タグ

2013年2月25日のブックマーク (7件)

  • [MWC2013]制限がなく何か面白いから---KDDIがFirefox OSに取り組む理由

    Mozilla Corporationは、MWC開幕前日のプレスカンファレンスで、Firefox OSに対して世界の携帯電話事業者18社の賛同を得たことを表明した(関連記事)。日からはKDDIが正式にサポートを表明し、Firefox OS端末を日市場に導入していくことを明らかにした。Mozillaのプレスカンファレンスに参加したKDDIの石川雄三取締役執行役員専務は、Firefox OSに賛同した理由や、導入に向けた考えを日の報道陣向けに答えた。その様子をお伝えする。 Firefox OSのどのあたりに魅力を感じたのか。 オープンなOSであり、制限がないことが一番だ。我々はAndroidやiOS、そしてWindows Phoneも提供しているが、ユーザーにはこれらのOSよりもオープンな環境でいろいろやりたいことが出てくるニーズがあると考えている。明確なターゲットや戦略は決めていないが

    [MWC2013]制限がなく何か面白いから---KDDIがFirefox OSに取り組む理由
  • Eugrid、端末にデータを残さずにクラウドを利用してアプリを実行するソフトを出荷

    写真2●Eugrid CloudDockのログイン画面(Eugrid CloudDockを使うかどうかを選択してログイン。提供:丸紅情報システムズ) Eugridは2013年2月25日、クラウド上のデータだけを利用してアプリケーションを実行できるようにするソフト「Eugrid CloudDock」(写真1、写真2)を発表した。ローカルディスクへの書き込みキャッシュ技術とオンラインストレージ技術という、二つの異なる技術を組み合わせることで、ネットワークを接続していない状態でもローカルディスクにデータをいっさい保存せずに実行できるのが特徴である。2月26日に出荷する。 Eugrid CloudDockの提供する機能の一つは、クライアント端末(Windows/iOS)で利用するデータ(文書ファイルなど)を、オンラインストレージに保存するというものである。データをクライアント側に置かずにサーバー(

    Eugrid、端末にデータを残さずにクラウドを利用してアプリを実行するソフトを出荷
  • [MWC2013]Mozilla、「Firefox OS」デバイス第1弾をブラジルなどで今年半ばにリリース

    写真●Firefoxブラウザーで音声通話、ビデオ通話を実行する標準規格「Web Real-Time Communications(WebRTC)」のデモ写真 米Mozillaは現地時間2013年2月24日、スペインのバルセロナで開催される国際的モバイル関連展示会「Mobile World Congress(MWC)2013」の記者会見において、オープンソースのモバイルOS「Firefox OS」を採用するデバイスの展開について明らかにした。 Firefox OS端末の第1弾製品は、メキシコAmerica Movil、ドイツDeutsche Telekom、スペインTelefonica、ノルウェーTelenorといった携帯電話事業者が、ブラジル、コロンビア、ハンガリー、メキシコ、モンテネグロ、ポーランド、セルビア、スペイン、ベネズエラで2013年半ばを目処に投入する。 Firefox OSは

    [MWC2013]Mozilla、「Firefox OS」デバイス第1弾をブラジルなどで今年半ばにリリース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 東京大学が無料の大規模公開オンライン講座(MOOC)を9月開講

    東京大学は2013年2月22日、インターネット上で誰でも無料で履修できる大規模公開オンライン講座(MOOC、ムーク)の提供を開始すると発表した。実証実験としてまずは2コースを英語で配信する予定。9月から順次開講し、世界各国から数万人の受講を見込む。 インターネットを通じた大規模なオンライン講座は「MOOC(Massive Open Online Course)」と呼ばれ、ハーバード大学、スタンフォード大学、プリンストン大学など著名な大学が相次いで参入するなど、教育分野で大きな注目を集めている。主なサービス(プラットフォーム)として「Coursera(コーセラ)」「edX(エドエックス)」「Udacity(ユーダシティ)」などがあり、いずれも2012年にスタート。海外では急速に普及しつつある。 東京大学が今回採用するのは、このうちCourseraのサービス。2012年4月のサービス開始以来、

    東京大学が無料の大規模公開オンライン講座(MOOC)を9月開講
  • JavaとPythonの学習がオンラインで出来る『CodingBat』 | 100SHIKI

    シンプルだが、良く出来ていると思ったのでご紹介。 CodingBatでは、JavaPythonの練習問題をオンラインで解いていくことができる。 その場でコードを書いて、その場で結果を判定してくれる点がわかりやすい。 問題自体はシンプルなものだが、ドリル的にこなしていければそれなりの実力がつくはずだ。 JavaPythonを学んでいる人はいかがだろう。

    JavaとPythonの学習がオンラインで出来る『CodingBat』 | 100SHIKI
  • Wi-Fiの高度な無断使用に対処するには? | スラド IT

    最近、Wi-Fiルーターのログを調べたところ、WPSのPIN認証を突破しようとするブルートフォース攻撃を受けていることがわかった。インターネットで情報収集したところ、WPSには数多くの脆弱性があることに気付いたので、無効化しておいた。数日後、WPAの認証解除ハンドシェイクが原因とみられる断続的なネットワーク切断が毎日同じような時間に発生することにも気付いた。さらに、近所では正規のアクセスポイントに見せかけて接続させようとする、偽のアクセスポイントも見つかっている。Wi-Fi監視ソフトウェアにより、特定のMACアドレスが、近隣にある複数のWEPやWPAのアクセスポイントに接続していることも確認済みだ。私や近所の住人は、無断でWi-Fiを使用する人に何らかの対処が必要だと思われるが、どのようにすればいいだろう。指向性アンテナでクライアントの場所を調べて苦情を言うべきだろうか。こういった件に関し