ブックマーク / www.excite.co.jp (58)

  • めんどくさいは誤解! 実はだしは1分で取れる - エキサイトニュース

    に欠かせない「だし」だが、自分で取るのはなんとなく面倒に感じ、インスタントのだしを使っている人も多いかも。でも、実はだしは1分で取れるものだって、知ってました? そんな目からウロコの情報を得たのは、先日おこなわれた「第一回親子で昆布味覚授業」でのこと。 料理の基であるだしについて学び、正しい味覚を鍛えてほしいという目的でフジッコ株式会社が小学生とその親を対象に実施した育プログラムだ。講師はなんと、ミシュラン2つ星の和の名店「分とく山」の総料理長であり、天然だしのPR・啓蒙活動をおこなうだしソムリエ協会のアドバイザーもつとめる野崎洋光さん! ライフスタイルの変化にともない、日文化をよく知らない日人も増えている今日このごろ。 「お米や味噌、醤油のことはわからないのに、チーズとかワインは一生懸命勉強するんですよね。日のものって何? ということを日人が一番知らない」 と皮肉ま

    めんどくさいは誤解! 実はだしは1分で取れる - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2012/04/13
    …こないだの「実はコンビニおでんは割高!」とか書いてたファイナンシャルプランナー(http://goo.gl/hyjT7)みたい。筆者はグルメライターみたいだけど、自分では料理をしたり洗い物をしたりしないのかなあ…。
  • 親を困らせる質問1位、「昼でも月が見えるのはなぜ」=英調査(ロイター) - エキサイトニュース

    1月19日、英国の調査によると、親を困らせる子どもの質問トップは「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」だった。米アイダホ州で先月撮影(2012年 ロイター/Matt McKnight) [拡大写真] [ロンドン 19日 ロイター] 「サメと恐竜、強いのはどちらか」「なぜ空は青いのか」「地球の重さはどのくらいか」──。簡単なものから難問・奇問まで、子どもは日々大人を容赦ない質問で窮地に追い込んでいる。 英研究者はこのほど、親を困らせる子どもの質問について調査を実施。英国で5─16歳までの子どもを持つ2000人の親を対象にインタビューを行ったところ、第1位に選ばれたのは「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」だった。 調査によると、約4分の1が科学や数学に関する質問に悩まされていることが分かった。また、3分の1は自分で質問の答えを考えると回答した一方で、多くの親はウソを教えたりごまかしたりすると

    filinion
    filinion 2012/01/22
    地球の重さを子どもが把握できるように答えるのは難しいな。/「いつ誰が考えたの」系も難問。「言葉っていつ誰が考えたの」「足し算っていつ誰が考えたの」起源説話を使えた昔の人がうらやましい。プロメテウスだ!
  • 夫が「早く帰りたい」と思う家庭のつくり方(All About) - エキサイトニュース

    「夫の帰りが遅い」「夫が帰って来なくなった」そんな女性の悩みをよく聞きます。どのようにすれば、夫が「早く帰りたい」と思う家庭を作れるのでしょうか? 夫にとって居心地のよい家庭を検証しましょう。 ■夫が「早く帰りたい」と思う家庭の作り方 ・心をこめて基的な挨拶をする ・子ども全員で送り出し、出迎える ・気遣う言葉、褒め言葉、感謝の言葉を日々伝える ・夫に文句や嫌味を言わない ・必要以上に行動を詮索しない ・夫の好物、おいしい手料理を作る ・玄関、各部屋、クローゼット、タンスの整理整頓と掃除をする ・帰宅するまで玄関の外灯をつけて待つ ・休日は好きなようにゆっくり過ごさせてあげる ・冷蔵庫に夫の好きな銘柄のビールを切らさない ・夫が帰宅するまでメイクは落とさない ・夫の好みの髪型や体型、ファッションを心がける  もし、「こんなこと当たり前。全部できているけど夫は帰って来ない」という場合は、完

    filinion
    filinion 2011/11/01
    お互いに嫌味は抑えるとか感謝を伝えるとかはむしろ基本では。そういう心配りをお互い無意識にできるのが理想の夫婦だと思う。それを無理に続けたら、夫は帰ってきても奥さんは出て行きたくなっちゃうだろうけど。
  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女の

