mixiに関するfirstheavenのブックマーク (38)

  • 西川和久の不定期コラム - 「去年からSNS作ってます!」

    2005年の1月、『Blogサーバーの引越し(中?)』という記事を書き、最終的にsbと言うブログエンジンを使い、自前でブログサーバーを構築した。現在もそのまま運営しているが、実はあの話には続きがある。 その後、SNSにも興味を持ち、今話題のmixiやGREEはもちろん、米国のMy Space.comなども会員になり、それなりに遊んでいたのだが、何か違う……。ではブログ同様、自前でサーバーを上げ、カスタマイズすればと、オープンソースのSNS、OpenPNEも試してみたがこれも趣向に合わない。「自分の欲しいSNSが無いなら一から作るか!(笑)」と始めだしたのが、このblueプロジェクトだった。 Text by Kazuhisa Nishikawa 実際SNSに参加している人も多いと思うが、機能的には日記、メッセージ、コミュニティ、この3つが大きな柱となり、加えて写真やスケジュール、レビューなど

  • ミクシィ王国 Majiで陥落5秒前の危機 - べにぢょのらぶこーる

    TERRAZIさんにdisられてATAMAに来たので、今日もまたmixiの話をしてやる! いまちょうど話題沸騰中ぽいので、この機会に徹底的にdisってやるんだからっξ*゚⊿゚)ξ 例の一件をご存知ない方はとりあえずこのへんをご覧ください。 ■三洋電機お粗末社員 女性わいせつ画像流出 これがきっかけとなり、実名登録のリスクと個人情報管理の甘いミクシィの実態が 改めて問題となってるわけですが・・・。 ”ミクシィに実名登録しちゃヤバい”なんてことはもう、1億年と2千年前から分かってたことじゃない。今さらなに言っちゃってんの?? ”2ちゃんねるはまさにデスノート”ってどっかのPJが言ってたけど、 ミクシィさえなければ2chに名前を書かれたところで即致命傷にはならない。 ミクシィに実名+個人が特定できるような情報を書き込むから、 2chで晒されたときに社会的に死亡するハメになるのです。 とはいえ、そ

    ミクシィ王国 Majiで陥落5秒前の危機 - べにぢょのらぶこーる
  • WEBネタ!: mixi(ミクシィ)の問題点―画一的なマイミク関係

    mixi(ミクシィ)と言えば閉じられた環境により自分を表現しやすいという考え方もありました。しかし、実際にはオープンなブログよりも表現を制約されているのではないでしょうか。 例えば、匿名なブログでは「他人の誹謗中傷はしない」などの基的マナーと「実生活に影響を与えかねない情報は書かない」という事さえ守っておけば、どのような情報でも書けるでしょう。日人は自己主張はあまりしない民族だとは思いますが、良くも悪くもブログ上では存分に自己主張しているという方も多いと思います。(なお、こちらの記事での事例のような事を起こしかねない方はネット上での情報公開にはより慎重になった方が良いと思われます。) ところがmixi上では普段以上に発言が制限されているように思われます。これは何故なのか?私も理解しきれずにいたのですが、↓の記事を読んで解決に大きく近づいたように思いました。 カツ紅:そしてボクはmixi

  • ish:mixi疲れと友達の友達

    mixiは大分前にアカウントを消して、今は友人の日記閲覧用のほとんど空のアカウントを残しているだけなのですが、最近になって数少ないマイミクが続けざまに二人mixiを脱退しました。 前に「mixi疲れ」を心理学から考えるという記事を読んだのですが、mixiの「人間関係」に辟易して去っていく人というのが少なくないように思います。 もちろんイヤならやらなければ良いだけですし、自分に都合の良い利用の仕方をすれば済む話なのですが、実際上の是非やら功罪やらはまったく別にして、「この陶しい感じはなんなんだろうなぁ」というのが気になります。 リアルな人間関係だって陶しいことはあるのですが、mixi付き合いにはmixi付き合い独特のウェットさがあるように感じてなりません。 足跡機能や招待制というシステム(有名無実化していますが)、マイミクによる紹介文やマイミクから人間関係を辿れること等、具体的要素を挙げ

