xpmatsuri-kansai2009に関するfkinoのブックマーク (16)

  • ”アジャイル”をもう一度考えてみよう。(XP祭り関西2010) - mnishikawaのブログ

    XP祭り関西2010に参加してきた。 講演も面白かったし、以前からずっとお会いしたいと思っていた方々ともイベント終了後もじっくりとお話することができ、とても充実した一日でした。ありがとうございました。 しかし、イベントの内容に関してふりかえると、途中からかなり頭の中がもやもやと曇ってきた。 もやもやすることは、自分の考えの及んでいなかった領域を発見したということでもあるので、これをきっかけにいろいろと考えてみたい。 まず、私はこうしたアジャイルの実践事例を共有する場に行くと、発表者が思わず使ってしまう「勇気」とか、「信頼」「覚悟」などの、時・場面・人によってぶれのある言葉は、何か他の言葉に置き換えられないのかなあといつも考えてしまう。時には「愛」とか言ってしまう人もいるが、正直ジンマシンが出るほど苦手だ。 たとえば、「勇気」という言葉。 この言葉を使ってしまう理由もよくわかる。 「うまくい

    ”アジャイル”をもう一度考えてみよう。(XP祭り関西2010) - mnishikawaのブログ
    fkino
    fkino 2010/02/08
    "考える事。 こうしたもやもやを感じたら、考えて、少しでもいいので、正確に伝えることを積み重ねていかないといけない。"
  • XP祭り関西2009の講演資料リンク - プログラマの思索

    fkino
    fkino 2009/02/26
    "講演資料をリンクしておく"
  • 【公開】XP祭り関西2009講演資料「チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ」 - プログラマの思索

    【公開】XP祭り関西2009講演資料「チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ」 XP祭り関西2009講演資料「チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ」を公開します。 CC Attribution ライセンスとします。 【元ネタ】 チケット駆動開発 … ITpro Challenge のライトニングトーク (4) - まちゅダイアリー(2007-09-07) プログラマの思索: 【公開】KOF2008講演資料「Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよ」 まちゅさんはTracのチケット管理を元に「チケット駆動開発(Ticket Driven Development)」を提唱された。 僕は、Redmineによるプロジェクト運営でプロジェクト管理が劇的に改善した経験を昨年のKOFで話してみた。 KOF講演後、興味を持

    【公開】XP祭り関西2009講演資料「チケットファーストでアジャイル開発!~チケットに分割して統治せよ」 - プログラマの思索
    fkino
    fkino 2009/02/22
    "更にチケット駆動開発のアイデアを洗練させていきたい。"
  • 必然から生まれたチケット駆動開発 - XP祭り関西2009 その3- - ソフトウェアさかば

    XP祭り関西2009でもっとも興味深かったのはチケット駆動開発(TiDD)です。関連する発表としては中西さんの「ゼロ機能リリースのもうひとつの側面」とあきぴーさんの「チケットファーストでアジャイル開発!」がありました。 中西さんの発表はサブタイトルが「ワーキングスタイルを変える開発基盤をまず構築しよう」ということで、開発を始める際に機能のない(ゼロ機能)ものをリリースできるようにビルド環境を整えるという「ゼロ機能リリース」で、どのような環境を整えれば良いかというお話でした。 具体的には Tracなどのチケットを用いて、要求から発生するタスクや、バグの管理をする 構成管理ツールでバージョン管理する ビルドを自動化する の3点でした。 まず、1.はチケット駆動開発をしようという意味で、チケットファーストにすることで 無駄が排除できる コミュニケーションプロセスが改善できる 成果物による進捗管理

    必然から生まれたチケット駆動開発 - XP祭り関西2009 その3- - ソフトウェアさかば
    fkino
    fkino 2009/02/02
    "少人数でソフトウェア開発に向き合うと、ツールを中心に効率化を図るしかないということを意味しているのだと思います。"
  • プロジェクト型でない開発 - XP祭り関西2009 その2- - ソフトウェアさかば

