タグ

匿名に関するfjskのブックマーク (13)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fjsk
    fjsk 2008/02/10
    え!この人実名主義じゃないの?なんで2chに名無しで書いてんの?都合のいいときだけ実名を操る(この記事で名乗り出たのもそう)のがトニオ君の考える「ネット実名」なの?
  • インターネット実名化は揉め事を大量発生させる - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080205/1202222863 id:ululunの例は「やる奴はどんな状況下でもヤル」という例ですが。 もしネットが実名化されたら、凄い勢いで揉め事が増えると予測。 理由は二つ。 スルーするためのしきいが上がる 発言が個人と結び付けられていると、当然「匿名だから」といって切り捨てることができない。 相手が特定できる以上、スルーする事は「議論から逃げた」とオーディエンスが判定しがちなため、どうしても反論せざるを得なくなる。 (この「変な突っ込みをスルーできずに大炎上」パターンはNIFTYでよく見た) 「相手が匿名だからスルー」っていうのは揉め事を減らすための知恵の一つですよ。 個人情報は論戦の武器になり得る 個人情報は、「その人のバックグラウンド」を指し示すため、混乱した議論では武器になりやすい。 建設業者が「ガソリン税は維

    インターネット実名化は揉め事を大量発生させる - 見ろ!Zがゴミのようだ!
    fjsk
    fjsk 2008/02/07
    NIFの揉め事と現代の「炎上」が同じ構図かどうかは考察が必要。実名推進派は「イナゴ」が発生しなければ他の揉め事は問題なしと考えてるフシはあると思う。
  • id:ekkenに言う

    (http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20070930154441])2007年09月30日 ekken hatena 増田がキモイと思います!どうしてid:ekkenはこういう事を口に出して言うの?単純に見てて不愉快だからやめてほしい。

    fjsk
    fjsk 2007/10/01
    顕名での「キモイ」と匿名の「不愉快」。どちらも「ふーん」としか思わんが、より軽く思うのは匿名。
  • 悪徳企業に対して弁護士費用払って実名で対峙せよ!:イザ!

    fjsk
    fjsk 2007/08/15
    小倉弁護士はそもそ『実名を出すことが「トラブルの元」である事がおかしい。だから皆実名になってリスクを均等に負うべきだ』というスタンス。悪徳企業がうんぬんは今回の議論にまったく関係がない。
  • 404 Blog Not Found:匿名に関してそろそろまた一言言っとくか

    2007年07月26日04:00 カテゴリCulture 匿名に関してそろそろまた一言言っとくか 実名匿名に関する私の意見は、すでに何度も述べてきているのだけど、最近また変化があったので改めて書き加えてみる。 まず、実名匿名を問わず、名前というものの基定理から。 404 Blog Not Found:実名は振込口座?それとも振替口座? 実名とは、一種の「口座」なのではないか。文字通り「名声」(reputation)を決済するための。 「実名とは」と書いちゃってるけど、これは実名でなくても仮名でも何でもいいのは、それに続く他のentriesにも書いたのでここでは略。一応関連リンクだけ以下に。 404 Blog Not Found:実名は振込口座?それとも振替口座? 404 Blog Not Found:筆名!=匿名 404 Blog Not Found:弱いんじゃない、力がないだけだ 40

    404 Blog Not Found:匿名に関してそろそろまた一言言っとくか
    fjsk
    fjsk 2007/07/26
    コメントで大黒摩季さんの炎上について話が出ていますが、あれこそ実名でも数は減りこそすれ0にはならないと思う。失礼な芸能記者って現実にいるよね?国民総芸能記者になるだけじゃないかなぁ…。
  • 自分たちが言論の抑圧者になっていることに気付かない(ふりをする)匿名さんたち - la_causette

    昨日のエントリーに対するはてなブックマークコメントを見ていると、匿名さんたちは、自分たちが言論を弾圧する側に回ってしまっていることを認めたがらないようです(当に気付いていないかもしれませんが)。しかし、「匿名であれば何をしても責任をとらなくても良い」システムにおいて、匿名さんが「自分の気に入らないことをしたりいったりする人々に対しては、相手が自分たちに屈するまで、誹謗中傷や悪質なデマの流布を繰り返す」ということを行っている現状では、誹謗中傷や悪質なデマを流布される等の私的制裁を受けてでも言うべきことは言わなければいけない、なすべきことはなさなければいけないという覚悟がなければ、匿名さんたちを刺激するようなことは言えないし、できないという雰囲気が醸成されます。「匿名批判」や「匿名言論の終焉」というのもまさに、「匿名さんに攻撃されることが予想できるので怖くて言い出せないこと」の一つです。 毎

