2024年5月4日のブックマーク (15件)

  • 衝動散歩のススメ - 埋物の庭

    なんだかユーウツなときは散歩が一番。 と言いつつインドア派な島鉄です。 散歩のススメ ソイツは旧twitter(X)に流れてきた 初めての蓮沼へ アスリート通りと商店街、団地 再開発真っただ中、カフェに行く 散歩のススメ 皆さんは、登山にスキューバダイビング、スキー・スケートお手の物、しまいにゃハンググライダー。 なんてフットワークの軽いアウトドア派ですか? インドア趣味全開の島鉄 それとも、どちらかというと家にいて映画見たり、読書したり、漫画読んだり、絵を描いたり、ブログ記事書いたり(たまに琵琶湖を一周する)……なインドア派ですか? 上記インドア派に該当する人は島鉄とほぼ行動が被っているので今度お茶しましょう! さて、ここまでつらつら書いてきたのは、なにもアウトドア派・インドア派論争がやりたかったからではありません。 自他ともに認めるインドア派な島鉄も、たまには外に出たくなる時があるの

    衝動散歩のススメ - 埋物の庭
  • 北投温泉と古龍遭難の地<吟松閣> - 酒徒行状記

    『ばくおん』という漫画を読んでいたら、台湾の北投が出てきた。 ばくおん!! 台湾編【電子単行】 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス) 作者:おりもとみまな,太田ぐいや 秋田書店 Amazon この漫画、良くある「女子高生+バイク」漫画であるが、よほど作者が台湾にほれ込んだのか、かなり熱心に取材し、台湾のバイクツーリングと観光を丸丸一冊単行にした、かなりよい台湾ガイド漫画になっている。 台湾好きはこの巻だけでも買うべきかと思う。 さて、この漫画に出てきた北投。これは北投温泉と呼ばれ、日統治時代から、台北郊外の観光地として整備されてきた温泉地である。 taiwanonsen.com この温泉歴史も興味深いのだけど、私は、その昔、この北投でとある事件に遭った小説家について調べたことがあった。 小説家の名前は古龍。台湾の武侠小説家である。 武侠小説とは、中華圏の大衆小説の一ジャンルで、明

    北投温泉と古龍遭難の地<吟松閣> - 酒徒行状記
  • 水上ショー大宋・東京夢華はどの席で見る?☆中国開封市おすすめ観光地『清明上河園』夜のショー編 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    こんばんは。 23時現在の開封市 気温18℃ 湿度70%です。 曇りの一日でした。 さてさて、 今日は開封市のおすすめ観光地『清明上河園』夜のショーについて 書いていきたいと思います。 園内の様子はこちらをどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com 昼のショーについてはこちらもどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com 夜の清明上河園 大宋・東京夢華はどの席で見る? B席 A席ど真ん中 一番前の席と貴賓席 変わり種? おススメしない席💦 夜の清明上河園 日が沈んだ清明上河園は 昼とは全く違った雰囲気となります。 園内の あちこちが 幻想的に 輝き始めます。 入口入ってすぐのモニュメントも 光るよ♪ 夜に行われるショーで一番有名なのが 700人以上の演者による水上ショー『大宋・東京夢華』です。 夢の中のにいるような 圧巻の70分間。 大宋・東京夢華のショーだけを

    水上ショー大宋・東京夢華はどの席で見る?☆中国開封市おすすめ観光地『清明上河園』夜のショー編 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
  • 空と海とのあいだに。 - イツトモエ廃温室

    私は海をほとんど見ずにここまで生きてまいりました。 いわゆる海なし県の出身です。海のある都道府県に住む人でも湾岸や島にでも住まない限り、まあそれほど頻繁に海を見る機会などはあまりないでしょうが、当時の私は成人するまでに5の指を折れるか折れないかほどしか海を見たことがなかったのです。 私の育った地域はすぐ数百メートル先には名もなき丘のような山があり、それでいて生活が不便な田舎ではありませんでした。陽を遮られるから日が暮れるのは恐ろしく早く、春はといえば山はポップカラーな新種のカビが生えたようにもこもこし出す。 夏は黒に近い緑色が一面を覆い、日陰を探してジグザグ道を歩く日々。晩秋ともなれば一気に周囲の彩度が落ちる一方で、花粉の時期には空が黄色くなりました。 きっと住んだことのない人からすれば想像もつかない風景でしょうが20年近く、これが日常として感じていた人間がいることもまた事実です。 だか