    XP祭り関西2009の2番手は土屋さんの「マネジメントから自律へ」でした。 日ごろの開発はプロジェクトとしてやっているが、実はプロジェクトの前提にあっていない、とのこと。確かに、ゴールも明確にではないし、人もゴールに合わせて集めるのではなく、そこにいる人でやっています。そのために、毎回ドメイン知識の学習や、最適解の模索に多くの時間を使っています。 プロジェクトは形式知を元にゴールを目指しますが、プロジェクト型でないので、共通の目標を持つチームが暗黙知で迅速な対応をする方が良い。技術を磨くと言いますが、磨くとは削ることで、それは無駄をなくすこと。アジャイルのライトウェイトとも一致するとのこと。それは、仕事に合わせて人を集めるのでなく、人がいるところに仕事が運ばれてくるようにすることで実現できるようです。 プロセス改善の目的は良い物を早く作ることで、アジャイル開発ではない。PDCAサイクルにア

    プロジェクト型でない開発 - XP祭り関西2009 その2- - ソフトウェアさかば
    fkino
    fkino 2009/02/02
    "アジャイルかウォータフォールかの議論ではなく、実際の問題に合わせて良い物を取り入れることが現実的な改善であると思いました。"
  • アジャイル開発は予算とスコープのトレードオフ - XP祭り関西2009 その1- - ソフトウェアさかば

    ことしのXP祭り関西は、塚口で行われました。キーノートは平鍋さんでAgile2008の報告でした。 まずはAgile UXの話題から。UXはuser experienceの意味で、UIよりも上の概念らしい。ユーザからフィードバックをもらわないと良いユーザインタフェースはできない、とのこと。当たり前といえば当たり前なんですが、アジャイラーからではなくUIの分野で開発法を探したらアジャイルにぶつかったとのこと。会場でUXが実践されている様子が色々と紹介されていました(その一部が平鍋さんの記事に紹介されています)。 また、トヨタ式のカンバンについてもWIP(Work in Process)の観点で説明されていました。WIPにある(つまり開発中の)カンバンの数を制限することで、工程中の物を少なくできるとのこと。これは、いわゆる後工程の引き取り、すなわち使われるものだけを作るということで、アジャイル

    アジャイル開発は予算とスコープのトレードオフ - XP祭り関西2009 その1- - ソフトウェアさかば
    fkino
    fkino 2009/02/02
    "関西人への期待値が上がりすぎるのではないかとの若干の心配も感じました:-)"
  • おばあちゃんのばんごはん

    引っ越しして、おばあちゃんにばんごはんを作ってもらうことが少なくなってきたので、いったん更新を終了いたします。 ながらくのご愛読をありがとうございました。

    fkino
    fkino 2009/02/02
    "infoQ ※ツールじゃないけど、面白い話が一杯のサイト。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fkino
    fkino 2009/02/02
    "XPのプラクティスを導入してよくしていくことも大事ですが、個人として自立しているということもそれと同じくらい大事ですね。 "
  • 祭り - 野生のペタシ (Le pédant sauvage)

    土曜日で休みだというのに朝7時半に起床。「XP祭り関西2009」に参加するのだ。先日の「関西アジャイルナイト」の時は、迷っている間に定員に達して締め切られてしまったから、今回は即断即決だ。何と言ってもアジャイルだからな。 今回の目玉は、日におけるアジャイルの伝道師、平鍋健児氏による基調講演。そして、目を付けたのは「組込み開発におけるテスト駆動開発実践講座」というワークショップだ。 会場は伊丹市のラスタホールというところ。基調講演は定員300名の多目的ホールで行われた。参加者は120名ぐらいのはず。講演の内容は、昨年8月にトロントで行われた「Agile 2008」の報告だが、これがなかなか楽しいものだった。たくさんの写真や、YouTubeの動画まで使っての報告で、けっこう臨場感がある。会場にフィードバックボードがあり、参加者が感想などをポストイットに書いて貼付けられるようになっていた、とい

    祭り - 野生のペタシ (Le pédant sauvage)
    fkino
    fkino 2009/01/26
    "こういうイベントでは、最後の懇親会まで参加しないと「仏作って魂入れず」なことになる"
  • XP祭り関西2009でTestLinkのLT(ライトニングトークス) - ジャンク☆ニュース 臥龍

