タグ

2009年10月8日のブックマーク (21件)

  • わたしの書棚 野村萬斎さんが語るおすすめ本 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    ◆今を映す鏡『新訳 マクベス』 シェイクスピアの作品は数多く舞台で経験し、自分で演出もしています。僕にとってシェイクスピアはとても大きな存在です。まず言葉が美しく、役者として言ってみたくなるセリフがたくさんあります。演出家としての立場から言うと、どう料理しても崩れない。そして、どんな時代でも世の中を映す鏡になり得る普遍性を持っている。今さら僕が言うまでもないことかもしれませんが、やはり天才のなせるワザだと思いますね。 シェイクスピアはルネッサンス期をまたいで活躍した作家なんですね。ルネッサンス以降の時代では、近代的「自我」というものが重要なテーマになってくる。それに対して、ルネッサンス前の中世の人間は森羅万象を恐れ、まだまだ神仏への信仰が強い影響を持っている。両方の時代感覚を内包しているところもシェイクスピアの魅力のひとつだと思います。 今回おすすめする『マクベス』は、昨年、僕が演出・

    florentine
    florentine 2009/10/08
    「好きな作家を挙げるなら、芥川龍之介、森鴎外、中島敦ですね」
  • えでぃっと!―ライトノベルの本当の作り方?! - ガチラノ

    えでぃっと! -ライトノベル当の作り方?! - (一迅社文庫) 作者: 箕崎准,蒼魚真青出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2009/09/19メディア: 文庫 クリック: 23回この商品を含むブログ (19件) を見る このライトノベルの主人公は、ライトノベル作家だ。 だがこの小説に、新人賞に投稿して落選する主人公の苦悩は描かれていない。 新人賞の締め切りに間に合わず、嫌々ながら電撃大賞から次の賞へと狙いをスライドさせる主人公の描写はない。2chの新人賞スレに張り付いて今か今かとフラゲ報告を待ち、書き出された一次通過者リストを目を皿のようにして見る主人公はいない。落選なんて何かの間違いじゃないかって、報告者に誤字があるんじゃないかって、発売日に書店に駆け込んで何度も通過者リストを見返す姿も描かれない。ブログの創作論を読みながら「こいつはなんにもわかってねえなあ」と冷笑する姿も、一人暮

    えでぃっと!―ライトノベルの本当の作り方?! - ガチラノ
    florentine
    florentine 2009/10/08
    「ラノベなめんな。でもってラノベ読者、いい加減なめられるのはやめにしようぜ?」激しく同意!/ついでに女の子キャラも記号で書かないでほしいと思ったり。
  • 島崎藤村 『新生』 を巡る批評と個人的な感想 - 蟹亭奇譚

    芥川龍之介の遺作、『或る阿呆の一生』(昭和2年)に以下の一節がある。 殊に「新生」に至っては、――彼は「新生」の主人公ほど老獪な偽善者に出会ったことはなかった。 芥川龍之介 『或る阿呆の一生』 四十六 嘘 同年、島崎藤村は芥川の追悼文を著し、上の箇所を引用しながら、次のごとく述べている。 ……ここに引いた『新生』とは私の『新生』であるらしく思われる。私はこれを読んで、あの作の主人公がそんな風に芥川君の眼に映ったかと思った。 知己は逢いがたい。『ある阿呆の一生』を読んで私の胸に残ることは、私があの『新生』で書こうとしたことも、その自分の意図も、おそらく芥川君には読んでもらえなかったろうということである。私の『新生』は最早十年も前の作ではあるが、芥川君ほどの同時代の作者の眼にも無用の著作としか映らなかったであろうかと思う。しかし私がここで何を言って見たところで、芥川君は最早答えることのない人だ

    島崎藤村 『新生』 を巡る批評と個人的な感想 - 蟹亭奇譚
    florentine
    florentine 2009/10/08
    「だが、小説 『新生』 は決して古びることがない。現在、絶版状態のようだが、もっと現代人に読まれるべき作品であると思う」そう思いました。ちょっと先になるかもしれませんが、必ず読みます!
  • 福音館書店(ふくいんかんしょてん)

    児童書出版社・福音館書店の公式サイトです。『ぐりとぐら』『はじめてのおつかい』をはじめとした絵・読みものや、子ども向けの定期刊行物を発行しています。おすすめの、新刊情報、絵の楽しみかた、人気シリーズをご紹介。

    福音館書店(ふくいんかんしょてん)
    florentine
    florentine 2009/10/08
    こういうのはうれしいけど、でも、なんで「ボクラノ」なんだろう? ボクって音の軽やかさは捨てがたいけど、女の子だってSF読むぞ!
  • 発表! 創元SF文庫を代表する1冊は何か?――読者投票によるベスト20結果発表[2009年6月] : Web東京創元社マガジン

