2006年8月30日のブックマーク (20件)

  • 1989年新人作家評定

  • はてブおせっかい

    This domain may be for sale!

  • 好みの近いはてなブックマーカーを探そう

    あなたの最近のブックマーク30件と、同じ記事を多くブックマークしているユーザを重複率順にランキング表示します。情報源となるブックマーカーや、お友達を探す際の参考にどうぞ。 ・ 処理に1分近くかかる場合があります。クリックの連打はしないでください。 ・ 自分のブックマークはパブリックモード(誰でも閲覧可の状態)にしておいてください。 ・ タグで絞り込んだ方がより好みの近いユーザに出会えると思います。 ・ タグ指定は1つだけです。タグを指定した場合は最近の20件で調べます。

  • Welcome To Madchester - リアル版・オタクウケを狙ったモテ特集

    http://taf5686.269g.net/article/2760799.html ※女性誌とかどんなことが書いてあるのか興味津々のD.T.が一人 まぁ〜republicさん大噴火ですよ。ぷりぷりぷりぷりエビちゃんサラリーマンですよ。 何が腹立つって、嘘ばっかりじゃないですか。我々の人生でこんな性格の人間にいまだかつてあったことがない。 ちゅうことで、いきます。リアル版・女性キャラ分類!セブンティーンにあわせて中高生仕様だ!(これを書いているのは26歳だ!) 黒ぶちメガネ めがねっこ <評価> 難易度3、女子ウケ度2、モテ度3 <特徴> ・間違った言葉遣いを嬉々として指摘。(それが快感になる男も) ・委員長を押し付けられる ・はぐれまくっている ・よく見るとうっすらとひげが生えている ・実は腐ってる ・ロッキンオンジャパン愛読者=くるりは日のロックンロールの牽引者 ・しつこくボディ

    Welcome To Madchester - リアル版・オタクウケを狙ったモテ特集
  • ベジータ(1)

    同じMハゲのラディッツが死亡した時、遥か彼方の宇宙でサイヤ人の王子ベジータは謎の異星人の腕をってました。美味しそうにクチャクチャと… 当に美味しそうにべ続けているベジータ。そんなに謎の異星人の腕は美味しいものなのかと思って異星人を見ると。 ←異星人 凄まじいグロテクスな異星人であった。トカゲなどを平気でべる悟空でもピッコロ大魔王の手下のシンバルはべれなかったが、ベジータのゲテモノいは遥かに上回っていた。流石はサイヤ人の王子だけある。 ゲテモノいのベジータがドラゴンボールで永遠の命を手に入れる為に地球に来襲してきました。王子だけあってベジータは常に腕を組んで偉そうな態度であった。 ついに悟空との一騎打ち。流石はサイヤ人の王子というだけあって、悟空を圧倒する実力であった。 無意味に雲を吹き飛ばし 「終わりだ…カカロット…!!!」 と『!』マーク4つもつけてデカイ口を叩きますが、悟

  • ここまで考えてる芸人、それほど居ない気がする。:アルファルファモザイク

    872 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/08/24(木) 02:45:16 ID:ODwfrCr70 「生まれたときから目が見えない人に、空の青さを伝えるとき何て言えばいいんだ? こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は芸人失格だよ」 - 江頭2:50 「目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。 そのためなら警察につかまってもいい。寿命が縮まってもいい」 - 江頭2:50 「気持ち悪いって言われることには慣れたけど、たまにしねって言われるんだ。 俺は言ってやりたいよ。こんな人生死んだも同然だってね。」 - 江頭2:50 2003年intel name誌 記「普段はどんなことをされてるんですか?つまりテレビに出てないとき」 江「テレビを見たり周りの人を見てネタを考えてる。あとは安い酒を飲んだりバイトしたり。」 記「バイトしてるんですか?(笑)」 江

