ブックマーク / www.cnn.co.jp (1,254)

  • CNN.co.jp : 「ゲイであることは神がくれた最大の贈り物」 ティム・クック氏 - (1/2)

    ニューヨーク(CNN Business) アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は24日、CNN及び米公共放送PBSの番組「アマンプール」で単独インタビューに応じ、ゲイであることは「神が私にくれた最も大きな贈り物だ」と語った。 4年前、クック氏は主要企業で初めてゲイであることを告白したCEOとなった。同氏はその決断やゲイであることについて満足していると述べている。 クック氏は2014年10月30日にカミングアウトした。それまでも同氏の性的指向についてうわさが広まっていたが、公には言及していなかった。 「ゲイだとネット上で知った子どもたちから話が寄せられ始めて私は公の存在になった」 性的指向が原因で仲間はずれにされ、いじめられ、または虐待を受けたと訴える子どもたちから電子メールや手紙を受け取るようになったという。 クック氏は自分は私的な存在だと前置きしたうえで、告白によって人々を救

    CNN.co.jp : 「ゲイであることは神がくれた最大の贈り物」 ティム・クック氏 - (1/2)
    finalvent
    finalvent 2018/10/25
  • 「米ハーバード大学がアジア系を差別」 歴史的裁判、冒頭陳述開始

    米ハーバード大学のアファーマティブ・アクション制度に反対する裁判が始まる/Harvard University News Office/Harvard University News Office/Harvard University News Office ボストン(CNN) アジア系米国人の学生団体が入試で不当な扱いを受けたとして米ハーバード大学を提訴した裁判で、15日から米連邦地裁で冒頭陳述が始まる。この裁判は、アフリカ系やラテン系の学生を優遇してきたアファーマティブ・アクション制度に反対する保守派が後押ししており、全米の大学に影響を与えることも予想される。 アファーマティブ・アクションは、多様な人種の学生を入学させる目的で導入された制度。保守層の狙いは、同制度を支持した1978年の最高裁判決を覆すことにある。 今回の裁判では双方とも、いずれ最高裁に持ち込まれることを予想している。最

    「米ハーバード大学がアジア系を差別」 歴史的裁判、冒頭陳述開始
    finalvent
    finalvent 2018/10/16
  • CNN.co.jp : カバノー氏、米最高裁判事に承認の見通し 上院で票まとまる

    ワシントン(CNN) トランプ米大統領が連邦最高裁判事に指名したブレット・カバノー氏の人事案が、議会上院で承認される見通しとなった。態度を決めかねていた共和党議員が5日に賛成に回り、指名承認に必要な票が集まった。 上院での最終採決は6日になるとみられているが、既に十分な数の議員がカバノー氏への支持を表明している。カバノー氏をめぐっては、カリフォルニア州の大学教授、クリスティーン・ブレイジー・フォード氏が1980年代初頭に性的暴行を受けたと告発し、政治的な駆け引きが過熱していた。 共和党で最後まで態度を決めていなかったコリンズ議員は5日午後の演説で、フォード氏の主張には十分な裏付けがないとの判断を示し、承認票を投じる意向を表明。「司法と最高裁に対する国民の信頼が回復されるよう、私はカバノー判事を承認する票を投じる」と述べた。 これに先立ち、やはり態度を明らかにしていなかった共和党のフレーク議

    CNN.co.jp : カバノー氏、米最高裁判事に承認の見通し 上院で票まとまる
    finalvent
    finalvent 2018/10/06
  • CNN.co.jp : 英イングランド、今後5年で非喫煙者が9割に 保健当局

