タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (36)

  • 小室哲哉「宇多田ヒカルとiPodが音楽界を変えた」 - 日本経済新聞

    近年は、世界的にEDMが音楽のメインストリームになるなか、エレクトロミュージックを早くから取り入れてきた小室哲哉のサウンドへの再評価の機運が高まっている。世界を股にかけ、時代の先端を見続けてきた音楽プロデューサーには、この20年の音楽業界の変化はどう映っているのだろうか。「ちょうど98年頃からいろいろなものが予想を上回るスピード感で変化していった。ヒット曲の定義が変わり、パソコンの世界でMP3

    小室哲哉「宇多田ヒカルとiPodが音楽界を変えた」 - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2017/04/25
    『パートナーは人でも、他ジャンルのエンタテインメントでも何でもいいんです。仮にゲームと組んだとすると、必然的に今まで僕の音を聴いたことのない膨大な数のリスナーが生まれるのかもしれない』
  • 閣僚から期待の声 日経のFT買収 - 日本経済新聞

    経済新聞社による英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の買収をめぐり、24日の閣議後の記者会見で閣僚から期待する声が相次いだ。菅義偉官房長官は「経済のグローバル化の波が日のメディア業界にも押し寄せているのだろうと受け止めている」との認識を表明した。甘利明経済財政・再生相は「日メディアが世界的な経済メディアたるFTを傘下に収め

    閣僚から期待の声 日経のFT買収 - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2015/07/25
    全力でFTに後ろ弾を撃つ日本政府・・・(違)
  • 首相、アジア投資銀は「悪い高利貸」 G7で懸念共有 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は20日のBSフジ番組で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を「悪い高利貸からお金を借りた企業は、その場しのぎとしても未来を失ってしまう」とけん制した。組織運営を問題視した形で「参加を表明している主要7カ国(G7)も基的に同じ懸念を持っている」とも指摘した。参加する英独仏と「

    首相、アジア投資銀は「悪い高利貸」 G7で懸念共有 - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2015/04/22
    id:kechack さんへ:実の所、選択肢を(意図的に)狭めるのは安倍首相の政治手法という気もしますが・・・。
  • ボルトの緩みが原因 東京ビッグサイトのエスカレーター逆走 - 日本経済新聞

    大型展示場「東京国際展示場(東京ビッグサイト)」(東京・江東)で2008年8月、上りのエスカレーターが急停止後に逆走して10人がけがをした事故で、国土交通省の社会資整備審議会は19日、ボルトの緩みでモーターの位置がずれ、ステップを動かす歯車に動力が伝わりにくくなったことが原因とする報告書を公表した。事故当初は利用者が殺到したことによる重量オーバーが原因との見方もあったが、報告書は「乗っていた

    ボルトの緩みが原因 東京ビッグサイトのエスカレーター逆走 - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2015/01/20
    「事故当初は利用者が殺到したことによる重量オーバーが原因との見方もあったが、報告書は「乗っていた人数は積載荷重をやや上回る程度だった」と否定」←当時の報道を振り返る必要があると見た(謎)
  • デビュー2年で武道館 女子アイドル業界、異変あり 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    ライブ規模やCD売上枚数など数字の面で、頂点を打ったかに見えるアイドルシーン。2014年はアイドルの握手会が、暴漢に襲撃されるという事件も起こり、市場の先行きが心配された局面もあった。トップクラスのグループが安定飛行に入る一方、新たに活躍するグループは増加し、裾野は確実に広がっている。ブームからのひとつのジャンルとして定着するため必要な取り組みとは…。女子アイドルの最新動向を探った。2014年

    デビュー2年で武道館 女子アイドル業界、異変あり 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2014/12/15
    9nineの結成から武道館公演までの日数が℃-uteより長かったのは意外?(謎)
  • AKB48よりももクロが上 コンサート動員力2014 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    日経エンタテインメント!では2014年に開催済みのライブと、年末までのスケジュールが発表済みのライブ(9月下旬時点)の会場収容人数を合計して、2014年中のアーティスト別の年間ライブ動員数を独自データとして算出した。各会場のチケットが完売したと仮定しているため、実際の「動員実数」とは異なるものの、公演数・会場の規模からアーティストのライブ動員力を推し量る指標となっている。時代の変化とともに音楽

