タグ

悪徳商法に関するfireflysquidのブックマーク (8)

  • 健康食品・美容機器の広告表示 五都県で合同指導|東京都

    健康品や美容機器 使用前⇒使用後 ホントかな??“体験談”広告… 3事業者に五都県で合同指導 平成22年2月23日 生活文化スポーツ局 五都県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・静岡県)では、最近増えている購入者の体験談・写真等で若返りや美顔を強調した健康品や美容機器の広告表示について、合同調査を実施しました。その結果、不当景品類及び不当表示防止法(以下「景品表示法」という。)に違反するおそれのある表示が確認された3事業者に対して、日付けで指導を行いました。また、関連の業界団体(9団体)に対して、表示の適正化に向けて自主的に取り組むよう要望を行いました。 1 調査・指導について 調査 五都県の区域内で共通に配布されていた広告を対象として、調査を実施 調査結果【別紙「表示内容事例」参照】 購入者のようにみせかけ、モデルの写真や体験談で効果を強調 紙面の大部分を使って購入者の大き

  • 浄霊代など650万円、TV人気霊媒師らを提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「浄霊代」名目で多額の現金をだまし取られたとして、名古屋市在住の主婦(49)が21日、熊市の宗教法人「肥後修験遍照(へんしょう)院(通称・六水(ろくすい)院)」と、下ヨシ子主宰者ら幹部5人を相手取り、約950万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。 下主宰者は、フジテレビ系列の「ほんとにあった怖い話」「奇跡体験!アンビリバボー」など多数のテレビ番組に、霊媒師として出演している。 訴状などによると、女性は2002年、ヘルニアなどの体調不良や家族間の問題などの悩みをテレビ番組で紹介されていた同院に電話で相談。08年11月にかけて約50回にわたり、「浄霊代」「守護神代」などとして計約652万円を支払ったという。 一方、同院は「女性の依頼に応えたもの」などとして、債務がないことの確認を求める訴訟を同地裁に起こしている。

  • 霊感商法、印鑑販売会社社長ら2人に有罪判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界基督教統一神霊協会(統一教会)信者による「霊感商法」事件で、特定商取引法違反(威迫)に問われた印鑑販売会社「新世」(東京都渋谷区)社長田中尚樹(52)、同社幹部古沢潤一郎(40)両被告と同社の判決が10日、東京地裁であった。 秋葉康弘裁判長は「客の不安をあおって高額な印鑑の購入を即断するよう迫るなど、巧妙で悪質だ」と述べ、田中被告に懲役2年、執行猶予4年、罰金300万円、古沢被告に懲役1年6月、執行猶予4年、罰金200万円、同社に罰金800万円を言い渡した。 判決は「印鑑を購入した客を統一教会に入信させるためのフォーラムに誘うなど、信者を増やすことも目的にしていた」と認定した。 判決によると、田中被告らは2007〜09年、同社の販売員5人と共謀し、街頭で声を掛けた5人に「運気が良くない」などと不安をあおって印鑑の購入を迫り、計376万円の支払いを受けた。

  • 印鑑販売「新世」/統一協会の“前線部隊”/霊感商法公判 元販売員が証言

    霊感商法を裁く刑事裁判(「新世」事件)の第2回公判が5日、東京地裁(秋葉康弘裁判長)でありました。特定商取引法違反で起訴されている印鑑販売会社「新世」の元販売員が証人として出廷し、「新世」が伝道と経済を担当する前線部隊であり、統一協会そのものだと証言しました。 証言したのは1988年ごろに統一協会に入信し、2002年に脱退した女性。そのうち99年から02年まで「新世」販売員を担当しました。統一協会部での会合で特別伝道部隊発足を教えられ、メンバーに加わったといいます。 女性は当時、統一協会南東京教区運営部長だった田中尚樹被告(「新世」社長)らの指導をうけ、渡されたトークマニュアルに従い、JR渋谷駅周辺で通行人に声をかける活動に従事。印鑑を買わせたあと、その客をビデオセンターに誘って教育して献金させ、さらに信仰講座の新生トレーニングや、戸別訪問でハンカチなどを売る実践トレーニングを経験させて

  • 【「護符」もNGだった】開運商法で3社が業務停止命令(しかも実は一心同体?) - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    以前、公取委がゲルマニウム製品の健康効果に根拠がないとして排除命令を出したときに「なぜゲルマニウムブレスレットはNGでも護符は良いのか」なんて話が出て来て、言及エントリを起こしたことがありました(⇒PSJ渋谷研究所X: 教えて、元増田)。今度は厚労省が「護符だって開運ブレスレットだって健康商品だって、道を踏み外したらNGだよ」という回答を出した、と言ってよいのかも。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090827k0000e040061000c.html http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090827-OYT1T00590.htm http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200908270437.html http://www.jiji.com/jc

    【「護符」もNGだった】開運商法で3社が業務停止命令(しかも実は一心同体?) - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/28
    「基本的に信心の問題までは口を出さないにしても、ここまできたらいわゆる霊感商法であって、見過ごしにできないということなんじゃないですかね。」
  • ブレスレットで開運、3社に業務停止命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 「波動・情報転写による効果・性能をうたった商品」の表示に関する科学的視点からの調査結果について

    消費者の健康志向などを背景に、「自分の身体の『健康情報を記録した水』を飲むことにより、自己回復機能にスイッチが入る。」「有害波動のある場所においておくだけで異常波動を中和」などと、一見、科学的な根拠に基づくような効果・性能をうたった商品が販売されています。 東京都では、こうした「波動・情報転写による効果・性能」をうたった商品について、不当景品類及び不当表示防止法(以下、「景品表示法」という。)の観点から、調査を実施し、表示に関する科学的視点からの検討を行いました。その結果等について報告します。 1 調査の概要 (1) 調査対象: 「波動や情報転写による効果・性能をうたった商品」に係る表示 10件 (カタログ1件、雑誌広告7件、インターネット表示2件) (2) 調査方法: 販売事業者に対し、表示の根拠となる客観的事実等に関して、景品表示法に基づく報告の徴収等を行い、当該販売業者

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/07/02
    すばらしい。/PDFの最後のほうの「相談事例」に末期の肺がんの友人についてのものあり。本当にひどい商売だと思う。
  • マルチ被害者救済の会、自民有志議員が発足 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の有志議員40人が12日、「マルチ商法による被害者を救済する会」(共同代表=平沢勝栄・元内閣府副大臣、脇雅史・党参院国会対策筆頭副委員長)を発足させた。 今後、マルチ商法被害の実態調査や被害者救済策などを検討する。 一部議員とマルチ商法関連団体との関係が指摘されている民主党をけん制する狙いもあると見られる。

    fireflysquid
    fireflysquid 2008/11/13
    動機がどうあれちゃんと救済の方向に行けばいいのだけど。果たして…
  • 1