    英イングランドの喫煙率は、2023年に1割まで落ち込む見通しだという/NICOLAS ASFOURI/AFP/Getty Images ロンドン(CNN) 英保健省のイングランド公衆衛生局(PHE)はこのほど、向こう5年間でイングランドでは住民の10人に1人しかたばこを吸わなくなるとの試算をまとめた。この流れが続けば2030年には、英国の全人口に占める喫煙者の割合が5%を切る「スモーク・フリー(煙ゼロ)」の社会が訪れる可能性もある。 国家統計局によると英イングランドでは昨年、喫煙者の数が40万人減少し610万人となった。人口に対する比率は14.9%と、11年の19.8%、16年の15.5%から減少傾向が続く。 こうしたデータを受け、PHEは23年までに喫煙者の割合が8.5~11.7%にまで落ち込むと予測している。PHEを統括するダンカン・セルビー氏は今月、国民保健サービス(NHS)に対して

    CNN.co.jp : 英イングランド、今後5年で非喫煙者が9割に 保健当局
    finalvent
    finalvent 2018/09/23
  • 人権団体が中国を非難、イスラム教徒に「組織的な人権侵害」

    イスタンブールで行われた、中国政府によるウイグル族の弾圧に抗議するデモの参加者/OZAN KOSE/AFP/AFP/Getty Images (CNN) 国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」は9日、中国政府が同国の新疆ウイグル自治区に住むイスラム教徒に対し、大規模かつ組織的な人権侵害を行っていると訴える報告書を公表した。 新疆ウイグル自治区に関しては国連も先月、ウイグル族や少数派のイスラム教徒らの相当な人数が政治思想の再教育施設に強制収容されているとして警鐘を鳴らしていた。 中国外務省は国連の報告に対し事実と異なると強く反発したが、今回のHRWの報告書については現時点でコメントしていない。 HRWの中国担当責任者、ソフィー・リチャードソン氏は声明を出し、中国政府が「国内で過去数十年間見られなかった規模の人権侵害を新疆ウイグル自治区で行っている」と主張した。 HRWは新疆ウ

    人権団体が中国を非難、イスラム教徒に「組織的な人権侵害」
    finalvent
    finalvent 2018/09/11
  • 主要18カ国の平均余命、軒並み縮小 伸びは日本など少数のみ

    (CNN) 日や米欧など世界の富裕国18カ国の平均余命調査で、数十年ぶりに大多数の国で同時に余命が縮小に転じたという研究結果が、英医学誌に発表された。 この調査ではスペイン、スウェーデン、日、オーストラリア、英国、米国など18カ国で2014~15年の平均余命を調べた。 その結果、男女とも両年を通じて平均余命が伸びたのは、オーストラリア、日、デンマーク、ノルウェーの4カ国のみ。残る14カ国は平均余命が縮小した。 この調査結果は米南カリフォルニア大学やプリンストン大学の研究チームが15日の医学誌に発表した。米国以外の国については、平均余命が縮小した一因として、インフルエンザが異常な猛威を振るったことで、65歳以上の年齢層の死亡率が上昇したと解説している。 さらに、呼吸器疾患や心血管系疾患、アルツハイマー病などの疾患も、65歳以上の層の平均余命を縮める一因になっているとした。 一方、米国で

    主要18カ国の平均余命、軒並み縮小 伸びは日本など少数のみ
    finalvent
    finalvent 2018/08/19
  • 16歳男女に国民奉仕活動を義務化、フランスが検討

    (CNN) フランス大統領府は1日までに、同国の男女が16歳に達した場合、国防や治安維持分野などを含めた奉仕活動への一定期間の参加を義務付ける計画を進めていることを明らかにした。 国民教育省当局者によると、2019年の新学期開始時での導入を見込んでいる。大統領府によると、作業部会が今年末までにこの制度の運用方法に関する提言をマクロン大統領に提出する見通し。 「普遍的な国民奉仕」と称される制度は2段階で実施予定。最初の段階は約1カ月間で、参加者に共同生活を求め、社会における自らの立ち位置と役割への意識の深化などを狙う。 2段階目は任意参加制で少なくとも3カ月間を想定。この期間中の活動は国防や治安維持関連、消防、他人への支援や介護活動、国会遺産や環境の保護支援などが含まれる。 大統領府は声明で制度の目的について、「国民であることや同じ価値観の下に結集する共同体に帰属するとの気持ちを大事にし、社

