょう! さあ、今回「バリア」を作る材料として用意したのは、こちらの透明な下敷き。 様々な材料で試した結果、この下敷きが最もバリアに優れていそうだったの

    【工作】子供の頃から憧れていた『バリア』を作ってみた - ARuFaの日記
    filinion
    filinion 2016/04/03
    バカバカしいネタではあるけど、途中のバリアのタイプ分類が妙に的確で面白かった。住宅街だとカッコいい、というのは伝奇ものあるあるだな。耐久力テストは…脳天で済んで良かったですね…。
  • 200年前に八王子に隕石、破片を探しています : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    今から約200年前、現在の東京都八王子市を中心に 隕石 ( いんせき ) の雨が降り、大騒動となったとされる。 昼間の空を 轟音 ( ごうおん ) とともに火の玉が東から西に横切った様子が、各地の古文書に残されているのだ。ところが隕石そのものは現在、ほんのかけらしか残っていない。約200年がたち、このほど同市の資料館などで隕石の特別展が開催され、自宅や寺社に隕石が残っていないか情報提供を呼びかけている。 隕石が落ちたのは文化14年(1817年)12月29日午後2時頃。江戸の上空を甲州街道に沿う形で、明るい火の玉が雷鳴のような音とともに駆け抜け、たなびく雲を残し、八王子周辺の各地で石が降ったという。 石は名主などを通じて集められ、幕府に届けられた。正確な合計重量は不明だが、大きなものは長さ90センチほどもあったという。 石は幕府天文方で調べられたが、正体不明で「火山噴火で吹き飛んだのでは」な

    200年前に八王子に隕石、破片を探しています : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    filinion
    filinion 2016/04/03
    暴れん坊将軍の「すい星激突の恐怖」は、「“夜空のほうき星を見て不安がる民衆”がメイン」「江戸には落ちない」「実は1999年放映」なので、隕石ドーン、でびっくりした話とはだいぶ違う気がする…。
  • 巨大幼生はオキアナゴ…発見半世紀で謎が判明 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    体長20センチを超える謎の巨大な魚の赤ちゃん(幼生)の正体は、漁師の網に時々かかる深海魚「オキアナゴ」だったと、水産研究・教育機構などのチームが3月末の日水産学会で発表した。 最初の発見から50年以上を経て、DNAの分析で明らかになったという。 ウナギやアナゴの幼生は「レプトセファルス」と呼ばれ、細長い親とは異なり、透明な葉っぱのような形をしている。巨大幼生は、米国の研究者が1958年にカナダ沖の太平洋で見つけたと発表したが、親がどの魚かは謎のままだった。 同機構の研究者、黒木洋明さん(海洋生態学)らが、別のアナゴを調査中に偶然オキアナゴを捕まえ、DNAを調べたところ、正体不明の巨大幼生のDNAと一致した。オキアナゴのDNAは、それまで誰も分析していなかったという。

    巨大幼生はオキアナゴ…発見半世紀で謎が判明 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    filinion
    filinion 2016/04/03
    とりあえず謎は一つ解けたけど、この手の海の生き物の幼生(魚らしきものとかカニらしきものとか)で、親がなんなのかわかってないもの(逆に幼生が何かわかってないのものも)ってかなりたくさんあると聞く。
  • なんて恐ろしい事を……。ドローンにチェーンソーを搭載したキラードローンが生み出される : 小太郎ぶろぐ

    チェーンソーを搭載し、近接戦闘においてはかなりの戦闘力を備えた大型ドローン、それがキラードローン。 氷柱をへし折り、木の幹の細い所をぶった切り、雪だるまの頭部を破壊する。 すごく恐ろしいけれど、キラードローンよりも強いものが登場するというオチが素晴らしい。 【関連】 ドローンに搭載した火炎放射器で七面鳥を燃やす、豪快すぎる料理 マルチコプターに拳銃を搭載、武器として使うことは充分実用的 卵が変形して飛行形態に!未来っぽいデザインのドローン PowerEgg 連発花火を搭載したマルチコプターで人間を狙い撃つ!ちょっと過激な遊びが楽しそう