    AKB48よりももクロが上 コンサート動員力2014 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2014/12/04
    『コンサート業界が直面している大きな問題のひとつが関東圏での会場不足問題。大規模会場でライブを行おうにも会場が足りていないのが現状だ』
  • 静かに始まる歩道橋「リストラ」 札幌市、一部撤去へ インフラ老朽化対策の新潮流(1) - 日本経済新聞

    社会インフラの"リストラ"を始めている自治体がある。札幌市だ。しかも、自治体側から撤去に向けた話を進めていくという先進的な取り組みである。これまでは、住民など利用者側から声が上がらなければ、インフラの廃止に踏み込むことは難しかった。リストラの対象となるのは、横断歩道橋だ。2014年8月には、市の職員と住民などが議論する協議会において、撤去に対して賛成者が多数となる横断歩道橋が出てきた。自治体主

    静かに始まる歩道橋「リストラ」 札幌市、一部撤去へ インフラ老朽化対策の新潮流(1) - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2014/11/13
    『高齢者などにとっても、横断歩道橋は使いやすい施設とは言い難い。バリアフリーとは縁遠い、長い階段を持つ施設だからだ。横断歩道橋を渡る手間を惜しみ、道路を乱横断してしまう人は増加傾向にある』う~む
  • まさかの敗訴…捕鯨協会会長の驚きといらだち - 日本経済新聞

    「日が南極海で実施している現行の調査捕鯨は条約違反」。2014年3月31日、国際司法裁判所(ICJ)はこう判決を下し、差し止めを命じた。日捕鯨協会の山村和夫会長も「負けることは絶対にない」といった必勝ムードの中、政府を信じて成り行きを見守ってきただけに、「敗訴は想像もしていなかった」と動揺を隠せない。このままでは、北西太平洋での調査捕鯨にも悪影響が出る恐れがある。存続の危機に直面した日の調査捕鯨。山村会長がいらだつ胸の内を語った。

    まさかの敗訴…捕鯨協会会長の驚きといらだち - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2014/05/13
    「クジラは重要な食料資源です。商業捕鯨の再開のためにも、調査捕鯨を続けるよう政府に訴えていきます」←まるで成長していない・・・(AA略)
  • 五輪、4位は負けなのか  :日本経済新聞

    「オリンピックはいい思い出で終わりました。メダルはないんですけどね」。5度目の五輪となったフリースタイルスキー、女子モーグルで4位となった上村愛子のコメントにメダルの重みを考えさせられた。そしてメダルがないということは"負け"なのか、とも。 上村の五輪成績は7位、6位、5位、4位、そして4位。メダルに縁がない。ワールドカップ(W杯)などの実績の割に、勝ちきれなかったのは事実だが、あっさりメダルを手にした人より、人の心をひき付けるものがある。世の中の多くの人生において、なんらかのメダルを手にする人は一握りで、大半は"4位止まり"だからかもしれない。 ■皆川のトリノ回転は「松の4位」 4位に値打ちはないか。考えるヒントになる例を残した人が上村の一番近くにいた。夫のアルペン選手、皆川賢太郎だ。この五輪の代表の座を逃し、引退を表明した。 メダルこそとれなかったが、2006年トリノ五輪の回転4位は日

    flagburner
    flagburner 2014/02/14
    こういう話ってのは、競技が行われる限り続く問題なんだろうけど・・・。 / 競技の順位にどのような価値を見出すかってのは時代背景が大きく影響してるのかも、という月並みなコメントをしてみる(謎)
  • 五輪との共存、スノーボーダーが抱えるジレンマ