    16歳男女に国民奉仕活動を義務化、フランスが検討
    finalvent
    finalvent 2018/07/02
    「軍人としての生活、その技術や必要条件を直接体験することでフランスの全ての若者は仲間に出会い、社会的な多様性や共和国としての結束を知ることになる」
  • 泳げない男性が溺れる5歳児救う、自身は死亡 米

    (CNN) 米カリフォルニア州の国立公園で、泳げない男性が流れの速い川に飛び込み、溺れている5歳男児を救出したものの、自身は死亡する事故があった。 死亡したビクトル・モスケダさん(22)が同州サンタクラリタの自宅を出発したのは23日朝。家族旅行でセコイア国立公園に向かった。 モスケダさんの義兄弟、イワン・ゴンザレスさんによると、午前7時ごろに到着して滑りやすい川沿いを歩いていたところ、親族の少年が川に転落した。 モスケダさんは泳げなかったものの、男児を救うため「真っ先に飛び込んだ」という。直後に男児の両親も飛び込んだ。付近で釣りをしていた人なども水中に入り4~5人が救出に向かった。 水流はあまりに激しく、モスケダさんと男児は急流から逃れようとしたものの何度も水の中に消えた。だが、男児はモスケダさんの首につかまって離れなかったという。 モスケダさんは最後に水中に姿を消す直前、男児を両親のもと

    泳げない男性が溺れる5歳児救う、自身は死亡 米
    finalvent
    finalvent 2018/06/29
  • IQスコア、過去40年にわたり低下 環境要因か ノルウェー研究

    (CNN) ノルウェー人男性らの知能指数(IQ)が過去40年ほどにわたり徐々に低下しているとする研究結果がこのほど、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された。IQ低下の背景については、遺伝ではなく環境要因がある可能性を指摘している。 今回の研究では、1962~91年に生まれたノルウェー人男性を対象にIQの値を調査。この結果、62~75年に生まれた対象者に関しては10年で3パーセントポイント近く値が上昇したものの、75年以降に生まれた人の間では徐々に値が下がっていることが分かった。 ノルウェーのラグナル・フリッシュ経済研究所の上級研究員によれば、デンマークや英国、フランス、オランダ、フィンランド、エストニアで行われた類似の研究でも、同様のIQ低下傾向が示されているという。 同研究員は「IQが一時上昇して今低下しているのは、環境に起因する」と指摘。「露骨な言い方になるが、頭の悪い人が賢い人

    IQスコア、過去40年にわたり低下 環境要因か ノルウェー研究
    finalvent
    finalvent 2018/06/14
  • 早期乳がん患者、「約7割は化学療法の必要なし」 米研究

    (CNN) 早期乳がんの患者に対する化学療法の効果を調べた大規模な研究で、遺伝子検査で再発の確率が比較的低いと判定された約7割のケースについては、化学療法が必要でないとの結果が新たに報告された。 研究は米国立がん研究所の委託により、米国内外の研究機関で構成されるECOG-ACRINがん研究グループのチームが実施した。その結果が3日、米シカゴで開かれた米臨床腫瘍(しゅよう)学会で発表され、同日発行の医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に掲載された。 チームは、早期乳がん患者1万人以上の腫瘍組織の遺伝子21種類を解析し、それを基に算出した再発リスクを0~100のスコアで示した研究のうち、特にスコア11~25のグループに注目した。 乳がんの治療にはホルモン療法に加え、化学療法を併用するかどうかの選択肢がある。これまでの研究で、再発スコア0~10の患者に化学療法は不

    早期乳がん患者、「約7割は化学療法の必要なし」 米研究
    finalvent
    finalvent 2018/06/06
  • トランプ大統領からの手紙を「添削」 投稿画像が話題に

