2017年3月18日のブックマーク (12件)

  • ニューラルネットワークが持つ欠陥「破滅的忘却」を回避するアルゴリズムをDeepMindが開発

    ゲームプレイを学習しながらスキルを向上させる「DQN」やプロの囲碁棋士を打ち破る「AlphaGo」などの開発で知られるGoogleAI開発部門のDeepMindが、従来のニューラルネットワークが抱える欠点を解消するために、データを記憶することで連続的に学習できるアルゴリズム「Elastic Weight Consolidation」を開発しました。 Overcoming catastrophic forgetting in neural networks http://www.pnas.org/content/early/2017/03/13/1611835114.abstract Enabling Continual Learning in Neural Networks | DeepMind https://deepmind.com/blog/enabling-continual-l

    ニューラルネットワークが持つ欠陥「破滅的忘却」を回避するアルゴリズムをDeepMindが開発
    filinion
    filinion 2017/03/18
    過去の成功体験にとらわれることがないのがAIの強みだ、とも思うのだけどなあ。学習心理学で言う「負の転移」が起きる原因にならねば良いが。
  • 「スパイダーマン」宣伝イベントで発生した衝撃の「虚無」 - エキサイトニュース

    虚無が生まれてしまった。しかも一番生まれてはいけないところで。 3月17日、日橋のマンダリンオリエンタル東京で映画『スパイダーマン ホームカミング』の宣伝イベントが行われた。内容としてはジャニーズアイドルグループである関ジャニ∞が『スパイダーマン ホームカミング』のジャパンアンバサダー(なんだそれ?)に就任し、日語吹き替え版の主題歌アーティストに選ばれた、というものである。 それだけなら昨今話題になる「洋画の日における謎な宣伝」でしかない。異常だったのは、WEB上での記事における写真だ。 日行われたジャパンアンバサダー就任式イベントに、関ジャニ∞の7人が #スパイダーマン イメージの赤と青の特製ジャケットで登場!日語吹替版主題歌の担当も発表されました。 新たなるスパイダーマンは15歳の高校生。パワー溢れるニューヒーローを後押しするイベントとなりました! pic.twitter.

    「スパイダーマン」宣伝イベントで発生した衝撃の「虚無」 - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2017/03/18
    マグリットっぽい。/ジャニーズアイドルが「ジャパンアンバサダー」になっているものの、その写真は事務所の許可がないと使うことができないので、「赤と青の特製ジャケット」だけが広報に使われる羽目になったと。
  • モラベックのパラドックス - Wikipedia

    モラベックのパラドックス(Moravec's paradox)とは人工知能 (AI) やロボット工学の研究者らが発見したパラドックスで、伝統的な前提に反して「高度な推論よりも感覚運動スキルの方が多くの計算資源を要する」というものである。 1980年代にハンス・モラベック、ロドニー・ブルックス、マービン・ミンスキーが明確化した。モラベックは「コンピュータに知能テストを受けさせたりチェッカーをプレイさせたりするよりも、1歳児レベルの知覚と運動のスキルを与える方が遥かに難しいか、あるいは不可能である」と記している[1]。 言語学者で認知心理学者のスティーブン・ピンカーは、これがAI研究者らの最大の発見だとしている。彼は著書『言語を生み出す能』の中で次のように記している。 35年に及ぶAI研究で判明したのは、難しい問題が容易で容易な問題が難しいということである。我々が当然なものとみなしている4歳

    filinion
    filinion 2017/03/18
    「新世代の知的機械が登場したとき、職を失う危険があるのは証券アナリストや石油化学技師や仮釈放決定委員会のメンバーなどになるだろう。庭師や受付係や料理人といった職業は当分の間安泰である」的中した予言だ。
  • Google「DeepMind」の人工知能は赤ん坊のように「触って覚える・判別する」能力を学習したとの発表

    By Warren R.M. Stuart 目の前にある物体の重さや壊れやすさなどの性質を知るためには、人間であればまず「触ってみる」「つかんでみる」という行動を経てどのようなものかを把握するもので、特に好奇心の強い子どもだと「口に入れてみる」といった行動を取ることもあります。そんな、人間のような「触ってみる」という行動を通じて目の前の物体の特徴を把握することにGoogle DeepMindの人工知能(AI)が成功したことが発表されます。 (PDF)1611.01843v1.pdf Google DeepMind’s AI learns to play with physical objects | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2112455-google-deepminds-ai-learns-to-play-wi