  • mixiしか知らないユーザーの情報リテラシーが向上しない理由を妄想してみました - Black Bullet@はてな

    先日のmixiチェーン日記騒動は、あまりにアホらしかったのでスルーしました。前回の騒動から半年も経たないうちに同じ事を繰り返す情報リテラシーの低さに呆れたのが一番の理由です。まあ、600万人もユーザーがいれば*1情報リテラシーが低い人が多くても仕方ないかな、とも思いましたしね。でも、『何故mixiユーザーは半年も経たずに同じ様なことを繰り返したのだろうか?』と言うのが僕の中では疑問でした。幾ら情報リテラシーが低いユーザーでも、半年程度前のことを覚えてないユーザーがそんなにも多くいるのでしょうか? Wikipediaによると、この期間で増えたユーザー数は約150万人で、全体数(約600万人)から考えると25%程度。影響はあると思いますが、前回の騒動と同レベルの騒ぎになるほどの割合とは・・・。前回の騒動を知っているユーザーも参加しないと、そこまで広がるようには思えません。次に考えたのは、ツッコ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:mixiって出会い系?

    デート中もmixiばかり見ている彼にイライラする。 mixiで仲が悪くなったカップルって結構いるんじゃないかな。 デート中はもっての他だし、あんな出会い系すぐやめてほしい!

    firstheaven
    firstheaven 2006/10/06
    ねる
  • PPM COMBiNATION BLOG: 全国都道府県別mixi普及率ランキング

    cogitamus, ergo sumus. 旧 PPM COMBiNATION, 大PPM帝國家庭的頁 Enjoy yourself with your curiosity 08年09月29日 Blogを更新しました。バーベキュー (0) 08年09月27日 Blogを更新しました。今年も秋がやってまいりました! (0) 08年09月23日 Photosを更新しました。PPM家アルバム (0) 08年09月23日 Blogを更新しました。うれしい秋分の日 (0) 08年09月20日 Blogを更新しました。地元へ (0) 08年09月17日 Blogを更新しました。iPhoneとリーマン破産の憂 (0) 08年09月15日 Blogを更新しました。芝浦の寿司「寿し丸」 (0) 08年09月15日 Blogを更新しました。ディズニーハロウィン (0) 08年09月11日 Blogを更新し

  • mixiの違和感と集団分極化、沈黙の螺旋 | self memo

    mixiに登録したのは2004年3月頃だったと思うので、登録してからそろそろ2年半が経とうとしているが、その間ほとんどmixiのサービスを使えていない。 ※たまに友達の日記にコメントしたり、少しずつマイミクは増えていっているが…。 なぜ使わない(使えない)のか? 今までは以下のような理由だろうと、自分自身考えてた。 1."最近盛り上がってるけど、俺なんてサービス当初からユーザー登録してたから、今更って感じかなー"みたいなしょぼいプライド 2."最近落ち込んじゃって…"みたいなエントリに対して、"元気出せ!"と皆が口を揃える様な奇妙なまでの馴れ合い感に馴染めない 1に関しては、浪人した後に入学した大学で、"同じ年の奴が先輩面するようなサークルなんて入ってられねーよ"と考えたばかり、今一な大学生活を過ごした反省が未だに活かせていない。 2に関しても、表向きでは"あの馴れ合い感、気持ち悪い"と言

    mixiの違和感と集団分極化、沈黙の螺旋 | self memo
  • べにぢょのらぶこーる - ミクシィが2ちゃんねるに勝てないワケ

    ネットの世界には2種類の人間がいる。 騙す人間と騙される人間だ。 ■mixiの記事について ネットの世界には2種類の人間がいる。 匿名で意識不明の女学生のために鶴を折る人間と、実名で皮膚病患者を「ミイラ」と中傷する人間だ。 ■2ちゃんねるから匿名支援 "中1女子柔道部員がリンチで意識不明"事件で ■大学生、皮膚病患者を「ミイラ」「くせぇ」とSNSで写真付の中傷 ふーむ。と思っていた矢先に、こんな記事を見つけた。 ■2ちゃんねるとmixi?須賀川市立第一中学校リンチ事件に考える 2chねらーとmixiユーザー。 この違いはなんだろなぁ? 何かが決定的に違う。いろいろ考えた。で、思った。 ネットの世界には2種類の人間がいる。 インターネットの力を信じる人間と、信じない人間だ。 知っている人間とまだ知らない人間、と言い換えた方が分かりやすいかもしれない。 ミクシィやってる人はまだまだネットの力を

    べにぢょのらぶこーる - ミクシィが2ちゃんねるに勝てないワケ
  • 人生ゆらゆら放浪記 : mixiの衝撃!?

