タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (24)

  • ConEmu 突っ込んだら Git for Windows の Git Bash がカッコよくなった

    Git for Windows の Git Bash の配色がイマイチだなーと思ってググってたら、Console2 だとか ConEmu を使うと楽にできるっぽいことが、Stack Overflow とか英語のブログで見つかった。 そこで、ConEmu を試してみたら色々と幸せになった (Console2 はそのままでは日語が使えなかった。解決方法はあるらしいけど…)。 左が Git Bash、右が ConEmu さん。 アンチエイリアス効いてるし、色もオサレ。 起動から色を設定するまで ConEmu を起動すると、初回は設定の保存場所などを確認される。お好みで答えて [OK] を押すと、タブ化した MS-DOS プロンプトみたいなのが立ち上がってくる。 [Win] + [N] を押すと新しいタブを開始できる。 上のキャプチャーのように、どんな環境のタブを開始するかをメニューで聞いてきて

    ConEmu 突っ込んだら Git for Windows の Git Bash がカッコよくなった
    fk_2000
    fk_2000 2016/06/21
  • 意外と多い!? Web フォントに対応していない環境 〜2012 年の Web フォント事情〜 - てっく煮ブログ

    html5Web フォントは「Web サイトにオリジナルのフォントを埋め込む」ための技術です。現行のブラウザーは全て Web フォントに対応している状況です。そんな状況であるため、絶対にコピペできない文章を作ったったwwww は Web フォントに依存したコンテンツでしたが、特別な配慮はせずに公開しました。しかし、公開後、Web フォントが適用されなかった複数の方から「コピペできるんだけどどういうこと?」「意味が分からない」というコメントがよせられました。そこで、Web サーバーのアクセスログを解析して「Web フォントに対応していない環境」がどの程度あったのかを調べてみました。4種類のフォーマット一口に Web フォントといっても、フォントのフォーマットは WOFF・TTF・EOT・SVG の 4 種類あります。今後は WOFF フォーマットが標準になっていくのですが、現在ではサポートし

    fk_2000
    fk_2000 2012/04/26
    ブログパワーがひしひしと伝わる良記事。ニトヨンさんリスペクトです。
  • 絶対にコピペできない文章を作ったったwwww - てっく煮ブログ

    html5一見、コピーできるように見えますが、ペーストしてみると・・・。ツイートする

    fk_2000
    fk_2000 2012/04/20
    コピペできない文章です!!嘘じゃないよ
  • はてブ受けしそうな記事を書いて、1ヶ月で約3万円を稼いだ顛末 - てっく煮ブログ

    このブログでは今年の2月ぐらいから Google AdSense の広告を貼っていました。どれぐらい儲かるんだろうとワクワクしていたのですが、普通に記事を書いていても期待はずれな収入でした。そこで、はてなブックマークでウケそうな記事を集中的に公開して、ページビューを稼いでどれだけ広告収入が増えるか試してみることにしました。調査期間2009日5月10日〜5月末方針海外のデザイン系ブログを少し翻訳して転載しただけの記事を書くことはプライドが許しません。かといって即時性では有名ブログには勝てないので、「個人的には面白いのに世間ではあまり知られていないものを分かりやすく紹介する」という方向で売れ線を狙って書いてみることにしました。記事を書くに当たっては、次のようなことに気をつけてみました。注目を集めるためにタイトルは少し煽り気味にする一番伝えたいことがちゃんと伝わるよう、何度も見直す題に関係ない

  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

    fk_2000
    fk_2000 2009/05/12
    すばらしい
  • IE4 の青写真を懐かしむ - てっく煮ブログ

    Internet Explorer 4.0(以下、IE4)が登場したのは、10年以上前の1997年10月のこと。いま改めて IE4 の資料を調べてみたところ、当時の Microsoft が目指していたものが見えてきて面白かったので、ここに記しておく。Windows 95 + IE4生の Windows 95 に IE4 インストールすると、OS そのものの見た目が変わってしまったのが印象的だった。見た目だけでなく、エクスプローラの操作性が変わるなど、IE4 は Windows 95 SP1 といってもいいぐらいの位置づけだった。中でも目を引くのが、画面右側に登場する「チャンネル バー」だ。このチャンネル バーは、IE4 の目玉新機能のActive ChannelActive Desktopを象徴したツールとなっている。お気に入りを発展させた Active Channelまずは Active

    fk_2000
    fk_2000 2009/01/20
    アプリとか機能は入れ替わったのかもしれないけど、技術者は移ったのではないか/ってことはWindows フリップ 3Dの時代はこれから来る!
  • JavaScriptでかんたんHTAアプリに挑戦 - てっく煮ブログ