    空と海とのあいだに。 - イツトモエ廃温室
  • ミリ→クチン Freesia Expressの夜行バスで移動 - 世界の町で朝メシを喰う

    ミリからクチンまで、Freesia Expressの夜行バスで移動しました。 同じサラワク州とはいえ、約700km、休憩込みで15時間の大移動です。 チケット予約 バスターミナルへ移動 乗車まで バスの様子 クチンまでの道中 コメント チケット予約 私はEasybookという、東南アジアで幅を利かせている予約サイトを使いました。 馴染みのない予約サイトでカード決済するのは少々緊張しますが、ちゃんとしたサイトなので心配は無用です。 操作性も良く、特に捻った項目はありませんが、もしリクエストがあれば予約時のスクショも載せます。 バスターミナルへ移動 長距離バスは、ミリの市街地から4kmほどの郊外にあるPujut bus terminal(プジュット・ターミナル)から発着します。 私はミリに滞在しなかったので街の様子は分かりませんが、少なくとも地球の歩き方にも路線バスの情報は書いてません。 バス

    ミリ→クチン Freesia Expressの夜行バスで移動 - 世界の町で朝メシを喰う
  • 【コラム】書きたいことが多すぎて寿命が足りねぇ!都道府県ごとの温め中のスポット紹介! - 週末大冒険

    こんばんは、【週末大冒険】のYAMAです。 2024年度が始まりましたね…。って言いたいところですが、もたもたしているうちに4月も終盤でゴールデンウィークに入り、完全にタイミングを逃してカッコ悪い人になっちゃっています。 そんな僕もあなたも、今年度の目標ってあるじゃないですか。 いや、仕事の目標なんて追いかけたくないんだけど、プライベートの目標はあると生き甲斐感じるじゃないですか。 そこで、今年度「こんなスポットについてブログを書けるといいなー」っていうのを羅列していきます。 今は3・4日に1回のペースで国内スポット紹介をしているけど、当はもっともっと書きたいことがいっぱいあって、このペースだと余裕で僕の寿命が先に尽きちゃうのです。 だから「当はこういうのを温めているんだぜ」ってのをアピールしたいのです。 それではどうぞ。 北海道:夢層平 青森県:猿ヶ森砂丘 岩手県:安家洞 秋田県:安

    【コラム】書きたいことが多すぎて寿命が足りねぇ!都道府県ごとの温め中のスポット紹介! - 週末大冒険
  • 伝統や文化は経済の必要性(田舎でも儲かる商売として)や失われることによって(懐古主義/復古主義)や他国の尺度で整理(自国の西洋基準判断)されたり現在の観点から生み出されたり(近代の創出=捏造)していて、意外と新しかったりその都度創られたり理由がはっきりしていなかったり誤解されていたりする【ホブズボーム『創られた伝統』 】 - 日々是〆〆吟味

    国家的オリジナリティとしての歴史や伝統への疑問 〜守るべき歴史の困難 『創られた伝統』 スコットランド高地地方の衣装 植民地支配下のインドにおけるインド文化の形成 新しかったり、外から作られたりしている伝統や文化 気になったら読んで欲しい ホブズボーム『創られた伝統』 小谷野敦『日文化論のインチキ』 前回のお話 Loading... 国家的オリジナリティとしての歴史や伝統への疑問 〜守るべき歴史の困難 とりあえす歴史的な保守というものをヨーロッパ(的世界化、今ならグローバル化)に対抗するために国家的オリジナリティとして歴史が存在し、その上での国民性というものがあってそれを守らなければならない、と一応ここでは捉えておきましょうか。しかしこの歴史における綿々と続いているはずのもの、というものが、実はかなり怪しいものとしてある、という考え方があります。 『創られた伝統』 前回ナショナリズムに

    伝統や文化は経済の必要性(田舎でも儲かる商売として)や失われることによって(懐古主義/復古主義)や他国の尺度で整理(自国の西洋基準判断)されたり現在の観点から生み出されたり(近代の創出=捏造)していて、意外と新しかったりその都度創られたり理由がはっきりしていなかったり誤解されていたりする【ホブズボーム『創られた伝統』 】 - 日々是〆〆吟味
  • 万歳🙌 - Madenokoujiのブログ

    大腸がんの家内が、昨日手術した病院へ行き診察を受けた。 特に問題無く、事制限もやっと解除された。 これで、何でもべられる❗ 昨年の12/12家内血便が😥 翌日に内科を受診したが、12/25に内視鏡検査。 やはり大腸がんとの診断結果、入院し手術が必要と。 検体の精密検査と正月休みで、1/15に手術する病院の初診が決定。 初診前日に、何と家内39℃以上の発熱。 病院の指示で初診をキャンセルし、掛かりつけ医を受診しコロナが判明😥 1/29にやっと入院する病院の初診。 種々の検査を受け、3/7入院・3/8手術。 予定通り最短で3/14に退院。 そして、昨日の受診で上記説明を受け一安心。 昼ラーメン、夕で刺身をべた。 連休が明けたら、寿司でもべに行きたいな。 今後は、転移の兆候の早期発見方法について調べるつもりである🤔