    2006年09月19日00:30 by m*kotaro mixiの衝撃!? カテゴリメモその他・日常 <はじめに> 最近巷で話題のmixiを代表とするSNSという形態のサイト。livedoorブログをやっている人なら目をする事が多い「フレバ」などがその手のサイトなのですが、今日、ひょんな事からmixiに登録しました。 <mixiの衝撃> 今まで「セイクラブ」や「フレバ」などでSNSというものを体験していたのですが、このmixiというサービスに参加して衝撃を受けました。それは、他のSNSでは、あくまでも「ネットの人物」という枠から離れた活動はしにくく(オフ会などはしたが)、ハンドルネームが常識になっていたためいまいち現実味というか現実とのリンクが乏しかったのですが、mixiでは完全招待制という事もあり、名でなおかつ「リアルの友達」などの繋がりがメインで活動している人が多いという傾向があり

  • また君か。@d.hatena ‐ 不寛容問題 のメモ

    SNS 内に「足跡帳」とかを作る→でも足跡ついてるのに足跡帳に記帳してないひとが居る→「ちゃんと足跡帳に書いてください。常識でしょ」→「そんな常識は NEEEE」 SNS 内に日記を書く→日記を見に来るけどコメントをつけない(またはコメントつけたのにレスを返さない)→「見たならコメント(レス)書いてください。常識でしょ」→「そんな常識は NEEEE」 この類のローカルルール派とローカルルール糞派による SNS 内人間関係トラブル(というか、トラブルのように爆発→収束せず、じわじわギスギスが続いて風化するような場面が多い)をわりと見かける気がするので整理。 基的な考え方 「足跡帳を置く自由」は保障されてよい。ので、「足跡帳」的な慣習は排除されるべきでないし、排除を助長するような言論も蔓延すべきでない。 「足跡帳に記帳しない自由」は保障されてよい。ので、「足跡帳に記帳しない」的な行動は排除

    また君か。@d.hatena ‐ 不寛容問題 のメモ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:mixiの記事について

    mixiの記事めっちゃ大量に苦情メール届いてます(´・ω・`) 友達が晒されてるから削除して欲しいってメールも届いた(´・ω・`) 記事消さないと俺訴えられるらしい。 友達のIDでログインしちゃだめだろ(´・ω・`) ↑のリンクを踏むと ログイン済みのID、すなわち自分のプロフィールが表示されるだけです。 この仕組みを知らない人が、リンクを押したときに 自分のページが表示され「ドッキリ」するという ちょっと悪ふざけの遊びなのです。 決して第三者を特定できるものではありません。 気分を害された方ごめんなさい

    firstheaven
    firstheaven 2006/09/23
    いや、これはおれ一瞬かかるかも。すぐ気付くとは思うが……、まあふつうの人は下に出てくるアドレスなんか見ないよな。
  • suVeneのあれ: では、ネットにおける危機管理意識とは何か

    2006年09月15日 では、ネットにおける危機管理意識とは何か ネットにおける危機管理の話。 * mixi についての警告 mixi も上場企業となり、バブル的に株価が上がっていて話題になっているところでこんな話題があった。 mixiをやってて思うことだが、みんな危機管理能力がなさすぎだろうと思う。何かといえば、個人情報の問題だ。 タルタルソースも空を飛ぶ:危険だとなぜわからない - livedoor Blog(ブログ)個人情報の管理に関して管理能力の甘さを問うているようだ。 では危機管理能力とはなんだろうか?どこまでの情報を公開し、または秘匿すればよいのだろうか? 俺のmixiをみてわかるのはせいぜい大学ぐらいで個人を特定されるまでの情報を垂れ流そうとは思わない … 中略 … これはひどいと思うのが、出身幼稚園や小学校などを晒したり、住所をほとんど公開してたり…お前らバカだろといいたく

