movieに関するfirstheavenのブックマーク (69)

  • 映画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    12月3日のエントリで募集した、「映画オールタイムベストテン」には多数のご応募をいただき、まことにありがとうございます。 今朝までの受付で、109名の参加者さまから、701映画が挙げられました。 採点基準は、ベストテン1位を10点、2位を9点、3位を8点、以下同様に1点ずつ減っていき、9位を2点、10位を1点とします。 順不同の場合は一律5.5点とし、応募者さまの方で点数の割り振りを指定している場合は(1位は10点で他は順不同、とか)そちらに従いました。 では、ベストテンを発表いたします。 位 点数 作品名 公開年 制作国 監督 主演 1 112.5 ブレードランナー 1982 米 リドリー・スコット ハリソン・フォード 2 72 ファイト・クラブ 1999 米 デヴィッド・フィンチャー ブラッド・ピット 3 57.5 ブルース・ブラザース 1980 米 ジョン・ランディス ジョン・ベ

    映画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 映画 『K-20 怪人二十面相・伝』 公式サイト (東映)

    パラレルワールドの日の都市・帝都に、盗みを働くk-20(怪人二十面相)が出没します。 だまされてk-20に仕立て上げられてしまった曲芸師・遠藤平吉は、富豪の令嬢や名探偵・明智小五郎らを巻き込み、k-20に戦いを挑むことを決意します。 北村想の「怪人二十面相・伝」を金城武・松たか子主演で映画化しました。 『アンフェア』シリーズの脚も務める佐藤嗣麻子監督が脚も手がけています。 第二次世界大戦が起こらなかった架空の日・大日帝国が舞台です。 ここでは華族制度が廃れずに、貧富が激しくなっています。 その華族のひとつが羽柴財閥といい、東京タワーと肩をならべる超高層ビルを建てるほどの大富豪です。 そんな羽柴財閥の令嬢・葉子(松たか子)が、名探偵・明智小五郎(仲村トオル)と婚約します。 その婚約発表の日に、窃盗を繰り返して世間を騒がす大泥棒・k-20こと怪人二十面相が現れるとの予告があります。

    firstheaven
    firstheaven 2007/12/17
    北村想の? これは楽しみだなあ
  • 人気の「ミシェル・ゴンドリー」動画 71本 - ニコニコ動画

    ミシェル・ゴンドリー (Michel Gondry) とは、フランス出身の映像作家、脚家、映画監督である。 関連動画 ミュージック・ビデオを作る才能に関して言えば、彼は天才である。 ビョークは、「他...

    人気の「ミシェル・ゴンドリー」動画 71本 - ニコニコ動画
    firstheaven
    firstheaven 2007/08/05
    ヤバすぎる!! とりあえずスターギターとそのメイキングは必見。
  • バブルへGO! / 監督:馬場康夫 - デイライトバウンド

  • http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070408-OHT1T00050.htm

    firstheaven
    firstheaven 2007/04/11
    板尾は何の役なんだ。
  • http://d.hatena.ne.jp/proyakyuh/20070321/1174519412

    firstheaven
    firstheaven 2007/03/22
    「『ぽんぽこ』、意外とコンスタントにやってる」
  • 魍魎の匣 − 映画作品紹介

  • 映画瓦版|お知らせ

    1992年から2013年12月末までの映画は、これまで通り当サイトで読むことができます。 2014年1月から8月末までの映画評は上記サイトにあらすじしか掲載しておらず、映画評の全文は有料のメールマガジンで配信していました。 2014年9月以降は上記サイトで映画評の全文を読むことができます。 この結果「2」のメルマガ掲載分がWEBからは読めなくなっていますが、これについては、今後発行する電子書籍を購入していただければと思います。 電子書籍も含めた現在発行中の著書一覧はこちらになります。 有料のメールマガジンは2014年10月末で廃刊とし、映画関連のメルマガは無料メールマガジンに一化することにしました。 映画批評やライターとしての仕事依頼、映画瓦版の記事の二次利用などについては、お気軽にメールでお問い合わせください。

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 『時をかける少女』 - こせきの日記

    みた。評判いいから期待して行ったんだけど、あんまり楽しくなかった。 スクールカーストの頂点に立つ3人組が、クラスメイトに同情をかけたり、かけなかったりしつつ、観客の目を十分に意識したキャッチボールを演じてみせる、やらしい映画だった。全然さわやかじゃねー。まあ作品がどうこうっていうより自分の問題かもしれないけど。 あと一つは劇場の問題で、というかこれも自分のコンディションの問題だったのかもしれないけど、終始大音量がつらかった。映画を見ていて、初めてボリュームを下げたいと思った。劇場はシネセゾン渋谷。吉祥寺で見ればよかったなー。 予告編でやってた『パプリカ』は最高に面白そうでした。 帰りに、一つ隣の駅から歩いて帰ったんだけど、サラリーマン風の男の人が、すれ違う人ごとに、 「あそこの交番のお巡りさんは怖いですよ。お巡りさんだって普通の人間だ、という認識が通用しない人種かもしれませんよ」と話しかけ