    (CNN) 米ジョージア州在住の元教員がトランプ米大統領から送られた手紙を「添削」し、文法ミスなどを指摘した書き込みとともにフェイスブック上に投稿して注目を集めている。 添削結果の画像を投稿したのはイボンヌ・メーソンさん。紫色のインクと黄色のハイライトが手紙の中に書き込まれている。 例えば、「Nation」という単語が2度出てくるが、「N」を丸く囲み、1度目の「N」に対しては、固有名詞の構文の一部ではないなどとコメント。2度目に出てきたときには、「何てこと! これは間違い!」と書き込んだ。 この手紙については米紙ニューヨーク・タイムズが最初に報じていた。メーソンさんは民主党員で、高校で英語の教師をしていたが昨年退職していた。メーソンさんは17人が死亡したフロリダ州の高校での銃乱射事件を受け、トランプ大統領に手紙を送り、犠牲者の家族を訪問するよう促していた。 今回の件で、ホワイトハウスからコ

    トランプ大統領からの手紙を「添削」 投稿画像が話題に
    finalvent
    finalvent 2018/06/01
    「例えば、「Nation」という単語が2度出てくるが、「N」を丸く囲み、1度目の「N」に対しては、固有名詞の構文の一部ではないなどとコメント。」しかし、これは米政府スタイルブックに従った記法。
  • 「生殖器で呼吸」のカメ、絶滅危惧リスト入り ロンドン動物学会

    (CNN) オーストラリアの川に生息し、特徴的なパンクロック風の「髪型」や、あごの下の2つの突起を持つカクレガメ。生殖器で呼吸する能力も持つこのカメが現在、ロンドン動物学会(ZSL)の絶滅危惧種リストに加わっている。 カクレガメの生息地はオーストラリア北東部のクイーンズランド州。総排出腔の中にある腺を通じて水中で呼吸するという異例の能力を持つ。総排出腔は体の後ろにある開口部で、排せつや生殖に使われる。 カクレガメはこうした生物学的機能により、最大3日間にわたり水中にとどまることが可能で、大抵は鮮やかなグリーンの「モヒカン」も備えている。この「モヒカン」は、長時間の水中滞在で藻が成長したものだ。 ZSLの爬虫類生物学者リッキー・ガムス氏によれば、1960年代や70年代に物珍しいペットの取引が盛んに行われたことを受け、カクレガメはペットとして飼われる事例が増えた。90年代に初めて種として認定さ

    「生殖器で呼吸」のカメ、絶滅危惧リスト入り ロンドン動物学会
    finalvent
    finalvent 2018/04/13
  • 離島防衛へ日本版海兵隊が発足 中国からは懸念の声

    (CNN) 日自衛隊が離島侵略への対抗を想定した防衛部隊「水陸機動団」を発足させたことに対し、中国政府が懸念を強めている。 日中は東シナ海の離島の領有権を巡って長年争ってきた歴史があり、中でも無人島の尖閣諸島(中国名・釣魚島)を巡る対立は深まっている。 自衛隊は7日、佐世保近郊の駐屯地で「水陸機動団」を発足させた。この日は迷彩服姿の隊員およそ1500人が、侵略軍からの日の島奪還を想定した公開演習を行った。 日で海兵隊が創設されるのは第2次世界大戦以来。中国国営英字紙グローバル・タイムズは8日の論説で、「日政府が領土の防衛を口実に、軍国主義の復活を目指そうとするのではないかとの疑念もある。近隣諸国はこれに対する警戒を続けなければならない」と論評した。 中国外務省報道官は9日、「歴史的な理由から」、アジアの近隣諸国は日の軍事的な動向を注視していると述べた。 水陸機動団の創設は、3月

    離島防衛へ日本版海兵隊が発足 中国からは懸念の声
    finalvent
    finalvent 2018/04/11
  • フェルプスさん「選手のうつに五輪委の支援を」 幼少期の悩みも語る