    Google「DeepMind」の人工知能は赤ん坊のように「触って覚える・判別する」能力を学習したとの発表
    filinion
    filinion 2017/03/18
    今のところ、AIは情報処理(保険の審査とか)には長けているが、物理的な肉体を要する仕事はうまく行えていない。だが、それも遠からず変わっていくのだろう…。
  • Googleの人工知能部門DeepMindがイギリスの電力コストをインフラ整備なしで10%もカットする

    Googleに500億円以上の巨額で買収された後、人工知能技術を磨き上げ、囲碁の世界チャンピオンを破るAIAlphaGo」や自分で学習できるAI「DQN」などを次々と開発し世界を驚かせる「Deep Mind」が、既存の電力インフラに手を加えることなくAI技術による最適化だけで電力生産コストを10%もカットするというチャレンジを行います。 DeepMind and National Grid in AI talks to balance energy supply https://www.ft.com/content/27c8aea0-06a9-11e7-97d1-5e720a26771b DeepMindは機械学習技術を活用することで、すでにGoogleのデータセンターの電力を15%も削減することに成功しています。この技術によってGoogleは今後数年間で数億ドル(数百億円)のコストを削

    Googleの人工知能部門DeepMindがイギリスの電力コストをインフラ整備なしで10%もカットする
    filinion
    filinion 2017/03/18
    スマートグリッド、とは以前から聞く言葉ではあったが、学習するAIに管理させることで、名実ともに「スマート」になるのか…。
  • 「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話

    一言で言うと、「じゃあこれはどうなの?」とするっと聞ける子は間違いなく伸びました。私が知る限り100%だと思います。 何度か書いていますが、私は昔、小さな学習塾で塾講師のアルバイトをしていました。 なんだかんだで、4年くらいは続けたんでしょうか。塾講師のアルバイトというのはなにせ出入りが激しいので、その塾の中ではそこそこ古株の方だったと思います。 そのまま就職しないか、という誘いもあるにはあったんですが、そこまで天職だとも思っていなかったのでやめました。就職してみるのも面白かったかも知れない、と今では思います。 意識が高い塾ではなかったということもあり、どちらかというと学校の授業についていけない、有り体に言えば落ちこぼれてしまった子を救い上げる授業をすることが主でした。 「分からない」のレベルは様々で、小5で二桁の足し算が出来ないという子もいれば、天動説を信じているレベルで理科の知識が抜け

    「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話
    filinion
    filinion 2017/03/18
    わからぬでもないが、こういう主張を見ると「ピグマリオン効果」という言葉が脳裏に。教師の「この子は伸びそうだ」という先入観が子どもを伸ばしたのではないか。結果、逆に他の子のチャンスを奪ってはいないか。
  • http://gohoo.org/17031702/

    http://gohoo.org/17031702/
    filinion
    filinion 2017/03/18
    本人が名乗らないのに周囲が「ジャーナリスト」と呼び始める、というならそれは尊称であって、誤報と呼ぶにはあたらないのでは。/明らかに誤っているのは、なぜか氏を「自称ジャーナリスト」と揶揄する松井知事。
  • 籠池氏の証人喚問を可決 当時の財務官僚招致は拒否:朝日新聞デジタル

    衆参両院の予算委員会は17日、学校法人「森友学園」の籠池(かごいけ)泰典氏の証人喚問を23日に行うことを全会一致で可決した。野党が求めていた、国有地売却に関わった当時の財務官僚らの参考人招致は、与党側が再び拒否した。 参考人招致を拒んできたのに一転して、籠池氏の喚問は受け入れた公明党の井上義久幹事長は記者会見で、証人喚問でうそをついた場合、偽証罪に問われることを踏まえ、「籠池氏の発言の中で、きちっと明確にしなければいけないということがあった」と説明した。 一方、民進党の蓮舫代表は「首相が侮辱されたら国会に招くのか」と述べ、前日に自民党の竹下亘国会対策委員長が籠池氏の証言を「総理に対する侮辱」と形容し、証人喚問にかじを切った理由の一つと説明したことを批判した。 自民、公明は、学園への国有地…

    籠池氏の証人喚問を可決 当時の財務官僚招致は拒否:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/03/18
    総理側は、よっぽど追及されては困ることがあるんだな。
  • 森友学園:大阪府知事「全て部長が決裁」、事前報告なし | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」が開校を目指した小学校の設置認可申請を巡り、大阪府の松井一郎知事は17日の府議会教育常任委員会で、今年2月に国有地売却を巡る問題が報道されるまで、府の担当者から報告を一切受けていなかったことを明らかにした。「当時の認可権者は私だが、部長が決裁していた。さまざまな審議会の全ての答申に目を通すことはない」と述べ、対応に問題はなかったとの認識を示した。 府の私学行政の認可権は、2016年4月に教育長に委任されるまで知事にあった。学園から認可申請書が提出された後、14年12月に知事名で諮問される府私立学校審議会で議題になり、15年1月の臨時会で条件付きで「認可適当」と答申された。この間、私学行政を所管する府民文化部長が全て決裁していた。