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2011/05/31
    id:y_arimの「nigger」との類比が的確。仲間内で「ブヒれる」って言ってるのはプラスでも、外部がオタクを「萌え豚」と呼んだらそれは蔑称で、映画「ラッシュアワー」の一幕みたいなことになる。この記事はちょっと危険。
  • つなぎ目、密閉されず=タービン建屋とトンネル間―水の行き来可能か・福島第1原発(時事通信社) - エキサイトニュース

    東日大震災で危機的状況が続く福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)1〜3号機で、各タービン建屋地下から延びる地下トンネルと地上に通じる両端の立て坑に水がたまり、2号機では水面で毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線が測定された問題で、東京電力は29日、建屋とトンネルのつなぎ目にはゴム製シールが貼られていたものの、もともと密閉されていなかったことを明らかにした。 原子炉から弁や配管を通じて漏れたとみられる放射性物質を含んだ水がタービン建屋の地下にたまり、地下トンネルに流出した可能性が高い。東電はこの水に含まれる放射性物質の種類を分析し、出どころの特定を急ぐ。 また、立て坑は3基で計11カ所あり、それぞれ入り口に扉が設置されていたが、津波ですべてなくなったという。 1号機のタービン建屋地下では29日、水たまりの水をポンプで排出する作業を続行。排水が進むにつれ、海岸方向への地下トンネルにつな

    filinion
    filinion 2011/03/29
    それは設計ミスなの?施工の手抜きなの?いずれにしても、水漏れ対策が津波対策ほど技術的・資金的困難の伴うものだったとは思えないが。純粋に人災としか。
  • <福島第1原発>長靴はかず足ぬれ 作業手順に問題か (毎日新聞社) - エキサイトニュース

    東日大震災を被災し、深刻な事態が続く東京電力福島第1原発で24日、復旧作業にあたっていた男性作業員3人が、高い放射線量の被ばくを受けた可能性があることが判明した。ベータ線による熱傷の疑いがあるという。場所は、原子炉建屋の隣に建つ発電用のタービン建屋。通常は、原子炉建屋に比べ、放射線の影響が少ない場所だが、3号機では原子炉建屋の水蒸気爆発など、トラブルが相次いでいた。作業手順に問題はなかったか。なぜタービン建屋で高い放射線による被ばくが起きたのか。復旧の行方に暗雲が垂れこめた。【下桐実雅子、八田浩輔、永山悦子、河内敏康】  福島第1原発では、原子炉内で熱した湯から発生する蒸気を使い、隣のタービン建屋に設置された大きな羽根車を回転させて発電する。タービン建屋には、放射性物質を含む蒸気や、蒸気が冷えてできた水が入る復水器があるが、通常は厳重に密閉され、高い放射線量は検出されることはない。一方、

    filinion
    filinion 2011/03/24
    …一体原子炉周辺で何が起きたのか、まだ不明な点が多い模様。
  • 福島原発、海水が冷却妨げる恐れ 米紙NYタイムズ指摘(共同通信) - エキサイトニュース

    【ワシントン共同】福島第1原発事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、専門家の話として原子炉の冷却のために使っている海水が、逆に冷却を妨げている可能性があると指摘した。同原発では、津波による停電で冷却機能を失った原子炉を冷やすため、ポンプを使って海水を注入している。しかし、同原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で建設当時、同原発と同じ沸騰水型軽水炉の安全性を研究していた専門家は、原子炉内で海水中の塩が結晶となって燃料棒を殻のように覆っている恐れがあると指摘。

    filinion
    filinion 2011/03/24
    …広瀬氏が同じようなこと言って否定されてなかったっけ?塩分が飽和するような状態なのか?冷却を妨げるほどの塩の結晶ってどれくらいの厚さよ。
  • 中国高官、「韓国が朝鮮半島を統一すべき」=ウィキリークスが公開―英メディア (2010年11月30日) - エキサイトニュース