    (CNN) 米国の伝説的な元競泳選手でうつ病の過去を公表しているマイケル・フェルプスさん(32)がこのほど、新たに公開された対談で、五輪選手の多くが出場後にうつ状態を経験すると指摘し、米国オリンピック委員会(USOC)に支援を求めた。対談では、家庭環境に悩んだ自身の生い立ちも振り返った。 五輪で通算23個の金メダルを獲得してスポーツ史を塗り替えたフェルプスさん。だがその陰で、大会が終わるたびにうつの発作に苦しんでいた。 米シカゴ大学政治研究所とCNNによるポッドキャストでこのほど、フェルプスさんと政治コンサルタント、デービッド・アクセルロッド氏の対談が配信された。フェルプスさんはこの中で、五輪が終わるたびに重いうつ状態に陥った経験を振り返った。 特に2012年ロンドン大会の後は自殺願望が強く、「ひたすら死にたかった」と話す。 選手たちは時差をまたいで移動するため、睡眠導入剤を処方されていた

    フェルプスさん「選手のうつに五輪委の支援を」 幼少期の悩みも語る
    finalvent
    finalvent 2018/03/29
  • イランが核兵器開発ならサウジも対抗、皇太子が発言

    (CNN) サウジアラビアの国政改革を主導する実力者のムハンマド皇太子は17日までに、敵対関係にあるイランが核兵器開発に実際に踏み込んだ場合、サウジも早急に同様の措置を講じるとの考えを示した。 米CBSテレビとの会見で言明した。サウジはいかなる核兵器の入手も望まないが、イランが開発した場合、疑問の余地なく同じ行動に踏み切るとも述べた。 皇太子はイランの最高指導者ハメネイ師をナチス・ドイツのヒトラーにも例え、両者は共に危険な拡張主義の目標を抱いているとも指弾した。ムハンマド皇太子は昨年11月、ハメネイ師を「中東の新たなヒトラー」とも切り捨てていた。 皇太子は国防相も兼ね、国王の継承順位は1位となっている。 イランの核開発問題を巡っては、核兵器保有への懸念などもあり欧米諸国などとイランが2015年、核開発に一定の歯止めを掛け、経済制裁を解除する合意にたどり着いていた。 ただ、トランプ米大統領は

    イランが核兵器開発ならサウジも対抗、皇太子が発言
    finalvent
    finalvent 2018/03/18
  • 宇宙滞在で遺伝子が変化、一卵性双生児と一致せず NASA

    (CNN) 宇宙に1年間滞在した宇宙飛行士は、身体の外見だけでなく、遺伝子にも変化が起きているという研究結果が、米航空宇宙局(NASA)の双子研究の一環として発表された。 この調査では、国際宇宙ステーション(ISS)に1年間滞在したスコット・ケリー宇宙飛行士の遺伝子のうち、7%は地球に帰還してから2年たった後も、正常な状態に戻っていないことが分かった。 研究チームは、ISS滞在中と帰還後のケリー氏の身体の変化を、地上にいた一卵性双生児のマーク氏と比較。その結果、以前は一致していた2人の遺伝子が、宇宙滞在後は一致しなくなっていたという。 スコット氏の遺伝子の7%の変化は、少なくとも5つの生物学的経路や機能に関連する遺伝子が変化したことをうかがわせる。 今回の研究結果は、NASAが進める人体研究プロジェクトのワークショップで1月に発表された。 研究チームは宇宙滞在によって起きる身体的変化を調べ

    宇宙滞在で遺伝子が変化、一卵性双生児と一致せず NASA
    finalvent
    finalvent 2018/03/17
  • 米国防長官、シリアの化学兵器使用に警告 軍事的行動を示唆

    ワシントン(CNN) マティス米国防長官は11日、シリアのアサド政権が化学兵器を使用するのは無分別なことだと語り、米国が軍事的な対抗措置を取る可能性を示唆した。中東オマーンへ向かう途中、記者団に語った。 マティス氏は、アサド政権が毒ガスの化学兵器を使うことは「非常に無分別」だと強調。「私が思うに、トランプ大統領は政権初期の段階でそれを極めて明確にしている」と述べた。 トランプ氏は昨年4月、化学兵器の使用が疑われた攻撃への対抗措置として、シリア空軍基地へのミサイル攻撃を命じた。 マティス氏はまた、アサド政権を支援するロシアの責任を追及した。シリアが2013年にロシアの仲介で化学兵器の廃棄に同意していたことを指摘し、「やはりロシアは無能なのか、それともアサド大統領とぐるになっているということか」と非難した。 さらに、ロシアのプーチン大統領が「無敵」と誇示しているロシアの新型兵器にも言及。「戦略