    なんて恐ろしい事を……。ドローンにチェーンソーを搭載したキラードローンが生み出される : 小太郎ぶろぐ
    filinion
    filinion 2016/04/03
    これは怖い…。何が怖いって、不安定で怖い。間違って自分が腕を切り落とされそうだ。実際、最後は制御不能に陥ってるし。
  • [み]迷惑メール「宿泊予約ご本人様確認手続き(自動配信メール)」

    思わずクリックしてしまいそうになる迷惑メールが届きました。個人的には、なかなかの出来だと思いますww 宿泊予約ご人様確認手続き(自動配信メール) 差出人:トラベルネット<travel@tripguide-service.com> 件名:宿泊予約ご人様確認手続き(自動配信メール) (配信停止はメール最下部にございます) トラベルナビNETをご利用いただき誠にありがとうございます。 もうすぐご出発ですね。 旅の準備に役立つ情報をお送りします。 ご確認の上、お気をつけて行ってらっしゃいませ。 ▼旅行詳細 http://voltin-habit.biz/free/c/tra?loginkey=80ad9d0f0d2dafd5565da6e7b1fad663c68f8d74f202a08da07723995a7f2711 ▼今回ご宿泊の宿・ホテル セントラルグリーンホテル チェックイン日:明日~

    [み]迷惑メール「宿泊予約ご本人様確認手続き(自動配信メール)」
    filinion
    filinion 2016/04/03
    これは巧妙な。
  • メールの返信は、グーグルのAIにおまかせ

    filinion
    filinion 2016/04/03
    星新一「肩の上の秘書」の時代は着々と近づいている気がする。
  • テレビに依存する子供が増えている - 子育ての達人

    最近、表情や行動に問題が見られる子供が増えてきているといいます。他人との意思疎通が苦手であったり、感情をあまり顔に出さなかったり、動作がどこかつたなかったりするのです。そうした子供の生活環境を調べて見たところ、テレビやDVDの視聴との関連性が見えてきました。どんな関連性があったのか、少し詳しく見ていきたいと思います。 最近の子供たちのテレビ事情 最近の子供たちはテレビやDVDなどをはじめとして、さまざまな新しい技術や情報媒体に囲まれて大きくならざるを得ない状況におかれています。そんな中、子供を育てる親にとってちょっと気がかりなことが分かってきました。ごく早い段階からテレビやDVDを長い時間見ている子供たちの間に、表情や行動に問題を抱える子供が多く見られる、というものです。 ある調査では、最近の子供たちがどれぐらいの時期からテレビやDVDといったものに触れ始めるのかについて調べています。それ

    テレビに依存する子供が増えている - 子育ての達人
    filinion
    filinion 2016/04/03
    「ある調査では」とあるだけで、信憑性が確認できない。記事にある範囲では、見始める時期が早いことはわかるが、「依存」「コミュニケーションが苦手に」というのはただの憶測。/むしろスマホ等の心配をしては。
  • 【日曜に書く】人類はわずか30年後に滅亡し、進化形「ホモ・AIエンシス」が誕生する  論説委員・長辻象平(1/4ページ)

    物騒な書き出しで恐縮だが、人類は滅びる、と私は思う。 それも遠い将来ではない。わずか30年後のことだ。核戦争でもなく、地球温暖化でもなく、競って高度化させた情報技術による自滅だ。 具体的には人工知能(AI)による制圧である。AIの能力は指数関数的に伸びているので2045年には全人類の知能の総和をAIが上回るという予測がある。これが「2045年問題」だ。情報技術の超膨張で、その先が見通せなくなることから45年は「技術的特異点」とされ、「シンギュラリティー(特異点)問題」とも呼ばれる。 米IT企業グーグル系列のAIが、世界最強級のプロ囲碁棋士を打ち負かしたのは、先月のことだ。このニュースは衝撃を伴って世界を巡った。チェスや将棋に比べて複雑な囲碁でのAIの勝利には、10年を要するとみられていたからである。 人間の予想をはるかに上回る速度で、能力の進歩を遂げるのが、AIの特徴なのだ。

    【日曜に書く】人類はわずか30年後に滅亡し、進化形「ホモ・AIエンシス」が誕生する  論説委員・長辻象平(1/4ページ)
    filinion
    filinion 2016/04/03
    古典的な「シンギュラリティで人類は滅亡するよ」論。問題は、「誕生した超AIは自己保存の本能を持ち、それによって人類を滅亡させようとする」という前提の是非だろうなあ。/AIと人間の「混血」が起きる気もする。
  • 自転車こいだら刑期短縮=発電で社会貢献、受刑者殺到-ブラジル:時事ドットコム

