タグ

2010年1月20日のブックマーク (15件)

  • 「検察リーク」に指揮権発動も(高辻法相)

    民主党が「検察リーク」を対象に調査・検討を始めるという。与党・自民党からは「とんでもない」と批判の声があがっているが、野党ボケ半年間で、はや健忘症になったのか。かつての自民党こそ「検察リーク」のひとつひとつに怒り、感情をあらわにして、対応していた歴史を知らないのか。(1998年「検察の情報管理のあり方に関する調査会」与謝野馨部長)自民党の「検察リーク」批判を調査し、紹介したのは昨年の西松建設事件の渦中だった。国会の会議録からは、故新井将敬議員の質問に対して、高辻法務大臣は「検察リークは指揮権発動もありえる」とまで断言している。現在、千葉景子法務大臣が同じ発言をしたら、勉強不足のメディアは「前代未聞の暴言」と批判することだろう。 昨年は『日刊ゲンダイ』にこのエピソードを紹介する記事が載った。 〔引用開始〕 社民党衆院議員保坂展人氏が語る (日刊ゲンダイ 2009/04/01) 89年4月の

  • The Alternative Information Center - Changing Israeli Visa Regime for Humanitarian Workers

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • シー・シェパード抗議船がノルウェー船を偽装 ノルウェーが抗議 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    の調査捕鯨船団への攻撃を続ける反捕鯨団体シー・シェパード(SS)の抗議船「ボブ・バーカー」号が船をノルウェー船籍に偽装して、南極海を航行していたことが18日、わかった。船籍の偽装行為は、公海上での航行規則を定めた国連海洋法条約違反にあたり、日政府は、捕鯨船団が撮影した写真やビデオ映像をノルウェー政府に提供。これを受けてノルウェー外務省は、同日までにSSに抗議文を送付した。 ボブ号は、SSが今回の反捕鯨キャンペーンに導入した新抗議船で、1月6日、南極海を航行する捕鯨船団の母船・日新丸の前に姿を現し、航行を妨害した。この際、日側はボブ号が捕鯨国のノルウェー国旗を掲げていることを確認した。SS側もこの事実を認めており、その理由について、ボブ号を捕鯨国の船と誤解させ、接近を容易にしようとしたなどと説明しているという。 日の水産庁によると、ボブ号は1950年代にノルウェーで建造され、同国の

  • - IMEMC News

    On Tuesday, day 214 of the Israeli invasion of Gaza, 21 Palestinians, including children and women, have been killed in the Israeli shelling of separate areas in the Gaza Strip,…

  • 防衛省:「うそ発見器検査」明記 隊員から誓約書 - 毎日jp(毎日新聞)

    情報漏えいの相次いだ防衛省が、秘密を含む情報に接する隊員を対象に、任意の内部調査の段階でもポリグラフ(うそ発見器)検査に協力するという趣旨の誓約書を書かせていることが分かった。同省は「秘密保全に重い責任を自覚させるため」と説明するが、一部の隊員からは「情報保全は当たり前だが、初めから犯人扱いなのはおかしい」と反発する声が上がっている。【樋岡徹也】 防衛省の説明などによると、07年に起きたイージス艦情報流出など、情報漏えいが相次いだための措置。内規の訓令に基づいて今年度、内局や情報部などの隊員に対し、家族構成などの身上書とともに誓約書の提出を求めた。 誓約書は例文を基に自書させている。捜査や内部調査の際に「必要な協力を行うことを誓います」との趣旨で「ポリグラフ受検」も明記している。「例文は正確に書き写すのが原則」(同省調査課)といい、内容の変更は認めていない。 同省は、全隊員を対象に情報管

  • Gaffe-prone Hiranuma refers to Renho as 'not originally Japanese' | The Japan Times

    OKAYAMA (Kyodo) Gaffe-prone former trade minister Takeo Hiranuma, blasting Upper House member Renho for saying that funding should be cut for the government’s supercomputer project, brought up the fact that she is a naturalized Japanese. The staunchly conservative Hiranuma is known for gaffes reflecting his views as a former Liberal Democratic Party heavyweight. “I don’t want to say this, but she

    Gaffe-prone Hiranuma refers to Renho as 'not originally Japanese' | The Japan Times
  • http://www.haaretz.com/hasen/spages/1143854.html

  • 政教分離:「市有地に無償で神社」は違憲 最高裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    北海道砂川市が市有地を神社に無償で使わせているのは憲法が定める政教分離に違反するなどとして、元中学教諭でクリスチャンの谷内栄さん(79)=同市=が菊谷勝利市長を相手取り、明け渡しを求めないことなどの違法確認を求めた2件の訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允=ひろのぶ=長官)は20日、1件について市の行為を違憲と判断した。政教分離訴訟で最高裁が違憲判断を示したのは、97年の「愛媛玉ぐし料訴訟」以来で2例目。 2件の訴訟が審理され、(1)市有地を空知太(そらちぶと)神社の敷地として無償で使わせている(2)富平神社の敷地になっていた市有地を地元町内会に無償譲渡した--ことが、それぞれ宗教団体のために公金を支出したり、特権を与えることを禁じた憲法の規定に違反するかどうかが争われた。1、2審判決は、空知太訴訟で違憲、富平訴訟で合憲の判断を示していた。 大法廷は、空知太神社に市有地を使わ