    米国防長官、シリアの化学兵器使用に警告 軍事的行動を示唆
    finalvent
    finalvent 2018/03/13
  • 電子たばこの蒸気を吸引、尿から5種類の発がん物質 米研究

    (CNN) 脱ニコチン依存の目的で電子たばこに切り替える愛煙家が増えている。だが電子たばこの蒸気は害が少ないとされるものの、長期間使い続けた場合の有害性についてはまだ論議が交わされている段階だ。 5日の米小児学会誌には、電子たばこの蒸気を吸った16歳の子どもの尿から、5種類の発がん物質が見つかったという症例報告が発表された。別の調査では、電子たばこは10代の子どもが喫煙を始めるきっかけになりかねないとも指摘されている。 カリフォルニア大学の研究チームは、電子たばこを吸ったことのある13~18歳の子どもの唾液と尿を調べた。 その結果、電子たばこを吸った子どもから検出されたベンゼン、エチレンオキシド、アクリロニトリル、アクロレインおよびアクリルアミドの値は、吸わなかった子どもに比べて大幅に高いことが判明。たばこを吸っている子どもの場合は、さらに高い値が検出された。 これとは別に、電子たばこを経

    電子たばこの蒸気を吸引、尿から5種類の発がん物質 米研究
    finalvent
    finalvent 2018/03/07
  • 新生児に最も安全な国は日本、パキスタンは50倍の死亡率

    (CNN) 世界では年間約260万人の赤ちゃんが、生後1カ月以内に死亡している。国連児童基金(ユニセフ)は20日、2016年の新生児の死亡率を国ごとに比較した報告書を発表した。 報告書によると、新生児の死亡率が最も高かったパキスタンでは、およそ22人中1人の割合で、生後1カ月以内の赤ちゃんが死亡していた。 一方、新生児の死亡率が最も低かったのは日で、死亡率は1111人中1人の割合だった。2位はアイスランド、3位はシンガポールが続いている。 パキスタンで生まれた赤ちゃんは、日で生まれた赤ちゃんに比べて、生後1カ月以内に死亡する確率がほぼ50倍に達する。 新生児の死亡率が高い国は、パキスタンに続いて中央アフリカ共和国、アフガニスタン、ソマリア、レソト、ギニアビサウ、南スーダン、コートジボワール、マリ、チャドの順だった。内戦が続く国や、きれいな水や衛生施設が整っていない国、自然災害に見舞われ

    新生児に最も安全な国は日本、パキスタンは50倍の死亡率
    finalvent
    finalvent 2018/02/21
  • インフル予防接種、効果は36%止まり 米当局

    インフルエンザが依然として猛威を振るう中、米疾病対策センター(CDC)は15日に発表した報告書で、予防接種の効果はインフルエンザA型に対してもB型に対しても、36%にとどまることを明らかにした。 保健福祉省のアザー長官は同日、「予防接種をしていた場合、インフルエンザにかかって医者にかからなければならない確率は36%減る」と強調した。 一方、幼児の場合、予防接種によってインフルエンザに感染する危険を59%減らすことができると同長官は指摘、「予防接種はシートベルトを締めるのと同じ。予防接種を受けていれば、たとえインフルエンザにかかったとしても重症化して入院しなければならなくなる可能性は小さくなる」と強調している。 米国では今シーズンのインフルエンザで、これまでに子ども63人が死亡した。専門医によると、このうち4分の3は予防接種を受けていなかったという。 CDCによると、今シーズンのインフルエン

    インフル予防接種、効果は36%止まり 米当局
    finalvent
    finalvent 2018/02/17
    「H3N2に対するワクチンの効果はカナダではさらに低い17%、オーストラリアはシーズン終盤でわずか10%だった。」