    XP祭り関西2009が家の近くの「ラスタホール」で24日にありました。 これはいい広報の機会ということで「テスト管理システム TestLinkがお薦めな3つの理由!」というタイトルでLTで発表してきました。 http://testlinkjp.org/modules/news/article.php?storyid=16 LT発表資料 当日は120人くらい聴衆が来ていて、てふかんのメンバーも4人くらいこられていました。 平鍋さんと木下さんの「Agile 2008 報告」 は海外のAgile 2008の参加レポートでとても楽しそうでした。カンバン方式のソフト開発への適用例が興味深かったです。 看板の中に看板を書いて、仕掛モジュールの数を一定にして後工程が開くと作業に入るそうです。「くさりを後ろから引くときれいに引っ張れるが、前から押し込むと途中でぐちゃぐちゃ(仕掛り品)になる」という例はわか

    XP祭り関西2009でTestLinkのLT(ライトニングトークス) - ジャンク☆ニュース 臥龍
    fkino
    fkino 2009/01/26
    "会場が大爆笑してすごく面白かったです。"
  • XP祭り関西2009 もうちょっとだけ報告 - ひろきち劇場NEO

    さて、XP祭り関西2009についてもう少しだけ感想を書いておこうと思います。 今回の感想を一言でいうと、「視覚効果」。視覚情報が人間の認知に与える効果を上手く利用しているなと思った。いくつか例を挙げてみます。 ●スライド 普段会社なんかで目にするようなグラフや文字だらけの、パッと見て何が書いてあるか分からないようなものではなく、大きな文字とイメージ、写真などをふんだんに用いて楽しくかつ分かりやすいスライドが多かった。例えば文字の場合は5~15文字程度がスライドいっぱいに書かれています。それより多くの文字情報をスライドに出したい場合は、例えば30文字を15秒間表示するのではなく、10文字ずつ3枚のスライドに分けてそれらを5秒ずつ表示する、というような感じ。非常に理解しやすい。グラフはあまり出て来ませんでしたが、出る時は大きくて分かりやすいものがドンと。これぞマルチモーダル・コミュニケーション

    XP祭り関西2009 もうちょっとだけ報告 - ひろきち劇場NEO
    fkino
    fkino 2009/01/25
    "これぞマルチモーダル・コミュニケーションの好例です。いいものを見せてもらいました。"
  • オレ日記 エピソード4 : XP祭り関西2009 参加

    27才でプログラマーになった人の備忘録 兼 日記XP祭り関西2009に参加してきました。 会社の人と3人で車で。 現場の人の活動報告と、組込みソフトウェア向けテスト駆動開発(TDD)実践講座、LTに参加した。 TDDのワークショップで、話を進めてくたびに、凹むっす(-_-;) ・XPとTDDは、相性がいい。(共にショートスパンで計画の変更を許してる) ・必要があれば、上流工程にもフィードバックして変更する。(顧客、ユーザの理解が必要) ・うちの会社で適用するには、うちの会社だけの問題じゃなくなる。(受託派生開発) ・TDDって派生開発には向かない、てかテストケース作るなら・・・(うちは受託派生開発) ・てか、制御盤のリソース無いし、変数関数は大体外部参照されているし・・・ 他の会社の人とも話しをしてみたけど、そこの人も自社の案件に今日のTDDをそのまま適用することについては、「うーん。。。

    fkino
    fkino 2009/01/25
    "個人で成功してれば、組織に波及してくもんだろうし。"
  • XP祭り関西2009に行って来ました - ひろきち劇場NEO