    もうすっかり雪山から離れてしまったが、1990年代前半から、しばらくスノーボードの世界に関わった。90年代半ばからは例年3月に開催されるスノーボードの全米オープンを毎年取材。ハーフパイプで五輪2連覇中のショーン・ホワイトがまだ幼い頃、大会開始前にポーチャー(コンテストには出場していないが、余興的に滑走を許される選手)としてパイプを滑っていたことも覚えている。■厚い壁に跳ね返され続けた日勢あの

    五輪との共存、スノーボーダーが抱えるジレンマ
    flagburner
    flagburner 2014/02/09
    『一般には五輪種目に選ばれることで、競技人口が増え、市場が拡大するとみられているが、スノーボードの場合はむしろ逆効果。五輪の正式競技にとなった98年前後をピークに、スノーボード市場は縮小しているのだ』
  • 日中関係「第1次大戦前の英独」 首相発言がダボスで波紋 :日本経済新聞

    安倍晋三首相は22日の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、外国メディア関係者と懇談した際、日中関係を第1次世界大戦で戦う前の英独関係に例えて説明した。経済的に深く結び付く日中両国の衝突があってはならないとの真意は伝わらず、英紙など外国メディアは「1914年の英独に似ていると発言した」と報じた。首相はダボス会議でメディア関係者だけでなく、世界の経営者らと意見交換し、経済政策を力説した。た

    日中関係「第1次大戦前の英独」 首相発言がダボスで波紋 :日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2014/01/24
    「経済的に深く結び付く日中両国の衝突があってはならないとの真意は伝わらず~」→だって安倍首相の真意は日本と中国との武力衝突を望んでるわけだし・・・(謎)
  • イスラエル写真絵本の登場人物 「のりこさん」見つけた!  :日本経済新聞

    イスラエルで1957年に出版された写真絵に登場し、同国の映画監督、ドボリット・シャルガルさんが来日して行方を捜していた日人の女の子「のりこさん」が見つかり、16日までにシャルガルさんと対面を果たした。絵のもう1人の登場人物で同行したスウェーデン人のエヴァ・クラフォードさんとも半世紀ぶりに再会した。関係者によると、のりこさんは60歳代で東京都在住。夫がシャルガルさん来日の新聞記事を読み、

    イスラエル写真絵本の登場人物 「のりこさん」見つけた!  :日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2013/11/11
    『関係者によると、のりこさんは60歳代で東京都在住。夫がシャルガルさん来日の新聞記事を読み、本人が連絡した』
  • クイックVote解説 日本も「盗聴すべきだ」8割 第153回 編集委員 大石格 - 日本経済新聞

    国際政治はパワーゲームであり、正義が勝つとは限りません。スパイ行為は重要なツールです。さりとて他国との相互信頼なしに生き抜いていくのも容易ではありません。そのバランスをどう取るか。電子版読者の約8割は日も外国首脳を盗聴すべきだとの考えでした。国会では目下、国家安全保障会議(日版NSC)設置法案と特定秘密保全法案が審議されています。米国の家NSCはさまざまな機密情報を収集・分析し、それに基

    クイックVote解説 日本も「盗聴すべきだ」8割 第153回 編集委員 大石格 - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2013/11/06
    「みんながやっているのに日本だけやらない手はない(63歳、男性)」←自分達の発言等も盗聴されても構わないなんて考えてるんだろうか?(呆)
  • [FT]オバマ潰しをもくろむ米共和党の無謀な戦い - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]オバマ潰しをもくろむ米共和党の無謀な戦い - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2013/10/01
    『共和党がこれほどオバマケアにこだわる理由は何か。その答えは、以前から明らかだった。原因を突き詰めると、保守派グループ「茶会党」の反オバマ感情に行きつく』→ ま た Tea Party か (呆)
  • 米デトロイト市財政破綻、車海外生産で税収増えず - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=杉貴司】世界的な自動車の街として知られる米ミシガン州デトロイト市が18日、米連邦破産法第9条を裁判所に申請し、財政破綻した。負債総額は180億ドル(約1兆8千億円)超で、米自治体の破綻としては過去最大。市内に社を置く米ゼネラル・モーターズ(GM)は復活したが、生産の海外移転などにより大量の人口流出と雇用縮小は止まらず税収は落ち込んでいた。米自治体の破産規模では、2011年に