    森友学園:大阪府知事「全て部長が決裁」、事前報告なし | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2017/03/18
    「判子は押したが部下の言いなりにやっただけだから私は無罪」論。先日の石原元都知事と完全に同じ。普段威勢がいいくせに、何かあると責任者が責任を部下に押しつけて逃げるのが「美しい日本人の心」なんですかね。
  • 【森友学園問題】「北や中国と通じているのか」維新・足立康史衆院議員、森友学園問題攻撃の民進党を批判 - 産経ニュース

    「安保情勢が厳しい中で安倍晋三首相や稲田朋美防衛相の足を引っ張るのは、北朝鮮中国と通じているのではないかと疑われても仕方ない」-。日維新の会の足立康史衆院議員は17日の衆院外務委員会で、森友学園問題をひたすら追及する民進党を批判した。 足立氏は「(同日の外務委で)民進党の福島伸享氏が森友学園の話をされた。言うべきことは言っとかなアカン」と質問を切り出し、もはやおなじみの“口撃”を展開した。 学園理事長を退任する意向を示した籠池泰典氏が「首相から寄付金を受けた」と述べたことについて「寄付してたら美談ですよ。なんでマスコミは騒いでんの? 全然わかんないね」とまくし立てる場面もあった。 ただ、足立氏自身も外務委の所管事項を政府側にただすことなく、首相との質疑を終えた。

    【森友学園問題】「北や中国と通じているのか」維新・足立康史衆院議員、森友学園問題攻撃の民進党を批判 - 産経ニュース
    filinion
    filinion 2017/03/18
    安保情勢より国政の腐敗の方が切迫した問題だ、というのを明らかにしたのが本件だと思う。国有地を総理のお友達にタダ同然で売り渡すような土台の腐った国が、国民を守るため国外の脅威に力強く対応できるものか。
  • 卒業証書に違う学校の公印が... 児童が気づきミス発覚、印刷業者が取り違え

    卒業証書の公印ミス、児童が気づく 2校、業者取り違え  富山市教委は17日、この日卒業式のあった全市立小66校のうち、2校の卒業証書の公印を互いに誤って印刷していたと発表した。卒業生12人の山田小(同市山田北山)と同8人の神通碧(じんづうみどり)小(同市楡原)で、受け取った山田小の卒業生が気付いた。両校とも誤った卒業証書を回収し、正確なものを一両日中に配るという。  市教委によると、山田小の卒業式後に開いたお別れ会の最中に、卒業生が見つけた。同校から連絡を受けた市教委が印刷業者に問い合わせ、業者が全66校分を確認したところ、神通碧小でも間違っていることが分かった。山田小はその場で、神通碧小は校長が卒業生宅を訪問して卒業証書を回収した。 公印を取り違えた神通碧小(上)と山田小の卒業証書。公印は、左上から横書きになっている=富山市役所  市立幼稚園と小中学校の卒業証書の印刷は、入札を経て市内

    卒業証書に違う学校の公印が... 児童が気づきミス発覚、印刷業者が取り違え
    filinion
    filinion 2017/03/18
  • 魔法の効果や発生条件を自由にカスタマイズできる魔女っ子アドベンチャー『Mages of Mystralia』が開発中 - AUTOMATON

    発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第403回目は『Mages of Mystralia』を紹介する。 作は独自の「スペル・クラフト」システムにより、プレイヤー自身が編み出した魔法を使ってモンスターを倒し、環境パズルを解いていくアクションアドベンチャーである。開発元はカナダのインディーデベロッパーBorealys Games。「魔法使いになること」の意味を追求した彼らは、ユニークなゲームシステムを説得力のある物語と世界観で支えられるよう、脚担当としてエド・グリーンウッド氏を迎え入れた。 グリーンウッド氏は、テーブルトップRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の世界設定(キャンペーンセッティング)の中でも魔法色の強い「Forgotten Realms」を生み出した人物であり、著書170作品以上のベストセ

    魔法の効果や発生条件を自由にカスタマイズできる魔女っ子アドベンチャー『Mages of Mystralia』が開発中 - AUTOMATON