    今日はXP祭り関西2009に行って来ました。伊丹市のラスタホールというところまではるばる行って、塚口の「居酒屋万」で懇親会。さっき帰って来て一杯やり直してるところです。 (注)XPというのはExtreme Programmingのことでソフトウェア開発手法の一つです。特に要件が途中で何度も変わるような不安定なプロジェクトにおいて有効と言われ、注目されています。今日は祭りということで、この分野で活躍されている方々の講演やワークショップが行われたのでした。 平鍋健児さんの基調講演では昨年8月にカナダのトロントで開かれたAgile 2008について、日勢の活躍ぶりを中心に報告がありました。日は欧米人にとって今でも東洋の離れ小島で、遠い存在らしい。しかし科学技術トヨタのカンバン方式などのマネージメント手法に関しては注目度が高く、それらをソフトウェアにおけるAgile開発にどう活かしていくかと

    XP祭り関西2009に行って来ました - ひろきち劇場NEO
    fkino
    fkino 2009/01/25
    "こういうのはやっぱり参加してナンボですわ。"
  • XP祭り2009 - mnishikawaのブログ

    祭り2週目。 充実した内容のセッション、終わった後の焼肉と、おなかいっぱいの一日でした。 基調講演 平鍋さん、木下さんによるAgile2008レポート。 気になったポイントのメモ。 「AgileUX(User Experience)」 Agile2008の印象的キーワード。 ユーザーからのフィードバックが無ければよいものは作れない。 UXを実現する開発手法として、Agileは非常にマッチする。 UserExperienceセッションでは、アイデア,意見を貼るかんばん。色使いなど、工夫している。 イベント自体のUIにこだわっている。 絵葉書によるセッション誘導 フィードバックかんばん ベンチャーが積極的にAgileに取り組んでいる。 Kanbanブーム Scrum板など。記事紹介なども増えている。 かんばんの来の意義に回帰。 後工程で必要になったら、タスクを引っ張ってくる。pullで使う。

    XP祭り2009 - mnishikawaのブログ
    fkino
    fkino 2009/01/25
    "イベントに参加した人全員で、業界を動かしている。"
  • Redmineにお勧めソース機能が欲しい - プログラマの思索

    今日、XP祭り関西2009が無事終了した。 参加してくれた人、ありがとう! 「チケットファーストでアジャイル開発!」で講演した時、ぽろっと話した「お勧めソース機能」を参加者の一人から質問されたので、メモしておく。 【仕様】 Redmineのリポジトリ欄で、選択したソースを表示した時、関連する他ソース一覧を表示する。 具体的には、そのソースを過去に修正した全てのソースのうち、 ・同じチケットでコミットされたソース ・同じリビジョンで何度もコミットされているソース で頻度が高い順番に表示する。 【要件】 来のイメージは、Amazonのお勧め商品やiTunesのお勧め曲の表示機能みたいなもの。 例えば、Amazonの商品画面では、「この商品を買った人は過去にこんな商品も買っています」という商品が頻度の順に表示される。 iTunesでも同様に、この曲をダウンロードした人は、他にこんな曲もダウンロ

    Redmineにお勧めソース機能が欲しい - プログラマの思索
    fkino
    fkino 2009/01/25
    "「チケットファーストでアジャイル開発!」で講演した"
  • XP祭り関西2009 - ヤマモトの日記

    XP祭り関西2009に行ってきました。 会場は伊丹市立生涯学習センター・ラスタホール。前回のXP祭り関西から三年経っていたのですね。 今回僕は「名古屋アジャイル勉強会奮闘記〜勉強会を立ち上げて楽しむ七つの方法〜」というお題で30分お話しさせていただきました(発表資料はこちら(slideshare))。あいにく直前に風邪をひいてしまい喉の調子もよくなくて、お聞き苦しいところもあったかと思います。どうだったでしょうか。 僕が話したセッションの裏では、PFP関西さんによるプロジェクトファシリテーション・ワークショップと、XPJUG関西さんによる組込みTDD入門が並行して走っており、僕としてはからだが三つ欲しい!ところでした。 今回トーカーだったこともあり、他の発表者の方々のお話はあまりじっくり聞けなかったのですが、ライトニングトークスは楽しかったです。時間切れの際にドラでも笛やベルでもなく「はい

    XP祭り関西2009 - ヤマモトの日記
    fkino
    fkino 2009/01/25
    "関西の人は意外にスロースターターですね。"
  • 1