  • べにぢょのらぶこーる - 愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記

    SNS統計ページ 飛ぶ鳥を落とす勢いで会員数を増やしているミクシィ。 他SNSと比較しても、その差は歴然。ぶっちぎりの一人勝ち状態です。 その一方で。 ■mixiの成長が止まった大きな謎 なにやら雲行きの怪しい噂も飛び交っています。 トラフィックが低下したり、退会者が後を絶たなかったり。 そう、確かに最近は一時ほどの『賑わい』が無い。 ピークを超えて、皆がミクシィ倦怠期に入っているようです。 FPNではこの倦怠期の理由を幾つか挙げていますが、 紅が思うに、こんな当たり障りの無い、至極まっとうなことが原因ではないはず。 FPNの記事内で挙げられているトラフィック低下の理由は次の4つです。 ・参加者がポータル化を嫌った いいえ、アレをうざいと思う人間は、早々に非表示にしてます。 日記のネタに困らないから良い、という声もあります。 成功とは言いがたいですが、ポータル化さえしなけりゃ・・!という

    べにぢょのらぶこーる - 愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記
    firstheaven
    firstheaven 2006/09/11
    一ヶ月に一回他人の日記にコメントすればいいほうなので、こういう感覚はよくわからない
  • 「ミクシィ」綴られた不穏な中身−殺害された高専生

    firstheaven
    firstheaven 2006/09/01
    どこが不穏なのか
  • http://d.hatena.ne.jp/LOVE800/20060815

  • 新聞広告より効果アリ!? “mixiで求人”してみました

    若い世代を中心に急速に広がるSNS。求人者が集まるコミュニティに参加すれば、お金をかけずにアルバイトなどを探すことができる。はたして新聞広告よりも効果はあるのか――。 人材不足の昨今、即戦力となるスタッフの求人にはそれなりの費用と時間がかかる。この経費を低減するためにSNSを利用する企業が増えているようだ。SNSには、同じ趣味・嗜好のメンバーたちがクローズドの状態で情報を交換できるコミュニティというものが存在する。その中には、求職中の学生や、転職志願者、フリーターなどが集うコミュニティも存在する。 会員数が400万人を超える日最大のSNS「mixi」の場合、「mixiハローワーク」というコミュニティがある。参加メンバーは約9000人にも達する。主に、就職活動中の若者やアルバイトを探している大学生などが登録しているようだ。筆者は考えた、「ここで求人を呼びかけると採用費用はゼロになるのではな

    新聞広告より効果アリ!? “mixiで求人”してみました
    firstheaven
    firstheaven 2006/07/23
    え、FindJobは?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • マイミク100人以上はモテないように見える?

    先週のSPA!ですが 先週のSPA!の特集に「モテ男検定」と言う特集がありました。< その中で、「セルフプロデュース力テスト」と言う項目があります。 以下、引用します。(SPA!2006/7/4号 p54より) 貴方がやっちゃってるもの・身に着けちゃってるものを正直に答えよ。 サングラスを頭に載せることがある・・・87 いつも家出しているかのように荷物が多い・・・85 ごついシルバーアクセをしている・・・78 ポイントカードの類を5枚以上携帯している・・・77 英字新聞柄を着ている・・・76 サングラスを胸に下げている・・・74 リュックをしょっている・・・74 mixiのマイミクの数が100人を超えている・・・74 夏場の外出はハーフパンツ・・・61 漢字Tシャツ・セリフTシャツを着ている・・・52- 各項目の右にある数字はOL100人中「モテなさそう」と答えた女性の人数だそうです。 上

    マイミク100人以上はモテないように見える?
  • てんこもり。 【ソーシャルネット】mixi版 嫌いだけど人に言えないもの 3

    3 :友達友達の名無しさん :2006/03/02(木) 13:37:17 ID:uLLkIrHc >>1 スレ立てさんきゅ。 こんな日記は嫌い ・「超わろす」「うぎゃああああ」など一言だけ(タイトルでなく、文がそれ) ・どぎつい下ネタ ・マイミクの名前をガンガン出す人 ・バトンばっかり、しかもウケを狙った回答なんだけど全然おもしろくない 5 :友達友達の名無しさん :2006/03/02(木) 14:15:45 ID:1rGsmnLN マイミクの素性をいちいち「この人誰?何歳くらい?どんな人?」とか詮索してくる人大嫌い 7 :友達友達の名無しさん :2006/03/02(木) 14:23:32 ID:hTVnQQhj バトン。 それもセクハラ的な下着の色だの質問が多いやつ。 それを指名して回してくる奴も嫌い。 8 :友達友達の名無しさん :2006/03/02(木) 14:32

    firstheaven
    firstheaven 2006/07/07
    人間関係ファック。