  • 痛いニュース(ノ∀`):任天堂マジカルバケーションの漫画が萌えすぎてGK完全脂肪

    1 名前:ダツダム宣言 投稿日:2006/08/28(月) 10:51:24 ID:terrdxM30 ?BRZ 青春なんですよNintendoDSは http://www.nintendo.co.jp/ds/avcj/comic/index.html 4 名前:横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A [] 投稿日:2006/08/28(月) 10:53:04 ID:4oDs6Dkn0 進研ゼミの匂いがする 5 名前:早速飽きた[] 投稿日:2006/08/28(月) 10:53:29 ID:faem1saM0 >>4 懐かしいwwwwwwwwwwwwww 6 名前:ウプレカス[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 10:53:46 ID:S8gCmaZk0 ?2BP(100) 進研ゼミのマンガに通じるものがあるな 11 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投

  • Juanlog: 後藤寿庵とパソコン

    以前2chに書き込んだパソコン遍歴を発掘した記事を書いたが、僕とパソコンについてもうちょっと書いてみたい。 最初にパソコンを見たのは、確か高校に入った頃ではなかったかと思う。 岩手県水沢市(現奥州市)、水沢駅の東側にあった、ハムショップJALCという、アマチュア無線関係のお店に、シャープのMZ-80Cが入っていたのだ。僕は中学時代にアマチュア無線(電話級)の免許を取っていたので、JALCという店は知っていたのだが、あるときいってみたらなんと、「コンピューター」が売っていたのである。 とはいえ、当時のMZ-80Cは268,000円。高校入ったばかりの少年に手が出る代物ではない。僕はJALCの親父に「これ、ちょっといじってもいいですか?」と聞いて、店先でいじっていたのだ。 最初は横においてあったマニュアルを読むことから始まった。マニュアルに載っていたBASICのサンプルプログラムを打ち込

  • 『愛は地球を救う』を嗤うなら、自分の事も嗤っとけ - シロクマの屑籠

    ああ、今年も『愛は地球を救う』が始まりました。虚飾の演出と大々的な募金活動は、去年のホワイトバンド同様、実際にどれぐらい「地球を救う」かはともかくとして「自分が地球人類になにかやったような気分」を提供してくれます。当にありがとうございます。 実に素晴らしい娯楽番組ですよね、『愛は地球を救う』って。 テレビをみているだけで、“なにかわかったような気分”になるし、“なにかをやったような気分”になれます。間寛平に涙を流している自分は人間的だ。地球はものすごく大変だ。千円ぐらい募金しようか。募金した!なんて良い気分!自分は人間の未来を憂いているいいひとだ!いいひといいひと!ああ、スーッとしてきたぁ! 年に一回だけチャリティー番組を見て、募金の何%が実際に貢献するのかを確認もせずに募金をやって…そうやった見返りとして自分に得られるものの大きさを思う時、これはこれで優れた娯楽番組と思わずにはいられま

    『愛は地球を救う』を嗤うなら、自分の事も嗤っとけ - シロクマの屑籠
  • ギャンブルに「流れ」はあるか、物語を作る生き物、煮つめられた人生 - 吹風日記

    例えば、麻雀をやっていると「ツイてる」とか「ツカない」という感覚に襲われることがあります。「流れ」。はたして、そんなものは存在するのでしょうか。今日は、人間に「流れ」が見えてしまうことの意味について考えます。 賭博(とばく)という、冷静に考えれば損にきまっている遊びが、しばしば人々を夢中にさせるのは、そこにいわば煮つめられた人生があるからでしょう。 偶然というか、運というか、あるいはつきとよぶか、ともかくそれを支配する、眼にの見えぬ何かにいどみ、金銭というはっきりした形で勝ちをしめようとするとき、人は人生の大事を決行するときに似た、戦慄(せんりつ)と快感を味わうはずで、この日常生活では得られぬ充実した生の感覚が(たとえ当は偽物であっても)賭博の最大の魅力なのでしょう。 中村光夫『知人多逝』 まずは次のサンプルデータを見てください。これは、○と●がほぼ同数出現するように、乱数を使って作成し

    ギャンブルに「流れ」はあるか、物語を作る生き物、煮つめられた人生 - 吹風日記
  • ゲームは、10年周期で変化する ~E3の縮小と、DSの大ヒットが意味するもの:日経ビジネスオンライン