    2009年06月05日01:41 by 東京創元社 発表! 創元SF文庫を代表する1冊は何か?――読者投票によるベスト20結果発表[2009年6月] カテゴリSF 読者投票によるベスト20結果発表 東京創元社サイトで2009年3月5日より31日まで募集した「文庫創刊50周年企画 創元SF文庫を代表する1冊は何か?」アンケートへの全504件の回答を集計したものです。( )内は票数です。アンケートへの御協力、当に有り難うございました。 お添えいただいたコメントも抜粋して御紹介いたします。なお同一シリーズ作品の票は合算しました。 5月9日に八重洲ブックセンターで開催しました山弘さん×大森望さんの「創元SF文庫を語る」トークショーに御参加いただいた方々には一足さきに公表いたしました(この「ベスト20」の結果順位と得票数は、トークショーの採録と共に『ミステリーズ!』vol.35にも掲載しています

    発表! 創元SF文庫を代表する1冊は何か?――読者投票によるベスト20結果発表[2009年6月] : Web東京創元社マガジン
    florentine
    florentine 2009/10/08
    !! きゃあ、みなさん盛り上がってる~☆/「探検」という言葉に痺れる小学生時代、衝撃だったのは『失われた世界』!
  • SF本の雑誌オールタイムベスト100に入っていない作家を思いつくままに - 万来堂日記3rd(仮)

    SFファン度調査 SFの雑誌オールタイムベスト100版 こういうオールタイムベストってのは見ているだけで楽しいのだけれど、こういうリストの常として、なぜこの作家が入っていないんだとか、この作家ならこの作品だろとかいうのが必ず出てくる。見方によってはそういった声が多く上がることが、盛り上がりといった点でプラスに働く場合もある、もしくはそう考える人もいるだろう。 私も、「この作家が入っていないんだー。意外だなー」とか「この作品が入っていても面白いかもなー」とか思ったりしたので、そんな作家、作品を思いつくままに羅列しようかと思う。まあ、興味がある方は機会がありましたら読んでいただけると嬉しいかな、などと。このベスト100に入ってる作品に勝るとも劣らない作品ばかり並べてるつもりでおりますので。 それでは。 東京開化えれきのからくり (ハヤカワ文庫JA) 作者:草上 仁早川書房Amazon死に急ぐ

    SF本の雑誌オールタイムベスト100に入っていない作家を思いつくままに - 万来堂日記3rd(仮)
    florentine
    florentine 2009/10/08
    草上さんの『東京開化えれきのからくり』がトップにあってすぐさまブクマ! 素敵☆/そのほかも好きな本たくさん!
  • カート・ヴォネガットのSF業界罵倒テキスト(翻訳)・ほか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →カート・ヴォネガットのSF業界罵倒テキスト 原文は以下のところ。 →KURT VONNEGUT: On Science Fiction 翻訳はサンリオ文庫『ヴォネガット、大いに語る』(1984年3月、飛田茂雄)、p28-33。太字強調部分は引用者(愛・蔵太)によるもので、原文にはありません。 打ち間違いなどがあったらご指摘ください。 サイエンス・フィクション(「ニューヨークタイムズ・ブックレビュー」1965年9月5日号に掲載) わたしは昔、スケネクタディー市(ニューヨーク州東部の工業都市)のジェネラル・エレクトリック社で、機械や機械改良の構想に囲まれて働いていたことがあるので、のちに人間と機械についての小説を----機械がその来の性格からしてしばしば人間を支配するという小説を----書いた(『プレイヤー・ピアノ』という題の小説で、これはハードカバーとペーパ

    カート・ヴォネガットのSF業界罵倒テキスト(翻訳)・ほか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 病むときは病むがよし 死ぬときは死ぬがよし - 無聊桃源ノート

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    病むときは病むがよし 死ぬときは死ぬがよし - 無聊桃源ノート
    florentine
    florentine 2009/10/08
    「例の兼好節が炸裂してますね」はい、炸裂してますですね。/すみません。なげやりなつもりはなく、「炸裂」してるなあって『諦念に似た境地』でひたすら同意したつもりだったのですヨ!
  • 結婚