    自転車こいだら刑期短縮=発電で社会貢献、受刑者殺到-ブラジル 刑期短縮を目指し、自転車をこいで発電する受刑者(ブラジル・ミナスジェライス州立刑務所提供) 【サンパウロ時事】治安改善が大きな課題のブラジルの刑務所で、蓄電池につなげた自転車をこいで発電し社会貢献することで、受刑者の刑期を短縮する制度が導入されている。電力は街灯に利用され、「夜道が明るくなった」と住民の評判も上々。8カ月減刑された受刑者もおり、希望者が殺到している。(2016/04/03-14:48) 【記事一覧へ】

    自転車こいだら刑期短縮=発電で社会貢献、受刑者殺到-ブラジル:時事ドットコム
    filinion
    filinion 2016/04/03
    現代版「トレッドミル刑」か(http://goo.gl/Mcrghm)。まあ…自分のペースでできる分だけ、19世紀よりはマシというか…。しかし、受刑者の社会復帰の助けにはならなそうな気がする…。
  • 海外でまことしやかに囁かれている、アジア・中東がらみの10の陰謀説 : カラパイア

    理不尽な思いや不条理に耐えかねて、人は様々な陰謀説を思いつく。海外サイトにて、アジア・中東圏を舞台にした、10の陰謀説なるものがまとめられていた。こういった陰謀説の中にはパラノイアの妄想や、アジアの神秘主義により生み出されたもの、はたまた完全にぶっ飛んだ物まで存在する。

    海外でまことしやかに囁かれている、アジア・中東がらみの10の陰謀説 : カラパイア
    filinion
    filinion 2016/04/03
    「マララ・ユサフザイは我が国を崩壊に導くCIAのエージェントだ!」ってのは、日本の「反日工作員だ!」みたいなものなんだろうな…。「保守的」な人の発想はどこでも似たようなものという…。
  • あの噂は本当だった。真実であることが明らかとなった7つの噂・陰謀説 : カラパイア

    まことしやかにささやかれている陰謀説はほとんどが誇張された嘘ばかりである。と思っている人も多いだろう。だが身からサビがでるように、嘘からまことが出ることもあるのだ。 ここでは、アメリカ国内において噂されていた陰謀説で、当時は、あまりにばかげているとして誰も信じなかったものの、実は当だったことが判明した例をあげてみよう。

    あの噂は本当だった。真実であることが明らかとなった7つの噂・陰謀説 : カラパイア
    filinion
    filinion 2016/04/03
    梅毒の話はひどいよなあ…。こういうのがあるから、「水道水フッ素陰謀説」「ワクチン陰謀説」「ケムトレイル陰謀説」とかが力を持ってしまうわけで…。
  • ニコニコ動画、中国から優良サイト認定される - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

    百度で「niconico」検索した結果。官网って公式って意味だよね? niconicoがOKになったってこと? それともエイプリルフールネタなの? 日から検索したからこうなるの? pic.twitter.com/vE1qRzI8oe — 大王岡(DAIOUOKA (@DAIOUOKA) 2016年4月1日 どうも、(@daiouoka)です。今回も中国ネタです。前回エントリー。ニコニコ動画が金盾(GFW)に弾かれることなく繋がるということでちょっとした事件になっているようです。 ニコニコ動画が中国でも視聴できるようになるという噂が出る→当に視聴できるようになった→海外からニコニコに繋がらなくなる。(日時不明だけど百度がニコニコを認める)という流れ。 百度(中国グーグル)がニコニコ動画を優良認証!? ニコニコが海外から繋がらなくなる 急接近したニコニコの大勝利? 百度(中国グーグル

    ニコニコ動画、中国から優良サイト認定される - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
    filinion
    filinion 2016/04/03
    全人代を中継したのは驚いたな。しかし、サイト全体としては弾かれなくなったとしても、「民主化」とか「人権」とか、「天安門事件」とか個別のワードではフィルタされるんじゃないかな…。
  • 国内初の脱皮確認 ダイオウグソクムシが死ぬ | NHKニュース