    2006年7月、ニンテンドーDSの国内累計販売台数が1000万台を突破しました。発売から20ヶ月での大台突破は、過去のどのゲーム機よりも早いペース。全世界での販売台数も2000万台を突破しています。ソフトに目を向けると、国内販売数で300万を突破した「おいでよ どうぶつの森」を筆頭に、年内にトリプルミリオンを超えそうなソフトが、他に3~4あるという充実ぶり。発売から1年半ほどで、これほどヒット作を連発するゲーム機は、過去に例がありません。 一方、海外からも、興味深いニュースが飛び込んできました。世界最大のテレビゲーム展示会であり、新ゲーム機・新ゲームソフトのお披露目の場として機能してきたE3(Electronic Entertainment Expo)が、来年以降、その規模を一気に縮小するようです。全世界からゲーム関係者が集まるテレビゲームの祭典は、Wii(ウィー)とプレイステーショ

    ゲームは、10年周期で変化する ~E3の縮小と、DSの大ヒットが意味するもの:日経ビジネスオンライン
  • 何も追い求めない物語 - 有給の風邪伝説。

    勇者は使命を投げ出します 仲間達は手助けをしません 姫はさらわれません 王は世界を救えなんて言いません モンスターは勇者を襲いません 魔王は世界征服を諦めます 村人は現在位置を勇者に教えません 店はアイテムを売り買いしません セーブポイントはセーブしません ステータス画面は正しい情報を表示しません フラグなんてありません 世界地図は地図の役目を果たしません 戦闘しても経験値なんて手に入りません レベルアップなんてしません 魔法なんて存在しません 長い技の名前はみんな忘れます 世界の謎なんてありません 封印されたモンスターなんていません 世界平和なんてだれも望んでません 感動の物語なんてありません だれも成長しません 萌えなんてありません ファンタジーなんてありはしませんでした

    何も追い求めない物語 - 有給の風邪伝説。
  • 2006-08-24

    今日は一位まで発表 昨日とは逆に20位からの発表です。100〜20位はこちら 20位  43票  はじめの一歩 マガジン長期連載のボクシングマンガ。明日のジョーより上に来たなあ。 一歩より鷹村鷹村言ってる人のほうが多かったのが印象的でした。結局一歩VS宮田の再試合は無いのか、気になるところです。 俺の思う名セリフ 鴨川会長 「努力したものが全て報われるとは限らない。しかし、成功したものは皆すべからく努力している。」 ◆小太郎ぶろぐ:Jack Dempsey highlight はじめの一歩で有名なデンプシーロールの物の映像 ◆はじめの一歩 - Wikipedia 20位  43票  かってに改蔵 マニア受けのよいマンガでランクイン。メインストーリーも面白いですが、辺りにちりばめた細かいネタがマニアの心をひっつかまえた感じの漫画。元ネタを知ってればば知ってるほど面白いという。時事ネタも多い

    2006-08-24
  • 窓の杜 - 【NEWS】3D景観作成ソフト「Bryce」v5.0が期間限定で無償公開

    DAZ Productionsは、同社製の3D景観作成ソフト「Bryce」の無償公開を開始した。「Bryce」は古くからパッケージ製品として販売されているソフトで、現在も最新版のv5.5が販売されている。今回、無償で公開されたのは旧バージョンのv5.0で、ダウンロードには2006年9月6日までの期限が設けられている。なおソフトを使用するには、初回起動時に開かれるWebページからユーザー登録を行ない、入手したシリアルナンバーを入力する必要がある。 「Bryce」は、3D CGによる風景や景観を作成できる老舗ソフト。山や海といった自然の風景だけでなく、ビルが立ち並ぶような近代的な風景も作成可能。基的な使い方は、山や木といったオブジェクトを配置して、カメラアングルなどを調整する。あとはレンダリングすれば作成完了。太陽の位置や雲の量など細かい設定を使いこなせば、よりリアルな3D風景を作成するこ

