タグ

2013年2月26日のブックマーク (9件)

  • スマートフォンのその先へ コンシューマー向けHMD対応OS「VIKING O..(株式会社ブリリアントサービス プレスリリース)

    スマートフォンのその先へ コンシューマー向けHMD対応OS「VIKING OS」を発表 プレスリリース発表元企業:株式会社ブリリアントサービス 配信日時: 2013-02-26 10:30:00 株式会社ブリリアントサービス(社:大阪市、代表取締役:杉 礼彦)は、コンシューマー向けHMD(ヘッドマウントディスプレイ)に特化したオペレーティングシステム「VIKING OS」を発表しました。 http://www.brilliantservice.co.jp/viking/ 2013年2月25日から4日間、バルセロナで行われるMWC2013にて、開発中の「VIKING OS」のデモを実施します。 このOSはコンシューマーにHMDを広めることを目的としており、FreeBSDをベースにジェスチャー入力や音声認識など、直感的なインターフェイスが加えられています。 さらにソフトウェアの開発言語は、

    スマートフォンのその先へ コンシューマー向けHMD対応OS「VIKING O..(株式会社ブリリアントサービス プレスリリース)
  • NTT東日本と組んだマイクロソフトの思惑

    NTT東日、マイクロソフト、デルの3社が先週、中堅・中小企業のICT利活用支援で協業すると発表した。ここでは特にマイクロソフトの思惑について探ってみたい。 3社のICTリソースを一体化した商品が登場 「ICT利活用に不可欠なリソースを提供している3社が連携することで、中堅・中小企業向けに新たなサービスを提供していきたい」 東日電信電話(NTT東日)の山村雅之社長は2月19日、日マイクロソフトおよびデルと共同で開いた記者会見でこう語った。ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークの大手ベンダーが中堅・中小企業のICT利活用支援で協業するのは、恐らく初めてのことだろう。 3社が提供する新たなサービスは、NTT東日が持つ光ブロードバンドサービスやサポートサービスと、マイクロソフトが持つOSやアプリケーション、クラウドサービスといったリソースを、デルのPCやタブレットとセットにしてワンスト

    NTT東日本と組んだマイクロソフトの思惑
  • PCでも危惧されるガラパゴス化

    “ガラパゴス化”というキーワードが、一般に使われるようになって久しい。世界標準とは異なる形で、日市場が独立した形で最適化が進行する状態を指す言葉である。もっぱら、携帯電話やスマートフォンの市場を指す言葉として使われてきたが、最近はパソコン(PC)でも同様の傾向が見られる。 米Microsoftは、2月9日にWindows 8 Proを搭載した独自ブランドのPC「Surface Pro」を発売した(関連記事)。米国では上位モデルが即日完売するほどの人気だが、残念ながら日国内での販売は現在のところ予定されていない。同様に、Windows RT搭載の「Surface RT」(関連記事)も、2012年10月のWindows 8発売と同時に米国で登場してから約4カ月が経過したが、日で発売する予定はない。 もちろん、これまでも米国で売っているパソコンすべてが日で買えるわけではなかった。Surf

    PCでも危惧されるガラパゴス化
    flatbird
    flatbird 2013/02/26
  • 中国が「脅威」…米、サイバー戦略を強化 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=白川義和】オバマ米政権がサイバー対策の強化に乗り出した。 中国などを発信地とする米政府や企業へのサイバー攻撃の続発をにらみ、国内の電力網など社会基盤の防衛策作りを進める一方、米軍のサイバー司令部を増強し、有事の際のサイバー兵器による「先制攻撃」も検討するなど、攻撃・防御両面での態勢強化を目指す。 大統領は12日の一般教書演説で、サイバー攻撃を国際テロや北朝鮮、イランの核開発と並ぶ「国家の脅威」と位置づけ、「敵はいま、送電網や金融機関に破壊工作を仕掛ける能力を追求している」と警告した。 米国では今月、情報技術(IT)大手のアップルやマイクロソフト、会員制交流サイトのフェイスブックなど、来はハッカー対策が厳重なはずの企業がサイバー攻撃でシステムに侵入されたことが発覚し、敵対勢力の攻撃能力向上への危機感が強まっている。 米政権が特に警戒するのが中国だ。ワシントン・ポスト紙によると

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta has been banned from launching features on Facebook and Instagram that would have collected data on voters in Spain using the social networks ahead of next month’s European Elections.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • LGがHPから「webOS」を買収へ、次世代スマートテレビに利用

    韓国LG Electronicsと米Hewlett-Packard(HP)はそれぞれ現地時間2013年2月25日、LGがHPからモバイルプラットフォーム「webOS」の資産を買収することで最終合意に達したと発表した。買収額などの詳細については明らかにしていない。 LGが取得する資産には、webOSのソースコード、関連ドキュメント、人材とWebサイトなどが含まれる。LGは、webOSを次世代スマートテレビの開発に利用したい考え。HPは、webOSの基的なOS・インタフェース技術をカバーする特許を保持し、LGに使用ライセンスを供与する。 HPは、2010年7月に米Palmを買収した際にwebOSを獲得した。2011年7月にはwebOSベースのタブレット端末「HP TouchPad」を発売するなど、webOS事業の拡大に取り組んだ。しかし、期待したほど伸びなかったため、8月にwebOS搭載端末

    LGがHPから「webOS」を買収へ、次世代スマートテレビに利用
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • B2G Desktop を起動してみる - bathtimefish's blog

    FirefoxOSはHTML5的にも面白そうなデバイスなんですが実際どうなんでしょうねー?アプリを開発してみたい!と思ったらシュミレーターがFirefoxアドオンとして提供されているのでかなり手軽にやってみることができます。 シュミレーターについてはFirefoxの伝道師@dynamitterさんとかがよく紹介されているので周知だと思うんですが、同じ物をデスクトップ上でも動かすことができます。このアプリケーションランタイムのことは B2G Desktop と呼ばれているようです。 まあ別にFirefoxOSアプリ開発を試してみるには上記のアドオンで十分なんですけどね、最新のGaiaアプリを試してみるにはB2G DesktopがいいようですのでとりあえずGaia/Hackingを参考にデスクトップ上で起動してみようと思います。 ボクはMacなので以下はMacの場合です。 まずターミナルでgi

    B2G Desktop を起動してみる - bathtimefish's blog
  • 横行する標的型攻撃、狙いはMac利用の開発者か

    F-Secureは、AppleやFacebook、Twitterなどに対するサイバー攻撃の狙いは、Macを利用する開発者の機密情報かもしれないと推測している。 AppleやFacebook、Twitterなどに対する標的型サイバー攻撃は、Macユーザーの多い開発者を狙った可能性がある――。フィンランドのセキュリティ企業F-Secureがブログでこう推測している。 一連の攻撃では、まずTwitterが2月1日に、「とても洗練された攻撃」を受け、約25万人のユーザー情報にアクセスされた可能性があると発表。15日にFacebookが、1月に「洗練された攻撃」を受けて従業員のPCにマルウェアがインストールされたと発表した。19日にはAppleも攻撃を受けたと、米メディアが一斉に報じた。FacebookやAppleは、社員のPCにインストールされたJava関連のプログラムの脆弱性が悪用されたと説明し

    横行する標的型攻撃、狙いはMac利用の開発者か