    万歳🙌 - Madenokoujiのブログ
    finitykt
    finitykt 2024/05/04
    ホッとしましたね。 気持ちの良い春の季節です。 美味しいものを食べて、ゆったりとお過ごしください。
  • マミジロ・アカハラ・マミチャジナイ・キビタキ・シメ・コルリ・チョウゲンボウ・アオバト・ムシクイ3種(大阪城野鳥探鳥20240503 5:00-12:35) - おきらく・ごくらく日記

    日の日の出時刻は5:06。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 西外堀に到着した後、大手門へと回り、その後堀沿いに京橋口へ。 堀には水鳥の姿は一切見られず、大手門へ回らなくても良かったかもという気持ちになります。 京橋口から飛騨の森へ入ると、キビタキの声が聞こえてきます。 探してみると、キビタキのオスがいました。 アカハラの姿も見られました。 マミチャジナイもいました。 エゾムシクイもいました。 コルリのオスはずっとさえずっていて、なかなか姿を見せてくれませんでした。 キビタキのメスもいました。 アオジも見られました。 ずっと声だけ聞こえていて、なかなか姿を見せてくれなかったシメもようやく見つけました。 メボソムシクイもいました。 個人的にはメボソムシクイは今季初観察です。 マミジロのメスもいました。 距離があるので、トリミングするとこんな感じです。 個人的にはマミジロも今季

    マミジロ・アカハラ・マミチャジナイ・キビタキ・シメ・コルリ・チョウゲンボウ・アオバト・ムシクイ3種(大阪城野鳥探鳥20240503 5:00-12:35) - おきらく・ごくらく日記
    finitykt
    finitykt 2024/05/04
     下から見上げたアオバト、可愛いですね
  • 【巣山古墳(1)】水鳥形埴輪と準構造船が出土した馬見古墳群中、最大最古の巨大古墳 - ものづくりとことだまの国

    津堂城山古墳(大阪府柏原市、古市古墳群)で出土した #水鳥形埴輪(3体セット)が #巣山古墳(奈良県広陵町、馬見古墳群)でも出ていたことを知り #大和川 流域の二つの古墳が対を成すのではないかと見学に #広陵町文化財保存センター #準構造船 目次 ともに水鳥型埴輪3体セットが出土した同時代・同サイズの古墳 二上山はどのように見えたか? 巣山古墳(奈良県広陵町/馬見古墳群) 水鳥の一族(海人集団)のこん跡?準構造船が出土 文 3回シリーズで紹介した古市古墳群・最古級、二上山を見晴るかす津堂城山古墳(前方後円墳、4世紀後半、墳丘長200m超)からは水鳥型埴輪(3体セット)が、古墳に付随する祭祀場の島状遺構から出土しています。 【津堂城山古墳】 www.zero-position.com ともに水鳥型埴輪3体セットが出土した同時代・同サイズの古墳 ※地図中/「昔」古代の大和川の流れ。「今」江戸

    【巣山古墳(1)】水鳥形埴輪と準構造船が出土した馬見古墳群中、最大最古の巨大古墳 - ものづくりとことだまの国
  • 【津堂城山古墳(3)】大和二上山の麓。謎の時代・ヤマト創世記の点と線【水鳥の一族】【春日と鹿島】 - ものづくりとことだまの国

    前回の続き。摂津河内と大和の #阿部 を繋ぐこん跡を探して #柏原市安堂 へ向かう途中の #津堂城山古墳。親子三羽の #水鳥型埴輪 が祈ったものからうかがえる #ヤマト創世 の歴史。#海人族アド #春日 #鹿島 #安曇磯良 目次 摂津河内と大和の「阿部」を繋ぐ「安堂」 海人族・安曇(アド)の動き 被葬者は海人族・安曇(アド)の長!? 河内と大和。二上山で繋がる鹿島と春日 文 前回 www.zero-position.com 摂津河内と大和の「阿部」を繋ぐ「安堂」 大和川の河川敷を安堂(柏原市)まで歩いたのは、奈良県桜井市阿部(安倍寺跡、安倍文殊院)と阿部王子神社(旧安倍村、阿倍野区)を繋ぐ「何か」を探すため。 二つの阿部を繋ぐ「安堂」。大和川と古代河内湖の水域 阿部王子神社の由緒である阿倍権現縁記に「仁徳天皇の古墳中期、難波に都が設けられた時(第一次難波宮)に、大和桜井の阿部氏が移住し、

