2019年1月31日のブックマーク (7件)

  • 手もとに「コンビーフ缶」が1個ある。さてどう調理すれば……?【レシピマンガ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    レシピマンガ】コンビーフ缶を使った、ちょっと意外でホクホクおいしいレシピ【晩酌天国】 書いた人:なかむらみつのり 主にや体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 Twitter:@JETNAKAMURA 過去記事も読む

    手もとに「コンビーフ缶」が1個ある。さてどう調理すれば……?【レシピマンガ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【追記あり】謎のソ連百合小説が百合文芸小説コンテストに投稿されて百合クラスタがざわめく

    百合文芸小説コンテストとは:コミック百合姫×pixiv百合文芸小説コンテスト」を開催します。コンテストは、女性同士の恋愛や友愛をテーマにした小説を募集するものです。大賞作品には賞金5万円が授与されるほか、コミック百合姫へ扉絵・挿絵付きで掲載、書店配布予定の小冊子に収録されます。

    【追記あり】謎のソ連百合小説が百合文芸小説コンテストに投稿されて百合クラスタがざわめく
    filinion
    filinion 2019/01/31
    面白かった。舞台設定としてはコードウェイナー・スミスの「夢幻世界へ」を彷彿とさせる(ソ連の極秘研究施設の話)。/…重箱の隅なんだけど、「思わしき」という誤用がすごく気になる…。正しくは「思しき」。
  • 北方領土の日、「島を返せ」たすきの使用中止 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    昨年の「『北方領土の日』根室大会」で「島を返せ」のたすきと、「返せ!北方領土」のはちまきを身に着けた参加者。今年の大会ではいずれも使用しないことが決まった 北海道根室市は2月7日に開催する「『北方領土の日』根室管内住民大会」で、例年、参加者が着用している「島を返せ」と書いたたすきの使用を取りやめることを決めた。はちまきも「返せ!北方領土」から「平和条約の早期締結を」などに変更する。今月22日の日露首脳会談で、両国が平和条約締結交渉を加速させることを確認した。これを受け、地元として交渉の行方に期待する姿勢を示したものだ。 同市の石垣雅敏市長が29日、定例記者会見で明らかにした。ただし、これらの変更が決まっているのは今回のみで、来年については未定としている。 大会は、同市など根室地方1市4町で構成する「北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会(北隣協)」が主催している。 北隣協は、昨年1

    北方領土の日、「島を返せ」たすきの使用中止 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    filinion
    filinion 2019/01/31
    売国奴に忖度か。
  • 【追記�しました】おまえらってちゃんと日本語読めてるの??

    あるから引用した文章だけど、ちゃんと読める?俺は読めるけど。 神経医学における漸進的な貢献は、敬虔のない状態では決して構造化されるものではない。 最新医療技術によっても問題提起されたこの貢献が、なぜそれを如実に現している現状のように構造化できなくなったかは自明であろう。 あまり知られていないが、19世紀後半にエリファット=フォン=ハッシュヴァルツというスウェーデンからアメリカ移住した哲学者がいる。哲学者と言っても当時彼女は詐欺師のごとく扱われていたようだが。この哲学者は哲学以外にも同時に医療や神学を学び、現在でいうところの構造主義の前置きとなるKalmia Theoryを提唱している。誤解を恐れずに言ってしまえば、神経医学においてもキリスト教史観での認識論を改めて多角的に世界を認識しなければいけないというものだ。 倫理がなぜ神経医学において重要かというのは自明に見えるかもしれないが実は

    【追記�しました】おまえらってちゃんと日本語読めてるの??
    filinion
    filinion 2019/01/31
    長々と種明かしするまでもなく、初っ端から語の用法が誤っていては明らかに日本語読解の問題文として不適だし、問い「その事象」の指す内容が文中にないのも自明で、やりたいことに対し増田の国語力が不足している。
  • フォリー - Wikipedia

    ヴェルサイユ宮殿内の小トリアノン宮殿にある「愛の神殿」(Temple d'amour)。マリー・アントワネットのために建設された ブロードウェイ・タワー(イングランド・コッツウォルズ地方) フランスのコニャックの英国式庭園にあるゴシック風のフォリー フォリー(英語: folly)とは西洋の庭園などにみられる装飾用の建物で、通常の建築のように居住や雨風をしのぐといった用途がまったくないものを指す。 18世紀のイギリス式庭園(風景式庭園)やフランス式庭園(平面幾何学式庭園)にはしばしば古典古代の美徳や理想を象徴するローマ建築の神殿や廃墟が設けられた。ロマン主義や異国趣味が広がった18世紀にはほかにも、中国風(シノワズリ)の寺院、古代エジプトのピラミッド、廃墟と化した修道院、タタール人の天幕などさまざまな文明の象徴物を模したフォリーが建てられた。田園の美徳を象徴するため、質素な村落、水車、田舎

    フォリー - Wikipedia
    filinion
    filinion 2019/01/31
    装飾用建物。
  • 今回下方修正した賃金、アベノミクス効果と言ったことない=安倍首相

    1月29日、安倍晋三首相は午後の参院会議・決算質疑で、毎月勤労統計の不適切処理により、「今回下方修正された賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」と述べた。写真は施政方針演説をする同首相。28日に撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 29日 ロイター] - 安倍晋三首相は29日午後の参院会議・決算質疑で、毎月勤労統計の不適切処理により、「今回下方修正された賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」と述べた。 アベノミクスの成果の根拠は崩れたと認めるかとの風間直樹(立憲)委員の質問に対する答弁。

    今回下方修正した賃金、アベノミクス効果と言ったことない=安倍首相
    filinion
    filinion 2019/01/31
    想像通りのご飯論法。
  • 関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 - Togetter

    テツヤ UNMASK aLIVE @tetsualive89 関東の人に「また遊ぼ!」とか「また○○しよ!」言うても 「一回も○○した事無いよ」って言われて全然伝わらなくておかしいなぁ思って今さっき調べたんやけど、 関西の「また」には「今度」って意味が含まれてるって書いてあった。 そりゃそやろおもたら関東には無いらしい。 日語って難しい。 2019-01-28 16:16:49

    関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 - Togetter
    filinion
    filinion 2019/01/31
    通じないのが普通な気がするが…。例に挙がってる「またの機会」だって、意味としては「次の機会」、言い換えれば「2度目の機会」ってことなのでは。