タグ

2017年10月3日のブックマーク (3件)

  • 「ヘイト政治家データベース」学生団体が公開 衆院選の立候補予定者の差別・ヘイトスピーチを紹介

    ハフポスト日版 編集長, HuffPost Japan EIC yuriko.izutani@huffpost.jp Twitter:@IzutaniYuriko

    「ヘイト政治家データベース」学生団体が公開 衆院選の立候補予定者の差別・ヘイトスピーチを紹介
    flatfive
    flatfive 2017/10/03
    政治家の言動の監視・まとめっていう趣旨は良いと思うが、コンセプト的に相当に客観性・公平性に注意が要るよな。今のところ「ソースは2ch」的な、 乗っかると逆に信用失くす類に成りそうな気が…。
  • 2017衆院選 ヘイト政治家データベース

    「ヘイトスピーチ」が社会問題となってから久しいですが、一向に改善の兆しは見えていません。しかしヘイトスピーチは人種差別撤廃条約によって国際的に禁止されており、来は取り締まられなければなりません。 日では、在特会のようなヘイトスピーチを行う極右団体に取り締まりが行われないばかりか、次々と極右団体と関わりを持つ政治家が輩出されています。また既存の政治政党所属議員によるヘイトスピーチも後を絶ちません。 政治家によるヘイトスピーチは強力な差別扇動効果を持つという点で、一般人のヘイトスピーチよりも大きな問題です。さらに、こうした政治家はまさに「私たちの税金を使って」ヘイトスピーチを行なっています。 既存の野党第一党が瓦解し、保守二大政党が軸となる今回の衆議院選挙を、政治家によるヘイトスピーチという観点から着目する必要があると私たちは考えます。北朝鮮情勢が緊迫化する中で、選挙活動を通じた深刻なヘイ

    2017衆院選 ヘイト政治家データベース
    flatfive
    flatfive 2017/10/03
    「ヘイトスピーチの定義は多数者から少数者への表現に限り云々」って言説は永遠に定着しないと思う。正誤以前に、対象へ憎悪を表現しながら「ヘイトスピーチやめろ」が字面的に滑稽過ぎる。ネーミングミスやね。
  • 入管収容のカメルーン人「死にそう」と訴えるも放置され死亡…遺族が国を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    法務省入国管理局の東日入国管理センター(茨城県牛久市)で2014年3月、収容されていたカメルーン人男性(当時43)が「死にそうだ」と、身体の痛みを7時間以上訴えたにもかかわらず、放置されて亡くなる事件が起きた。 この事件をめぐって、カメルーン在住の母親が、国と当時のセンター所長を相手取り、1000万円の損害賠償を求めて水戸地裁龍ケ崎支部に提訴した。遺族側代理人が10月2日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見を開いて明らかにした。提訴は9月27日付。 ●男性は「I'm dying」と声をあげた 遺族側代理人によると、この男性は2013年10月、成田空港に到着して、すぐに入管施設に収容された。男性が入国した理由は不明だという。同年11月、茨城県牛久市にある東日入国管理センターに移されたあと、施設内の診療を受けて、糖尿病など病気を患っていることもわかっていたという。 事態が急変したのは、

    入管収容のカメルーン人「死にそう」と訴えるも放置され死亡…遺族が国を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    flatfive
    flatfive 2017/10/03
    現状の背景は何なんだろ。病院連れてった場合って、ずっと監視つけるのかね。だとするとかなり人員必要そう。警察の勾留中の死亡と比べて比率はどうなんだ。差があるなら何が要因なのか。職員の証言とか読みたい。