  • 学テ「自主参加希望」47%…市区町村調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党が全員参加から抽出方式への移行を決めた全国学力テストについて、全国の47%にあたる約840の市区町村教委が、抽出対象外となった学校の「自主参加」を希望していることが、読売新聞の調査でわかった。 「抽出校以外不参加」としたのは9%。検討中の教委も多いため、参加希望はさらに増えるとみられる。 全国学力テストは、小学6年と中学3年の全員を対象に2007年以降、昨年まで3回実施。川端文部科学相は「県ごとの水準が把握できれば十分」として32%の抽出に切り替えたが、現場では児童生徒や学校ごとにきめ細かく学力を把握する必要性を感じている実態が浮き彫りになった。 調査は、参加希望を取りまとめている都道府県教委を中心に市区町村教委にも聞いた。その結果、東京23区を加えた市区町村1783教委のうち、約840の教委が、抽出に漏れた学校の参加や問題文入手を希望。そのほとんどは全校での参加や問題入手を望んでい

  • asahi.com(朝日新聞社):JOC、東京の五輪招致費1500万円〜2千万円負担へ - スポーツ

    JOCは19日の理事会で、16年五輪招致に失敗した東京都の招致費赤字分のうち、1500万〜2千万円を負担することを決めた。都は1億円近い負担を求め、JOC内部で反発の声が出ていた。竹田恒和会長は「東京都とはともに招致運動を戦った。できる範囲にとどめて赤字の一部を負担したい」と話した。

  • 【主張】民主調査チーム 疑惑解明を妨害する気か - MSN産経ニュース

    民主党は小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入事件に対し、事実関係の解明に努力する調査チームではなく、報道機関への検察のリークがあるのかどうかを調べる「捜査情報の漏洩(ろうえい)問題対策チーム」を発足させた。 対策チームは小川敏夫党広報委員長ら弁護士資格を持つ議員で構成され、「漏洩が法的にどうなのか検証したい」としている。 検察の捜査や民主党に批判的な報道を牽制(けんせい)する狙いがあるようだが、末転倒だ。言論・報道の自由を侵害し、検閲する意図すらあると指摘せざるを得ない。民主主義の根幹を揺るがしかねず、とうてい容認できない。 民主党は政治の透明性や公開性をうたいながら、都合の悪い情報は統制しようとする傾向がある。昨年、西松建設の違法献金事件を受けて民主党が設置した第三者委員会の報告書は、政治資金規正法違反事件をめぐる小沢氏の責任そのものより、「検察権力の行使が野党第一党に大き

  • 捕鯨問題~クジラ・クリッピング──捕鯨問題ブログ: 捕鯨擁護記者のビックリ仰天パクリ記事

    ◇とてつもなく図々しいぞ捕鯨擁護新聞サンケイ佐々木記者(続) 元客員論説委員を鯨研に役員として送り込んでいるオトモダチ新聞産経の外信部記者・佐々木正明氏が、呆れた記事を堂々と署名入りで産経紙上に掲載・・・・ 【シー・シェパード抗議船がノルウェー船を偽装 ノルウェーが抗議】(1/18,産経) http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100118/asi1001182144003-n1.htm (リンク切れ) あれ? あれれれ?? ・・と読まれた皆さんは目を丸くされたでありましょう。。いかにも産経らしく独占スクープのように報じていますが、内容はほとんど既出・・。民主党嫌いの超保守紙を読んでるウヨガキ君たちが「アッパレ!」の喝采を送っているところに冷や水を浴びせるようですが、この佐々木氏の記事はミスリードを招く記述がいくつも見られます。下手をすると「産経/佐々木記

  • 『◆以下のワードを適当に繋ぎ合わせるだけで今日から君もつんくになれる!』

    1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/14(木) 21:37:15.37 0 さあみんなでつんくになろう お米/原宿/愛し合う/分かち合う/地球/努力/平和/未来/~だわ/~のね/~よ/ah/uh/wao/ベイベー 都会/kissしない/人間/人生/浮気/二股/青空/東京/たこ焼き/センチな恋/お花/生きてる/ジェラシー/ダーリン 友情/正義/アイス/でっかい/泣いちゃう/家族/日 2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/14(木) 21:39:27.83 0 でっかいアイスで泣いちゃう家族 3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/14(木) 21:40:50.54 0 お米で原宿 愛し合うわ 分かち合う地球 努力と平和ね 未来 ah kissしない 人間ね 人生よ 浮気に二股 東京のたこ焼き センチな恋だわ お花は生きてる ジェラ

  • 夢ふたたび…あの伝説の大会「烏人間コンテスト」として復活! - bogusnews

    かつて毎年開催され、若人たちが夢の実現を競い合った伝説の大会が、期待されていた復活をついに果たした…。よみうりテレビは19日、今年7月に 「烏人間コンテスト」 を開催することを明らかにした。 烏人間コンテストは、1977年から毎年開催され人気を博してきたものの予算不足で昨年あえなく中止となった大会のリニューアル版。旧大会では、びわ湖を会場に鳥をめざす若者たちが熱いたたかいを繰り広げていたが、無謀な競技を安全に進行させるための設備費用がネックだった。今期からはメイン会場を東京の新宿御苑に移し、 「どれだけ烏らしい人間になれるか」 を競い合うこととなった。 全国から参加者を募り、未明の新宿御苑で競技をスタート。各地を飛び回り、 夜のあいだに出された生ゴミ コンビニの廃棄弁当 などを集めてもっともカロリー換算値の高かったチームが勝利となる。競技中には町内会の人がかけたネットや、ベランダに吊された

    夢ふたたび…あの伝説の大会「烏人間コンテスト」として復活! - bogusnews
    flagburner
    flagburner 2010/01/20
    「底の見えない不景気のさなか、世の中に真に求められているのは鳥ではなく、残飯さえあさってたくましく生きる烏だと気づき、大会を模様替えした」←参加者が少ない場合は番組ディレクターがサクラで参(略