    【津堂城山古墳(3)】大和二上山の麓。謎の時代・ヤマト創世記の点と線【水鳥の一族】【春日と鹿島】 - ものづくりとことだまの国
  • 【2018】中国シルクロード紀行4 折柳の路へ - 壺中天

    敦煌周辺の見どころたち 沙漠道中 ヤルダン地質公園 黒ゴビを抜けて ヤルダン・バスツアー 宿命的奇岩癖 惜しかったロバ肉 はじめての蜃気楼 春光渡らず玉門関 1.河倉城 2.玉門関 3.漢の長城 陽関出づれば 楽しい陽関博物館 烽火台から見る景色 ただいま鳴沙山 まだ遠かった西北料理 前回:中国シルクロード3 熱湯砂丘クライマー 次回:中国シルクロード5 莫高窟に見送られ 5日目 2018/08/11 敦煌2 敦煌 一日現地ツアー 敦煌周辺の見どころたち シルクロードの要衝たる敦煌は歴史文化遺産の宝庫で、市街地に近い莫高窟・鳴沙山のほかにも玉門関、陽関、楡林窟など郊外にたくさんの遺跡が点在する。 ただし、これらの見どころは公共交通機関でのアクセスが出来ず、現地ツアーやチャーター車を利用する必要がある。 なので今回は、中国の現地ツアーを扱っている旅行代理店を通じて事前に日語ガイド付きツアー

    【2018】中国シルクロード紀行4 折柳の路へ - 壺中天
  • 【2018】中国シルクロード紀行3 熱湯砂丘クライマー - 壺中天

    目覚めたら敦煌 敦煌という町 莫高窟の予約 憧れの敦煌山荘 20時間ぶりの朝 鳴沙山への道のり いにしえの僧院【雷音寺】 鳴沙山 救いの李広杏 月牙泉うらおもて 砂漠レジャーランドの是非 鳴沙山の夕暮れ 夜の敦煌山荘にて 前回:中国シルクロード2:虹の山脈と夜行列車 次回:中国シルクロード4 折柳の路へ 4日目 2018/08/10 敦煌1 敦煌 鳴沙山・月牙泉 目覚めたら敦煌 張掖と敦煌を結ぶ鉄道は、深夜発の寝台列車。所要時間は約7時間で、一晩寝て起きたらちょうど目的地、という塩梅だ。朝起きたら、既に夜が明けていた。中段寝台のいいところは車窓が見やすいこと。早速窓を覗いてみたら… なんもない。 当になんもない!何もないけど、山と水の多い日ではありえない景色なので中々感動的。すごい所まで来たなぁという感じがする。地平線なんてなかなか見られるものじゃないよ。 7:30頃、敦煌の駅に着い

    【2018】中国シルクロード紀行3 熱湯砂丘クライマー - 壺中天
  • 「尻踏み」と畦畔の草刈り - 現代田んぼ生活 辻井農園日記

    「尻踏み」と畦畔の草刈り - 現代田んぼ生活 辻井農園日記
  • 和訳「涙の乗車券」ビートルズのTicket To Rideを歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    ビートルズ「涙の乗車券」(Ticket To Ride) youtu.be 和訳つきで聴く「涙の乗車券」(Ticket To Ride) コチラですね 【ビートルズ】乗車券(Ticket to Ride)【日語で歌ってみた】 - YouTube ありがとうございます! エレクトーンの楽譜で出会ったビートルズの曲 私と「洋楽」の出会いは エレクトーンの楽譜かラジオでした ビートルズも「ミッシェル」だとか 物よりも楽譜でさきに知った曲もあります 聞いたことのないビートルズの曲を弾くw 「涙の乗車券」は、どちらだったかなあ エレクトーンのアレンジは手と足が覚えています 思い出の「涙の乗車券」 普通に使う英語との出会いですね www.aiaoko.com 「英語の先生を泣かす帰国子女はいかーん!」と思っていましたが 時は流れて、いつの間にか自分の子供たちが帰国子女になっていました 親の都合で連

    和訳「涙の乗車券」ビートルズのTicket To Rideを歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    finitykt
    finitykt 2024/05/04
    「本物よりも楽譜でさきに知った曲」というと、5歳の時にオルガン教室の楽譜で覚えた「茶色の小瓶」をジャズバージョンで聴いた時の衝撃でした。 お酒というと... お酒の味が分かる人、良いですね^^ 羨ましいです