    29日、内部告発サイト「ウィキリークス」が公開した米国の外交公電で、中国高官が「韓国が朝鮮半島を統一すべき」との考えを示していたことが分かった。写真は韓国北朝鮮の軍事境界線。<a href="http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47445">【その他の写真】</a>(Record China) 2010年11月29日、内部告発サイト「ウィキリークス」が公開した米国の外交公電で、中国高官が「韓国が朝鮮半島を統一すべき」との考えを示していたことが分かった。30日付で英BBC放送の中国語版ウェブサイトが伝えた。 29日にウィキリークスが公開したスティーブンズ駐韓米大使の報告によると、韓国外交通商省第2次官だった千英宇氏はスティーブン大使に「中国の新しい指導者の北朝鮮に対する態度は一世代上とは大きく異なる」と話した。 【その他の写真】 ス

    中国高官、「韓国が朝鮮半島を統一すべき」=ウィキリークスが公開―英メディア (2010年11月30日) - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2010/12/01
    中国高官→韓国第二次官→米大使→ウィキリークス。…中国側のリップサービスだった可能性もあるし、米国に漏れることを見越して言った可能性もあるし、千氏が米国の協力を得るために誇張した可能性もあるよなあ。
  • おはようからおやすみまで暮らしをみつめるゾンビ。韓国映画「隣のゾンビ」 - エキサイトニュース

    個人的に待ちに待っていた韓国のゾンビ映画「隣りのゾンビ~The Neighbor Zombie~」が池袋テアトルダイヤでゲリラレイトショー公開中だ。ゾンビの発生から収束、さらにその後までを描いた6つの短編からなるオムニバスで、ゾンビしばりの「世にも奇妙な物語」をイメージしてください。 当初はDVDが9月に出るという話だったけど突然12月に延期になって、なんかトラブル? と思っていたところにゾンビ店長のツイートで劇場公開を知って、深夜だったから小さくガッツポーズをした。何で待ちに待ってたかというと、サイトに書いてあったあらすじが「ゾンビから隠れて立て籠もる」ではなく「ゾンビを隠して立て籠もる」だったからだ。 「ゾンビから隠れて立て籠もる」はバリケードの向こう側にゾンビがいる。バリケードは破られるかもしれないけど、敵はゾンビだけ。シンプルだ。 一方、「ゾンビを隠して立て籠もる」はバリケードのこ

    おはようからおやすみまで暮らしをみつめるゾンビ。韓国映画「隣のゾンビ」 - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2010/11/06
    自分はホラー&スプラッタ耐性がゼロだからたぶん一生見ないけど、「ゾンビ映画を見られない」ことを残念に思ったのは初めて。
  • ジャガイモの芽はどれくらい真剣に取るべきか? (2006年10月10日) - エキサイトニュース

    実家から大量のジャガイモをもらったのだが、しばらく置いておくと芽が出てきた。ジャガイモの芽を取るのは思いのほか面倒だが、 「ジャガイモの芽は毒だから、ちゃんと取りなさいよ!」 という母の言葉を思い出して、一生懸命取っている。 でも、このジャガイモの芽、はたしてどこまで真剣に取るべきなんだろうか? それほど神経質にならなくても大丈夫なのではないだろうか? 気になったので、ジャガイモの皮むきもそこそこに農林水産省に聞いてみた。すると、ジャガイモの毒性については、浅間和夫氏によるジャガイモ博物館というサイトのなかで説明されているという。早速、同サイトをのぞいてみると、ポテトエッセイ第45話にジャガイモの毒性についての記述があった。 ジャガイモの成分のうち毒性があるのは、ソラニンやチャコニンなどのグリコアルカロイドと呼ばれるもので、その致死量について以下のように書かれている。 「グリコアルカロイド