    三重県鳥羽市の水族館で、ことし2月に国内で初めて脱皮する様子が確認され話題となった深海の生物、ダイオウグソクムシが、1日朝、死んでいるのが見つかりました。 ことし2月12日の朝、脱皮を始めているのを飼育員が見つけ、そのあと、およそ7時間かけて体の後ろ半分の殻を脱ぎました。水族館によりますと、ダイオウグソクムシは体の前と後ろで半分ずつ脱皮するということですが、このオスは残りの前半分を脱皮することなく、数日前から動きが鈍くなり、1日朝、死んでいるのが見つかったということです。死因は分かっていません。 ダイオウグソクムシはメキシコ湾などの深海の海底に生息するダンゴムシの仲間で、鳥羽水族館では過去に5年以上絶したものもいるなど、餌をあまりべないことで知られていますが、詳しい生態は解明されていません。 国内では20以上の水族館で飼育されていますが、脱皮が確認されたのは、1日朝に死んだオスが初めて

    国内初の脱皮確認 ダイオウグソクムシが死ぬ | NHKニュース
    filinion
    filinion 2016/04/03
    残念。ザリガニやダンゴムシ、セミの羽化とかでも、脱皮に失敗して死ぬ、というのはわりとよくあることなので、おそらく深海でも事情は同じなのだろう。外骨格生物が生きるのは大変だ…。
  • 文科省批判から政策推進へ 「ヤンキー先生」の教育観はここで変わった

    「ヤンキー先生」としてテレビで有名になり、政界に出た自民党の義家弘介・文部科学相副大臣の発言が、以前と全く変わっている。かつては道徳教育や規律を重んじる指導を批判していたはずが、積極推進する立場に。ヤンキー先生は、いつ変わったのか。 家庭を守って、日を守る?文科省は3月31日、主権者教育の推進策を発表した。18歳選挙権に向けて、高校などで「国家・社会の形成者としての意識を醸成」するための教育方針だ。 具体的な方策として「模擬選挙や模擬議会など現実の政治を素材とした実践的な教育活動を積極的に行うこと」や「総務省や選挙管理委員会と連携した普及啓発」などとともに、次のような文言が掲げられた。 「子供達が構成員としてお手伝いなどの役割を担い家族の一員として主体的に家庭生活に参画する取組を進める」 検討チームのトップ義家副大臣はこの項目の意図について、こう発言した。 「家庭を守らずに地域を守れるか

    文科省批判から政策推進へ 「ヤンキー先生」の教育観はここで変わった
    filinion
    filinion 2016/04/03
    氏に確固とした教育的信念などなかった、ということなのかも知れないし、あるいは「取り込まれてしまった」ということなのかも知れない。
  • ゴーストタウンがあちこちに? 空き家が蝕む日本の未来 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2

    かつて犯罪が多発したニューヨークで「割れ窓理論」がさかんに言われた。割れた窓をそのままにしておくと、それが無関心の象徴となり、犯罪が多発するというものだ。放置された空き家は、都会の「割れ窓」そのものだ。空き家率が30%を超えると治安が悪くなると言われ、コミュニティーはやがて崩壊する。人口減少が続く日で、空き家は今後も増え続けることが予想される。今年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法(空き家対策法)」が全面施行されたが、それだけでは間に合いそうにない。 最近、通勤や通学の途中で空き家を見かけたことはありませんか。家の近くに空き家があるという人もいるかもしれません。管理する人はおらず、窓は割れ、家は傾き、雑草は伸び放題。美観を損ねるだけでなく倒壊の危険すらある建物も少なくありません。 例えば、山梨県の場合、住宅数39万8300戸に対して空き家は8万900戸と空き家率は20%を超えてい

    ゴーストタウンがあちこちに? 空き家が蝕む日本の未来 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2
    filinion
    filinion 2016/04/03
    「経済対策だー」って言って住宅建設を補助してるけど、余った空き家が犯罪の温床になったりそれを税金で潰したりするコストまで考えるとマイナスなのでは、と。確かに。/他人事じゃないんだよな…将来どうしよう。
  • # 羽生くんの画像をアップすると近い構図の羽生さんの画像が送られてくる 「このタグ反則すぎる(笑)」 - Togetterまとめ