    生まれてこのかた一度も「モテ」というのを経験した事もなく、告られたことも告ったこともなく、顔と性格を客観的に吟味していった結果、そういういわゆる「女としての幸せ」は無理と高校生の頃思い定めて大学に行って技術職の資格を取った。 そこそこ忙しく働いて収入も人並みに得て、両親や弟との関係も良好、ワンコもかわいいし実家近くでの一人暮らしも満喫、女友達と遊びも楽しく、割と充実して生活していたつもりだったが、40歳を目の前にしてなぜか寂寥感を覚えた。その間、年齢=彼氏いない暦、典型的な喪女であった。 大台寸前にして一度そういう活動をやってみるぞと周囲に宣言した半年後ぐらいに「婚活」という言葉がブレイク。 この言葉は救いだったね、自分にとって。 自分のやっていることに名称がついた事で、人にぐっと言いやすくなったし、何より自分の立ち位置がはっきりわかった。 そもそも宣言はしてみたものの、気でうまくいくと

    結婚
    florentine
    florentine 2009/10/08
    おめでとうございます~!お幸せに~☆
  • 『紫色のクオリアから始まった「ライトノベルの限界」に関する誤解 - 平和の温故知新@はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『紫色のクオリアから始まった「ライトノベルの限界」に関する誤解 - 平和の温故知新@はてな』へのコメント
    florentine
    florentine 2009/10/08
    個人的には、あまり男子向け女子向けに偏らない表紙やカテゴリーを期待したいです。ジュブナイル(あえてラノベとは言わない)系の本、レーベルからして男女棲み分けすぎで、ジェンダー偏向強いって思うので。
  • 今週の本棚:鹿島茂・評 『ナポレオン帝国』=ジェフリー・エリス著 - 毎日jp(毎日新聞)

    florentine
    florentine 2009/10/08
    「これは、ナポレオン登場で世界が一変したとするロマンチック史観に対する良き解毒剤となる」/「脱走兵と徴兵忌避者は全兵員の五分の一に匹敵」アナール学派でもこのへん言及あった気が。
  • ヴェルサーチ国内全4店閉店 事実上の日本撤退(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    海外の高級ブランドが国内店舗を次々と閉鎖している。シャネルが九州の店舗を閉店し、ルイ・ヴィトンは東京・銀座への大型店出店を白紙に戻した。イタリアの高級ブランド「ヴェルサーチ」は国内全4店舗を閉店し、日法人の広報部門の閉鎖も決まった。事実上の日撤退と言えそうだ。 ■日の08年売上高は前年の半分 「ヴェルサーチ」の日法人、ヴェルサーチ・ジャパンは2009年5月に東京・紀尾井町の店を閉店し、7月までに百貨店内の店舗2店とアウトレット1店もなくした。これで国内直営店全4店舗が姿を消した。また10月31日をもって、ヴェルサーチ・ジャパンの広報部門を閉鎖することも決まっている。 ヴェルサーチは1978年にイタリアで設立され、アルマーニやフェレと並んで一世を風靡した。派手な色合いが多かったことから、日ではバブルの象徴とも言われた。ところが1997年にデザイナーのジャンニ・ヴェルサーチが

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    florentine
    florentine 2009/10/08
    おすすめ、ありがとうございます!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ボタンの歴史 - ネタ袋

    『ボタン事典』1999年初版1524税別 カラーページあり、巻末に索引あり リンク先は楽天ブックス(ただし品切れ) ボタンの歴史や、ボタンの種類、アンティークボタンの紹介、ボタンの製造工程、ボタンの付け方など、ボタンに関するさまざまを詰め込んだ好著。株式会社アイリスという、ボタンを作っている会社で作ったのようです。 ◎株式会社アイリス http://www.iris.co.jp/ ◎ボタン博物館(アイリス) http://www.iris.co.jp/muse/ ◎アイリスの楽天ショップ アイリスのボタンギフト 以下はメモ ボタンを衣服の一部をとめたりはずしたりするための仕組みと考えた時、最初に現れたのはエトルリア文明(紀元前8〜2世紀)の頃だそうで、この頃のものは今で言うと鍵ホックのようなものだった。 紀元前218〜210年のカルタゴ戦争の時、イタリア南部のターラント(タレントゥム)は

    ボタンの歴史 - ネタ袋
    florentine
    florentine 2009/10/08
    「ボタン事典」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2009/10/08
    タグとしてお借りします☆/「青空を引き裂いていくヒコーキ雲 こちらとあちらで山分けをしようか」素敵です!
  • 紫色のクオリアから始まった「ライトノベルの限界」に関する誤解 - 平和の温故知新@はてな

    紫色のクオリア読書会とライトノベルの限界? な話(Nth Library日記) 数日ネットから離れてたら気になるエントリがあったので。 議論してた人たちの間で認識のすり合わせは済んでいるようなので、個人的に思ったことなど書いてみます。 この話題のきっかけになった読書会には私も参加してたんですが、 要するに下記2点の主張があったという認識でした。 ライトノベルには限界がある ただしここでいう限界とは「商業的」な制約のこと。 (例「SF要素が強すぎると売れない」) ライトノベルには限界はない ただしここでいう限界とは「作品内容」についてのこと。 (例「特定レーベルから出てれば中身がなんであれライトノベル」 この二つ、両方にそれぞれ頷ける部分があるんですよね。 カテゴリエラーで売れずに打ち切られたり、別レーベルから再刊された作品もあれば、 ライトノベルと呼ばれるレーベルから出てるのに、ふだんラノ