    ジャガイモの芽はどれくらい真剣に取るべきか? (2006年10月10日) - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2010/04/17
    つまり、緑色の部分だけ集めて200g(およそじゃがいも2個分)くらい食べると中毒死するかもしんない、という程度か。「発がん性が疑われる」食品添加物とかより遥かに危険だけどあんまり気にしなくていいレベル。
  • 出所した刑務所に戻ろうとした男、禁固15年に (ロイター) | エキサイトニュース

    [マイアミ 24日 ロイター] 米フロリダ州の男が、1週間前に出所したばかりの刑務所に戻ろうと不法侵入を試み、禁固15年の判決を受けた。24日付の現地紙フロリダ・トゥデーが伝えた。  過失致死罪で同州ブレバード郡の刑務所に収監されていたシルベスター・ジャイルズ被告(25)は、出所後に被害者家族からの報復を恐れ、高さ3.6メートルの有刺鉄条網をよじ登って刑務所に戻ろうとしたという。  フロリダ・トゥデー紙によると、裁判所は22日、同被告に対して最高で禁固15年となる実刑判決を下した。

    filinion
    filinion 2010/03/25
    今25歳。元の過失致死罪の懲役は何年だったんだろう。そこへ不法侵入で15年。重いなあ。/有刺鉄条網をよじ登る…大丈夫か、精神的に。どんな遺族なんだ。社会的には、刑務所に入るための窃盗とかよりマシだけど…。
  • 筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース

    先日、「今の中学生は学校で筆記体を教わらないから書けない」という話を聞いた。「えーそうなの?」と、その場にいた高校生と中学生の子どもがいる知人に訊ねてみたら、「上の子は書けないね~。 下の子はノートをはやく書きたいからって独学で覚えたみたいだけど」という。 自分が中学生の頃は“筆記体のテスト”があったような気がするし、「スラスラと筆記体で文字が書けたら、なんだか外国の女の子みたいで格好いい!」という、今思うと恥ずかしくなるような理由で、4の線が入った英語用ノートを使って熱心に筆記体を練習したものだったが……。いつから学校で筆記体を教えなくなったのだろう? 文部科学省に問い合わせてみたところ、「筆記体は、平成10年に改訂された学習指導要領から『教えることができる』という記述に変わり、必須ではなくなりました」とのこと。授業時間が減ったことなどによる負担を考慮して、というのが理由らしいが、やっ

    筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2009/04/28
    日本人だって何十年も前から日本語を(習字でも!)「教科書体」で書いてるし。筆記体を習った時だって、サラサラどころかブロック体書くより遅いという本末転倒。
  • 妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得 | エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • サメもハチも実はあまり人を襲わない - エキサイトニュース

    「サメ=人を襲うもの」というイメージが強いが、実はそうでもないらしい。 「そうでもない」というのは、あくまで数字上の話ではあるのだけど。 国際サンシャインシティ水族館のコミュニケーション部によると、 「サメのなかで実際に人を襲うのは、細かい種類の数は断定できませんが、全体のなかではホホジロザメやイタチザメ、オオメジロザメなど、ほんの一部だけ」 とのこと。 なぜサメが人を襲うイメージがあるのかについては、 「サメの種類としては、襲われる確率は少ないとはいえ、現実として襲われたことがあるということ、それが漁師さんなどによる口伝えで広まったのではないかというのが一つにあります。また、やはり映画『ジョーズ』のイメージが大きいのではないでしょうか」 ちなみに、『小学館の図鑑NEO 魚』によると、水面から頭を出してえものを襲うことができるのは、ホホジロザメだけだとか。 サメが頭を出してガブッとくるイメ