    JavaScriptこんにちは! みなさんガジェットつくってますか! なんだか最近、色々な種類があるみたいですね! Yahooナントカとか、Googleガジェットとか、Adobe AIRとか、シルバーナントカとか、あとWindowsサイドバーだとか、Operaナントカとか…。こういうガジェット的な、ちょっとしたデスクトップ用のツールって、 どうやってつくるのかなーなんて思って、ちょっと調べてみました!そしたら意外と簡単だった…! これならぼくにも作れそう!!ってことで、ちょっとメモしておきますね! どれにしようかな…!つくるのが簡単なことWinで動いたらいいや使う人がインストールしやすそうなのがいいこんな感じで考えていくと… Googleガジェット か AIR なのかなー、って思ったんだけど、プラグインとかインストールはめんどくさいから、なにもせずに使えるものがいいよね!だから HTA(H

    fk_2000
    fk_2000 2009/01/19
    atd
  • 【YQL 速攻レビュー】米 Yahoo! が SQL っぽく色んなデータを取ってこれるAPIを出した - てっく煮ブログ

    Yahoo!Yahoo! Pipes みたいに自由度が高くて、またちょっと毛色が違うサービスが出てきた。題して、Yahoo! Query Language。YQL と呼ぶようだ。SQL 風の言語を REST で投げて、結果を XML や JSON で受け取ることができる。具体的にやってみないと分かりにくいので、とりあえず試してみた。RSS からデータ取得YQL を使って RSS から最新のタイトル10個を取ってきてみる。こんな YQL になるらしい。 select title from rss where url='http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/rss' rss テーブルに対して select を発行している。実際にこの YQL を試すには YQL 用の console を利用するとよい。(※要ログイン)console の左上に YQL を入力して

    fk_2000
    fk_2000 2008/12/15
    「米 Yahoo! が 色っぽくSQL んなデータを取ってこれるAPIを.. 」かと思った
  • はてブ年鑑をリリースしました - てっく煮ブログ

    はてなブックマークの年間ランキング・月間ランキングを集計したサイト、「はてブ年鑑」というサイトを作成しました。 はてブ年鑑はてなブックマークの歴史がここに2005年からの年間・月間の人気エントリが掲載されています。一昔前の人気だったエントリを探すもよし、感傷にひたるもよし、自由にご利用ください。順位変動機能サイトやタグをクリックすると、過去の順位変動を確認することができます。(例) Web2.0 タグここ2年はほとんど使われなくなったようです(例) あとで読むタグ使う人が増えてきていますね。(例) GIGAZINE彗星のごとく登場して、その後も安定した人気があるのが分かります。どうぞご利用ください。http://tech.nitoyon.com/hatebu_nenkan/

    fk_2000
    fk_2000 2008/12/10
    GJ!
  • はてブ年鑑

    はてブ年鑑とは? はてブ年鑑は はてなブックマーク の年間ランキングと月間ランキングを集計し、ランキングを生成するWebサービスです。 集計方法について ブックマーク数は、年間・月間にブックマークしたパブリックユーザ数を元に算出しています。 サイト別ランキングおよびタグ別ランキングは、期間中にホットエントリ入りしたエントリを対象に集計しています。 更新間隔について 現在、データ更新は手作業で行っています。月1~2回の更新を予定しています。 制限・注意事項 はてブ年鑑は、個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。 連絡先 はてブ年鑑に関するお問い合わせは までお願いいたします。 英文メールを書くときに便利な表現集550 users 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まと

    fk_2000
    fk_2000 2008/12/10
    ブログサービス別も面白い。Livedoorが強いのは2chまとめあたりか
  • はてな記法ワープロ