    米デトロイト市財政破綻、車海外生産で税収増えず - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2013/07/19
    「(19)50年前後の人口は200万人近かったが、近年は約70万人にまで縮小。自動車工場で働く中流階級も多くが郊外に居を構えており、近隣自治体と同市の税収格差が顕著になっていた」→う~む。
  • 永田町アンプラグド なぜ自民党だけが「総裁」 党首名の謎を追う - 日本経済新聞

    終盤戦に入った参院選で全国を駆け巡る党首の呼び方は、各党によって違う。古めかしい総裁から代表まで、呼び方は企業の「社長」「CEO」などと同じように、変わらぬもの、時代のはやり、双方を映し出している。「党首=総裁」の元祖は伊藤博文自民党が結党以来、つかっている「総裁」が初めて歴史に登場したのは幕末の1862年、天皇の命令で誕生した「政事総裁職」が始まりだ。就任したのは前福井藩主・松平慶永(春嶽

    永田町アンプラグド なぜ自民党だけが「総裁」 党首名の謎を追う - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2013/07/17
    「~総裁という党首名には、決める政治を志向し、それまでの政党とは異なる組織にしようとした伊藤(博文)の意図が込められているともいえる」→今では、「キメる政治」になってる気がしないでもない(苦笑)
  • 上がり続けるバイト時給 黒幕は「ゆとり教育」? - 日本経済新聞

    春の卒業シーズンも目前、コンビニエンスストアや飲店などでは学生アルバイトの入れ替わりが激しくなる時期を迎えた。店頭でも「バイト募集」の貼り紙が目立つ。ところで最近、ここに提示される時給金額がジリジリと上昇していることをご存じだろうか。特に飲店のバイト時給などは、ここ1年以上も前年同月比プラス基調が続いているのだ。時給上げてもバイト集まらず1月下旬、東京・文京区の地下鉄駅の近くの居酒屋に張

    上がり続けるバイト時給 黒幕は「ゆとり教育」? - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2013/02/22
    見出しの時点で、これを書いた記者(か編集長?)がゆとり教育とその下で育った人達を敵視してることがわかる親切設計(毒)
  • TOTOのトイレ製品、欧州で狙う「華麗な地位」 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    TOTOのトイレ製品、欧州で狙う「華麗な地位」 - 日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2013/01/04
    『ロンドンのTOTOのショールームがあるのは、東ロンドン・クラーケンウェルエリアのセントジョンズSt.~青山や六本木のメーンストリートにTOTOのショールームがあるようなものだ』→とうとうロンドンまで進出したか(謎
  • あの外食チェーン、過酷な労働ってホント? - 日本経済新聞

    初めての就職活動はわからないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の様々な疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。今回寄せられた疑問は「外や居酒屋チェーンで仕事がキツイ会社があるってホント?」24時間勤務も…街でよく見かけるし、ちょくちょく利用するから親近感のある飲

    あの外食チェーン、過酷な労働ってホント? - 日本経済新聞
  • 衆院定数を半減 「維新八策」最終案の全文  :日本経済新聞

    再生のためのグレートリセットこれまでの社会システムをリセット、そして再構築給付型公約から改革型公約ヘ~今の日、皆さんにリンゴを与えることはできません。リンゴのなる木の土を耕し直します~大阪維新の会維新が目指す国家像大阪維新の会の理念は、個人の自由な選択と多様な価値観を認め合う社会を前提に、・自立する個人・自立する地域・自立する国家を実現することです。そのためには、国民全員に開かれた機会の平等

    衆院定数を半減 「維新八策」最終案の全文  :日本経済新聞
    flagburner
    flagburner 2012/09/01
    逆に考えると、こんなどうしようもない政策案でも(次の国政選挙で議席を確保できるだけの)票を獲得できると維新の会が踏んでると言えるが・・・(汗) / どうしてこうなった(呆)