    サメもハチも実はあまり人を襲わない - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2008/10/05
    国内で2番目に多く人を殺してる動物はスズメバチですよ?年に30~40人くらい。クマとかハブとか問題にならない。/トップはもちろん人間だけど(1200~1300人/年)。
  • 「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース

    先日、ネットの掲示板で「小2の算数複雑すぎワロタ」といったスレッドがたち、一部で話題となっていた。 件の問題は、 「くふうしてけいさんしましょう」というもの。 たとえば、以下の「52-8」という問題、「くふうしてけいさん」すると……。 <12から8をひいて4→40と4で44> <52から2をひいて50→50から6をひいて44> これ、2年生でも暗算ですぐ計算できてしまうもので、大人ならなおさら瞬時に答えがわかるだけに、「なんでそんなめんどうくさいことを?」と思ってしまう。 ちょうど自分自身も、小2の娘とその友人にこの問題を聞かれたところだったので、ネット上の話題に敏感に反応してしまったのだが、実際、ネット上では「これをくふうというのか」「わかりにくすぎ」などの大人のコメントが多数見られた。 また、子どもたちの解き方を見ていると、普通に計算できるくせに、「くふうして」と言われると、ややこしく

    「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2008/09/21
    算数ができない子の多くは、式の計算はできるが、文章題の立式はできないし交換法則とか使えない(54+98+2を前から順に計算するとか)。計算の意味がわかってないから。電卓にできない知的作業を教えるのが算数教育。
  • エキサイトニュース

    9歳の天才少年ピッチャー、あまりにも凄すぎるため投球禁止に 9歳にして時速64kmの球を投げられるピッチャーに上手すぎるという理由で?...

    filinion
    filinion 2008/08/29
    単に優秀だからではなく、政治が絡んでいるのが問題。子どもは試合をやるだけで、チームの運営や試合の設定などのお膳立てはみんな周囲の大人が勝手にやってしまう「リトルリーグ」の弊害。
  • 防犯標語「いかのおすし」はいかに生まれたか (2008年5月5日) - エキサイトニュース

    「いかのおすし」って、知っていますか。 これは防犯の標語で、子どもを持つ人なら、知っている人もけっこういるかもしれない。 念のために説明すると……。 ●いか いかない(知らない人についていかない) ●の のらない(知らない人の車に乗らない) ●お おおきな声で呼ぶ ●す すぐ逃げる ●し しらせる(何かあったらすぐ知らせる) 近年、学校のセイフティー教室などで使われているようで、先日、小2の我が娘も、「今日、学校のセイフティー教室で『いかのおすし』やったんだよ。みんな『なんで、いかのおすしなんだよ!?』って大ウケだった(笑)」と話しながら、その内容をスラスラ説明してくれた。 実は少し前に放送されたTBSの深夜番組『松見聞録』でも、杉並区にあるこのポスターが紹介され、番組自体は面白くはなかったものの、「なんで『いかのおすし』なんてことになっちゃったんでしょうねえ。いろんな大人を通って決まっ

    防犯標語「いかのおすし」はいかに生まれたか (2008年5月5日) - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2008/05/07
    うちは東京じゃないけど、ポスターとかで見て知っている。しかしこの間警察庁から来たポスターでは「つみきおに」だった。http://news.kids.yahoo.co.jp/closeup/20080414.html 頼むから統一してくれ。
  • エキサイトニュース

    おやおやおや〜〜まぁ、ほんとですかぁ〜〜徳島】新年度に設計 県の南部防災拠点施設整備(3/18建通新聞既存施設の利活用とともに、現地災害対策部の執務スペース等となる現地災害対策活動棟(仮称)の整備などを見込んでおり、2008年度に地質調査と実施設計に着手 ...h...

    filinion
    filinion 2008/03/07
    違反者は無期懲役刑。つまり刑務所を墓地代わりに。これで問題解決。 ……生きてる囚人は発狂するだろうけど。