    *はてな記法JavaScript はてな記法ワープロは JavaScript ならではの利点を生かしたダイナミックなワープロです。 試しに色々入力してみてください。即座に出力画面が反映されます((Windows 版 IE6 および Firefox 1.0 でのみ確認しています))。 はてな記法の変換は <a href="http://search.cpan.org/dist/Text-Hatena/">Text::Hatena</a> を JavaScript に移植した "text-hatena.js" を活用しています。 **変更履歴 |*2005/12/1|ソース機能追加 (HTMLソースを表示できます)| |*2005/11/21|はてな記法ワープロ完成| |*2005/11/13|text-hatena.js 移植開始|

    fk_2000
    fk_2000 2008/12/02
    保存ボタン探しちゃったw/さすがid:nitoyonさん。GJです!
  • JSDokan で JSON をファイルシステムに - てっく煮ブログ

    JavaScriptWindows版FUSE Dokan がオープンソースになったよ!! - yukobaの日記 が面白そうだったので、ちょっと触ってみた。Dokan は Windows でファイルシステムを作るためのライブラリ。C, .NET, Ruby から気軽にファイルシステムが使えるようになる。それを id:yukoba さんは Java で動くようにして、さらに Rhino を使って JavaScript 製のファイルシステムをデモしている。それならば、と C# 経由で JScript を叩くライブラリを作ってみた。題して「JSDokan」。JSDokan のサンプル「JsonFS」JSDokan を使ったサンプルとして JSON をファイルシステムにする「JsonFS」というのを作ってみた。例えば、このような JSON が... private var json:Object

    fk_2000
    fk_2000 2008/06/02
    名前がいいよね。「JSドカン!」
  • はてなカウンターを晒す - てっく煮ブログ

    はてなカウンターを公開設定にするのが流行っているらしいので、自分も公開してみた。はてなカウンター nitoyon てっく煮ブログ(id:1)例えば、5月の日別アクセス数はこんな感じ。やはり休みの日はアクセスが落ちている。特に上旬は大型連休の影響で落ち込んでいる。月末にぐんと伸びてるのがはてブでホットエントリ入りしたとき。RSS は全文配信の設定にしてるんだけど、実際にブログにアクセスしないとFlash のサンプルを見れないので、他のサイトに比べて RSS リーダーからの流入率が高めになってるのかもしれない。記録をとり始めた2007年10月頃は1日500前後のアクセスだったけど、最近は倍の1000まで増ているようだ。昨年10月頃の方が記事のクオリティは高かったと思うんだけど、あの頃のがんばりが今のアクセス数に近づいていると信じよう。皆様、ご覧いただきありがとうございます。これからもよろしくお

  • 幕末古写真ジェネレータをハックする - てっく煮ブログ

    幕末古写真ジェネレーター というウェブサービスがちょっと前に話題になりました。どんな写真も幕末の写真のように加工してくれる面白いサービスです。この仕組みを 幕末古写真ジェネレーターの仕組み? - 将来が不安 で解析していたのが面白かったので、続きをやってみることにしました。→成果を先に見たい人は、こちら からご覧くださいませ。1. 真っ黒な画像を渡すまずは、真っ黒な写真を幕末風にしてもらいます。これが幕末風にするための型紙です。以降はテンプレート画像と呼ぶことにします。2. RGB の階調を渡す直感的に、ジェネレータの実装は (元画像+色補正)+テンプレート画像 と考えられます。テンプレート画像は得られたので、あとは色補正のパラメータを探れればハック完了です。そのために、RGB の階調をジェネレータに渡してみました。結果はこうなりました。おー。青色がほとんど消えてますね。グラデーションの方

    fk_2000
    fk_2000 2008/04/07
    ジェネレータハック
  • あなたの「すごい Flash 2007」を教えてほしい - てっく煮ブログ

    (追記) 集計結果をまとめました。でもまだまだ募集中です!久々に Flash なエントリ。今年から格的に Flash / ActionScript を勉強し始めて、いろんな Flash サイトや ActionScript のサンプルを見てきたので、自分のお気に入りを選んでみようと思った。で、せっかくなので自分以外の人のお気に入りも知りたい!いいものを知りたいし、どういう物をすごいと思うかでその人のことが分かるかなー、と。ということで大募集。募集概要あなたが今年すごいと思った Flash を教えてください!!対象となる Flash今年発表された Flash でなくても、あなたが今年すごいと思ったものを教えてください!Flash ならなんでも OK フルフラッシュサイトとかHTML の一部に埋め込まれている Flash とかどこかのブログ載っていたサンプル Flash とかFlex でも、A