    紫色のクオリアから始まった「ライトノベルの限界」に関する誤解 - 平和の温故知新@はてな
    florentine
    florentine 2009/10/08
    ん~、何をSFというかもアルのかも/古臭い表紙もなんですが、早川の一部表紙は萌えやラノベ意識すぎ(?)で個人的には色々微妙。ジェンダー的にも、国書『未来の文学』のようなクールさが手に取りやすいです。
  • isozakiaiの呟き置き場(旧:愛のカラクリ、AI日記) 女の子パワー補給。(※表記訂正しました)

    さっきまで蟹江・西さんを聴きまくってたのですが、 女の子パワーが足らなくなり、 いつものわたしならデスチャなんですが、 今日は、こちら。 PCD(※10/8 訂正しました。きゃあ、恥ずかしい!!)(んん~、なかなかこの名前、ひとさまのまえで言いづらいね)、覚えてます? エロくて綺麗で踊れて歌えて、というガールズグループ。 なんか、解散したとかしないとか……。 いつごろ流行ったんだろうと思ってたら、2005年のおはなしでした。 そうか、もうそんなたつのか……。 ぼんやりしてる自分がいろいろ心配です(笑)。 さいしょのヒットのドンチャも好きだけど、 わたし、このBEEP音がムチャクチャ印象深くて超気に入ってて、当時ヘヴィロテしてましたね。 あの、ピーってさしこまれるのがたまらんのです。 そして、こちら。 バスタ・ライムスのラップが入ってるのですヨ!

    florentine
    florentine 2009/10/08
    きゃあ、その通りです!表記10/8訂正しました。ご指摘ありがとうございます~!/読んでくださってありがとうございます。苦心談、色々ありますよ~(笑)。とりあえず、その小説の中にもあります☆
  • 千載和歌集巻第十五断簡 日野切

  • 沓掛良彦「トルバドゥール恋愛詩選」 - 両世界日誌

    前に言及したハルモニア・ムンディの「トルバドゥールとトルヴェール」(センチュリー#4)だが、やっぱり気になって購入してしまった。ちょっと作りすぎの感は否めないものの、聴いて楽しめるという点ではすばらしい出来だと思う。しかし、これが音にきくトルバドゥールの作品なのだろうか。この音楽のどこにも「みやびの愛」らしきものは認められないのだが。 まあそれはともかくとして、きょうは長らく積読になっていた沓掛良彦氏の労作「トルバドゥール恋愛詩選」(1996年、平凡社)について書いておく。 トルバドゥールの詩(厳密には歌)には論争詩、問答詩、牧歌、諷刺詩などいろんな種類があるが、こので訳されているのはもっぱら恋愛詩(カンソー)にかぎられている。そしてトルバドゥールの真髄がこのカンソーにあることは周知のとおり。したがって書は中世盛期の200年間にあらわれたトルバドゥール詩の精華をすくいとったものであると

    沓掛良彦「トルバドゥール恋愛詩選」 - 両世界日誌
  • 別れ - 蟹亭奇譚

    捨吉は一連の出来事を小説に書いて発表する。自らの所業や立場を隠し、世間に嘘をつき続けることを潔しとせず、《告白》 を選ぶという生き方は、『破戒』 の主人公瀬川丑松と全く同じである。 捨吉が書いた 《小説》 は新聞に連載されたのだから、社会的にも相当話題に上ったのだろうけれども、藤村はそのことには触れず、淡々と家族間の揉め事を描くのみである。小説発表の直前に、節子の母が病死する。小説を読んだ義雄は怒り、捨吉に絶縁状を送る。節子は義雄の家になかば軟禁状態におかれ、捨吉のほうからは手紙すら送ることの出来ない状態となる。しかし、節子からは何度も手紙が届き、時々電話もかかってくる。 以下は節子が父親に宛てた手紙。捨吉あての手紙に、写しが同封されていたものである。 ――まず申し上げたきは親子の間に候。親の命(めい)に服従せざるごときは人間ならずとは仰せられ候えども、そはあまりに親権の過大視には候わずや

    別れ - 蟹亭奇譚
    florentine
    florentine 2009/10/08
    「まるで映画の一場面のような光景である。『新生』 は大正の日本が生んだ最高の恋愛小説だったのだ。」凄い小説!