    『時をかける少女』 - こせきの日記
  • 『龍が如く2』&劇場映画の制作発表!プロジェクト発表会に豪華キャストが勢ぞろい - 電撃オンライン

    セガは日8月31日、東京都新宿「歌舞伎町クラブハイツ」で、「龍が如くプロジェクト発表会」を行った。 発表会は、セガより昨年12月に発売されたPS2用ソフト『龍が如く』の新プロジェクトとして、来春全国ロードショー公開を予定している映画「龍が如く 劇場版」の制作発表、および続編となるPS2用ソフト『龍が如く2』の初披露を目的に開催されたもの。 発表会ではまずはじめに、『龍が如く』のプロデューサーであるセガ R&Dクリエイティブオフィサーの名越稔洋氏が登場。「『龍が如く』はさまざまな紆余曲折を経て生まれたタイトルですが、たくさんの人々に評価され、たくさんの賞をいただきました。ですが、同時にこの新たなジャンルというか、新たな表現の世界を広げる責任も生まれました。そして今回、映画と新作タイトルを発表させていただく場を得ました。これからも『龍が如く』のさらなる展開に期待してください」と挨拶した。

  • 痛いニュース(ノ∀`):TV放映から10年…「エヴァンゲリオン新劇場版」が4部作にて製作決定!

    1 名前:依頼618ほか@すてきな夜空φ ★ 投稿日:2006/09/06(水) 20:14:32 ID:???0 「エヴァンゲリオン新劇場版」前編、中編、後編、最終話の4部作にて製作決定。 '07年初夏、前編公開予定。 STAFF  総監督=庵野秀明 監督=鶴巻和哉  キャラクターデザイン=貞義行 メカニックデザイン=山下いくと  アニメーション制作=カラースタジオ 前編のシナリオは庵野、絵コンテは樋口。 大月Pのインタビューあり。 ・物語の時間軸はTVシリーズと同じだが、内容は全く異なっている。リメイクでも作り直し でもない”新作"。 ・新訳Zとは違うアプローチで、大量の新設定も用意。 ・TVシリーズをみていなくても楽しめる。内容はやさしくなるが、ボーッと見て分かるような ものにはしない。 ・わざわざ難解な語句を撒き散らすようなテクニックはもうつかわない。

  • 『アニメ化で人気再燃するも、失われたモノも大きい「時をかける少女」』

    07月01日発売■Blu-ray:「細田守監督 トリロジー Blu-ray BOX 2006-2012」 ■Book:「時をかける少女 絵コンテ 細田守」 「時をかける少女」という作品は、私の中でもひと際特別な存在である。 ラベンダーを見る度に未だに懐かしい気持ちになるのも、 原田知世と聞いただけで無条件にその作品に興味を持ってしまうのも、 全ては1983年公開の「時をかける少女」という映画があったればこそ、なのだ。 原田知世版の「時をかける少女」以降、幾度かのドラマ化やリメイクを経て 今回初めてアニメ化された作の監督を手掛けるのは細田守。 「ハウルの動く城」の監督を途中降板させられた経緯を知るファンの怨み節からか、 何かと「ゲド戦記」を引き合いに出して比較されることが多く、 ネット上での評価も 「時をかける少女は傑作、ゲド戦記は駄作、ザマァミロ」 という、判でついたような一方的な流れに

    『アニメ化で人気再燃するも、失われたモノも大きい「時をかける少女」』
  • 話題の映画「トキカケ」、気になる客層調査 (2006年8月8日) - エキサイトニュース

    いま上映中のアニメ映画『時をかける少女』、通称「トキカケ」。 たとえば東京ではテアトル新宿のみの上映など、非常に少ない上映館ということもあり、ブロガーなどの口コミを中心に、大変な話題となっている。 すでに観た友人は「こんなに男子率が高い映画も珍しい」と驚いていたが、主な客層はどんな人なのか。 かつての角川映画の実写版、原田知世版にかつて夢中になった人たちか。それとも、アニメオタクの男性か。 19時10分〜、16時55分〜、10時10分〜、12時25分〜と、時間帯の異なる4回分(見た順、すべて平日)の上映で、調査してみた。 まず最初に見たのが19時10分の回。 このときは男子が約9割。 見た感じアキバ系な雰囲気の20〜30代ぐらいの人が多く、わずかに見られた女性は、彼氏に連れられてきた女性、あとは一人客といったところ。これはある程度、予想通りである。 次が別の日の16時50分の回。平日だった