  • ICO の GPL 違反について詳しい友達に聞いてみた - てっく煮ブログ

    先日、話題になった プレイステーション2ゲーム『ICO』にGPL違反発覚 - Engadget Japanese という記事に「GPL ライセンスのライブラリを利用しているからソースを公開しなければならない」とあった。この手の GPL 関連のニュースは今まで何度も出てきてたけど、いまいち腑に落ちてなかったので詳しい友人に聞いてみた。組み込みLinuxみたいな仕事をしてる人なので、そこそこ信用できるのではないかと。以下、そのまとめ。(あまり詳しくない人間がまとめているので、間違いがあったらツッコミください)GPL と LGPL例えば、glibc(GNU C Library)はよく使われるライブラリだけど、これをリンクした途端に「はい全部 GPL ね」っていうのは余りに乱暴なので、LGPLっていうライセンスで公開されている。LGPL なライブラリを動的リンクするだけなら、そのソフトウェアを公開

    fk_2000
    fk_2000 2007/12/05
    勉強になる
  • MARUBIRU RSS Reader

    このサービスを利用するためには Flash Player 9 以降が必要です。 → インストールする This site requires Flash Player 9 or later. → Please click here to download Flash Player 9 ブログのURLやニュースサイトのURLを入力してください: Please input URL of any blog or news site.: (例) アサヒコム、発言小町、livedoor天気予報、竹原慎二 オフィシャルブログ、はてなブックマーク 人気エントリ (ex) CNN.com、digg、Popular pages on del.icio.us

    fk_2000
    fk_2000 2007/10/25
    旬なネタ
  • ActionScript がイケてるたった1つの理由 - てっく煮ブログ

    as(inspired by ActionScript 3 がイケてる50の理由 : メディアテクノロジーラボ ブログ)そろそろ ActionScript やり始めて1年。飽きずに ActionScript やり続けてきた理由を突き詰めて考えたところ、「表現力」と「普及率」のバランスが一番いいからなんだ、と気がづいた。いまさら Windows アプリ作ったとしても誰もインストールしてくれないし、MacLinux の人にだって使ってもらいたい。物を作ろうとしている人間にとって、使ってもらえる可能性を狭めることはしたくないもんだ。WPF や Silverlight も面白そうなんだけど、「で、どの端末で動くの?」と考えたときに利用できる環境がほとんどない。1年後には多少改善しているかもしれないが、2007年10月の現在においてはほとんどない。作っても見てくれる人がいないといころで作っても

    fk_2000
    fk_2000 2007/10/16
    AS案件に偶然出会った私は相当運がいい
  • HTTP_USER_AGENT の入力方法 - てっく煮ブログ

    プログラミングしてると、大文字をアンダースコアで区切ったキーワードがよく出てくる。よく知られたところでは、HTTP_USER_AGENT。これ、入力しにくくないですか?私の場合私がどうやって入力するかというと...左手小指で Shift を押しっぱなしにしながら、H、T、T、P…と押していく。「A」を入力するときには左手小指が使えないので、臨時で左手薬指を使うことにしている。でも、手が疲れるので改善方法はないものか、と考えていたら、Windows の「固定キー機能」を思い出した。[Shift] を2回押しすると押しっぱなし状態になる、というもの。ちょっと使ってみたら便利だった。必要なときに思い出せるかがあやしいけど、しばらく有効にしてみよう。みんなどうやって入力するの?他の人がどうやって入力してるか知りたくて、Twitter で聞いてみたら、何人かの人が答えてくれました。ひと入力方法jaz

    fk_2000
    fk_2000 2007/08/06
    コメントに書いた
  • 『googlemapでドラクエ』でドラクエ 公開 - てっく煮ブログ

    googlemapでドラクエ がおもしろかったので、フィールドを歩けるようにしてみました。http://tech.nitoyon.com/javascript/application/racing/3/昔作った Google Maps で鈴鹿サーキット試走 とほぼ同じソースコードでできるかと思いきや、操作感を物のドラクエに近づけるために、かなり苦労してしまいました。今回は、海の上はあるけません。誰か、敵が出るようにしてよ!

    fk_2000
    fk_2000 2007/07/12
    この動きはⅠの山地帯の動き!草原やⅡからはスムーズに動けてよかったかと