    よく見つけてくるものだなぁ、と。羽生善治&羽生結弦。 ※2018年2月17日さらに追加しました。 ※2018年4月26日奇跡のツーショットを最後尾に追加。

    # 羽生くんの画像をアップすると近い構図の羽生さんの画像が送られてくる 「このタグ反則すぎる(笑)」 - Togetterまとめ
    filinion
    filinion 2016/04/03
    羽生さんって、将棋以外にもいろんなことやってたんだな…。知らなかった。
  • 「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ

    すでに旧聞になると思う。というか、そうなるのを待っていた面もあるし、考えていたらそうなってしまったという面もある。話題は、れいの、と言ってもいいだろう、「保育園落ちた 日死ね!」ということだが、私が気になっていたのは、「日死ね」という表現だった。そう言うべきだったのだろうか? 言葉狩りがしたいわけではないが、これが仮に「中国死ね」や「韓国死ね」という表現であったら、ヘイトスピーチになるのではないか。なのになぜ、「日死ね」ならそういう問題にならないのだろうかと疑問に思ったのである。 おそらく日人なら「日死ね」と言ってよいという暗黙の前提があるのではないだろうか。だとすればそこで疑問が続く、日人なら「日死ね」と言ってよいのだろうか? あるいは、日人なら「日死ね」と言えるという特権のような意識があるとすれば、それは何に由来するのだろう? その特権を支える正義はなんなのだろう? 

    「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ
    filinion
    filinion 2016/04/03
    「となりの801ちゃん」で801ちゃんが「あー…もう地球ほろべ…」って内心で呟くシーン(4巻P74)。あれはヘイトでもナショナリズムでもない。絶望した人のやけっぱちの叫び。そこへ「言葉遣いが悪い」とか難癖つける人々。
  • はてなブックマーカーなんぞ、他のブクマの意見を外部脳代わりにしてる知的底辺でしかない

    労働問題のホッテントリがあったとしたら、労働問題に詳しい人たちが数人いて、その人のコメントを読んでから 他のブックマーカーがコメントするからはてなブックマーカーがそれなりに知的に見えるだけなんだよな。 集合痴のコンテンツで、一部の人がそれぞれの分野で専門家がその知見を広く共有してくれるから イナゴブックマーカーの知性が高いように見えるだけ。 あいつらは専門家が知見あるコメントしてくれなきゃ、人だけの知性だけでいえばそこらの一般人と同等もしくはそれ以下。

    はてなブックマーカーなんぞ、他のブクマの意見を外部脳代わりにしてる知的底辺でしかない
    filinion
    filinion 2016/04/03
    これって、「はてブを使うと、他のユーザーのブコメを読むことで、専門外の分野にも知見が深まるよ!」の言い換えじゃん。ツンデレすぎる。
  • 石炭紀の琥珀からみつかった飛翔性甲殻類

    Science Cafe 41 Bau und leben der Rhinogradentia - Prof. Harald Stümpke - Flying Crustacean Found in Amber from the Upper Carboniferous of Illinois Authors: Stulti Dies, Ernst Haeckel, Georges Cuvier abstract No invertebrates to evolve powered flight was known other than insects, which developed wings perhaps 90 million years before the first flight among vertebrates. Here we report a fossilized c

    石炭紀の琥珀からみつかった飛翔性甲殻類
    filinion
    filinion 2016/04/03
    「文責:卯月壱馬」…エイプリルフールかー。一瞬「おおっ!?」と思ってしまった。/化石の画像がきれいすぎたので気づいた。
  • ヨシナリ on Twitter: "@m_defygravity (不躾ですが…こういう小さい閉め切った門構えの所を伺うにはまず誰か御常連さんと懇意になりその方に御同道頂いて来訪するのが基本。地方の古い所なんかもそうで、そうすればその格の人として扱ってくれる筈。ましてや千年以上も天皇のおわした都でございますから。)"

    @m_defygravity (不躾ですが…こういう小さい閉め切った門構えの所を伺うにはまず誰か御常連さんと懇意になりその方に御同道頂いて来訪するのが基。地方の古い所なんかもそうで、そうすればその格の人として扱ってくれる筈。ましてや千年以上も天皇のおわした都でございますから。)