    話題の映画「トキカケ」、気になる客層調査 (2006年8月8日) - エキサイトニュース
  • 「ドラえもん のび太と雲の王国」 - アケガタ

    ■[アニメ]「ドラえもん のび太と雲の王国」 「いくらなんでもそれは酷過ぎるよ。天上人が全滅しちゃうじゃない!」 ドラえもんはひどく冷静に応える。 「勿論、当に使う気はないよ。でも、天上人と対等に話し合うにはこれしかない!」 fromメレンゲ自慢会・映像4 (似たようなこと考えた人はいないかなと思って探してみたら、やっぱりいました。私よりずっと良心的な感想です) 「宇宙小戦争」、「鉄人兵団」と並んで、大長編の中では個人的ベスト3。 近所のビデオ屋が割引してたので。3度目。 雲の上に住めたらいいなあ、という子供の夢を実現しましたよ。だってドラえもんですから。でも「雲の王国」は国なので安全保障が必要です。 この作品の肝は「雲固めガス」と「雲戻しガス」。 「雲固めガス」は雲を固体化してその上で歩いたり住んだりできるようにする道具。これがないと「雲の王国」にはならない。 「雲戻しガス」はおそらく

  • Latest topics > 40歳の童貞男 - outsider reflex

    Latest topics > 40歳の童貞男 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 童貞・ザ・ナイト潜入 Main 絵柄が古いこと » 40歳の童貞男 - Aug 25, 2006 試写会イベントに参加した40歳の童貞男(DVDも10月に出る)の感想。 40歳童貞であることがバレてしまったアンディに対して、同僚達があの手この手で脱童貞のための指南をするのだが……というお話。 映画の内容としては、アンディ(主人公)がポスターで見せている晴れやかな笑顔が全てを物語っていると思う。難しいことを考えちゃいけない、湿っぽいところのないあっけらかんとしたコメディだ。 小ネタでいちいち笑わせてくれる。また、「(600万ドルの男のフィギュアは、主人公

  • 200人の「D.T.」大集合! 童貞映画イベントルポ (2006年8月25日) - エキサイトニュース

    40歳の童貞男』は、9月2日からユナイテッド・シネマとしまえん、30日からユナイテッド・シネマ岸和田でレイトショー。10月26日にはDVDも発売されます。チェリー入りアイスコーヒー、なかなか美味でした。 40歳で童貞の男性が主人公の恋愛コメディ映画、『40歳の童貞男』の公開記念試写イベント、「童貞(D.T.)ザ・ナイト」が、六木のオリベホールで開催された。ちなみに「D.T.」とは童貞マインドを大切にしている人たちの総称で、みうらじゅんの造語。 この日駆けつける観客約200名が、その「D.T.」なのだという。 ということで、駆けつけてみた。 会場に行くと手渡されるのが、特製のミニティッシュ箱と、チェリー型のロリポップキャンディ。ドリンクコーナーのジュースやコーラ、アイスコーヒーなど、すべてのドリンクにチェリーが浮かべられている。 さて、イベントスタート。まずは、全国童貞連合という団体が選

    200人の「D.T.」大集合! 童貞映画イベントルポ (2006年8月25日) - エキサイトニュース
  • 忘却界抄:ネットの『時をかける少女』絶賛って

    [映画] 時をかける少女(監督:細田守) - 憂な昨日にパンチ 不安な明日にキック ネットでは「感動作」との太鼓判が押され、映画館も立ち見続出の反響ぶりで、見る前からたいそう期待していたのだが、後で振り返ればそれが失敗だった。観に行ったのは失敗ではないが、期待しすぎたのが失敗だった。 実際さあ、どいつもこいつも絶賛してるのって、テレビで流れる映画のCMみたいだよな。ちゃらそうな男女が 「感動しました!」 「泣けます!」 「最後のシーンでうるっと来ました」 「時かけ、サイコー!」 とか言ってるの。今のネットでの時かけ評ってあのタイプのCMがエンドレスで流れている感じ。 ああいうCM見るとゲンナリして見に行きたくなくなるのだけど、時かけの大入り満員が続いてるところを見るとなんだかんだ言ってネットでもあのタイプの広告って効果あるんだなと思えてくる。ブロガー向け試写会参加者が

  • スクールカーストを理解するのにお勧め映画 - syncのにっきver3.0

    リリイ・シュシュのすべてをご覧ください 昨今、はてな界隈で非モテ関連用語として賑わす「スクールカースト」という言葉。 この言葉をはてなのキーワード説明で理解できる方も居るでしょうが、スクールカーストに縁がなかった(恐らく上位カーストに知らずに居たと思われる)方のためにこの言葉とその状況を分かりやすく表現している映画があります。 岩井俊二監督の「リリイ・シュシュのすべて」という映画です。 男:「いじめられる側」と「いじめられる側」・・・上位カーストから下位カーストへのいじめの実態「公開オナニー強制」とか。 女:「いじめられる側」と「いじめられる側」・・・上位カーストから下位カーストへのいじめの実態「援助交際強制」とか。 中学校の中にはスクールカーストが存在し、上位カーストは天国、下位カーストは地獄という姿を「リリイ・シュシュ」と呼ばれる歌姫と音楽、それにまつわるwebサイト等々の各種エピソー

    スクールカーストを理解するのにお勧め映画 - syncのにっきver3.0