    自分たちが言論の抑圧者になっていることに気付かない(ふりをする)匿名さんたち - la_causette
    fjsk
    fjsk 2007/07/24
    ブクマで小倉弁護士に「誹謗中傷や悪質なデマの流布」をされましたが?現状は『「マスコミによる言葉の暴力」に多くの人が嫌悪感を感じながら、そのことを表では怖くて言い出せない状態』でもある事は踏まえるべき
  • 「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 - la_causette

    「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 ekkenさんは次のように述べています。 実名や住所、勤務先などの個人情報を「発言の責任を求めるため」にわざわざネット上に公開しないことで解決だよね。 オフラインで身体的・精神的・経済的な被害に遭わないためにも個人情報を自らばら撒くような、小倉弁護士の実名主義はめちゃくちゃ危険だ、ということ。 しかし、ネット上に実名を表示しなければネット上で誹謗中傷されたり悪質なデマをばらまかれたりしないで済むわけではないので、実名や住所、勤務先などの個人情報をネット上に公開しないことでは、何も解決しないように思われます。というのも、普通に社会生活を送っていれば第三者に実名や住所、勤務先等の個人情報を知られる機会はたくさんあるからです。仮に、「まともな神経の持ち主」が日のネット環境を見捨てて誰

    「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 - la_causette
    fjsk
    fjsk 2007/07/23
    これが「弁護士」という職業だというなら私は弁護士を信用できない。会話の成り立たなさに恐怖を感じる。↑「そんな人に」私は「そんな人」ではない。こういった人を決めつけて印象操作する所が信頼できないのだと
  • もう少し勇気を持って! - la_causette

    NOV1975さんが「初心者が実名でブログを書くならば」とのエントリーをアップロードされています。 「少なくとも現状でこれらの制約の元、実名で始められるブログというものは一体なんでしょうか。」といわれても、その「制約」なるものがかなり被害妄想的、といいますかかなり確度の低い危険をあげつらっているように見えますので、結論としては現実離れをしたものとなっています。もちろん、匿名の陰から一歩踏み出せない、勇気のない方々にとっては、匿名の陰から一歩も踏み出せない自分を正当化してくれる言説なので、はてなブックコメント等でも賞賛のコメントが集まっていますが、では実際に実名でブログを開設している人々がそのような危険に日々さらされているのかというと、そんなことはありません。実名を明らかにしながら様々に論議を呼ぶエントリーを次々アップロードしていた女子大生のはあちゅうさんですら現実社会ではなんということもな

    もう少し勇気を持って! - la_causette
    fjsk
    fjsk 2007/07/23
    「はあちゅうさんですら現実社会ではなんということもなかった」なら匿名で何の問題が?「結論としては現実離れ」とまでいいながら、説明がすべて「思います」の脳内事実では…
  • 小倉さん、印象操作はほどほどに - すちゃらかな日常 松岡美樹

    弁護士の小倉秀夫さんが、ブログの最新エントリ(7/22現在)でこうお書きになっている。 これからブログを開設しようという人に対しては、私はむしろ最初から実名で始めることを勧めます。(後略) ■『初心者にこそ実名でブログを開設することをお勧めする』(la_causette) いやあ実名でブログをやるなんて、私は真っ向から反対しますよ。だって小倉さんみたいな人が印象操作(または甚だしい誤読)をして、他人の記事や筆者の人格を貶めるんだもん。 別に私は気にせずスルーするけど、初心者がコレやられたらそれこそ心神耗弱状態になっちゃいますよ。まじめな話。 というか、小倉さんの以下のエントリを読んだ出版社の方たちが「松岡ってこんな人間だったのか?」と誤認され、私にいっさい執筆依頼がこなくなったら、小倉さんはどう責任をお取りになるのでしょうか? 私は実名でブログ(を含めた原稿書き)をやってるんで、そういう事

    小倉さん、印象操作はほどほどに - すちゃらかな日常 松岡美樹
    fjsk
    fjsk 2007/07/23
    小倉さんの想定する「匿名者」ってのはHOTWIRED騒動にたかったイナゴ達。議論するためには「ブログ主がどんなにマズい対応をしたとしてもイナゴにたかられない方法」を提案しなければならず、そしてそんな方法はない
  • la_causette: 「実名が明らかになったら負け」という殺伐したルールの下では質の高いコンテンツは期待できない

    ekkenさんはさらに 仮に誰もが実名でなければコメントができない・ブログ上での意見表明もできない、となったとしてですよ、じゃあネット上の発言が原因となって、トラブルに巻き込まれることはないのか、というとそんなことは全くないわけです。とのも言っています。 それはそうです。ただし、トラブルが発生した場合に、「被害者が泣き寝入りする」以外の方法でトラブルを解決できる可能性は、一方当事者が匿名の場合とそうでない場合とでは圧倒的に異なります。 また、 僕だって誹謗中傷の対象にされるのは勘弁願いたいのですが、とりあえず詳細な個人情報を明かしていなければ、肉体的被害は免れるわけです。精神的ダメージをゼロにするのは難しいですが、心を鍛えることで最小限に抑えることは可能です。小倉さんは匿名性の維持をネガティブなイメージで固めることばかりに拘っているようですが、匿名性を維持することでセキュリティを高めている

