2016年10月1日のブックマーク (6件)

  • フィフィ、長谷川豊アナの降板騒動を受けて「いつかこうなると…」 | 週刊女性PRIME

    長谷川豊オフィシャルブログ『長谷川豊アナの夢の日を越えていこう!』では「ひとりきり反省して。」と自らの言動を振り返った 9月19日付の自身のブログ『気論 音論』にて、人工透析患者に対し、“報道番組のキャスターとしては不適切な発信”を行なったとして、29日、テレビ大阪はニュース番組『ニュースリアルFRIDAY』でキャスターを務めていた長谷川豊アナウンサーの降板を発表した。この一連の動きを受け、同じモノを伝える側に立つ人間として、フィフィは学ぶところがあったという。 そもそもアナウンサーとしての資質に疑わしきところがあったのでは 今回、人工透析患者に対する発言が問題となった長谷川豊さんだけど、フジテレビのアナウンサー時代から彼には、女子アナに対して身体的なことやバックグランドを茶化すような言動が頻繁に見受けられたよね。 結局、そうした女子アナに対する発言ではなく、お金の問題で閑職に追いやら

    フィフィ、長谷川豊アナの降板騒動を受けて「いつかこうなると…」 | 週刊女性PRIME
    filinion
    filinion 2016/10/01
  • アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少 : カラパイア

    昭和の子どもであるパルモの場合にも、宿題を忘れたり、授業中ざわついていたりするとそれなりのお仕置きを与えられていたもんだ。漫画のようにバケツをもって廊下に立たされたりはしないものの、正座させられたり、鈍器のようなもので殴られたりとかは日常茶飯事だった。うん、割と問題児だったもんだから。 今でこそ体罰とか言われているが、それがあたりまえだったし、親も「どんどんやっちゃってください」の方針だったので、お仕置きは日常業務だったけど、懲りることはまったくなかった。 所変わってアメリカでも、生活態度に問題がある生徒はそれなりの罰則があるのが一般的だ。だが最近、メリーランド州の小学校では、地元のボランティア団体の協力を得て、罰を与える代わりに瞑想やヨガを行わせるという取り組みが始まったそうで、それが効果を生んでいるという。

    アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少 : カラパイア
    filinion
    filinion 2016/10/01
    アメリカの学校では「タイムアウト」って罰(部屋の隅などでしばらく一人で座っている)が一般的で、自分と向き合って気持ちを落ち着かせる効果があるんだと聞く。それの変形として導入されてるんじゃなかろうか。
  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
    filinion
    filinion 2016/10/01
    海外駐在員「現地の水道の水が汚くて困る」YAMAHA「よし浄水器作るから待ってろ」駐在員「とりあえず既製品でいいので買ってもらえませんかね…?」/この「中途半端に合ってる」コピペがどう生まれたかも気になる。
  • 米大統領選で注目されるファクトチェッカー 世界にはこれだけのサイトがある(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「私のホームページにファクトチェッカーのサイトを作りました。事実を知りたい人はぜひ見に行ってください」(*1) 先日行われた米大統領選の第1回テレビ討論会。民主党候補ヒラリー・クリントン氏の口から、こんなセリフが飛び出した。彼女が見てほしいと呼びかけたのは、共和党候補ドラルド・トランプ氏の発言内容の真実性を検証したウェブサイト「Literally Trump」のことだ。彼女の発言後1時間以内に約200万人がアクセスし、この一晩でSNSで1万8000回シェアされたという。(*2) 彼女はこの討論会で3度「ファクトチェッカー」(Fact-Checker)に言及していた。 ファクトチェッカーとは、ある言説内容が事実かどうかを調査・分析する人を指す。対象となるのは、政治家の発言、メディアの報道、知識人の言説などだ。Fact-checkという単語は英語圏で定着し、辞書にも載っている。 米国には専門職

    米大統領選で注目されるファクトチェッカー 世界にはこれだけのサイトがある(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2016/10/01
    GoHooもしばしば偏ってはいるけど…。しかしまあ、全くの不偏不党を求める方が不可能なのだろうな。/疑似科学とかでははてブのツッコミもかなり頼りにしているのだけど、誤りに対して責任を取る人がいないからな…。
  • 「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか

    「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか
    filinion
    filinion 2016/10/01
    昔から「レタスのためにあんなハイテク工場建てるとか馬鹿じゃね?」と思ってたので、むしろ「洗ったり外側の葉を剥く手間がないのでコンビニやチェーン店向き」というニーズが存在することの方に驚いた。
  • 人権規定の削除「非常に問題」 細野氏追及、予算委紛糾:朝日新聞デジタル

    自民党の憲法改正草案をめぐって、民進党の細野豪志代表代行が30日の衆院予算委員会で、基的人権を「侵すことのできない永久の権利」と規定した憲法97条の条文が草案から削除されている点を追及した。首相は「いちいちの条文について解説する立場にはない。逐条的な議論は憲法審査会でやって頂きたい」と繰り返し、審議は一時紛糾した。 細野氏は「最高法規の人権規定は非常に重いと私は考え、条文削除は非常に問題があると思った」と指摘。再三、答弁を求めた細野氏に対して、首相は「97条は条文の整理に過ぎず、(自民草案から削除したことは)基的人権を制約するものではない。国民主権、基的人権の尊重、平和主義の3原則はいささかの変わりもない」と答えた。 首相は衆参両院での憲法改正原案づくりについては、「我々の案とは違うけれども、民進党の案でも『これは良いですね』ということになれば、その案でいくことになる」と述べた。

    人権規定の削除「非常に問題」 細野氏追及、予算委紛糾:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2016/10/01
    日本国憲法の三大原則のひとつである「基本的人権の尊重」の基本理念に手を入れるのが「逐条的な議論」に過ぎない、ってのが安倍総理の立場であるという。