  • 話題の映画「トキカケ」、気になる客層調査 (2006年8月8日) - エキサイトニュース

    いま上映中のアニメ映画『時をかける少女』、通称「トキカケ」。 たとえば東京ではテアトル新宿のみの上映など、非常に少ない上映館ということもあり、ブロガーなどの口コミを中心に、大変な話題となっている。 すでに観た友人は「こんなに男子率が高い映画も珍しい」と驚いていたが、主な客層はどんな人なのか。 かつての角川映画の実写版、原田知世版にかつて夢中になった人たちか。それとも、アニメオタクの男性か。 19時10分〜、16時55分〜、10時10分〜、12時25分〜と、時間帯の異なる4回分(見た順、すべて平日)の上映で、調査してみた。 まず最初に見たのが19時10分の回。 このときは男子が約9割。 見た感じアキバ系な雰囲気の20〜30代ぐらいの人が多く、わずかに見られた女性は、彼氏に連れられてきた女性、あとは一人客といったところ。これはある程度、予想通りである。 次が別の日の16時50分の回。平日だった

    話題の映画「トキカケ」、気になる客層調査 (2006年8月8日) - エキサイトニュース
  • 彦龍の憲彦さん:坂東眞砂子さんについて - livedoor Blog(ブログ)

    質問: 直木賞作家の坂東眞砂子さんは、 子が生まれると崖に投げ捨てて殺しているらしいです。 坂東さんは「避妊手術も、生まれた子を殺すことも同じこと」と 言っていますが、私からすれば残虐行為としか思えません。 学校の授業でも「飼いも人間も幸せに暮らすには?」 という題材で話題になりました。 の意思を無視して避妊手術をするのはひどい。 子を殺したり捨てたりするのはもってのほか。 子がたくさん生まれても家では飼えない。 結局は解決策が見つかりませんでした。 避妊手術もしないで、子を殺すことも捨てることもない方法は 何かないでしょうか? (東京都 新田美紀子 中学生) 回答: オス飼えば? 彦龍の憲彦さんへの質問はこちら hikoryu@dragon.livedoor.com ライブドアの彦龍の憲彦さんインタビューはこちら このブログを「livedoor Reader」へ登録する場合

  • http://yaplog.jp/shibue-jouji/archive/445

    http://yaplog.jp/shibue-jouji/archive/445
  • アリス・リデル - Wikipedia

    アリス・プレザンス・リデル[注 1](Alice Pleasance Liddell、1852年5月4日 - 1934年11月16日)は、少女時代にルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』(1865年)および『鏡の国のアリス』(1871年)の成立に関わったイギリスの女性で、一般に両作品の主人公アリスのモデルとされている人物である。結婚後の名はアリス・ハーグリーヴズ (Alice Hargreaves)。 生い立ち[編集] 乞に扮したアリス。キャロルの撮影(1858年) 17歳のアリス・リデル(1870年) イングランド北部のタイン・アンド・ウィアにあるレイヴンスワース城(英語版)を拠としたレイヴンスワース男爵(英語版)トーマス・ヘンリー・リデル(トーマス・リデル卿。1755 - 1855. Thomas Liddell, 1st Baron Ravensworth。)を先祖に持

    アリス・リデル - Wikipedia
  • The Neverending Mystery BLOG

  • 失踪外人ルー&シー - ♪ひとつ酷いよ猫殺し ふたつブログで叩かれて - シドと白昼務

    あらすじ:今まで色んな事あったけど恋愛という濃密な人間関係の前ではどうでもいいぜ! んあー。恋愛がドラマチックなことも主人公である笹原の周囲が物語のメインになりやすいのもわかりますけどさー。今まで恋の話は作中で何度もあったものの、カメラがそこに固定されなかったのが良かったのになあ。「色々なことがある。その中には恋もある」っつうね。流れていく視点が一瞬だけ捕らえる恋人達(オタ)の表情。それが今後出る9巻も含めた2巻半、ハンディカメラが笹荻を追いまくりなのかと思うと、けっこうだるいなー。カメラがよそを写そうとしたとたん荻上が安いトラウマ持ち出してカメラの引止めを謀るシーンが見所です。あのにゃんマゲめ。 なんか「ここはグリーンウッド」のラスト付近ってリアルタイムで読んでた女子はどう思ってのかなーなどとあんまり関係ないことを思った。 DS用にリメイクされたファイナルファンタジー3、意識して演出や台

    失踪外人ルー&シー - ♪ひとつ酷いよ猫殺し ふたつブログで叩かれて - シドと白昼務