    ヨシナリ on Twitter: "@m_defygravity (不躾ですが…こういう小さい閉め切った門構えの所を伺うにはまず誰か御常連さんと懇意になりその方に御同道頂いて来訪するのが基本。地方の古い所なんかもそうで、そうすればその格の人として扱ってくれる筈。ましてや千年以上も天皇のおわした都でございますから。)"
    filinion
    filinion 2016/04/03
    広島県民が京都をくさすのは勝手だと思うけど(私も苦手だ)「客引きについて行った」って書いてあるのを「まず常連さんと懇意にならなければ云々」って。ご高説垂れる前に日本語読めよ…。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    filinion
    filinion 2016/04/03
    はやく司直の手が入って潰れるよう願ってブクマ。
  • まんがで綴る百合な日々

    12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02 今日(正確には昨日ですが…)、同性婚を認める法案を 衆議院に提出したことを発表するニュースがありました! もし法案が通れば、晴れて同性婚が認められる…!! つまり…ネギと結婚できる!! やったー🎉🎊🙌 という嬉しさから、 ツイッターで結婚を決意したあとの我が家のようすを、漫画でお届けしました(笑) 🌟そのときのつぶやき↓ 🌟記事はこちら↓ 同性婚を認める法案を、立憲民主党ら野党3党が提出 ポイントは3つで、 1. 同性婚の法制化 2. 同性カップルが特別養子縁組やその他の養子縁組ができるようにする 3.「夫婦」「夫」「」を「婚姻の当事者」、「父母」「父」「母」を「親」にするなど、 結婚や家族に関

    まんがで綴る百合な日々
    filinion
    filinion 2016/04/03
    最近存在を知ったブログ。幸せそうで癒やされる。「あー、ウチも家で奧さんとこんな感じだ…」ってところも多い(もちろん違うところも多いが)ので、同性愛も異性愛もそういうところは変わらぬのだよな…と思った。
  • 女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る

    →・「プリパラ」はリカちゃんへのカウンター 大ヒット女児ゲームの突き抜け方 →・アイカツおじさんに聞いた! 大人が女児向けゲームにハマる理由 AKB48や「ラブライブ!」など、2次元・3次元を問わず、世の中には多くのアイドルがあふれている。そんなアイドルブームは流行に敏感な女子小学生たちにも訪れており、アイドルを題材とするゲームやアニメが人気だ。 そんな女児向けゲーム市場を大きく開拓したのが、2012年10月から稼働するバンダイの「データカードダス アイカツ!」(以下、アイカツ)。ユーザーの累計登録者数は180万人を突破し、カードの累計出荷枚数は2.1億枚を超えている。 アイカツとは「アイドル活動」の略で、キャッチコピーは「国民的アイドルオーディションゲーム」。文字通りアイドルを主役とするトレーディングカード方式のアーケードゲームだ。 コンセプトは自分の分身となるアイドルのプロデュースで、

    女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る
    filinion
    filinion 2016/04/03
    さすが、売れるものを作る人たちは色々工夫して考えてるんだな、と思った。/好きなものを聞くと背伸びしてしまう、というのは面白いな。直接で聞く以外の方法(行動観察とか)を採った方がいいのかも。
  • 独裁者のお気に入りだったザハ・ハディド

    2020年開催の東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場の元のデザインを担当したことで知られる建築家ザハ・ハディドが、先週65歳で急死した。 【参考記事】隈研吾が語るTOKYOの未来図 【参考記事】新国立競技場が神宮の森を破壊する ハディドは、間違いなく世界最高の建築家の1人だ。2004年に建築界のノーベル賞にあたる「プリツカー賞」を女性として初めて受賞。また、現代建築界で活躍する数少ないアラブ出身の建築家でもあった。「女性であることが受け入れられたと思ったら、アラブ人であることが問題にされ始まった気がする」と、2012年の英紙ガーディアンのインタビューに答えている。 ハディドの追悼記事は、彼女の代表作の大胆で幾何学的な造形に注目するはずだ。ロンドンの競泳施設アクアティック・センター、中国・広州のオペラハウス、スコットランド・グラスゴーのリバーサイド・ミュージアムなどがそうだ。 【参

    独裁者のお気に入りだったザハ・ハディド
    filinion
    filinion 2016/04/03
    ナチスにはシュペーアがいたしなあ。「自分のアイデアを形にできるならボスは誰でもいい」は建築家のサガなのか…?/日本の建築家はどうだろ?「自らのプロジェクトではブラック労働を認めない」とか言ってるか?