    la_causette: 「実名が明らかになったら負け」という殺伐したルールの下では質の高いコンテンツは期待できない
    fjsk
    fjsk 2007/07/16
    皆が実名でも「現実社会での自分の実体験や自分の専門領域に関するエントリーを公表する」ことに対する危険は変わらない。ブログは炎上しなくても電凸とかがある。そっちの方がダメージは大。
  • 誹謗中傷の内容が荒唐無稽であることは被害者にとって救いにはならない - la_causette

    いじめを含むハラスメントって、そりゃ、外部から見ればハラスメントをしている方が不正義だし、おそらく外部の人はそう思ってくれているのだろうという意識は被害者の側にもあるでしょう。いじめられていることを子供に打ち明けられた家族だって、「お前は全然悪くない」くらいは言うでしょう。でも、親が「うちの子供はこんなことをされています。何とかしてください」と学校にいいに行ったときに、校長先生が「どうせあんな奴らの言っていることなど周囲の人間が真っ当だと思ってやしませんよ。だから、○○くんが気にしなければ済むことですよ。どうせどんな対処をしたっていじめを根絶することなんてできないんですから、我々はいじめを止めさせるなんて無駄なことをする気はありません。おかあさんが、「お前は悪くない。気にすることはないんだよ」といって○○くんをしっかり抱きしめてあげてください」といって何らの対策も講じないこととしたら、いじ

    誹謗中傷の内容が荒唐無稽であることは被害者にとって救いにはならない - la_causette
    fjsk
    fjsk 2007/07/16
    いじめを例にするのはおかしい。この例での「校長」とは誰か?いじめは実名でもされるのであり、例として不適当。悪い行為であるいじめを例にすることでミスリードを誘うように見える。
  • 他に対処方法が見あたらない以上、同定性の問題は重要 - la_causette

    匿名だからとって、匿名でなければできないような個人攻撃や誹謗中傷、ストーキング行為等を行っていなければ、匿名の卑怯者と蔑まれることはないわけですし、匿名だからといってそういう卑劣な行動に踏み出す人がごくまれにしか見られないのであれば、ネットの匿名性が問題とされることもないのですが、現実には、匿名でなければできないような卑劣な行為を行うことによって、自分の意見と異なる意見をネット上から封殺しようという方々は後を絶たないので、ネットの匿名性が問題とされるのです。 韓国で施行されたネットの実名登録制にしたって、匿名の卑怯者たちによる個人攻撃の被害が放置できないほどに大きくなってしまったために、窮余の一策として導入されたのであって、韓国政治家だって、韓国の匿名さんに自制心があれば、そんなことはしたくはなかったでしょう。 韓国の制度は実名登録制とは言ってもとりあえずは実名が表示されるわけではないの

    他に対処方法が見あたらない以上、同定性の問題は重要 - la_causette
    fjsk
    fjsk 2007/07/12
    韓国の一部ポータルはそもそも実名登録必須だったわけで。実名登録の効果は疑問が多い。http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000029012007
  • ekkenさんはブログ主に課すハードルが高すぎる。 - la_causette

    ekkenさんから私について言及していただきました。 僕は以前、「管理人が不快感を覚える可能性のあるコメント」のことをネガティブコメントとし、それを大きく4つに分類しました。(参考:ネガティブコメントのガイドライン) 事実確認(便宜上「第一種ネガティブコメント」とする) 異論・反論・批判 (便宜上「第二種ネガティブコメント」とする) 誹謗・中傷・侮辱(便宜上「第三種ネガティブコメント」とする) コピペ(荒らし)(便宜上「第四種ネガティブコメント」とする) 何か意見を述べるブログにおいては、上の二つは「避けてはいけないコメント」だと思うのですね。 1.や2.が「匿名でなくともできる」通常の態様でなされるのであればそうでしょう。しかし、1.や2.だって、言葉遣いに問題があったり、生活の片手間にブログの維持管理を行っているに過ぎないブログ主がおいそれとは応えられないであろう分量の投稿を行ったり、

    ekkenさんはブログ主に課すハードルが高すぎる。 - la_causette
    fjsk
    fjsk 2007/07/10
    実名だとコメントのハードルも高くなるけど、作成側のハードルも高くなるよね。従業員がインターネットで何を発言してるか検索できちゃう監視社会ガクブルって感じだけど、そのハードルは気にしなくていいもの?
  • 1